【12/2 ノーンカイ】

昨夜は蚊に悩まされた
殺虫スプレーを3回も使ったが次から次へとわいてきた。今日は蚊取り線香を買わねば。

朝飯は宿でアメリカンブレックファーストを食べる。50THB。
両替と蚊取り線香(12THB:ドクロマーク入りで黒くて効きそうなやつ)を買いに町中へ行く。
宿で昼寝をした後、昨日朝飯を食べたメコンゲストハウスへ行き昼飯を食べる。

ノーンカイから見たラオス側

ケーン・ペッ(タイカレー)+カーオ+シンハ(小)=85THB。

散歩の後宿に戻りまたシンハ(小)40THBを飲む。
ひまそうなじいさんばかり毎日集まってくる。
この宿はリタイヤした欧米人が集まるところのようだ。

やることがないのでまたも昼寝。

晩飯は町の食堂で カオ・パッ・ヌア+トムヤンクン+シンハ(大)=135THB

今日は、書いていて我ながら内容がないと思う。


【12/3 ノーンカイ⇒ビエンチャン】

昨晩も蚊が多かった。蚊取り線香を三つ焚いたがあまり効き目はなかったようだ。
建物の壁が板でできていて隙間が多すぎるのが原因だ。
しかし、今日はVISAがもらえる日なのでここともおさらばだ。

10:00ごろなにやら書類をもらった。
VISAをこの場でもらえるのかと思っていたがそうではないらしい。
さっそくトゥクトゥク(50THB)でミタパップ橋へ向かう。橋の手前でマイクロバス(10THB)に乗り換えてタイのイミグレへ向かう。


★荷物紛失★

イミグレの手続き中に荷物を積んだままバスが行ってしまう。非常にあせる。
係員に話をしたら次のバスに乗っていけと言われる。
次のバスが来たので不安になりながら乗り込みラオスのイミグレへ向かうとイミグレの手前にザックが置いてあるのを見つけひとまず安心する。
まったく、ひやひやさせるぜ。


★VISA押印★

ラオスのイミグレで入国カードに記入をしていたら二人組みが近づいてきてVISAを押してやるからパスポートと書類をよこせという。
ちょっと不安だったがVISAがないことには始まらないし、ノーンカイのエージェントの名前を言っていたので渡すことにする。

このままふけられたらどうしよう!10分ほど待っただろうか、VISAの押されたパスポートが無事戻ってきた。
これでやっとイミグレ通過。
以前のタイ-マレーシア越えの何倍も緊張する国境越えであった。


★いよいよヴィエンチャンへ★

さっきの係員(たぶんラオス側のエージェントなのだろう)がうちのタクシーだというトゥクトゥクで100THBで町まで向かう。
けっこう距離がある。
水牛が道端にたむろしていたりしてすごくのどかな風景が続くがさっきまでの緊張が残っているため気軽には楽しめない。

窓無しの部屋

町まで着くとトゥクトゥクの運ちゃんに有無を言わさず(と言っても英語はほとんど通じない)、ゲストハウスへ連れていかれる。
見た目はちょっとしたビジネスホテル並みのElysee Guest House
エアコン・ホットシャワー付きで300THBだった。
部屋を見せてもらい、ここに決める。
ただし、窓無し・ピンクの壁。ここはラブホテルか!?

500THB渡したら7,500LAK戻ってきた。
部屋に入りエアコンを調整しようとしたがロシア語で書いてあるため使い方がさっぱりわからん。
そういえばこの国は社会主義国であったなぁと今更ながら思い出した。

街を散策がてら昼飯を食べに行く。
小ぎれいなSukiyaki Bar & Restaurant,Lao Restaurantというレストランを見つけて入る。
ここなら、たぶん英語も通じるだろう。(実際ここはLPにも載っていた)

アヒルのジンジャー炒め
カーオ+ラオビール(大)x2
---------------------------
6,580LAK

★ツアーを申し込む★

LPを見てSODE TOURという旅行代理店に行きジャール平原ルアンパバンのパックツアーの申し込みをする。
面白くないし高いだろうから本当はパックにしたくはなかったがLP(旧版)には、『ラオス国内の移動にはエージェントでもらえる移動許可証〈パーミッション〉が必要である』とのことだったのでしかくなくパックにした。

最初は5泊6日のツアーを勧められたが800~900USDもするのでびびって、4泊5日のツアーにする。
この料金にビエンチャンのホテルも含まれているのでその分の30USDを差し引いてもらい、683USDで落ち着いた。

ついでにビエンチャンからバンコクの飛行機のチケット(110USD)も手配してもらう。
今日は両替が閉まってしまったのであすUSDのT/Cをドルに替えに行く。それにしても高いツアーだ。

後でわかったことであるが現在では移動許可証は必要なくなったようである。
LPの新版を手に入れなかったことを悔やんだ。

ビエンチャンの町並。
車も人も少ない

明日ツアーの中で市内観光が組み込まれているので今日はあまり見ないことにする。
タットダムと噴水くらいを見に行く。でもあとは寺くらいしかなさそう。
ビエンチャンは本当に首都なのかと疑いたくなるような小さな街。

ノーンカイよりちょっと暑い。でもバンコクよりはましか。
でもなんで暑いんだろう?ノーンカイは肌寒いくらいだったのに。

晩飯はベトナム料理の店に入った。
スープなし麺(クイッティオヘン?)+タイガービール(大)=3,200LAK
100THB渡したら600LAK戻ってきた。1THB=38LAKらしい。

街中を歩いているとどことなくホーチミンに似ている気がした。
たぶんフランス領だった影響で街路樹が多いからだろう。
ホーチミン - あく = ビエンチャンか?

でも首都にしては暗いな~。女性は、はにかみやが多く、リアクションがかわいい。
男性もタイのようにオシが強くなくおとなしい。


since 2009/12/02

main