アムパワー水上マーケット+メークローン
(2009/11)

タラートシリーズ第3段、いよいよ今回はサムットソンクラーム県にあるアムパワーである。
Dacoの特集で見て以来興味があったアムパワーは水上マーケットとして有名だが水上である(ボートで売り子がやってくる)こと自体はさほど興味があるわけではない。
早起きが好きじゃないのでそもそも水上マーケットとしては1番有名なダムヌンサドアックすら行ったことがない。
しかし最初のチャチュンサオのタラートローイピー(100年市場)に続きスパンブリーのそれも古い街並みが保存されていてなかなかによく、今回のアムパワーもDacoの写真を見る限りでは似ているらしい。
それを確かめるためにいつものようにCanon G10とモバイルコンピュータをウェストバッグに詰め込んでアヌサワリーのロットトゥー乗り場へ向かった。


アムパワーへ向けて

アヌサワリー北側の高速下から出たロットトゥーはすぐに高速に乗り、そこからはひたすら西を目指し1時間でメークローンに到着。
ロットトゥーを降りた場所の目の前は交番。
すぐ近くに7−11があったがそこから出ているらしいソンテウは見あたらない。
Dacoを開いて地図を見てみると同じ7−11でもここではなさそう。
地図に従って歩いていくと青いソンテウが次の7−11の脇に停まっていた。
しかしボディサイドに書かれたタイ語の行き先にアムパワーの文字はない。
満席の乗客を乗せて出発しようとしていたので運転手に尋ねてみるとアムパワー行きは別の7−11から出るとのこと。
身近にあるのは便利だが7−11もこう多いと紛らわしい。

アムパワー行きのソンテウの発着する7-11
メークローン駅のすぐ近く

いわれた方向に向かうとタイ語と英語の両方でアムパワーとしっかりと書かれた青いソンテウが停車していた。
外国人が多いのだろうか。
その車の周りにたむろしていた、お揃いのニコンの黒いポロシャツを身にまとったカメラ小僧+小娘たち(とはいっても20代前半)に混じってソンテウに乗り込む。
機種の差はあるものの、こいつらはみんながみんなニコンのデジタル1眼レフを首から下げている。
普通の写真クラブでここまでメーカーを揃えることはしないだろうからニコンの社員かそれともニコンのファンクラブか。


アムパワー

ずっとおしゃべりを続けていた目の前の女の甲高い声がちょっと耳障りだったが、10分ほどでアムパワーに到着。
途中で水上マーケットらしい川を越えたがそこからぐるっと回り込んだところにある寺がソンテウの終点だった。
タラートナーム(水上マーケット)の案内板に従って歩き始める。
歩きながらDacoの地図を広げ腕時計のコンパスと照らし合わせてみると、ここはアムパワー運河に沿った集落の北の端でそこからメークローン川までアムパワーの集落が続いていることがわかった。

アムパワーの北の端
この辺は静か

Dacoやインターネットでの写真から、チャチュンサオのタラートローイピーのように、通りはそれぞれの建物に遮られて川には面しておらず、川を見るにはいちいち店や宿に入らなければならないのかとイメージしていたがそうではなく、板張りの歩道が川沿いに続いていた。
ニスを塗られた板壁と折り畳んだドアから構成された各家屋もこれだけ統一されているということはやはりまとめて整備されたのだろう。
意図的な部分は感じられるが雰囲気はいい。

川沿いに雰囲気のいい遊歩道が続く

並んでいる店はすべて観光客向け。
土産物屋に食堂、しゃれたレストランに酒瓶の並んだパブ。
その合間に民家を利用した宿も顔を覗かせる。
ふつうの民家は表の運河沿いには見あたらない。
事前情報では人でごった返すとのことでDacoの写真でも竹下通りのような混雑ぶりだったのだがまだ午前中だからか人も少なく歩きやすい。
(同じく水上マーケットで有名なダムヌンサドアックは早朝に賑わうがここは夕方以降に混雑するらしい)

そういえばチャチュンサオもスパンブリーもここもタラート(市場)という名前は付いているものの、一般的なタラートとは全く違う。
いずれも昔からある集落に観光客が押し寄せてきてその観光客向けの土産物屋やレストランができてきたのだろうという感じがする。
それでも街並みが見栄えするのでいずれも出かけていってがっくりということはないだろうが。

運河に足をつけていた女性グループ
タイ人はこうした水遊びが大好き

売店や喫茶店、宿などがわりと静かと営業していたそこまでとは雰囲気が変わり、遊歩道の橋(そのまま駐車場に繋がっているようだ)の先からアムパワー運河がメークローン川に交わる河口にかけてはクイティアオや貝、焼きイカなどを売る小舟がびっしりと停まっていて、それらを買って食べている観光客で急に人口密度が高くなる。

メークローン川に近いあたり

小舟の上でホイシェル(ホタテのような二枚貝)を炭火で焼いているのがうまそうだったので買ってみる。(6個で30THB)
しかし実際に口にしてみると火は通ってはいるものの完全に冷え切っていた。
この分だとイカも似たようなものか。
その場で作っているパッタイやクイティアオはどうなのだろう。
やはり雰囲気だけだろうか。
タイ人はたとえうまくてもまずそうにちびちび食べるからその仕草からは伺い知ることはできない。

ホイシェル

車道の橋のところまで戻ると軒先で小振りの蛤を焼いている店があった。
店の壁に貼られたメニューによるとクイティアオもあるようだったのでセンレック(細麺)とホイトートを注文。
それほど待つこともなく運ばれてきたクイティアオは予想通りスープが黒ずんだクイティアオルア
スープに独特の味がある。この色は何かの血から作っているんだったっけか。
麺はシコシコとこしがある。
ベチャベチャした麺が好きでないのでクイティアオ屋台ではたいていバーミーヘン(小麦から作った、ラーメンと同じ黄色い麺)にしていたのだが、クイティアオも店によってはうまいということがこのごろになってやっとわかってきた。

クイティアオルア
これは結構うまい

それを食べ始めてから、先ほど注文したホイトートは『トート=揚げる・炒める』だから焼き蛤ではなくオースワンのように鉄板か中華鍋で炒めた貝だろうということに気が付いた。
しまった。
メニューに書いてあったのでつい口に出してしまったが頼むべきはホイヤーンだった。
そしてクイティアオを食べ終えてから出てきたそのホイトート、小さな貝がいくつか入っているものの油をたっぷり吸ってベチャベチャになったセンヤイ(幅広麺)が入っていて途中で胸焼けがしてきて残してしまった。
アムパワーの名前入りラベルの付いた水付きで56THB。
(Dacoに焼き蛤の店と紹介されていたことが後ほど判明)

ホイトート
かなり油っぽかった。

メークローン駅のゲリラ露店

水上マーケットの中ほど、車道の橋よりちょっと北に行ったところのにあるロイヤルプロジェクトの催事スペースあたりでソンテウを捕まえるとよい、とDacoに出ていたのでそこで待っていると10分も待たずにメークローン行きがやってきた。
来るときはカメラ小僧+小娘集団と一緒だったために途中で乗り降りする客はあまりいなかったが戻りはローカル度100%。
そのために頻繁に停まるのでメークローンまで倍の20分ほどかかってしまう。

ロイヤルプロジェクト催事場
このあたりでソンテウを捕まえる

2時前にメークローン着。
線路まで露店がはみ出しているというメークローン駅を見に行くことにした。
ソンテウの終点が線路のすぐそばだったので線路に並行に走っている狭い車道を川の方向に進んでいくと左手に踏切が現れたのでそちらに向かう。
するとその右側がプラットホーム、左側は線路まではみ出しているメークローン市場になっていた。
駅で次の列車の発車時刻を確認した後にその市場の中に足を踏み入れてみる。

線路を占拠しているメークローン市場

河口が近いだけあって売られているものの多くを魚類が占める。
多いのは一夜干しにして2匹ずつ蒸籠のようなものに入れられたプラトゥー(これはアムパワーでそのままTシャツになっていた)、なまず、蟹など。
体長80cmほどのプラーブック(大ナマズ)もちらほら見かける。

そしてそれらの店のほとんどがレールぎりぎりまで商品を広げており、線路は完全にタラートに飲み込まれてしまっているかのようだ。
もともとは間違いなく線路が先で、それを利用する客をあてにして店が出てタラートを形成していったのだと思うが、こうやってじわりじわりと他人(この場合は国鉄所有地)の領域に踏み入れて行くあたりはいかにもタイ人らしいし、それを排除しないタイ国鉄もまたタイである。

列車待ちの客たちに動きがあったのでそれまでデブ女と面積を奪い合っていたベンチ(このデブがどんどん攻めてきて半ケツになりかけたので間にウェストバッグをはさんでぐいぐい押し返してやった)から振り返るとチケット販売窓口が開いていた。
10人ほどのタイ人の列に並ぶと金を払っている様子はなく、それぞれ人数分の切符を受け取っている。
やはりタイ人無料制度はまだ続いていたのか。
彼らに倣い窓口ではだまって人差し指1本だけを差し出すと駅員が切符を差し出してきたが、こちらの身なりを見てなにやら気づいたらしくいったん緩めた指先に力を入れた。
それでもインドや中国で鍛えた自分がタイでひるむはずもなく、気付かないふりをして切符を引っこ抜いて受け取ると平均的タイ人である彼はそれ以上何も言わなかった。

到着予定時刻をだいぶ過ぎた3時半過ぎ、カメラを手にした観光客たちが露店のある方に集まり始めた。
列車がやってきて、いよいよここ名物の露店の撤収風景が繰り広げられるようだ。
露天商は地面に広げてあった商品をせわしなく片づけ日除けをたたみ始める。
駅のすぐ脇の踏切では片手に信号旗を持った駅長が遮断機を降ろす。
その向こうからボワーンと警笛を鳴らしながらマハチャイ線と同じディーゼル車両がゆっくりゆっくりとこちらに向かってくるのが見えてきた。
線路脇の露天商たちはたたんだ日除けが広がって列車に引っかけられないようにその支柱を手で支えている。
なるほど、これはなかなかに見応えがある。

列車がやってくる!


メークローン線

折り返し出発する列車に乗り込みまもなく走り始めると車掌が検札にやってきた。
一つ前のボックスに座っていた男は向かい合わせの若い女性に「タダだけど切符はもらわなきゃだめなのよ」みたいなことを言われたようで出発前にあわてて窓口に向かっていったが、そもそもタダのものに検札なぞ必要なのだろうか。
確かに自分のような外国人が知らんぷりして乗っている可能性はあるが料金0と書かれたその切符を出してもなにも言わないなら、車掌は乗せずにその分のコストを削れば良さそうなのに、やはり国鉄だけあって採算性ということに頭が回らないらしい。
結局は自分たちの税金で支払われているということにタイ国民も気付よ!ただだからいい訳じゃないんだぞ!
マスコミもなぜ騒がない!

露店のビニールシートに手が届く

走り始めてみるとこの路線はマハーチャイ線以上に劣化が進んでいるらしく悪路を走っている車並みに上下左右の揺れがひどい。
そのため速度を上げることができず場所によっては自転車とさほど変わらないほどでいつ脱線してもおかしくなさそう。
料金をただにしたりせずきちんと徴収してそれを修繕費などの安全確保に当てるべきじゃないのか、タイ国鉄。

クリックすると動画を再生します。

終点のバーンレームの一つ手前の駅で祭りをやっていた。
いつか見たウボンのそれと比べると規模はずっと小さいが観覧車やミニトレイン、メリーゴーランド、ビニールプールなどが設置された移動式遊園地になっている。
ここでも露店は線路ぎりぎりまででてきており司会係がマイクで『列車が来ました〜』と呼びかけていた。


マハーチャイ

バーンレームで列車を降りると先に降りた5、6人の乗客が線路の先の方にあるいていった。
あの感じからしてたぶんマハーチャイへの渡し船に向かっているに違いないとあとをついて行ってみると案の定、川が現れ渡し船が客待ちをしていた。
時刻表通りなら4時40分にはバーンレームに到着できるはずだったがやはりそんなことはあろうはずもなくもうすでに5時を回っている。
マハーチャイ発の次の列車は5時半のはずなので間に合わないということはないだろうが、前回もゆっくり見ることのできなかったマハーチャイをまたも素通りに近い形で通り過ぎなければならないのがちょっと残念だ。

船を下りると今度は周りの客が一方向には向かわず「バイバイ」と声を掛け合いながら散り散りになっていく。
うむむ、駅には向かわないか。
さて駅は、と見回してみるが奥ゆかしいタイ国鉄にそれらしき案内はない。
バナナを持った象使いに従えられた観光象の前を通り抜けると街の案内図があり、これは関心と一瞬ほめてやったがそれには現在位置が示されていなかった。
やはり、タイ。
本当に必要な人のことを考えておらずここらヘンの詰めが甘い。
しかたなく携帯のGoogle MapをOnにする。
これが使えるだけ世の中やはり便利になったものだ。

マハーチャイ駅の近くの通りは鮮魚市場になっていた。

現在位置が表示されるのを待って確認してみると駅はこの近く。
マハーチャイで上がったらしい鮮魚を並べた店が両側に続いている小さな通りを少し進むとウォンウィエンヤイと同様控えめな国鉄のマハーチャイ駅が姿を現わした。
誰も並んでいない窓口で「コンディアオ(一人)」と告げるとガラス越しの駅員がこちらを見つめ「タイ人ですか?」と聞いてきた。
「タイ人じゃないけど、、」と切り出すと最後まで言い終わる前に「10THB」と両の手の平を広げた。
やはりここはだめだったか。

10分ほど遅れてマハーチャイを出発した列車は脱線することもなく1時間かけて無事ウォンウィンヤイに到着した。
あたりはすっかり日が暮れていた。

途中の駅

データ

交通手段

区間 移動手段 料金 所要時間 備考
バンコク - メークローン ロットトゥー 70THB 1h アヌサワリー北側の高速下から頻繁に発着
メークローン - アムパワー ソンテウ 8THB 10m
メークローン駅近くの7-11から発着
アムパワー - メークローン ソンテウ 8THB 20m 行きに比べて乗り降りが多い
メークローン - バーンレーム 列車 無料 1h20m
すごく揺れる
バーンレーム - マハーチャイ 渡し船 5THB  
マハーチャイ - ウォンウィエンヤイ 列車 10THB 1h
タイ人料金(無料)にはならなかった

  

メークローン線時刻表

メークローン発 バーンレム着 バーンレム発 メークローン着
06:20 07:20 07:30 08:30
09:00 10:00 10:10 11:10
11:30 12:30 13:30 14:30
15:30 16:40 16:40 17:40

ガイドブック

Daco
2009/7/5号
ことアムパワーに関する限りこの号の特集は秀逸。
交通機関も詳しいし現地の地図も詳細。
あとに続く人のために他の特集と併せて別冊で出ることを望む。

hf's アジア旅行記へ

since 2009/11/22