1/16 家賃の支払いは?

学校から帰ってくるとまだアパートの受付に管理人の女性がいたので来週の帰国のことを話すことにした。(すべてタイ語^^;)
「来週の22か23に日本にいって病院に入って、1ヶ月か1ヵ月半くらいでまた戻ってくるんだけど部屋代はどうやって払えばいい?」
「22に日本に行って23に帰ってくるの?」
「違う、違う。22か23に日本に行って来月か再来月に帰ってくるの。だから来月の18日にはタイにいないんでどうやってお金を払えばいい?」
「22か23に日本に行くのね。●▽※◎□☆○△●▼※」
うう、わからない。
「明日は学校に行くの?」
「行くよ」
「10時に出る?」
「いや12時だけど」
「じゃ、明日部屋に行くわ」
何で来る必要があるのかわからないけど、ま、そういうことなんだろう。

部屋でメールを読んでいるとノックの音。
「はい、はい」
ドアを開けると先ほどの人が請求書とカレンダーを手にして立っていた。
めったに使うことのないキッチンのテーブルに掛けて説明を聞く。
「22か23に日本に行くのね?」
「そう。病院にはいるんだ」
「なんでこっちで入らないの?言葉が通じないから?」
「日本でもう予約してあるんだよ」
「クルンテープに帰ってくるのはいつ?」
「まだはっきりしないけど、3月のはじめのころ」
「じゃ、来月はいないのね」
「そうそう。病院次第だからいつ帰ってくるかまだわからないんだ。」
「電話してよ」
そうはいわれても、、、
「まだ電話はできないんだよ」
「高くないわよ」
「そうじゃなくて、まだタイ語がうまくないから電話はできないんだ。タイ語は難しくて」
「日本語も難しいわよ。ここに住んでいる日本人も『タイ語は難しくて』と言ってるけどね」
「その日本人は部屋中にタイ語を書いた紙をはってるの。冷蔵庫とかテーブルとか壁とか、、」
話がわき道にそれそうだ。
「ところでどうやって払えばいい?」
「じゃ、今月が15,090THBだから来月分を仮に14,000THB払って」
「OK、じゃ18日に今月と来月分で29,090THB払えばいいね」
「そう、それでいいわ」

「ところであなたプレーステーション2持ってるでしょ」
ちょうどいい機会だ。
「ああ、そうそう。ちょっとこっち見て」
ベッドルームにあるTVを点けてPS2の電源を入れる。
「ほら、これこれ」と白黒の画面を見せる。
「色がないのね。TVが悪いの?」
「ほら、え〜と、このTV、これ、これがないから色が出ないんだよ」
とPS2から出ているビデオ出力のケーブルを指す。
「TVはカラーで見れるんでしょ」
「そうだけど、これがTVにないからゲームは白黒になっちゃうんだ」
ソニーのTVを買った方がいいわね
誰かさんと同じことをいう。^^;
さすがにAV入力つきに交換してはくれんか。

「うちにもPS2があってファイナルファンタジーを持ってるんだけどタイで買うと3000THBもするので日本人に頼んで買ってきてもらったのよ」
「PS2だけでもこっちだと17000THBもするのよ」
「高いね」
「息子のゲームを買うと私は服も買えないの。夫がいなくて1人で働いているからね」
そんなこと、聞いてないぞ
「これぜんぶPS2のゲーム?」
「そう」
「これ、あなたがいない間貸してもらえない?帰ってきたら返すから」
「ああ、いいよ」と『パイロットになろう2』と『バイオハザード・コードベロニカ』を渡す。
いちおう、書いておかないと何を貸したか忘れそうだからね。
「どうもありがとう。あなたが持っているようなCDやMDを息子も持っているけどタイだと高くてね、私の稼ぎだと大変なのよ」
だから、そっちは知らんぞ。ゲームは貸してやってもいいけど。

さてこれで支払いの件は伝えたな。
後はもし日本滞在が伸びた場合どうすればいいかだ。
やっぱり電話かなぁ。
苦手なんだよな〜。

↑top
 ↓end


1/17 蚊も殺さない?

昨日のこと。
授業の合間の休憩時間に外のベンチに座っていたら先生とその友達(このあいだの子)がやってきた。
なにやらティッシュを丸めたものを手にしている。
「はい、これあげます」
と先生がそれを目の前に突き出した。
また飴でもくれるのかなぁ、甘いものは苦手なんだけど、、、
と思いながら覗き込むとティッシュのなかには潰れた蚊が入っていた。

「どうしたのこれ?」
「そこにいたら5ヶ所も刺されたんです。だから潰しました」と友達の方。
「私、よくないです」
「なんで?」
「仏教では生き物を殺してはいけないんです」と先生。
「でも、蚊だよ。蚊も殺しちゃいけないの?」
「本当はだめなんです。だから子供のころは殺しませんでした」と友達。
え、え〜〜〜。
「じゃ、どうするの?」
「追い払うだけです」
「じゃ今も?」
「でも私よくない人なので大人になってからは蚊を殺します」
ま、そうだろ、そうだろ。いくら宗教で殺生を禁じていたとしても。
「だって叩き潰さなかったらマラリアとかにもなっちゃうでしょう」
「そうです、この人なりました」とニヤニヤしながら先生の方を指す。
「そうね、デング熱にもなったんだよね」と先生に言うとうんうんと頷いている。
「なんで知ってるんですか?」意外な顔の彼女。
「私が話したの」
授業の合間に聞いた話では、たしか、中学のときにバンコクでデング熱にかかって、2,3年前に田舎の方でマラリアにかかりどっちも熱が出て大変だったらしい。
「私体弱いんです」
とその時は言ってはいたけど、この場合そんな問題じゃないと思う。
やはり蚊に刺されないようにしなければいけないんじゃないの?

そういえば、蚊取り線香のことをタイ語で『ヤー・ガン・ユン(グ)』というがこの意味は『蚊を避ける薬』であって『殺す薬』ではなかった。
ということはタイの蚊取り線香はそれくらいの効き目しかないということだろうか。
(もっともあの強力な殺虫剤は『ヤー・カー・マレーン』でそのまま殺虫剤であったが)
もしそうならどおりでアースノーマットも効かないはずだ。
殺すつもりがないんだもんな。

「そういえば、タイ人も蚊によく刺されるの?タイ人と日本人が一緒にいると日本人の方ばかり刺されるんだけど」
「それは、日本人の方がおいしいんだと思います」と友達の方。
食べているものの違いから来る体臭の差なんだろうか。
「タイ人の血は吸い飽きているんだと思います。でも私は太っていたからよく刺されました^^;」と先生。
同じ気温でも日本人はタイ人よりよく汗をかいている。
ということも考えるとやはり刺されやすいのは体温の差なのか。

授業が終わりに近づいたころ、その友達が先生にまたティッシュを渡しに来た。
「はい、これあげます」
またかいな。
「いいよ、先生に上げるよ。今日の晩御飯にしてね」

↑top
 ↓end


1/18 貸しゲーム業?

昼前に家賃を払いに行ったのに事務所にはもう人がいなかった。
早めに帰ってきて払おうか、と飯を食べに出るとソイのちょっと先を管理人が歩いていた。
ちょうど向こうも気がついたらしくこちらに向かってきた。
「これから出かけるから、●△☆▲□※○」
相変わらずの機関銃タイ語。何をいってるのかよくわからない。
「5時には帰ってくるから」
「明日でいいわよ。■◎▲☆▽、ハー(5)モーン(時)チャーオ(朝)
ハーモーンチャーオ?モーンチャーオは7から始まるんじゃなかったっけ。
朝の5時ということはないよなぁ、そんな時間に来られても困るし。

そのことを授業の最初に聞いてみた。
「先生、今日管理人に家賃を払おうとしたら『明日のハーモーンチャーオ』って言われたんだけど、モーンチャーオは7からじゃなかったっけ?」
「ハーモーンチャーオは11時です。その人、年いくつですか?」
「30後半くらい」
「では、その人はバンコク人ではありませんね。バンコクではそういう言い方はしません」
ほう、時間の数え方まで違うのか。

明日寝ているところを起こされるのもいやなので今日中に払ってしまおうと、帰りがけに事務所を覗くと彼女は中にはいなかった。
やっぱり明日か、とエレベータの方に向かうと車庫の奥のほうに彼女が見えた。
向こうもこっちに気づく。
「すぐにもってくるから」
「ディアオ、ディアオ!」
うん?この場合のディアオは『すぐに』かそれとも『待って』か。
たぶん後者だろうな。
いったん部屋に戻って金を持って事務所に向かう。
「あなたに借りたプレイステーションのゲーム、日本語だからわからないって」
だから『日本語だけどいいの?』って聞いたじゃん。
「▽◎※■▲別のゲーム◎☆▽□○△」
別のゲームを貸せってか。ま、別にいいけど。
といいながらエレベータの方にさっさと向かう彼女。
また部屋に戻るんかいな。
オレ、家賃を払いに来たんだけどなぁ。

部屋で別のゲームを見つけて
「このゲームは楽しい?」
と、取って置きのF1ゲームを見つけられる。(-_-;)
「うん、楽しいよ」
またも勢いに押されて『Fomula1 2001』と『グランツーリスモ3』を貸す羽目になる。
「一昨日のゲーム※■☆▽□明日返すから▲○△◎」
代わりに貸したゲームを返すって?
それはいいとして家賃はどうすんだい?
「今日は請求書がないから明日持ってくるわ」
請求書って、、、、一昨日もってたんじゃん。
「いや、今日払いたいんだよ」
大量の現金を持っていたくはない。
「だったら今はっきりとわからないから、29,500THB払って。明日請求書とお釣りを持ってくるわ」
しょうがねぇなぁ、結局明日も来られるのか。
こう頻繁に管理人が入ってくるのもあまり気分いいもんじゃないなぁ。
やっぱり田舎者なのかな、この人。

↑top
 ↓end


1/19 床屋その他、もろもろ

夕方2時間ほど昼寝をしてしまったおかげでなかなか寝付けずやっと寝れたのが3時半ごろ。
でもそんなのはお構いなしに10時過ぎにノックの音がした。
ああ、うるせぇなぁ〜、無視しよ
と、さらに寝ようとしていると『ガチャ』という音。
「サワディーカー、○▽※■◎□☆」
あ、やっぱり入ってきた。もぉ〜、なんで入って来るんだよ〜
ボケた頭でベッドから起き上がり、よろよろとリビングに行くとやっぱり管理人。
「寝てたの?」
「ああ」
「これがお釣りね、410THB。それとこのゲームは返します」と『Fomula1 2001』と『パイロットになろう2』を手渡され、
「コップン・カー」
とまたあっちのペースで話が進んで戻って行った。

11時ころS氏から電話。
「このあいだ言っていたソーソートのテープなんですけどナライバンで手渡してもいいですか」
紀伊国屋に行っても手に入らなかったテープをS氏が持っているということだったので一時帰国前に借りる約束をしていたのだ。
「あ、いいですよ。でも12時くらいになるかな」
「じゃ、後20分くらいでアパートを出るんでそちらを出るときに電話してください。ちなみに地下にいます」
「地下って電話通じるんですか?」
「前かかってきたことがあるから多分大丈夫でしょう」
さあて、じゃ、起きるか。

お湯を沸かしてコーヒーをいれ、洗濯、メールチェックと毎朝(毎昼?)のルーチンワークをしているとすでに時刻は12時に近づいていた。
あ、そろそろ出なきゃ。
せっかくだから今日はWTCあたりで飯を食おうかと思ったがやっぱり足はいつもの定食屋に向かってしまう。
時間が時間ということもあるが土曜なのにこの店はにぎわっていた。
3件並んだ一番左の店なんかがらがらなのに。
やっぱり人気あるんだろうね、この店。
今日も野菜系のおかず2品をご飯にかけてもらっていつもどおりスープも頼む。
今日のスープはジャガイモや人参、たまねぎ、トマトが入ったもの。
日本風カレーやシチューのルーを入れる前の状態だと思えばいい。
鶏ガラなのかどうかわからないが出汁も効いているし野菜のうまみも出ていてなかなかにうまい。
ほんとうにこの店はうまい、が、ガピ入りのスープは除く。

そうそう、そういえば初めてこのガピ入りのスープを飲んだときのことだ。
いつものゲーンチュートはコンソメスープのように澄んだ色をしているのにこのときだけは味噌汁のような濁った色をしていた。
なんにも知らずに注文し、一口飲んでみるとすぐに『これはだめだ』と感じた。
概して発酵系は癖が強く、慣れてしまえば癖になりやすいがそうじゃないと関西人にとっての納豆や本場スイスのチーズのようにとても食べれないものが多い。
このガピもそっち系。
うろ覚えだがたしか海老かアミを発酵させているものだと思う。
とにかく強烈な臭みがある。
それでも20THBも出してもったいないからと日本人らしく具だけ我慢して食べていると『辛いのかい?』とおばちゃんが心配そうに顔を覗きに来た。
いっつもぜんぜん辛くない野菜系ばっかり頼んでいるのでこの店ではそう思われているらしい。
しかし「いや、辛くはないよ」と応えたものの、いつもならご飯もスープもきれいに食べるのにこのときばかりはとても飲む気にはならなかった。
それ以来、スープを頼むときはとりあえずその鍋を確かめてから頼むことにしている。
ところがこのガピスープ(料理名は知らない)、10日にいっぺんくらい周ってくる。
あるときもおかずを頼んでから『スープ?』とおばちゃんに促されてスープを見るとやっぱりガピの色がしていた。
「あ、これはいいや。ガピが入ってるんでしょ」
「ちょっとだけだよ」とおばちゃんもその娘も声をそろえる。
これで売上が20THB違う。
「いや、いい、いい、いらない。これは嫌い」
それからというもの、この色のスープを見るなり首を振るとおばちゃんも笑うようになった。

さて、飯を食べ終わってとりあえず電話をしようと時計を見るとすでに12時半を過ぎていた。
ま、いいや、どうせナライバンに3時間くらいいるって言ってたから。
「もしもし、hfですがこれから出ます」
「あ、これからでるんですか。わかりました」
ナライバンはWTCの向かい側、改装中のゲイソンプラザの隣に建っている、ちょっとうらぶれた感じの物産品国営デパート。
ここにこういうものがあるのは知っていたがみやげ物とかには一切興味がないので入るのは初めてだ。
待ち合わせの地下に降りると銀製品や陶器、仏像などのみやげ物店がびっしりとまるで一昔前のMBKのように並んでいる。
ただし、MBKが地元民を対象にしているのに比べると観光客やバイヤー向けなだけに人は少ない。
それでもこれだけ店があるとS氏がどこにいるのか見つけるだけで大変なのでさっそく電話で呼び出す。
「いま、地下にいるんですがどこら辺ですか?」
「じゃ、探し回ってみます」
「う〜ん、それじゃ難しいだろうからどこか場所を指定してください」
「では階段を下りたあたりで待っててください」
階段の方に戻るとすぐにS氏がやってきた。
「はい、これです」
と6巻入りのバインダーを渡される。
さて、これで帰国中に勉強だ。

テープ受け取りの後は人に頼まれていた『5秒でわかる バンコクバス路線図』を紀伊国屋で買ってから、スクンビットの床屋に向かうことにした。
すでに自分用のそのバスマップを持っていたのでせっかくだからバスで行こうかとチットロムの駅の下でバスを待つ。
この通りはバス路線が多いには多いのだが下り方向は一車線しかないためかなかなかバスが来ない。
たまに来るのはエアコンバスばかりでそれも同じ番号のバスが2台続けてきたりする。
エアコンバスだったらロットファイファーに乗っても値段がたいして変わらないのでノンエアコンの赤バスを5分くらい待つがまったく来ない。
ラチャダムリの交差点の先にたまに見えるバスはほとんどが左折してしまう。
ロットファイファーならきっともうついているころだろう。
つかえん。

バスはあきらめてロットファイファーでナナまで移動。
前回も行った床屋に入る。
確かこの前のときはこの床屋のことは書かなかったと思うのでせっかくだからここで書いておこう。
場所はソイ5とソイ7の間にあるこの店は旅行で来ていたころから気にはなっていた。
というのも、歩道に面したガラス張りの店内には、2,3人の女の子がなぜかみんな膝に座布団を乗せてこちらを向いて椅子に腰掛け、通りかかる客に手を振っているのだ。
しかも全員が膝上15cmくらいの黄色のワンピースに身を包んで。
普通に考えるとこれはかなり怪しい。
韓国や中国には床屋を装った『悪い床屋』もあることだし、それらは入り口からは中が見えないようになってはいるものの、ここはタイだから『悪い床屋』でもあれだけあっけらかんと明るくてもおかしくはない。
というわけで、最近まで入ることはなかったのだが何人か試した友人によると『普通の床屋だったよ』とのこと。
そこで床屋でタイ語で指示できるほどまだ自身がないのでスクンビット沿いなら英語も通じるだろうと思い、前回初めてこの店に入ってみたのだ。

各席ごとに洗髪台がないことを除けばごく普通の床屋、というより女性客もいるから美容院というべきか。
今日は、そんなに年は食っているわけでもなさそうなのにてっぺんハゲのファランとタイ人女性が先客として髪を切っていた。
「どうしますか」
「髪はちょっとだけ切って、あとヘアダイね」
「マニキュアとペディキュアは?」
たしか前回も聞かれたが、そんなもの男がやるんかいな。
「いらない、いらない」

この店は料金は日本の1/3くらいのなのだがいかにもタイらしいところがある。
自分は髪型とかはそれほど気にはしないほう。
いつも切る長さだけ指定してだいたい床屋任せである。
だからそれはいい。
ところが気になるのは切った髪の毛だ。
普通、日本の床屋だったら首周りには入念にタオルを巻いてさらに床屋カバー(なんと呼ぶのか知らんがナイロン製のてるてる坊主のような布)を掛け、切った髪が直接衣服にかかるのはもちろんのこと、首周りからも極力入らないように気を使う。
ところがここでは首の後ろ側に普通のタオルをまいてあとは肩に残りを乗せておくだけ。
切った髪の毛は容赦なく衣服にかかる。
当然ちくちくしてかゆい。
ヘアダイのときは忘れていたのか、なぜか薬品をつけ始めてしばらくたった途中からあのてるてる坊主を掛けたのだからないわけではない。
ところが周りの客を見ていてもやっぱり掛けていない。
薬品を塗り終わった後に『暑いですか』と聞かれたので『暑くないよ』といったのにもかかわらずそのてるてる坊主を取りさってしまったのだから、もしかすると彼女らなりに客が暑がっているのではないかと気を使っているのかもしれないが、カットのときから絶対にあれはつけたほうがいいと思うぞ。
ちなみに衣服についた髪の毛はどうするかというと最後にドライヤーでほんのちょっと吹き飛ばすだけで腕やら肩やらはしっかり残ったまま。
日本なら丁寧にブラシで落としてくれるのだがなぁ。
今日もすぐに帰ってシャワーだな〜、これじゃ。

料金はヘアダイで1000THB。前回は1200THBだったけど何が違うんだろうか。
途中で『コーヒーか紅茶は?』といわれても断ったからか、それとも切った髪の毛が少なかったからなのかは料金表というものが見当たらないのでいまいち不明である。
200THBの差は大きいんだけど。

↑top
 ↓end


1/20 放水パイプ

まだ雨季には入っていないが、今日は珍しく雨が降ったらしい。
『らしい』というのはマッサージ屋で3時間コースを受けていなかったので知らなかったからだ。
雨季に東南アジアを訪れたことのある人ならご存知だと思うが、こちらのスコールはものすごい。
風こそそれほどではないもののほとんど台風の降り方と同じで、大粒の雨がシャワーを全開にしたように(というか手動ウォシュレット全開のほうが強いか)降り、傘なんて何の役にも立たない。
タイ人はそんなことはとっくにわかっているから雨に抵抗しようとはしないが、何も知らないファランが折りたたみ傘をさして歩いていてあまりの雨の強さに壊れてしまったのを見たことがある。
風でなく雨だけでだ。
だからいったんスコールが来るとタイ人はさっさと歩くことをあきらめて雨宿りをするのだが、なかなか降りやまず時間もなくなってきてその雨宿りから出なければならないときがまた大変。
なぜなら空からダイレクトに落ちてくる雨粒だけでもすごいのに建物の軒先には打たせ湯のようなぶっとい水の束が何本も落ちてきているのだ。
凝った肩に当てると気持ちよさそう、、、かも知れないけどきっとマイサバーイだろうな。

なぜこんなものが出現するのか。
普通、日本の建物なら屋根の淵に雨どいがあり、屋根を伝ってきた雨はいったんそこに流れ込んできてから配水管を伝わって地面あるいは地下の配水管に注がれる。
ところがタイの建物にはこの雨どいというものが存在しないのだ。
でもそれだけならまだ普通に落ちてくるだけだからいい。
だが屋上やベランダなど周りが囲まれていてある程度水がたまりやすいところでは、そこに何箇所か穴をあけて直径3cmくらいのパイプがニョキッと突き出されており、そこから地上にダイレクトに滝のような水を放水しているのだ。
さすがに超高層ビルでこれをやったら地上であたったやつは大怪我をするかもしれないが3,4階建てだとすべてこれ。
なぜに雨どいや配水管を設けないのかちょっと不思議に思う。

しかしよく考えてみると、、、、
バンコクだと10月ごろの、雨季の終わりの雨は特にものすごい。
バンコク市内ですら排水量が間に合わずソイが水深30cmくらいの川になってしまったり、大通りでさえ車の通行に支障をきたすほどで、路上に繰り出してきたボートがバスにぶつかって事故を起こすなんて信じられないこともしばしば起こるらしい。
それだけ瞬間的な降水量がすごいとおそらく日本のような直径10cm程度の配水管じゃ多分追いつかないのではないか。
かといって50cmとかの太い配水管をつけたところでつけた建物側にとって見ればコストがかかるだけでなんらメリットはない。
実際役に立つのは雨季の間だけだろうし、『ヘンケートゥア』(自分さえよければいい)というタイ人気質から言っても行政が建築基準とかで義務付けない限り今後もつけることはありえないだろう。
さらに、義務付けしたところでこれまたタイだから形骸化するのは目に見えている。

ということで結論を言うと雨が降っている間は雨宿りからは出ない方がいい。
今後ともずっと。

↑top
 ↓end


1/21 最後の授業

数日前からのどが痛い。
殺虫剤でのどをやられたのか、それとも髪の毛を切られて風邪をひいたのか。
風邪だとしても咳が出たり熱があったりする様子はないので軽いものだとは思うけど、つばを飲み込む度にのどがズキッとする。
これから寒い日本に戻らなければならないのに、、、、
まあ、それでも最後の授業だから休むわけにも行かず学校に向かう。
残り1課弱だからたぶん今日中に余裕で終わるだろう。

時間ぴったりに到着すると先生はまだ来ていなかった。
きっと昼食から戻っていないのだろう。
タイだし多少の遅れはよくあることなのでロビーのソファーで日本の週刊誌を読みながら待っていると、他の日本人教師や事務の女性の方が『あのムスメたちどうした』とか『まもなく戻ってくると思いますからちょっと待っててくださいね』とか気を使う。
それでも15分たってもまだ来ない。
さすがに電話で呼び出したのか『連絡しましたのでまもなく帰ってくると思います』ということで5分くらいたってからドタドタという足音とともにやっとやってきた。
「コートーナ、カー」
とワイをしながらしきりに謝っていたが、自分はそんなに気にしていないからいいけど、もし将来、日本の会社で日本人のお客さんを相手にするならこれじゃ通用しないよ。> 先生
特に相手が大手ならなおさらね。

普段は先生が読むべきところまで自分で読んでいるのに、今日はのどが痛いのでテキストはすべて先生に読んでもらう。
最後の3課ほどは前置詞やら接続詞やら覚えればかなり役に立ちそうな部分ばかりで重要な言い回しがかなり多い。
それでも先生に読んでもらっていると自分で発声するより進むのが全然早い。
ああ、ソーソートのグループレッスンの速度の秘訣はこれなのか。
へたしたらまったく解釈しないでもどんどん進んでいきそうだ。
それでも余分に金を払っているのだからと、別の表現ならこういえるかとか、この単語はなくてもいいのかなど疑問に思ったことはどんどん質問する。

30分ほどを残して『実用タイ語会話vol1』はすべて終了。
これでめでたく初級は一通り終わったことになる。
あとはテープを聞いて復習だな。

時間もあったので雑談タイム。
先日『ベトナム戦争』という本を読んでいたのでちょっと気になった質問を先生に投げかけてみた。
「東南アジアでタイ以外に好きな国はどこ?」
「エジプト」
「エジプトは東南アジアじゃないでしょ、東南アジア!」
「ベトナム」
「なんで?」
「外国企業がどんどん進出していて経済成長がすごいしフランス領だったので行ってみたいんです」
行ってみたいかどうかじゃなくて好きかどうかを聞いているんだけどなぁ、まあいいか。
「日本でもベトナムは若い女の子には人気あるよ。でもね、世界中のバックパッカーからは不人気だね」
「どうしてですか?」
「バックパッカー不人気ワースト3はベトナム、中国、インド。ベトナムはその中でも外国人に対するぼり方が特にひどいんだ」
「インドも車に乗るときに10倍くらい吹っかけてくるけど交渉次第でその決まった金額で行くんだ。でもベトナムの場合は交渉してもお金を払うときになってまた10倍くらい言ってくるから彼らは信用できない」

中国はなんで嫌われるんですか」
あ、そうか彼女、華僑だったんだ。
「インドもそうだけど列に並ばないから。例えばバスターミナルで、タイはちゃんと窓口に一列に並ぶでしょ。ところがあそこは列を作らないんだよ。割り込みもひどいし」
「それにね、今はそうでもなくなったけど、以前は国営の宿が多かったんで部屋が空いていても外国人が来ると面倒だから『ない』といったりね」
「でもそれじゃホテルが困るでしょ」
「困らないの、国営だから。それが共産主義の悪いところ。客が泊まろうが泊まるまいが給料は変わらないからそれなら仕事が少ないほうがいいでしょ。だから部屋があっても『ない』っていうんだよ」

「タイはどう思いますか」
「楽でいいね」
「サヌックってことですか」
「う〜ん、あるファランの本で書かれていたのはタイはLoose Societyだということ。規則を作ってもみんな柔軟に運用しちゃうでしょ」
「本はよく読むんですか?」
「うん、よく読むね。特にタイに関する本は何十冊と読んだよ。それも歴史とかじゃなくて実際にタイに住んでいた日本人とかが書いた本をね」
「なんでタイはLoose Societyなんですか」
「たとえばバスね、日本や他の国ではバスは停留所でしか停まっちゃいけないんだけどタイは渋滞していればどこでも降りれるでしょ」
先生苦笑い。でもあってるでしょ?
「Loose Societyってあまりいいメージじゃないですね」
「そうかなぁ、タイに居着いてる外国人はそのイージーさが気に入ってると思うけど」
「物価も安いし食べ物もうまいけど、タイのよさはやはり人だと思うよ。治安もいいしね」

「そうそう、昨日友達と飲んでいて10時過ぎにロットファイファーの駅に行ったんだけど、駅内の本屋が本を並べてその上に布を掛けたままだったの。そのKLからきていた友達と『インドだったらすぐになくなっちゃうよね』『テーブルまで無くなっちゃうでしょう』と話していたんだけどそのくらい治安がいいでしょ」
「確かにたまにピストルを使った事件があったりはするけど、世界の中でも治安はいいほうだと思うよ」
「あのアメリカのテロの後もね、タイに行くといったら『いまどきそんな国にいって大丈夫か』という人が多かったけど『今の東京より絶対安全』といったらみんな納得していたよ。タイでテロを起こしても意味ないしね」

「そういえばタイのGDPって一人当たりいくら位かわかる?」
「GDPの意味はわかりますがいくら位かはわかりません」
「ちょっと古い数字かもしれないけどだいたい2,000USDなんだよ。で、マレーシアが3,500USD、シンガポールが25,000USD、日本が37,000USDくらい」
「でも、この2,000USDってへんでしょ?」
「そうですね」
「たぶん、バンコクだけだったら5,000〜10,000USDくらいだとしてもおかしくないよね。それはね、バンコクだけがタイの中で経済レベルが別の国みたいになってるってことなんだよ。イーサーンや北の方とは所得が全然違うでしょ」
「イーサーンはだいたい10,000THB/年くらいです。ひどいところでは5,000THB」
「でしょ〜。だったらラオスの150USD、カンボジアの200USDと似たようなものだよね。それだけタイは2極化が進んじゃっているんだよ。だいたい2000USDでこんなに車が多いのはおかしいもん」
件の本によると『所得格差が共産主義運動を生み出す』とあったがそれがタイで起こらなかった/成功しなかったのはちょっと不思議。
きっと時の軍事政権が執拗に叩き潰したのだろう。
それとも未だにこれだけの格差がありながら民主主義となった今でもそういう兆候が見られないのはタイ人の個人主義という国民性か。
「ところで先生の給料はいくら?」
S氏から依頼されていた最後の調査項目だ。
「秘密です。学生のときはお母さんから毎月4,800THBもらってましたけど」
4,800THBといえば年にして1,300USD。これが学生のこずかいだ。
「いいじゃん、もう日本に帰っちゃうんだから教えてよ」
『10,000THB』と周りを気にしてか、声に出さずにホワイトボードに書く。
「タマダー(普通)だね」
でもこれだけで年にして2,700USD。
大学を卒業したて(あ、正式にはまだ卒業していないんだった)の女性の給料、それも決して多い方ではないのにすでに一人当たりのGDPを越えている。
日本(メーカー)だと卒業後せいぜい5年は働かないとGDPを越えることはないだろうから、これだけでもいかにこの国の底辺層が多いかがわかるし、バンコクの所得を現していないかがわかるというものだ。
(もっともバンコクといえども低所得者層はいるのだが)

とかなんだかんだで話が長くなってしまった。
最後に、「日本に行ったら今度いつ帰ってくるんですか」と先生。
「たぶん、3月のあたま頃。でも病院次第だからまだわからない。今、日本は寒いんだよねぇ〜」
「では、風邪をひかないように気をつけてください」
「ありがとう、先生もね。じゃ、またね」
「さようなら」

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記