2002/5 夏真っ盛り

5/1 タイ人?

タイ人によく間違われるのはあちこちの旅行記でも書いている通りだが、最近その確率が特に高くなってきているようだ。

その際たるものはティダイサーン(近所の飯屋)。
先日首飾りを買ったときもそうだったが、今晩も晩飯を食べに店に入って席に付くと有無を言わさずタイ語のメニューが出てきた。
タイ語のメニューでも他にないのなら仕方ない、注文まで10分以上かかるかもしれないが読んでやろう。

しかし。。。。

この店は『歩くバンコク』にも出ているくらいで日本人の客もちらほらと見かけるし、メニューもタイ語、英語、日本語と揃っている。

なのに、、、

ここ数回というもの、なぜかタイ語のメニューだ。
そのたびに「日本語か英語のメニューちょうだい」と苦笑いしながら頼んでいる。
するとおばちゃんは「日本人なの?」とちょっと驚いた顔をする。
この店に来るのも両手の数じゃ足りないくらい来ているんだからいいかげん覚えてくれよな。

そういえば、学校でもこんなことがあった。
タイ人の先生による会話の授業のときに、
「Aさんは肌が白いから日本人です。Gさんも日本人です。でもYさんとhfさんはタイ人です」と先生。
「hfさんは肌の色だけじゃなく顔もタイ人です」^^;

そういえば、最近街中を歩いていても怪しいやつに声を掛けられることがとんとなくなったよなぁ。

↑top
 ↓end


5/2 明日はテスト

明日は初テスト。
まるで学校みたいだが、実際に学校なんだから仕方がない。

試験なんていうものは社会人になってこの方、社内の昇進試験が2回と某資格試験を受けたくらいしか記憶にない。
一番最近でももう10年近く前だろう。(年がばれるか)
ところがこのコースでは2週間にいっぺんの定期テストがある。
どうやら試験の結果が悪いと宿題が倍にされるらしい。
今でも1日2時間ほどかかっているのに倍にされたらたまったもんじゃない。
だから普段の復習に加えて今日は試験用の勉強もしてみた。

とはいっても、3つの授業のうち、最初の文法はソーソートの教科書の最初のうちだけなので発音・声調がメイン。
こればかりは今になってやっても遅いので自分の耳を信じるしかない。
会話の方もまだ単純な文だけだから2,3個の熟語を覚えればいいだろう。
問題は文字
今日の授業でどういう問題が出るかは教えてもらったが、『今まで授業でやった単語を日本語で言うのでタイ語で書き取る』らしい。
これはかなり厄介。
いちおう声調記号のところまでは含まれないらしいがやはりまだちょっと不安。
タイ語で書いてある文章を日本語に直すなら多少はできるが、タイ文字の場合、同じ声調で同じ発音の違う文字があったり、声調が違う発音の文字があったりとにかくややこしい。

直近の授業ではこれに声調記号が加わったのだが、その文字が所属するグループ(中子音・高子音・低子音)によって声調記号の意味が変わってみたりする。
『せっかく声調記号を考案したのなら全部同じ意味にしろよ!』といいたくなるが、そう先生に言ってみると『そういうことはラマ5世に言ってください』といわれてしまった。
「その人って生きているんですか」とYさん。
「いいえ、今の国王はラマ9世です」
文句のつけようもないから覚えるしかないんだろうなぁ。

ということで今日も4時間ほど書き取りをしたが、まだなんか不安だなぁ。
宿題倍は嫌だぞ!

あ、でも合間にベトナム旅行記を仕上げちゃったりしたけど、、、ちょっと小声で。。。

↑top
 ↓end


5/3 みんなで食事

テストが終了した。
文字で一部母音のスペルに不安があるものの、文法も会話も100点とまでは行かないもののまあまあのできだったろう。
まずは一安心。
プライベートレッスンではテストなどというものは一切なかったが、定期的に行うというやり方は緊張感を生み出し必死に覚えようとするので効果は高いかもしれない。

テストも終わったことだし今晩はクラスメート(なんかなつかしい響きだ!)のみんなで晩飯でも食べに行こうということになった。
どうも荷物を持っているとどこかに忘れそうな気がするので、6時にアンバサダーの隣の7-11で落ち合う約束をしていったんみんなと別れ荷物を置きにアパートまで戻る。
しばらくメールの確認や昼寝をしてからアパートを出ると雨が今にも落ちてきそうな気配。
なんとか待ち合わせ場所までもってくれればよかったのだが、ナナの駅を降りて歩いている最中に大粒の雨がボツボツと落ち始めた。
来るな、これは。。。。
その途端、露店のタイ人たちは普段は見ることのできないほどのスピードで商品にビニールをかけたり、走り始めた。
タイ人がこんな風にあたふたしているときにはまず間違いなくすぐに激しいスコールがやってくる。
じゃなかったら暑さにうだっているタイ人はここまできびきび動いたりしない。
そんな中を待ち合わせ場所に足早に向かうと、一瞬のボツボツ状態から途端にザバーというバケツをひっくり返したような雨に変わった。
この様子だと少なくとも30分はやみそうにないな。

そんな雨を楽しんでいるかのようなタイ人に混じって、雨宿りをしながらYさんに電話をする。
「もしもし、hfですが今どこにいますか?」
「ああどうも。今アソークの駅におるんですわ」
傘は持っていないのは彼らも同じだ。
「こっちは7-11の前まで来たんですがとうとう降りだしましたね。多分しばらく動けないだろうからこっちに来るのは小降りになってからでいいですよ」
「わかりました」

商品が濡れないようにとパラソルを動かしていた露店のおねぇちゃんに『そこをどいて』みたいなことを言われたので、反対側のテーラーの前に移動するとここにも従業員なのか歩行者なのか、単なる暇人なのかわからないタイ人がしゃがみこんで豪快な雨を眺めていた。
『バリッバリッバリーー』と時おり稲妻も走っている。

子供のころ雷雨の中オヤジの車に乗せられて走っていた時のことや峠道をバイクで走行中に激しい雷雨になった時のことを思い出した。
周りが紫色になるような状況でのバイクは結構怖かったなぁ。
開けた道や大きな木のそばを通過するときは必死になってアクセルを開けていたっけ。
でも車の中からとか高層ホテルの部屋の中からとか安全な場所でこうして雷を眺めているのは結構好きなんだな。

少し小降りになったのでまたもや場所を近くのビアバーに移す。
ここでビールでも飲みながら彼らが通りかかるのを待つことにしよう。
またも勢いの増した大雨を店内から眺めていると、このひどい雨の中、びしょぬれになって歩いている奴がいた。
当然タイ人ではなくファラン。
頭からは雫が落ちているしTシャツはすけすけになっている。
傘がないなら雨宿りすればいいものを。。。
でもあれだけ濡れればシャワーを浴びたようで気持ちいいか?
まあそれでも宿に戻ったら早めに着替えた方がいいぜ。

2人組の日本人観光客(だいたい短パンを履いているからすぐにわかる)が頭を手でかばいながら小走りに通り過ぎていったかと思えば、しばらくするとタクシーで戻ってきた。
何をやってんだか。
もしかすると行きたい方向にタクシーが行ってくれなかった?

黒人が傘をさしてアソーク方面に向かっていく。
まるで台風のときのようなこの雨じゃ、傘はさしていてもおそらく足元はビシャビシャだろう。

そんなマンウォッチングをしていてもやはりタイ人は歩いていない。
自然にはかなわないことをわかっているタイ人と自然を克服しようとする外国人。
あるいは時間にあくせくしないタイ人と雨が降ろうが雷が鳴ろうがスケジュールどおり物事を進めていく外国人の構図だ。
日本で生活していると絶対に後者だよなぁ。
雨が降ってるから遅刻しましたじゃ通じないから。

40分くらい降り続いたスコールはやっと小降りになってきた。
そろそろ腹も減ってきたし飯屋に移動したいなぁ、と思っていたらちょうど彼らが目の前を通りかかった。
「Aさ〜ん!」
「あ、ごめんなさい。わざわざ1時間早くしてもらったのに結局変わらなかったですね」
「マイペンライ!雨宿りしながらここでビールを飲んでいたから。腹が減ったからさっそく飯屋に行きましょう」

今日行こうとしている店はソイ15のパークソイ(入り口)にある壁のない薄汚れた店だ。
以前誰かからこの店はうまいと聞いていながらもまだ一度も入ったことがない。
旅行中によく使っていたローヤルプレジデントもこのソイだったというのに。
店員に『4人』と応えてテーブルに着く。
まだ7時前だというのにタイ人やら観光客やらでほぼ満席。

おばちゃんがもってきたメニューは英語併記。
できればタイ語の読みで書かれているともっとわかりやすいのだがまあタイ語ばかりよりはわかりやすい。
ビールを二本頼んでから「ガイヤーンはないか」と聞いてみると「アヒルならあるよ」と隣のタイ人客が食べていた皿を指差す。
ほほお〜、なかなかうまそうだ。
「じゃ、それひとつ。あとホイクレーンパオはある?」
「ホイクレーンパオじゃなくてホイクレーン○○(ちょっと聞き取れなかった)はあるよ」
紹興酒で煮込んだ奴だったらあまり好きじゃないけどとりあえず頼んでみよう。
「あとスープ系が食べたい」とAさん。
「トムヤンタレールアミットはあるのかな」とメニューを見てもあるのはガイとクンくらい。
「じゃ、トムヤンクンでもいっておきますか」
「あと、これね、おばちゃん」とメニューで蟹のサラダ(サラッ・プーなんとか)を指しながら注文。

正式な料理名は忘れたがおばちゃんお勧めのペットヤーンは、いわば北京ダッグ。
それをショウガのスライスしたものとニンニクと一緒に甘辛いたれで煮込んである。
一口食べてみる。
。。。。。うまい!。。。。
「これ、むちゃくちゃうまいよ」
「え、どれどれ、、、、、あ、おいし〜」
「あ、ほんとだ、これうまい。あ、ショウガもうまいですよ」
「へぇ〜。あ、これってすし屋のガリと同じじゃん。うまいねぇ〜」
「わし、アヒルは食べれんのですわ」とYさん。
「え〜、どうして〜。北京ダッグと同じですよ〜」
「いやどうもアヒルは食べるものじゃないという気がして」
「鶏と思えばいいんですよ、おいしいですよ〜」とAさんが勧めるもどうも気乗りのしないYさんであった。

「今日、ゴーゴーに行くって聞いたんですけど」とG君。
「うん、Aさんがぜひ行きたいって言ってるから」
「だって女の子一人じゃ行けないから連れて行ってもらおうかと思って」
「だったらhfさんの所に泊めてもらえますか。うちのホストファミリーは10時になると寝ちゃうんで」
「ああ、いいよ、うちはベッドルームが2つあるから。でもG君、ゴーゴーは行ったことあるの?」
「ええ、前のソーソートのときに好きな人がいてよく一緒に行ってたから」
「へぇ〜、若いからあまり行ってないのかと思ってたけど、じゃあ大丈夫だね」
「どこに行きます?」
「パッポンはコーラー、コーラーっておっとおしいからナナにしようかと思うけど、GWだからもしかすると日本人ばかりかもね」

というわけで支払いを済ましてナナに向かう。
1階の店はさすがに客が多そうだったので2階の店に入る。
「ここは1階に同系列の店があってそっちは日本人に人気があっていっつもにぎわっているんだけど、別な人たちをあてにしたのかこの店は日本人好みの子達は少ないんだよ」
「でもそれじゃあまりにも客が少ないっていうんで多少そういう子達も入れたみたいだけどね」とAさんに説明する
「国によって好みが違うんですか?」
「そう、ファランは色黒のへちゃむくれ系が好きだし、アラブ・インドはデブが好きだし。その日本人が多い1階の店に行ったりするとみんなショートヘアに茶髪だし」
「へぇ〜、アラブ人って太ってる人が好きなんですか」
「うん、その手の連中が集まる店に行くとすごいよ、デブばかりで」

「さっきからあの子、私に何か言ってるんですけど」
とAさんが言っていた女の子がダンスを終えてステージから降りてきた。
「サワディーカー」
「サワディーカー!」
「名前は?」とその子が訊ねる。
「Aです」と習いたてのタイ語で応えるAさん。
「あなた、○▽※■●」
「え、何って言ってるんですか?」
「かわいいから一緒に踊らないかってっさ。どう、水着を借りて踊ってみたら」
「え〜〜、とてもとても」
「きっと日本人に指名されるかもよ」
「え〜〜、やだ〜〜、そこのおじさんに?」
「あはははは」

反対側では無言状態の続いているYさんと女の子。
「ほら、Yさん、話し掛けなきゃ。『名前はなに?』は?」
「クンチューアライ」
「そうそう、クンは言わなくてもいいけど、そうやって話し掛けて」
「チューアライ」
「チュー○○○」
「年はどうやって聞くの?」
「え〜、なんやったかいな」
「『アーユータウライ』」
「アーユータウライ」
「アーユーシップガウ」
「シップガウということは19やな」
「ほらほらそうやって学校で教わった言葉をどんどん使っていかなきゃ」

そうやってタイ語会話の実践に入っていく学生達であった。

↑top
 ↓end


5/4 ロータスで買い物

宿題を片付けてから久しぶりにオンヌットのロータスに買い物に行った。
引っ越してきたころは生活用品の買出しでよく来ていたが、ここんところだいぶ足が遠のいていた。
必要なものはほとんどそろったということもあったが、学校からは3駅と近いもののどうも授業が終わるとぐったりしていく気にならなかったからだ。

今日の買出しリストは、黄ばんでしまったスリッパを漂白するための漂白剤、授業のプリントをまとめるためのクリアフォルダ、ラインマーカー、それにここはタバコが安いのでマイルドセブンライト1カートン。
その他目に付いたものがあったら買おうと思っている。

BTSからの連絡通路でロータスに向かう。
最近、BTSは各駅で近場のショッピングセンターやホテルに連絡橋を作る工事を盛んに進めているが、ここも直結していて雨の日なども便利だ。
この日は駐車場の片隅に移動式のような観覧車やメリーゴーランドがあって子供達が楽しんでいた。
でも、あの観覧車のチープさはちょっと怖そうだな。

店内に入ると右側にはタイのショッピングセンターには必ずあるフードコート。
ちょっと小腹が減っていたので軽く食べておくことにする。
ここはクーポンではなくチケットカウンターで金を出すとプリペイドカードがもらえるから、それをもってうまそうな料理を出している店に行って『これちょうだい』といえばいいのだ。
ずらっと並んだ1間半くらいの店を一通り見てみる。
麺やぶっ掛け飯系が中心で屋台がそのまま並んだのと大して変わらない品揃えながら、最近の日本食ブームを反映して、さばの焼き魚定食や寿司を置いてる店もある。
ああ、そういえばここのBTSの駅にもSHIRO寿司とかいう店が出ていたな。
店名からしてオーナーは日本人のような気がするがこの駅は中流タイ人は集まってくるし寿司は好きなようなのでいい商売かもしれない。

ちょっと話がずれてしまったが、それらの中から麺類の店でバーミーペットヤーンを注文した。
ペットヤーン(アヒルのロースト)がのったバーミー(黄色い麺)だ。
汁無しだから正確にはバーミーヘーンかな。
ちょっと細めの油麺に皮付きのアヒルが数切れのっかっているものを想像すればよい。
昨日のペットヤーンに比べれば多少落ちるがこれもこれで値段的(30THB)にはいい線いってる。

腹が落ち着いたところでいよいよ買い物。
まずは文具売り場。
だいたい普通のところだとやたら可愛らしいプリントの入った、持つのに気恥ずかしくなるようなものしか置いてないことが多いのだが、ここには日本でよく見かけるようなプリント無しのクリアフォルダーが置いてあった。
よしよし。
クリアフォルダーの次はラインマーカー。
これも種類が豊富。
ヨーロッパのメーカー名が書かれた太いのが主流のようだが、あれだけ太いとペンケースがかさばってしまうので日本と同じような細めの3本セットを選ぶ。

さてとあとは漂白剤か、と反対側のほうに歩きかけると特売品でポロシャツが並んでいた。
1着135THB。ほほう安い。
これなら乾きも早そうだから鮮やかな黄色と青の2着を手にする。
アメリカンサイズでMでも日本のLなみ。
タイ人ならSサイズでちょうどいいだろうけどなぜかXLなんていうのも並んでいる。
ファラン向けか?
ちなみにあとで確認するとメイドインカンボジアだった。

でてくる前に『漂白剤』を辞書で調べていたが載っておらず英語も知らないのでなんと言ったらいいのかわからずどうしようかと思っていたら、さすがにタイ、花王のワイドハイターがタイ語表記になっただけでしっかり陳列されていた。

ついでにクローゼットの防虫剤と防臭剤、それに缶コーラ6缶を手にしてキャッシャーで支払い。
大体こういう場所ではめったに買い物かごを使わないのですでに両手一杯。
『シーロイハーシップ(450)』と聞こえたから500THBを渡すと『細かいのないか』と聞かれた。
あいにく50THBは持ってなかったので『ない』と応えると実際は『シーロイバーツハーシップサタン(400.5)』で細かいので99.5THBも返ってきてしまった。
だったら最初からそういってくれよ。それともオレの聞き間違い?

最後にタバコ・洋酒売り場に行く。
ここだけはキャッシャーの外。
マイルドセブンライトが先日なぜかどの店でも一律に55THBから60THBに値上がりした。
だからまとめてここで買っておこうと思っていたのだ。
しかし売り場の陳列棚に並んでいる商品は他と同じ60THBの表示。
だったら他で買っても一緒だからどうしようかと一瞬考えたが、どこで買っても同じならここで買わない理由はないので1カートンを頼む。
すると600THBではなく552THB。
ああ、やっぱり安くなってるのか。

スーパーの売り場を出たところにはロータスとは関係ない、衣類や軽食、本屋などのテナントが並んでいる。
CD屋の店頭でVCDを見かけたのでクリスティーナのベストとナットミリアを購入。
定価は155THBのところ、135THB。やはりVCDも安かった。

↑top
 ↓end


5/5 韓国料理屋で

O氏とN氏がバンコクにきているらしく、昨晩おそく飲み屋から電話があった。
「このあいだ教えてもらった店に来てるんだけど、今どこにいるの?」
「ああ、もう少し早く言ってもらえばよかったんだけどもうアパートに帰ってきちゃったよ。いつまでいるの?」
「あさっての便で帰るんだ」
「じゃあ、明日はどう?」
「晩飯でも食いに行きますか」
「じゃまた電話して」
ということで、今晩はO氏と晩飯を食べに行くことになった。

約束の時間から5分ほど遅れて彼のホテルに出向くと、O氏はすでにロビーできょろきょろしていた。
「ああ、どうも」
「どうもどうも。どこ行こうか?」
「いっつも決まった場所ばかりだろうから違うところがいいでしょ。ソイ15の角の店かあるいはウォンリーランスワン、またはフカヒレの店とかは?」
「フカヒレは香港で食べるからいいわ。じゃ、そのソイ15の店にしようか」
ということでホテルを出る。
「そういえばNさんは?」
「いるんだけど用事があるんだって」
「一緒にどこか行ってたの?」
「いや、Nさんはヨーロッパ、私は中国」
「中国?中国のどこ?」
貴州というところ。雲南の北東、少数民族の祭りを見に行ってきた」
「どうだった?」
「いや〜、なかなかトラブルがあって大変だったよ」

と話しながら店の前までたどり着くと例の店は休み。
「ありゃりゃ、今日は休みか。どうしようか?」
「別にタイ料理じゃなくてもいいけど。昨日もサラジェーンに行ってきたし」
「じゃ、近いからそこの韓国料理は?」
「いいよ」
「だいたい日本から来る連中はみんなタイ料理でしょ、こっちは毎日タイ料理だからたまには別なものを食べたいと思ってたんだ」
スクンビットプラザ(韓国人街)に足を向ける。

ここはS氏とも何度か来たことがあるがどこも似たようなつくりの店なので適当に選んで入る。
店内は見事なくらい韓国人ばかり。
日本料理屋も日本人がほとんどではあるが、あっちは駐在員風ばかりなのに対してこっちは旅行者風も半分くらいいる。
海外に旅行に行ったときに日本人の場合はわりと現地の食べ物を食べたりするが、本で『韓国人旅行者は日本に来ても韓国料理を食べたがる』と読んでいたように韓国人は韓国料理がないと我慢できないのかもしれない。
そしてこの店もウエイトレスがタイ人なのを除けば韓国の店そのままで、メニューもハングル文字で壁に短冊が下がっている。
「英語か日本語のメニューはないんかいな」
「なかったらあのメニューを読むしかないね」
と話していると店員がさっと写真入りのメニューを持ってきた。
ありがたいことに英語と日本語が書かれている。おお、さすがバンコクだ。
「和食はそんなに食べたいと思わないけど韓国料理とインド料理はたまに食べたくなるんだよね。ベトナムでもそうだったよ」
「なんで〜、ベトナム料理うまいじゃん」
「いや〜、どうもあの薄味は好きじゃなくて」
「そうかな〜、タイ料理と違って最初から味ついてるじゃん」
「ああ、フォーとブンボーはね。あれはよかった。特にブンチャーはうまかったね」
「中国はどうだったの、食い物?」じつはO氏はかなりの食通。
「少数民族が多いところでさ、名物料理といったら鍋ばっかりなんだよ。いわゆる普通の中国料理もなくて毎日鍋ばかり食べてたよ」
「どんな鍋?」と聞きつつ注文したデジカルビをつつく。
「地元の人は野菜だけなんだってさ。いちおう肉入りにしてみたけどあれで野菜だけじゃ何の味もしないんじゃないかな」とO氏も肉をサンチュにくるんでいる。
「汁は鴛鴦鍋みたいなの?」
「いや、たれにつけて食べるんだけどね」

「ところでサパはどうだったのよ」
「う〜ん、物売りがうっとおしかったけど景色はよかったよ」
この豚肉ちょっと硬いぞ。
「マーケットは?」
「マーケットはバックハーのほうが面白かったね。どうやっていくんだっけ?」
「雲南から入ろうと思ってる」
「じゃ、ラオカイだね。そっからは?」
「ハノイまで列車で移動して成田直行」
「ならいいけどラオカイ-ハノイは舗装はしてあるんだけど道はきつかったよ」
「ラオカイからサパはミニバスが出てるって聞いているけど」
「ああ、オレはツアーバスだからわかんないな。バイタクもあるらしいけど途中未舗装部分もあるからお勧めはできないね」

肉が味付きカルビに変わった。
「バックパッカーによるアジアワースト3って知ってる?」
「なに?ベトナムも入ってるの?」
「当たり前。ベトナム、中国、インドだってさ」
あ、この肉甘いな。
「まあ、でもサパの物売りはうっとおしかったけどホーチミンよりはましかな。あんまり治安上不安になるようなこともなかったし」
「ああ、わかるわかる。ホーチミン最悪だもんね。値段交渉してもシクロを降りるときにとんでもない値段を吹っかけてくるし」
「そういえば今回も中国で3回バスに乗ったんだけど、3回ともトラぶってさ」
「どんな?」
「今年から連休になったそうで人民大移動で飛行機も列車も取れなかったんでバスにしたんだけど、最初のバスは運転手が公安につかまってバスを降ろされて、次のバスはスリが乗り込んできて隣の客の財布をすろうとしていたし、その次は交通事故。ミニバスとぶつかってんの。中国の高速って事故多いしさ」
「ああ、そうそう、大理から昆明までの高速でも4回みたよ」

「人はどうだった、中国?」
「貴州はほとんどが少数民族だったからましだったね」
「じゃあまり人民とのバトルもなかったんだ」
などと、バンコクの韓国料理屋で中国とベトナムの話に花が咲く日本人達であった。

さて、この中に国名はいくつ出てきたでしょうか?

↑top
 ↓end


5/6 嫌いなタイ人1号

今日は腹が立ったことがあった。
相手は学校の先生、B。
この先生、チュラ大かタマサートかを出ているらしく先生仲間のうちでは評判はいいらしいのだが、実は昨年の同じコースでも生徒から総スカンを食っていたという、性格に問題のある人物。
何が問題かというと、自分と違う意見は全部間違いだという、絶対に相手の意見を聞き入れない性格。
まず普通の企業だと『協調性』で最下点がつくタイプでチーム内の雰囲気を悪くするような奴だ。
自分がマネージャーだったらこんな奴は隔離して一人でできる作業をやらせるだろう。

今日の出来事は些細なことが発端だった。
○○料理、○○国、○○語という単語で、イギリスはすべて☆★☆アングリット。
ところがアメリカはすべて☆★☆アメリカではなく、☆★☆アメリカだったり☆★☆アメリカンになったりするが、言語だけはパーサーアングリットが正解。
ところが、間違って『パーサーアメリカン』と言ってしまったところ、『アメリカの言葉とイギリスの言葉は違いますか』と返してきたので『ああ、間違ったか』と思いながらもイギリス英語とアメリカ英語の違いを説明してやった。
ところがプライドが高いのか、やけに意固地になって『ではA、B、Cは同じですか、違いますか』と言い返してきた。
そこまではいい。
カチンと来たのは『日本人はアメリカ英語とイギリス英語の違いがわからないから同じ英語です』と論理的におかしい言い方をしてきたことだ。
『だったらお前はわかるのか』と言いたいところだったがB(伏字にする必要もないからはっきり書いておこう。Benという名前だ)も違いはわからないらしい。
だったら偉そうにするな。
そもそも『違いがわからないから同じ言葉だ』というのはヘンな言い方だろう。
ファランが日本語と中国語の違いがわからずに『同じ言葉だ』といってるのに等しい論理だ。

ちょっとぶつかったのは以前もある。
そのときは『日本では田舎の人は文字が読めません』とタイと同じように考えて言い切ったときのこと。
「日本では教育が行き届いているからどんな田舎にいっても日本語が読めない人はまず皆無に等しい」と何度教えてやっても『田舎の人は文字が読めない』の一点張り。
このときは途中でバカらしくなってもう言い返すのは止めてしまったが事前にS氏から聞いたいたようなやつだなぁ、とは思った。
S氏いわく、『有名大学を卒業したエリートなんだけど常識のない奴』。
まだ30前後だろうが頑固な老人のように視野が極端に狭く、自分が知らないものがあるということを知らない。

今日はG君が体を壊して欠席したのだが、事務員に対して『最初からこんなに休むようじゃVISAの書類なぞやらん』といったらしい。
こいつはVISAの担当もしているがこんな奴が権力を握るとろくなことにならない。
いくらいい大学を卒業しても教師になるくらいだからたいした奴ではないだろうが、タイという国にとってはよかったのかもしれない。
とりあえず嫌いなタイ人第1号ということになったぞ > Ben

↑top
 ↓end


5/7 P先生

昨日は嫌いなBenのことを書いたので、もうひとりのタイ人のP先生について書こうと思う。
一見インド系かと思われる40過ぎのこの女性は実はこの学校の校長先生でしかも独身らしい。
Benと違って自分の日本語が完全じゃないということをよく知っていて授業中にも「hfさん、この言い方は日本語で正しいですか」とよく質問する。
だいたい、「は」「が」「と」などなのだが、「間違ってはいないけどあまり使いません」とか「いいです」とか応えている。
(Benが間違っていてもどうせ何をいっても無駄なので誰も指摘なんかしない)

そしてこの授業ではYさんが笑わせるような質問をよくする。
今日の授業でもリアンという単語が出てきて「意味は人を養うとかペットを飼う。おごるという意味もあります」と先生が説明していると、Yさんが「じゃ、奥さん以外の女性を養うというのにも使えるんですか」と質問した。
P先生:「なんですか、hfさん」
「Yさんはミアノイ(愛人)を養うときにも使えるのかって聞いているんですが」
P先生:「日本語では愛人と恋人は別な意味ですか」
「別な意味です。奥さんがいて別な女の人と付き合っているならそれは愛人、奥さんがいなければ恋人といいます」
P先生:「お〜〜〜、わたし間違ってました。同じだと思ってました」
と両手と顔全体で驚きを表している。
このアクションがみんなの笑いを取る。
Yさん:「でもわたしはバツイチなんで問題ありません。バツ2、バツ3の人もおります」
P先生:「バツイチはなんですか?hfさん」
日本語でわからないことがあると大体自分に聞いてくる。
「バツはテストのときに間違いにつけますね、あのバツ。それが一つあるということです」
P先生:「ああ、テストで間違うとバツ1、バツ2、バツ3ですか」
生徒全員(といっても今日からG君がペナンに行ってるので3人だけだが)で大笑い。
「日本だと住んでいる住所で登録をしなければならないんですが、離婚をするとそれにバツがつくんですよ」
P先生:「2回、3回する人がいるんですか」
「はい、うちの会社の社長はバツ2でした」
P先生:「お〜〜〜〜、命は難しいね〜
とまたしても顔全体で驚いている。
なに?命?Aさんと顔を見合ってお互い?マーク。
ああ、lifeか。
「あ、先生、それは命じゃなくて人生です」
P先生:「お〜〜〜〜、人生は難しいね〜。これでいいですか」
またしても爆笑。

授業の最後に「Yさんの質問はいつも面白いです」と言い残してP先生は教室を去っていった。

↑top
 ↓end


5/8 来タイ者

今週は忙しい。
日本からの友人が3組連続で来ているからだ。
5日は日記にも書いたようにO氏、それとT@TYO氏のダブルブッキング。
昨日は3年ぶりくらいで再会したH氏。
彼はO氏と同じように中国だがこっちは雲南省に行ってきたとかで帰りがけにBKKに寄ったとのこと。
そして今日がタイ国内旅行から帰って来たT@TYO氏。
プライベートの授業のときなら授業が終われば気楽なものだったが今のコースは何度も書いているように文字の授業で宿題が毎日出される。
学校からまっすぐ帰宅すれば大体3時ころには家についているので、それからシャワーを浴びて洗濯をするとだいたい3時半から4時。
それと約1時間半かけて宿題と書き取り練習。
そうすると大体5時半か6時くらいにはなってしまう。
そういう事情もあったので待ち合わせは7時以降にしてもらったが、日記を書いている時間がなかなか取れない。
でも今週が過ぎればあとは、、、あ、来週一組いたんだった。

そんな話を帰りがけにYさんに話していたら『会社の人ですか?』と聞かれた。
「いやいや、今回は会社のやつはいません」と応えたが、そういえば会社のやつって12月に来た一組だけだったか。
マレーシアのT@KUL夫妻のところには『3年で8組来た』とか言ってたけど、年内でそれを越えてしまってさらに毎月のように誰かがきている。
いったい今までに何組くらい来たのだろう。
同一人物を1回ごとにカウントしたら(こういう人が多い)たぶん20組は超えているんじゃなかろうか。
最近付き合いのある友人達はほとんどアジア好きの連中ばかりだったという事情はあるにしても、このペースってやはりかなり多い方なんだろうなぁ。

あ、それでもアジアの話をしながら酒を飲むのは好きなので歓迎します。
別に『多すぎて嫌だ』とかは全然思ってないからいちおう念のため。
ただ平日は夜まであいてないから(普通の)観光案内とかはできないよ。

↑top
 ↓end


5/9 タイ文字の授業

授業が始まってだいたい3週間が終わろうとしている。
今回のコースで特に楽しみにしていたのは3つある授業のうちのタイ文字の授業。

最初は子音、母音から始まって声調記号になり、今は末子音に入ってきた。
そもそも子音のグループと母音との組み合わせによって声調が6つに分かれるのだが、末子音(これも平音節と促音節の2種類がある)が変わるとそのグループすらまた変わってしまうという、もういいかげんにしてくれ状態。
実は独学でやっていても声調記号がわからなくなって途中でギブアップしたのだった。
幸い授業では、一つのグループは1日分をかけて段階を踏んで教えてくれてはいるのでなんとかまだ混乱せずにすんではいるものの、今後忘れずにいられるかどうかはちょっとわからない。

先日も『こういう内容ってタイ人はどれくらいかけて勉強するんですか』とYさんが先生に訊ねてみた。
すると『今の時点で配っているプリントは小学校1,2年生の教科書です。教え方の違いはありますが皆さんはそれを1ヶ月で勉強するわけですからかなりハードなわけです』との返事。
『12月までに小学校6年生まで持っていきますから覚悟してください』だと。
街中の看板が日々少しずつ読めるようになっていくのは楽しいものだが、それにしてもかなりのハイペースだぞ > 先生。

いまペナンに行っているG君同様、EDVISAへの切り替えを近いうちにしなければならない。
でも、今の状態で学校を休むのは非常に不安だ。
そこら辺の話をS氏に聞いてみると『おそらく5月中には末子音も二重子音も終わってあとは小学生の教科書をどんどん読んでいくことになるからそれからのほうがいい』とアドバイスをもらった。
担当のY先生も同様の意見。
日が進んでいけば進んでいったで会話の方も難しくなっていきそうだけどやはり覚えることの一番多い文字の方を重視しなければならないだろう。
となるとペナン詣では6月の中ごろが無難そうだけど、2週おきの金曜日に試験があるのでそれも考慮しなければならない。
直前に帰ってきていきなり試験というのもなんなんで、ペナン行きは6月の最初の週当たりだろうか。

↑top
 ↓end


5/10 旅行作家

ソイ27のところの店で最後の晩のT@TYOさんとS氏の3人で飯を食ってから、スクンビットを歩いて飲み屋に移動中にとある人物とすれ違った。
痩せてひょろっとした体に昔自分がしていたようなプラスチックフレームのメガネ、それにぼさぼさ頭。
すれ違いざま『おやっ』と気がついて隣のS氏の袖を引っ張ってみると相手はチラッと顔をそむけた。
「やっぱり、ですよね」とT@TYOさん。
「だよね」
「やっぱり?」とS氏。
ここまで書いてその人物が誰であるか気がついた人はかなりのアジア通。
さて誰でしょうか?

ヒント1:貧乏を売りにしている旅行作家。

最近では『実は1000THBほどの宿に泊まっている』とさして貧乏でないことを暴露した。
あれだけ本を書いてたらあたりまえだよ。
旅行を始めたころは彼の貧乏旅行のスタイルやタイとタイ人に関する情報から得るものが大きく、アジア旅行のバイブルと化してはいた。
しかし、よかったのはそのころの本だけでこのごろは『この文章、前も別な本で見たぞ』というのが多すぎて『あいつもねたが尽きたな』と昨晩も3人で焼肉をつつきながらちょうど話をしていたところだった。

ヒント2:蔵前仁一ではない。

このジャンルにあまり詳しくない人のために書いておくと、蔵前仁一は今回もベトナム行きのときに国境越え情報でお世話になった、『旅行人ノート』の編集人で雑誌『旅行人』も発行している人。
彼もアジア関係の本は数多く書いていて文体は面白いながらも遅筆でなかなか次の本が出てこない。
もうほとんど全部読んでしまったから早く次の本を出してくれ〜。
ちなみに彼の場合はバックパッカーでありながら貧乏は売りにしていない。

ヒント3:岡崎大五でもない。

彼の作品は『バンコクボロアパート奮闘記』『だましだまされ生きるのさ』『添乗員奮闘記』などほとんど読んだがこっちもなかなか面白い。
どうやら天然パーマでごつい顔をしているらしいがそもそも本人の顔は知らない。

そろそろ、ターゲットが絞られてきたことだろう。
う〜ん、このまま答えを書いてしまってもいいけど、ここはしばらくこのままにしておくのでわかった人はメールなり掲示板なりに書いてほしい。
正解したら抽選の上(そんなものするかな?)1名さまに、ビアシンを1本おごります。
ただし、@バンコク。

↑top
 ↓end


5/11 滞在期間の延長

今もっているツーリストVISAの延長のためにまたイミグレに行ってきた。
サラデーンの駅でタクシーに乗り込み「ガーン・トゥルアット・コンカオムアン」と伝えるが、「ティーナイ(どこ)?」と運ちゃん。
また通じないのかよ、今回はちゃんとガーンと言ってるのに。。。
3,4回繰り返すも眉間にしわを寄せている。
「ガーン・トゥルアット・コンカオムアン!」
「・・・・・コンカオムアン・・・・トゥルアット・コンカオムアン・・・・ガーン・トゥルアット・コンカオムアン!」
「そうそう」いったいどこが違うんだよ、ガーンの声調か?いやあれは平声のはずだけど。
「あそこのソイを入ればいいのかい?」と車を走らせ始める。
「そうそう、そこのソイを入ってサトーンまで行って」
サトーンに出たところは三差路になっていて右でも左でもいけるが、今までの2回はいったん左折してラマ4近くまで行ってからUターンしていた。
ところがこの運ちゃん、右折レーンに入っていこうとしている。
「違う、違う、左折だよ。左折してからしばらく行ってUターン」
「来たことあるのかい?」
「ああ、あるよ」もしかしてこいつ、場所がわからない?
「そう、そこでUターン」
Uターンすると運ちゃんはきょろきょろしながらタクシーをゆっくり走らせる。
「知らないの?」
「ああ、知らない。どこなんだい?」
お前が客待ちしていたころから近いじゃんかよ。
もしかして田舎から出てきたばかりか?
「そこら辺のソイをはいるんだけどどこかよく覚えてないんだ」
「ここかい?」
「いや違うな」
「そこか?」
「違う。もうちょっと進んで!」
しばらく進むと見慣れた歩道橋が見えてきた。
ああ、あそこの手前を入るんだった。
「あそこ、そこ、そこ、そこのソイを入って!」
ああ、よかった、よかった。このソイだ。
しばらく走ると見覚えのある警察署の建物が見えたのでその隣の門の前で車を停めてもらう。

目の前の店でパスポートのコピーを取ってから建物内に入ると今日も中はガラガラ。
順番待ちは3,4人しかいない。
やはり土曜は正解だ。
暇そうなおっさんの窓口で記入用紙をもらい記入台で例を見ながら必要事項を記入する。
ちなみにこの記入例、理由欄は無記入だったのでやはり同様に何も書き込まず、日数だけは31日としておいた。
その用紙に写真を貼り付けて提出すると500THBと引き換えに順番待ちカードを渡される。
5分ほど待っていると番号札とパスポートを掲げた先ほどのおっさんに名前を呼ばれた。
もう出来上がりだ。
確認してみると5/14までだった滞在期限が6/14まで延びている。
よしよし、これでこの日までに出国してペナンでEDVISAの申請をすればいいな。

ツーリストVISA:最初に60日、延長してさらに30日の滞在許可がもらえる

↑top
 ↓end


5/12 ラットナー・ミーグロー

本格的に雨季に入ったらしく昨日は朝からずっと、日本の梅雨時のような雨が降っていたが、今日は薄曇りながらところどころ青空がのぞいているような天気。
暑くもなくちょうどいい気候で、タイ語的には『イェーン・サバーイ』といったところだろう。
昼前に目を覚ましてからベトナムの地図作りやメールチャックをしていると2時を過ぎてしまった。
大体この時間になるといつもの定食屋のおかずはほとんど残ってなかったりするのでラチャウィッティーの方にいった店でパッタイでも食べることにする。
イェーン・サバーイながらも日向はやはり暑いので日影を縫うようにその店に行くと、このあいだ『パッタイおいしかったかい?』と訊ねたおばちゃんはおらず、食器も綺麗に片付いていた。
休憩か。。。
ま、時間的には暇な時間帯だよな。

この店はあきらめてセンターワンのフードコートに入る。
もう半年もいるのにこの店ははじめてだ。
店の前に書かれたメニューを一生懸命読んでいるとラットナーミーグローを見つけた。
ふつうラットナー(あんかけ)というとクイティアオ・センヤイだったりすることが多いけどミーグロー(揚げ麺)があるのは珍しい。
いままでミーグローは店でミーから作るのかと思っていたが出来合いのミーグローらしきものがケースの中に入っていた。
この料理は新宿のカオケンではよく食べていたものでわりと好きな方。
とりあえず、ラットナー・ミグロー・タレー(海鮮入り)にしてもらう。
味は、、、まずくはないけど特にうまいというほどでもないか。

タイのこういう店で食べる料理というものはたいがい少々少なめ。
日本人は1日に2回か3回食事を摂るがタイ人はこのくらいの量を小刻みにとるらしい。
というわけで量的にもやはり物足りなかった。

↑top
 ↓end


5/13 ED VISA

ED VISAを携えてペナンからG君が帰国した。
バタワースからバンコク行きに乗ったはずが目がさめるとなぜかKLにいたということで大いに笑わせてもらったが、VISAのほうは問題なくしかも一日で所得できたようだった。
来月は自分が行かなければならないのでさっそくそのVISAを見せてもらった。

カテゴリーはNon-Imm/ED、有効期間は1年でしかもマルチ。
日本で取得した他の2人のはシングルであることを考えればさすがペナンである。
でも一つ気になるのはVISAのうえに1,2,3という数字が書かれておりそこの1のところに日付が書かれている点。
これってもしかしてマルチというよりトリプルか?
なんかそんな気がする。
そして入国スタンプを見てみると有効期間は3ヶ月となっいてこれは同等なので滞在延長手続きかいったん国外に出る必要がある。
(VISAの有効期限と滞在許可は別物)
滞在延長はツーリストVISAと違い、学校にいる限り1年まで延ばすことができるようなので、そうなると必要ならマルチのリエントリーさえとればあえてマルチVISAである必要はなかったのかもしれない。
メリットがあるとすれば延長したあとでその滞在有効期限かつVISAの有効期限ぎりぎりまで滞在してからいったん国外に出てさらに3ヶ月取れることだろうか。
それでもダブルで充分?

VISA担当が例のBenなので、個人旅行をしたことのないTATの職員と同じように、聞いても無駄なような気がするのでEDVISAに関して詳しい人の解説を求む。

↑top
 ↓end


5/14 出張者

家で宿題をやっていると携帯がなった。
てっきり今日日本からやってくるという知り合いかと思って出るとタイ語なのか日本語なのかあるいは英語なのかわからない言葉で男が何か言ってる。
また間違い電話か、と切ろうとすると『もしもしhfさん?』と日本語になった。
なんだ、だれだ
表示されている電話番号は01から始まる携帯電話のもの。
電話帳に登録していないから知り合いではない。

「そうだけど、どなた?」
「どうも、Sです」
会社のスキー部のやつだ。
「あれ、なんだよ、今どこにいるんだよ」
「やっとプレゼンが終わって今、現地法人の方にいるんです」
そういえば出張でこっちに来るってメールがきていたっけ。
でも、予定が変わって延びてたはず。
「なんだよ、いつから来てるんだよ」
「おとといの晩からです」
「いつまで?」
「明日の晩に帰ります」
「前もって連絡くれればよかったのに。オレ、今日から3日間あいてないぞ、日本から知り合いが来るから」
「いや、別にいいです。こっちもいろいろあるんで」
「お前、悪い所にばっかり行ってるんじゃないか?」
「そんなことないですよ。昨日も12時過ぎまで打ち合わせしていてそのあとプレゼン資料を3時までかかって修正してたんですから」
「ほんとかよ〜、打ち合わせなんてどうせカラオケでやったんじゃないのかよ」
電話の向こうで笑い声が聞こえる。
「違いますって!あ、I(同じくスキー部の後輩)も一緒に来ているんで代わりますか?」
「ああ、代わって」
「どうも、お久しぶりです」
「よう、久しぶり!Sが『3時まで仕事してた』って言ってるの本当なのか?どうせ遊びに行ってたんだろう?」
「いやいや、実際12時過ぎまで一緒に打ち合わせしていたし、そこで出た修正も朝にはできていたからちゃんとやってたと思いますよ」
「ほ〜。で、今日はどうするんだ。今日だけなら何とかなるかもしれないけど」
「駐在の人と飯を食いに行くことになってるのでちょっと無理そうですね」
「飯のあとはタニヤのカラオケか?」
「さあ、タニヤってわからないんですけど」
「初日とか行ってないの?日本語の看板の多い通り」
「あ、Sさんが初日に行ったって言ってます。でも通っただけだって」
「ほんとかよ〜」
「じゃ、Sさんに代わります」
「もしもし」
「あ、ちゃんと仕事してましたよ」
「ほんとか〜」
「ほんとですって」
「オレ、明日、あさっては無理だからな」
「いやいいんです。声を聞きたかっただけですから」
どうもこいつがいうと白々しいがそういうことにしといてやろう。
「そうか、じゃまた来るようなことがあったら連絡しろよ」
「はい、じゃあ」
ということで電話を切った。

それにしてもGWがあけてからこっち、やたらと人が来るなぁ。

↑top
 ↓end


5/15 苦手なもの

文字担当のY先生はタイ在住4年くらいになるらしい。
『色が白かったころはタイ人によく誘われたんですけどね』と嘆くくらい自然に日焼けしてそうとう現地化している。
当然、普段の食事も『そこの屋台のソムタムがおいしいですよ』というくらい平気。

ところが、そんな彼女の意外な弱点が今日明らかになった。
「わたし、実はタイ米が苦手なんです」
生徒一同、一瞬絶句。
『タイは好きだけど辛いタイ料理は食べれない』とか『辛いのは平気だけどパクチーが苦手』という人は多いけど、タイ米が食べれないというのは初めて聞いた。
日本にすんでいて、例の米不足騒動のときに緊急輸入されたタイ米が臭くて食べれなかったという人は多い。
しかし彼女は長年タイに住んでいるのである。
タイも当然主食は米であるからそれが食べれないというのは日本で日本米が食べれないというのと状況は同じ。
みんなが絶句するのも当然だった。
「じゃ、いつもどうしてるんですか?クイティアオばっかり食べているんですか?」
「タイ米がだめといっても白いご飯がだめなだけでカオマンガイ(鶏のぶつ切り載せ炊き込みご飯)とかは平気なんですよ」
「タイ米のどこが苦手なんですか?匂い?」
「あのパサパサ感がだめなんです」
「じゃ、カオパット(炒飯)もだめなんですか?」
「カオパットは食べれます」
好き嫌いに理屈はないがどうも不思議なものだ。

この先生、以前もちょっとした弱点を口にしたことがある。
G君がVISAを取りに列車でペナンに行くといったときのこと。
「わたし、列車はだめなんです」
「どうしてですか?寝台なんか快適じゃないですか」
「前乗ったときに寝台車両の中をゴキブリが這いずり回っていて『もうだめ!』って帰りは飛行機にしちゃったんですよ」
「えぇ〜、だってタイだったらゴキブリなんか普通じゃないですか。道を歩いていても目の前をちょこまかと走り回ってるじゃないですか」
「いや、だめなんですよ、あれが」
ふ〜む。

こんな人でも長いこと住んでいられるのだからちょっとやそっと苦手なものがある程度なら大概の人はタイに住むことはできるのではないだろうか。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記