2002/7 今月は入院から始まった

7/4 退院

4日ほど入院していた。

詳しくは別にまとめようと思うが、6/30日付の日記に書いたように食中りらしい胃痛とそれに伴なうひどい下痢が月曜になっても続いていた。
体重を量ってみると丸2日間ほとんど何も食べれなかったおかげで1.5Kほど減っており『いいダイエットになったわい』とは思いつつもちょっとこのままじゃやばそうな雰囲気がしてきた。

正露丸で何とか症状を抑えてやっと歩けるようになった昼過ぎにスクムウィットにあるバムルングラッド病院に行くと、食べ物が原因と思われる胃腸炎との診断。
『このままの状態だと薬を飲んでもすぐに流れ出てしまうので入院した方がいい』と流暢なタイ語がなぜかおかしな印象を受ける白人の先生に言われる。
せっかく高額な保険も入っていることだし『2泊くらいで治るだろう』との言葉に安心して着替えなどの準備もないまま泊まることになってしまった。

入院後も『抗生物質で炎症は抑えるがまず悪いものは全部だした方がいい』とのことで下痢止めは処方され無かったため、下痢と胃痛は続いていたもののやっと昨日の午後になって症状が治まり退院できたわけだ。
入院中は具無しのスープやジョーク(おかゆ)程度しか食べれなかったのでさぞかし痩せただろうとほくそえんでいたが栄養剤を打たれていたおかげで体重は思ったほどは減っていなかった。

追記:原因はやはりアサリの味噌汁だったようだ。自分が入院しているうちにAさんとG君が一緒にとん晴に昼飯を食べに行って、1日だけだったが2人ともお腹を壊したらしい。

↑top
 ↓end


7/5 さばしかないのか!

1週間ぶりに学校に行ったが、医師から『刺激物はだめ』といわれていたので昼飯はみんなと分かれて和食を食べに行くことにした。

さすがにスクムウィットだけあって和食の店も豊富なのだがこの辺り、特にソイ33/1(サームシップサーム・タップ・ヌンと読む)は日本人向けのフジスーパーがあるせいでその周辺には10軒弱の和食の店がある。
『油もの・刺身もだめ』といわれているから日本食屋の定番である天ぷらやうなぎ、刺身、寿司は食べることができない。
となるとそば・うどんか焼き魚・煮魚定食あたりが無難なところ。
しかし今までの経験からタイのそば・うどんは概してゆですぎでつゆも砂糖の量を入れ間違えたんじゃないかと思うくらい甘めなので敬遠したい。

だとすると焼き魚か煮魚
うむ、それならヘルシーだな。
というかヘルシー過ぎて東京では昼飯にはめったに食べなかったほどだ。
(油っぽいものばかり食べてたから太ったんだという説もあり)

『サワディーカー』という声をかけられながら何軒かの店先のメニューを眺める。
焼き魚、焼き魚っと。
う〜む、さば定食か。さばは退院のときに病院内のレストランで食べたしなぁ。

次は、、、、
ここもさばしかないのか〜。
さんまは?時期じゃないか。というより北の方でしか取れないか。
ぶりでもいいぞ、ぶりでも。

次の店。
う〜む、ここもさばだけかぁ。
銀ダラとかはないのか!
さわらでもいいぞ。
ナマズは嫌だけど。
う〜ん、やっぱりなさそうだ。

そうやってソイの奥の方までいってみるがタイでは『魚=さば』といった感じでやっぱりない。
しかたなく焼き魚定食はあきらめ、わっぱめしという超ヘルシーメニューが決め手となって陣屋に入る。
その陣屋、昼時というのに店内に客はまばら。
さすがにここら辺はシーロムと違ってオフィス街じゃないからなぁ。
きっと夜は近くの駐在員達でにぎわうんだろう。

案内された席の隣では「パパが、、、パパが、、、、」という言葉がやけに耳につく50過ぎの旅行者らしいオヤジがタイ人女性を連れていっしょに飯を食べていた。
夜ならいいとしても昼から同伴というのはちょっと格好悪いぞ、おっさん。

メニューを見る。
そういえばわっぱめしは確か以前ここで食べたんだった。
それも悪くなかった気もするが、今日はこの幕の内にでもするか。
「ま・く・の・う・ち」とゆっくり話して『MAKUNOUTI』と書かれたメニューをさすと、
「ワッパメシ?」とウェイトレス。
なんで幕の内がワッパメシに聞こえるんだ!
「ま・く・の・う・ち」と再度メニューを指差す。

30分くらい待たされてやっと出てきたその幕の内弁当。
このあいだの特上ロースカツ定食より高い230THBもするだけあってとにかく内容が立派。
刺身にさば焼き、巻き寿司、エビフライ、肉巻きなどなど。(それに食後にフルーツ)
日本でこんな幕の内を食べたらきっと2000JPY〜2500JPYくらいしてしまうだろう。
味も悪くない。さすがに厨房に日本人の板前がいるだけのことはある。

あれっ、でも刺身とフライはだめだったか。ま、いいや。

↑top
 ↓end


7/6 巣立ち Part1

ベランダの巣をのぞくとなぜか大きな穴が左右に一つずつあいていた。
今まで胸先あたりまでしか見えなかった雛鳥の羽が丸見えだ。
この巣に2羽が入っているのはそろそろ限界になってきたようで窮屈そうに身を寄せ合っている。
ああ、そうか、きついのでわざと穴をあけたのか。

せっかくだから写真でもと思いデジカメを近づけて撮影していると、突然「ピピッ」という鳴き声とともに一羽が巣から飛び出しベランダの床に落ちた。
あ、前と一緒だ。
色は黄色とモスグリーンのツートーンで成鳥と同じだが、まだ真ん丸く雀のような体型をしている。
そしてそんな体をさらに縮こませるようにしてベランダの隅でこわごわとこちらの出方を伺っている。
大丈夫だよ、何もしないよ。

でもそんな気持ちはおびえた雛には当然通じない。
またも短く「ピピッ、ピピッ」と鳴いたかと思うと短い羽で必死に羽ばたいて宙に浮いた。
おお、やはり飛べるようになっていたか。
雛鳥のその鳴き声を聞いて駆けつけてきた親鳥は心配そうに「ピーピー」と鳴きながら目の前1mほどのところをホバリングしている。
やっぱり心配なんだろうな。

もう一羽の方はというと生きているのか死んでいるのか、巣の中でじっとしていた。
こいつは要領が悪くて親鳥からなかなか餌をもらえなかったからなぁ、など思いながら巣の中を覗き込んでいると、床に落ちていた一羽がふたたび飛び立ち開けたままの窓から部屋に入ろうとしてガラスに何度もぶつかっている。
おいおい、そっちはちがうだろ。
行く手を手でさえぎると今度は外の方に向かって羽ばたきベランダの端に着地した。
そうそう、そっちだ。

そしてしばらくそこにいたがやっと意を決したのか、「ピピッ」という一鳴きとともに必死に羽ばたき飛び立っていった。

↑top
 ↓end


7/7 UBC

コンビニへ買い物に行っての帰りに郵便受けを見ると各部屋ごとになにやら1枚の紙が入っていた。
四つ折りにされホチキス止めまでされたそれはアパートからの連絡事項だった。
内容は幸いにも英文。
要望があったらアパ−トの管理人へメールするか1階の洗濯屋のレディ(レディってだれだ?50過ぎくらいのおばちゃんしかおらんぞ)まで連絡くださいとのこと。
さらにFaxの受け取りサービスをはじめたから利用してね、1回10THBだけど、というのとUBCを見ることができるようになるから希望者は以下の料金を払ってねと書いてある。
うむ、UBC(バンコクのペイテレビ)か。
先日入院していたときはUBCでず〜っと映画を見ていたしスタースポーツも見たいから安ければ入ってもいいけど、、、

しかし、、、、
設置費用3,500THB、デポジット2,000THB、月々の使用料金が1351THB(29ch)、866THB(10ch)。
初回費用の5,500THBというのは1回切りだし2,000THBは解約したら戻ってくるようなのでいいのだが、使用料がなぁ。
タイの物価はTHB表示をそのまま10倍してJPYに換算すると大まかな目安になるが、そうすると安い方で8,660JPY、高いのだと13,510JPYの感覚。
月10,000JPYというのはやっぱり高いよなぁ。

そこではたしてこれだけ払って契約する意味があるのかどうかちょっと考えてみた。
タイの地上波の番組が面白くないというのもあるが、平日は宿題に追われてTVを見るような時間は今のところほとんどない。
見れるとすれば金曜の夜から日曜までで月に4週として12日。
高いほうで1日あたり100THBちょいか。。。。
これを安いと取るか高いと取るか。

このアパートは広いので仕方ないがそれでも相場(1ルームなら5,000〜6,000THB)からすると家賃はかなり高いと感じている。
それにプラスして電気代、水道代、電話、クリーニングでだいたい2,000THB以上。
さらに1,000THB前後の出費。。。。

う〜む悩むなぁ。
収入があれば1,000THB程度なんてなんてことは無いんだけど今は無職だからなぁ。
やはり無理か。

そういえばこの10chと29chの違いって何だ?

↑top
 ↓end


7/8 通院

退院後の診察のために病院に行った。
これで『全快、問題なし』と行きたいところだが下痢は退院した当日に止まったものの、食後の胃痛はいまだに続いている。
『まだ多少痛いが大丈夫だろう』と土曜の晩にビールを飲んだらしばらくたってからすべて吐いてしまいあの時はさすがにバカだなと後悔した。

タクシーに乗ったがスクムウィットが渋滞のため予約時間の4時を少し廻ったころに病院に到着し、受付に退院の日にもらった予約を書いた紙を提出すると「保険はあるか」と訪ねられた。
「入っているけど今日は持って来ていない」
そもそも前回のコピーが残っているんじゃないのか?
「保険の書類がないと、、、、」と日本語のわかる受付のおばさんがぼやいている。
「先週入院していてほら、この通り今日来るようにいわれたから来たんだよ」
「ではちょっと待っててください」とどこかに電話をかけた。
「前回の書類がまだ残っているのでこちらに持ってきますから待っていてください。保険は毎回持って来てください」
だったら最初からいえよ!
これもなぜ前回じゃなくて今なのかよくわからないが、パーソナルデータの更新に必要とかで再度レジストレーションカードに記入をさせられながら待っているとやっと保険証のコピーが届いた。
ここまでで30分が経過した。まったくタイだぜ

そこでもらった書類を持って5番受付に向かう。
今日は少々混んでいるらしくしばらく待たされた後に診察室に通された。
「タイ語はできますか?」
「ちょっと」
また通訳が間に合っていないらしい。
「今、先生は○▽※■でまだ来ていませんからちょっと待ってください」
といいつつ血圧と心拍数、体重を測られる。
またさらに待つこと30分少々。
先生がやっとやってきた。
「タイ語はわかりますね?」と先ほどの女性。
「ちょっとは解るけど通訳がいたほうがいい」というと大忙しの通訳がやっと割り当てられた。

診察室に入ると先生が「How are you?」と右手を差し出した。
欧米の病院ってこんな感じなんだろうかと握手をしながらも「あまりよくない」と答える。
「どうしましたか?」と通訳。
「先週入院していて今日来るようにいわれたんですが、まだ食後の胃の痛みが残ってます」
とりあえずビールを飲んで戻してしまったことは伏せておこう。
「診察してみましょう。そこのベッドに横になって」
触診。。。。
胃だけじゃなくまだ腸にも痛みがあるようだ。

再びデスクに戻る。
「先日の検便の培養の結果が出ました」と机の上の液晶モニターを見せられながら先生のタイ語を通訳が訳す。
「どうやら思っていたのと違う菌だったようです。今日はこの菌にあった薬を処方しますからそれを飲んでみてください」
「どんな菌だったんですか」
バクテリアでした」
変なウイルスでは無かったということか。
「それは貝にも入っていますか?」
「汚れた水の中にいますからちゃんと火が通ってなかったら貝にも入っているでしょう。シーフードを食べたんですか?」
「ええ、アサリ、、、、ホイラーイの入った味噌汁を飲んだんです」
「では原因はそれですね」
やはりそうか。
「食事はどうしたらいいですか」
「まだしばらくは刺激の無いものにしてください」
となると食事の幅が減るんだよなぁ、タイの場合。
もういいかげん7-11のサンドイッチにも飽きてきたし、和食ばかり行くわけにも行かないし。
でもとりあえずビールは止めておこう

「まだ治らなくてすみませんね。次回までにはきっと治るでしょう」と笑顔の先生と握手を交わして診察室を後にする。
治ったかどうかの確認のために金曜に再度検便を行うとのことでその容器を手渡され次回の診察の予約票をもらった。
前回もこのカードをくれれば問題なかったのか?
だったらあの紙はどういう意味があったんだ?

この診察と薬代、検便費用とで3,380THBとまたしても『入っててよかった』保険のおかげでキャッシュレスで会計を済ますともう6時になろうとしていた。

↑top
 ↓end


7/9 タイ語上達度

9ヶ月コースが始まって2ヶ月半が過ぎた。
毎日の予習のおかげで文字の方は上達が感じられるようになってきた。
BTSの車内広告や街の看板など片っ端から読んでみるがだいたい読めるようになってきており、そのうち3割くらいは意味もわかる。
もともと多少は読めたのだが、学校でちゃんと授業を受けた結果、母音のない場合の読み方や(aかoをつけるか二重子音)ホーヒープやオーアーンが付いた場合の読み方がわかったのが大きな要因だ。
(といってもこんなことを書いて意味のわかる人はどれくらいいるだろうか)
単語数も徐々にではあるが増えてきているので知っている単語であればいちいち読まなくてもぱっと見ただけで解るようにもなってきた。

しかし、、、、
会話の方はいまいち上達したという実感がない。
外国人に慣れている人と話をするときはいいけどそうじゃない人にはこっちのいいたいことは5割、向こうのいいたいことの2,3割くらいしかわからない。
その原因は絶対時間数の不足。
学校では一日1時間半の授業があるがそれでは全然たりないし、宿題に追われ平日は部屋に閉じこもっているような毎日では普段の生活で使うタイ語なんて限られている。
『語学はその土地に行ってやった方が上達が早い』と思っていたがローカルとの接触点がないとそれもあんまり関係ないようだ。

↑top
 ↓end


7/10 巣立ちPart2

学校から帰ってからいつものようにベランダの巣を見ると、穴だらけのぼろぼろの巣だけで小鳥は一羽もいなくなっていた。
昨晩寝る前に見たら親鳥が蓋をするように巣の上にかぶさって寝ていたのに。。。
ちなみに昼間はものすごく神経質なのに夜間は近くまで寄って行っても全く動かない。
鳥目というくらいだから夜間は視力が極端に落ちるのだろうけどそんなことよりも爆睡しているようだった。

発育が幾分遅れていた雛の方も元気な片割れがいなくなったおかげで親から餌を充分にもらうことができたのだろう。
1羽になってから飛び立つまで4日しかかからなかったことになる。

前回のときは巣立ってからも夜になると何回か帰ってきていたが今回はどうだろうか。
さすがにこれだけ穴が大きくなってしまってはもうそんなことはないんだろうか。

なんか楽しみが一つ減ってしまったなぁ。
今度はいつ戻ってくるんだろうか。
それまでに巣箱を買っておいておこうか。

↑top
 ↓end


7/11 期末テストは?

明日はまた定期テストがあるのだが、今日の会話の授業の最中にP先生が再来週の期末テストに言及した。
「再来週のテストは今までやったところ全部が対象になります」
「ええ〜、全部ですか〜」
前日が祭日で休みなのがいいのか悪いのか、この分じゃその日はきっと一日中勉強だろうな。
でも試験範囲が今までの授業全部ならその週はずっと試験対策をしなければならないか。
となると、文字の授業が進まないようになんとかしなければ、とてもじゃないけどそんな時間は取れなくなりそう。
授業中もなるべく質問や雑談の方に話を振らねば。
1日1課をやられると相当きつい。

↑top
 ↓end


7/12 登校拒否

定期テストの時間のときにYさんが久しぶりに学校にやって来た。
彼は先週自分が入院しているちょうど4日間、風邪とのことで学校を休んでいたらしい。
金曜には同じように1週間ぶりに学校にやってきたが、彼は今週も今日まで、というか試験の始まる午後になるまでまるっきり顔をださなかった。
P先生も「Yさんどうしましたか?」と訊ねるが誰にも連絡がないので「マイ・サープ(知りません)」としか答えようがない。
毎年こういう人はいるようでY先生などは「いつか来なくなると思っていたけど意外と早かったわね」とあっさり。
「前期いっぱいはもつかと思ってたんだけど」だと。

人それぞれの事情がある今年の受講生4人のうち、彼だけはちょっと異色だった。
他の3人がレベルの違いこそあれタイ語の勉強をしたことがあるのに対し彼だけは全くの初心者で、最初は『サワッディー』と『サバイディーマイ?』の違いすらわからなかったほど。
それだけでも授業に付いていくのが厳しいのにYさんは最高齢の40半ば。
一般的に年を取るに従って記憶力、理解力が落ちるものだが彼も例外でなく、先生が他の人に直前に質問した同じ内容が理解できないという状態だった。
そんな状態でよく学校が嫌にならないもんだとかわいそうに思ったくらいだ。
どの授業もYさんの順番になるとスローペースになるのでそれはそれで『一息つけるからいい』とAさんをして言わしめていて、余り速いペースだと予習が大変なので自分も同感だった。

でも知識・理解力不足ですむレベルならよかったが彼の場合それが元になって努力もしなくなってしまったのが登校拒否の原因だろう。
ひとつには、我々がさんざん苦労している文字の予習。
昨年の受講者からその人の(間違った)訳つきの教科書をもらったせいで和訳はもちろんのこと重要な書き取りもせずに授業に臨むことが多かった。
『書き取りをしないと覚えませんよ』とY先生が口をすっぱくしていっていたにもかかわらずだ。

彼の場合『タイ語を勉強したい』というよりも、日本をしばらく離れなければならない事情があり、そのために『できるだけ長い(長く滞在できる)コースに入りたい』とこのコースに申し込んだとのことだったので、タイ語学習に対する意欲も少なかったのだろう。

これからタイでタイ語を勉強しようとしているかたへ:

本気で勉強する気があるならこういう長期コースがいいだろうけど、軽くちょっとだけやってみたいなら初級コースだけを受講した方がペースもゆっくりだろうし、途中で興味がなくなっても金銭的にそれほど痛手ではないのでそっちの方を勧めます。
また、本気でやろうとしている人でもいきなりこのペースはきついので、その初級コースに入るなり独学でやるなり何かしらの勉強を事前にやっておいた方がいいでしょう。

↑top
 ↓end


7/13 後期の授業?

昨晩、S氏を呼び出して久しぶりに一緒に飲みに行った。
2ヶ月ぶりくらいで会った彼は何国人か不明なちょび髭を生やしていた。

「こんど夏休みがあって旅行に行こうかと思ってるんだけど、Y先生が『夏休みも遊んでなんかいられませんよ。ここでちゃんとやっておかないと後期は苦労しますよ』なんて脅すんですよ。Sさん去年スマトラ島に旅行に行ってましたよね。どうでした?」
「う〜ん、どこまでやるかですよね。本気でポー6に受かるつもりならそうでしょうけど」
なるほど。だったらそこまでする必要はないか。
「そういえばSさんが言っていた通り、文字の授業が大変で毎日予習に終われてますよ。後期もこんな感じなんですか?」
「今なにやってます?」
「小学校2年生の下」
「だったら後期の方がきついですね」
げろげろ。
「どんなふうに?」
「後期からだったと思うんだけど教科書はやらなくなって毎日単語を10何個だされてそれを使って文章を15個ほど書いていかなくちゃいけないんですよ」
「え〜〜〜、そうなんですか」
「うん、あれは大変でしたね」
「先生はだれ?」
「男の先生」
「ああ、だったら今年は違いますね。今のところ聞いているのは日本人と結婚して日本に10年以上いた大柄な女性ですから」

これ以上きつくなると楽しくなくなりそうだから内容も違うことを望むぞ。
(『願わくば〜』はコ〜ハイだったか。『希望する』はなんだっけ?アオでいいのか?)

↑top
 ↓end


7/14 予習

いま日曜の夜中の一時、やっと予習が終わった。
ふ〜〜〜。

土日の2日間もあるのだから昼間からやればいいものを、起きてすぐにはやる気が起きない(というか頭が動かない)のでこのあいだ友人に買ってきてもらった『提督の決断W』などをだらだらとやっていたら夕方になってしまった。
さすがに焦ってはじめたのが4時ころ。
ところが今度の課はやたらと新出単語が多いため最初はなかなか気分がのらずまたゲームに手をだしたり洗濯をしたり。
晩飯にビールも飲めず屋台飯だけで済まして先ほどやっと終わった。

あ、入院記書くの忘れてた。

↑top
 ↓end


7/15 歯磨き

ある日のこと、昼飯から帰ってきて外のベンチで休んでいるとAさんが「あ、歯を磨きに行かなくちゃ」と立ち上がった。
「え、どうしたんですか?」とG君。
「なんか、虫歯になる夢を見たんだってよ。保険が効かないから大変だという夢」
「へ〜そうなんですか」

そう、今回は初めてお世話になった『入っててよかった』海外旅行保険ではなぜか虫歯の治療は保障の範囲外になる。
多少高くてもオプションで選べればいいのだがそうはなっていない。
なので海外在住者はおいそれと虫歯になることができず、もしこちらで歯医者にかかると高額な治療費を払わなければならないと、とある掲示板にも書いてあった。
聞くところによると、多分に技術的な問題であるだろうが、駐在員の人たちでさえ虫歯になると日本に帰って治療をするそうである。
つまり今までのように『虫歯になったから、面倒だけど歯医者に行くか』では通用せず、Aさんのように歯磨きを丹念に行なって予防するしかないのだ。

一応こっちに来る前に地元のヤブ歯医者(偉そうにしているだけで何の説明もしない!)に行って虫歯のないことは確認済みだが、それでも予防は大切。
さすがに昼まで歯磨きをするのは面倒だが、それでも日本にいたとき以上に歯磨きにも時間をかけているこのごろである。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記