2002/8 後期授業開始

8/18 屋外コンサート

19日間に及ぶ4ヶ国周遊の旅から昨日帰って来た。ケツ痛た〜。
これに関してはいずれ旅行記をアップするのでそっちを見て欲しい。
当初飛ばしすぎて尾てい骨が痛くてたまらなくなってきたので最後の方はゆっくりしたからかなり出来上がってはいるけど量が量なんものでちょっと時間がかかりそうではある。

さてバンコクでは違法コピーCD撲滅キャンペーンの無料コンサートがサナムルアン(王宮前広場)で昨日、今日の2日間行なわれるという情報を旅行出発前にフリーペーパーで入手した。
ちょうどそのころにこちらに来るという某氏に連絡すると『ぜひ行きたい』とのことだったので彼を誘って今晩、一緒に見に行った。

開演は5時からということだったのが4時半に現地に到着すると客はすでに集まり始めており誰か知らない女性歌手が巨大な屋外ステージでもう歌を歌っていた。
ステージ脇にはRSのアドバルーンがいくつも上がっている。
事前情報によると出演はトンチャイ、クリスティーナ、ニコル、KATなどなど普段めったに見ることができないような大物ばかり(トンチャイはどうでもいいが)のはずなのだが、そのほとんどはグラミー(タイ最大手のレコード会社)のはず。
RSといったらいわばそのライバル会社だから彼らが出演するとは思えない。
さてはガセネタだったかとあきらめてとりあえずそのステージを見ることにした。
ところがそのステージ、最初の一人だけなら仕方ないかと見ていたらず〜っとモーラム(イーサーン地方の演歌)かルークトン(北部地方の演歌)ばかり。
さすがにプロだけあって近くのイーサーン飯屋のカラオケで歌っている奴らなんかとは比べるべくもなくうまいことはうまいのだが知らない歌手だしやっぱりノリが田舎臭い。
いつポップス系が出てくるかと期待していたが1時間も見ていると飽きてしまった。

会場の端のほうにはVCDやCD、本などを売っているテントがいくつも並んでおり何にも使われていない場所には見学者が座って休憩していたので我々も座ることにした。
あたりはそろそろ夕暮れに差し掛かってきたころ。
いかにもタイらしく開演時間ぴったりに満員になるのではなくこの時間になってもどんどん人がやってくる。
そんな彼らを見ているとふと似たような光景を見たことがあるような気がしてきた。
普通、コンサートといえば若者ばかりが集まるもの。
ところがやってくるのは若者ももちろん多いことは多いが、中年夫婦やら孫の手を引いたおじいさんなどもかなり混じっている。
時間帯は夕方。しかも流れている曲は演歌のような民謡のような曲ばかり。
そう、なんとなく盆踊り大会を連想してしまったのだ。
なんか期待していたものとだいぶ違うよなぁ、そろそろ引き上げるかと思っていると「ちょっと向こうのほうを見てきます」と歩いていった某氏が戻ってきて「あっちでグラミーのステージがありました」と報告。
なあんだグラミーと別々にやっていたのか。
それなら最初からそっちに行けばよかった、とグラミーの方に向かう。
(サナムルアンをすべて使っているだけあって敷地は広大)

そのステージの方にたどり着くと、おお、やってるやってる、こっちはポップスだ。
RSに比べて客もずっと多いしノリもぜんぜん違う。
知らない歌手だけどやっぱりグラミーだよなぁ、と聴いていると何の前触れもなくすごいスコールになってしまった。
ステージには屋根があって演奏は続いているものの客は途端に逃げ惑う。
歌手が変わったばかりだというのにステージ前にはもう1/5も残っていない。
この時期だからこんなこともあろうかと旅行中にラオスで購入したポンチョを幸い持って来ていたので土砂降りの中足元をびしょびしょにしながらも人が減って見やすくなったステージを見続けた。

15分も経つとスコールは上がりまた人が集まり始めた。
ステージに若い男性がエレキギターを抱えて登場すると周りの客がいっせいに沸きあがる。
みんな両手を揚げて左右に振りながら大声で歌い始めた。
男性歌手は興味がないので全然知らないがかなりの有名人らしい。
でも、はやくニコルとかでてこないものだろうか。
次も男性。
もじゃもじゃああたまにサングラス、ちょび髭で見た目だけだったらそこら辺にいるおっさんだが彼も人気があるらしく、会場のノリは先ほどと変わらない。
某氏によるとメッセージ性が強い歌が持ち味のベテラン歌手(カラバオという名前)らしい。
日本でいったら矢沢のえいちゃんといったところか。

彼の歌を聞き終えたころにはもう8時半になっていた。
このコンサートはなんと夜中の12時までやっているそうだが腹も減ってきたし疲れてきたので女性ポップス歌手が出てこないのは残念だったが引き上げることにした。
TVカメラは何台も廻っていたのできっとあとでVCDになるだろうからそっちを期待することにしよう。

【後日談】

翌日ばったり某氏と会ったときに聞いたところによると土日のうち目的の女性ポップスシンガーは土曜の方のステージだったらしくちょっと悔しい思いをした。
しかしその土曜日は対立校同士の喧嘩があり1000人を越える逮捕者が出たとのこと。
そういえば山刀のようなものを押収したニュースが夜中に流れていたっけ。
前日に行った方が良かったのかいかないほうが良かったのか。。。。

↑top
 ↓end


8/19 後期授業スタート

今日から後期の授業が始まった。
別な先生を期待していたが文法の授業は相変わらず便らしい。
ちょっと遅刻して学校に到着すると受付の女性が「今日からソーソートの2の教科書を使いますのでこちらで購入してください」とのこと。
「前期の終わりに聞いたときには使わないって言ってたんですけどね」
「ええ、突然使うと言い出して、、、」
いかにもあいつらしい。
「わけわかんないですね」
「ええ、、、、」

夏の間(といってもこちらでは夏ではないが)は、短期のタイ語初級コースや中学生の集中コースがあるらしく受講者が3人しかいない我々のクラスは狭く窓もない部屋に追いやられていた。
その教室に入るとG君とAさんが講義を受けていた。
さっそくその教科書を開く。
1の方はいちおうタイ語表記もあるにはあるがタイ人の先生向けにおまけ程度についているのに対してこっちは、見開きで左側が発音記号表記、右側のページがタイ語表記になっていた。
「これからはタイ語の文字の方で授業をやりますからそっちを見てください」と首にならずにすんだのがうれしいのか、それともなんか別にいいことがあったのか、いつになく機嫌のいい便がいう。
2回目だということもあったがソーソートの1の教科書はそれほどではなかったけど、2の方は新出単語も多くいきなり難しい。
『なんなの、このギャップは』といった感じだ。
これは文法も復習をやらねばならないかもしれない。

2限目の文字の授業の先生は予告どおりタイ人の女性に変わった。
教科書は小学校3年と4年のものを並行して使うらしい。
今までのとは構成がだいぶ違うが3年の方はそれほど難しくはない。
しかしもう一方の4年の教科書、今日初めて渡されたので予習ができなかったということもあるがかなり難しい。
声をだして順番に読まされるのだが読んだだけでは内容は2,3割程度しかわからない。
うう、きつい。
『後期から難しくなってこなくなってしまう人が多いんですよ』と受付兼日本語教師のIさんの言っていた言葉を思い出した。
ポー6は受けなくてもいいけど途中で投げ出したくないからこれからはますます予習、復習がきつくなるなぁ。
そのことを昼休みのときに顔をあわせたY先生にいうと「そうなんですよ、4年からいきなり難しくなるんですよ。それでも6年になればまた簡単になりますから」と慰めにもとれる言葉が帰って来た。

会話の授業は以前と変わらずP先生。
内容もそれほどかわらずこちらはほっとした。

↑top
 ↓end


8/20 1対1

あいかわらず20分ほど遅刻して教室の窓からのぞいたら電気はついているのに生徒は誰もいなかった。
あれっ、どうしたんだ。今日は休みか?
いやまだ2日目なのにそんなことはないはず、と手前の方を覗き込むと便が一人でテキストとにらめっこをしていた。
う、さては本当に誰も来ていないのか。
こいつと二人きりはちょっと辛いので一瞬Uターンして帰ろうかとも思ったがせっかく来たんだし勇気を出してノブに手を掛けた。
便がこちらを見上げ、一瞬ほっとしたような表情を浮かべた。
「アレッ、今日は誰も来ていないんですか?」
「そうです。誰も来ません」
気まずい雰囲気が流れる。
やばいなぁ〜、またすねちゃうよ、こいつ。
G君は来なくてもおかしくないけどAさんどうしたのかなぁ。
ああ、そういえばお母さんが来てるって言ってたっけ。

そんな便はAさんがいるときのように(Y先生曰く『Aさんは便の心の恋人なのだそうだ』)冗談は一言も言わず淡々と授業を進めた。
最後にひとこと。
「きょうはhfさんが来なければ授業をしなくてすみました」
それってしたくなかったってこと?それとも皮肉?

↑top
 ↓end


8/21 ひったくり

昨日1日休んだG君が1限目から来ていたので休み時間に話をした。
「昨日どうしたの?」
「泥棒にあったんです」
「どこで?家?」
「いや、スクンビットです。引ったくりだったんですよ。それでパスポートも盗まれたんで大使館とかに行っていて」
「え〜〜〜、他に何をやられたの?」
「あの小さなバッグに入れてあったもの全部。MD、携帯、デジカメ、手帳と鍵」
「保険に入っていれば買える物は大丈夫だけどね。パスポートは面倒だったんじゃない?」
「いえ、警察の盗難証明書を出したら何も言わずに処理をしてくれましたよ」
「いったいどうしたの?」
「夜の11時ごろ、アンバサダーの向かい側あたりを歩いていたら親しげに話し掛けてくる奴がいたんです」
「どんな奴?」
「IDカードなんかも出しちゃって身なりはちゃんとした25歳くらいの奴でしたね。日本に興味があるって」
「いかにも怪しいね。で?」
「それでずっと付いてきてうっとおしいんでタクシーを停めて乗り込もうとした瞬間にひったくられたんです。すぐに追ったんですけどタクシーに乗って逃げられました」
「周りに人は?」
「反対側(アンバサダー側)ならいたんですが、あっち側はひっそりしていて。たぶんあそこら辺で日本人観光客を狙っていた奴だと思います」

こういうことなら東京でもよく起こることだしバンコクで起こったからって不思議じゃないけど、身近でこんな目に会った人は初耳だった。
以前もソイ19のあたりで日本人をターゲットにした3人組のオカマの抱きつき強盗がいたらしいけど、やはり夜は気をつけねばならないな。
旅行で来る人たちも充分用心を。

↑top
 ↓end


8/22 アンプー・ムアン

以前からちょっと疑問に思っていたことをP先生の授業中に聞いてみた。
チャンワットは県ですよね。その県と同じ名前の街(日本でいうところの県庁所在地)はアンプーでいいんですか?」
「同じ名前の街があるんですか?」
「はい、あります。この間の旅行で行ったトラートも、ブリラムもそうです」
「ありますか?街の名前は別だと思います」
「いや、ありますよ。地図には載ってます。そういう街はなんて呼べばいいんでしょうか?バスに乗って行くときに知らないとちょっと困るんですけど」
「私はないと思います。hfさん宿題で調べてきてください」

翌日。
「hfさん、昨日の宿題は調べてきましたか?」
「はい、市だとすればテー(ト)サバーンナコーンでしたがこれでいいんでしょうか?」
「テー(ト)サバーンナコーンですか。それは違いますね。それは役所です」
「ではアンプーですか?」
辞書にはアンプーは郡と書かれている。
「アンプーは英語ではdistrictです」
「だったら違いますよね。ムアンでしょうか?」
「う〜ん、本当にチャンワットと同じ名前の街があるんですか?」
そう言われると思って今日は地図持参。
「ほら、これです」
とトラートを指すとあいにくそこにはチャンワットの頭文字が書かれている。
「これはチャンワットです」
「ええ、でもチャンワットはここの点線で囲まれた地域ですよね。ここの街はなんていうんでしょうか?」
「う〜ん、別な名前じゃないでしょうか?」
なんか堂々巡りだ。
「じゃ、先生に宿題です。調べてきてください」
日本の東京と同じでタイもバンコクは呼び方が違うからバンコク生まれの先生はわからないのかもしれない。
「できれば田舎の人に聞いたほうがいいですね」
「私の弟が地方の役所で働いていますから聞きます」
と言ったと思ったらP先生は突然教室を出て行ってしまった。

地理の本でも探しているのだろうか、P先生はなかなか戻ってこない。
生徒3人教室に取り残される。
「やっぱりバンコクの人に聞いても無駄かもね、呼び方が違うから。それにだいたいタイ人って地図の勉強はしないらしくほとんど読めないし」
「そうなんですか?」とAさん。
「うん、だからタクシーの運ちゃんに地図を見せて『ここに行きたい』と言っても通じないよ」
「でも日本でも地図の勉強なんかしましたっけ?」
「やるでしょう、小学校で。ほら、田んぼのマークとか神社とか。記憶にあるでしょう?」
「ああ、そういえばそうですね」
「ほんと、タイ人って地図読めないですよね。このあいだタイ人に簡単な略図を書いてあげても理解できなかったし」とG君。
「そう、タイ人は面じゃなくて道路の名前で覚えているだけだからね。ベトナムとかだと地図を読める人=スパイ扱いされていたらしいから、タイでもあえて地図の読み方は教えないのかもしれないよ」
などと話していると5分ほど経ってからやっと先生が戻ってきた。

「hfさん、いいです。私、弟に電話で聞きました」
なにも今調べなくてもいいんですけど。(^^ゞ
以前の野菜や果物の話のときもそうだったけどこの先生は思い立ったらすぐに行動に移さないと気がすまない性格らしい。
「そのような街は正式にはアンプー・ムアン・○○○です。でも時々タイ人はアンプー・○○○といったり、ムアン・○○○といったりします」
「私は知りませんでした。昔はそのような街は単にアンプー・ムアンと言ってましたが10年位前に今のように変えたようです」
へぇ〜、それまではアンプー・ムアンが国中のいたるところにあったということか。
他の県の人と話すときにはさぞかし不便だったろうなぁ。
「ではそのアンプー・ムアンというのはチャンワットに必ず一つなんですね?」
「そうです、そうです。わかりましたか?」
「はい、わかりました」
「では宿題は無しでいいですね」
^^;
先生は宿題が嫌いなようであった。

↑top
 ↓end


8/23 タイスタイル

文字の授業時間中に『学校に関してどう思うか』という問題があった。
もちろんタイ語で書くのである。
いい機会だから普段感じていることを以下のようにそのまま書いてみた。
『日本の学校に比べると先生同士のコミュニケーションが取れていないように感じられる。情報の共有化をした方がいいと思う』

これを読んだ先生(この先生も頭文字がPだからどうしようか)。
「これはどういうことですか?」
「たとえばYさんがもう来ないということは他の先生は知っているのに先生は知らずに教科書も4人分用意してましたよね。それとか我々が今までどの程度のレベルまで勉強をしたのかも知らなかったし、一日どれくらい授業があるのかも知らないみたいだし」
ちょっと言い方がきついかな。
「そうです。私は何も聞いていません。ただ『この教科書を使って授業をしてください』といわれただけです」
うすうす感じてはいたけどやっぱりそうか。
「生徒は迷惑ですか?」
「いや、迷惑とは思わないけどそれじゃ効率が悪いと思うんです」

「こういうことは学校に限らずタイの会社でもそうなんですか?」
「そうですね。それにタイ人はタイ人をあまり信用しません
へっ?
「たとえば『来週一緒に海に行きましょう』と約束したら日本人は必ずその約束を守りますよね。もしどうしても行けない時は前もって連絡もします」
「はい、そうですね」
「ところがタイ人は当日待ち合わせの場所に行っていつまでたっても来なかったらそれはなかったことになります」
だったら約束っていったい、、、、
「日本人はだいたい手帳を持っていて大切なことはすぐに書きますがタイ人は重要な仕事をする人以外は手帳を持たないから覚えるだけです」
この先生は日本に10年以上住んでいて日本人のやり方は良く知っているようだ。
そういえばカオケンのソンさんもタイ人の良くないところをよくぼやいていた。
今の我々と同じように海外に出て初めて自国民を客観的に見れるようになるのだろう。

「でもその約束をすぐに忘れます」
(-_-;)
「だから約束しても信用できないんです」
まあ、タイ人に関しての本は何冊も読んだから知識としてはあったがやっぱりそうだったんだ。
これはこれからタイで仕事をしていく上で重要なことだから肝に銘じておかなければならないな。

↑top
 ↓end


8/24 歯磨き粉

某掲示板でとある歯磨き粉が話題になっていた。
ちょうど切れ掛かっていたのでそれを買ってみた。
商品名は『Herbal 双蓮木示(←1文字)牙膏』英語名ではTwin Lotus、タイ語ではソムンプライと書かれている。
どうしてこの歯磨き粉が話題になったかというとだいたい歯磨き粉というものは白がほとんどでたまに人工的な青とか緑がある程度だったのに、これはその常識を覆してなんと薄黒いのである。
商品名からわかるようにHerbの色そのままのようだ。
確かにチューブから出してみるとさいしょはドキッとする。
しかし今まで使っていたコルゲートの商品が期待と裏腹に前々すっきりしないのと比べると使い心地はよく口の中がすっきりする。
説明書きによると『タバコやコーヒー、お茶などの汚れを落とす』ということなので本当なら優れものなのかもしれない。
ただ、磨いたあとに吐き出すとやはりこの色はちょっと変な感じがするなぁ。

↑top
 ↓end


8/25 バーゲンセール

中途半端な時間だったのでサイアムセンターに昼飯を食べに行った。
いつものようにサイアムの駅からサイアムセンターへの連絡通路に向かうとそこだけなぜかラッシュ時の新宿駅のようなすごい混雑になっていた。

サイアムという場所柄、エンポリやセントラルのように(日本人も含めた)お金持ちの奥様というのではなく若いOLや大学生が多い。
それにしても何で今日に限ってこんなに人が多いんだ。
通路の真ん中にロープを張って一応警備員が交通整理はしているが絶対的な通路の幅(2mほどしかない)が不足しているので列はなかなか進まない。
曇っているからいくらかましだとはいえ冷房の効いていない駅の構内側はこの人の多さでむっとする暑さだ。
サイアムセンター側の通路の頭上には大型のプロジェクションTVが2つ設置され何かのビデオを流していたがどうもそれを見にきたという風でもない。
飯を食べに来ただけなんだからさっさと通して欲しいのに。。。
諦めてUターンし外の階段から行こうとする奴も出てきてそれがさらに混雑を激しくしている。
タオルで汗を拭きつつ5分以上かかって徐々に館内に入るとその原因がようやくわかった。
どうやらバーゲンセールが始まったらしい。
それでOL風や女子大生風が多かったのか。
こういうのはいずこも同じだ。

各店舗には30%offとか40%offなどのチラシが張ってあり『shopping marathon』なるものも目に付く。
ああ、そういえばBTSの車内でもそんなチラシを手にした女の子達がいたっけ。
しかし、ショッピング、特に衣類にはまったく興味がないのでそんな店も一切覗かずにフードコートで飯を食べて引き上げた。

それにしてもあの連絡通路、あれは設計のミスだろう。
あんなに狭かったら混雑することが目に見えているのに。
それとも発注時点で誰かが横領して狭くなった?

↑top
 ↓end


8/26 外来語

文字の教科書でクリスマスに相当する単語が出てきた。
英語ではご存知のようにchristmasだが、タイ語は英語と同じ表音文字なので表記としては一字一字ていねいにタイ文字に置き換えている。
ところが、発音記号で書くとkhrismaat。(声調は書けないので悪しからず)
最後のsがtになってしまうのは末子音になるとtとしか発音できないからだが、最初から書かなければいいのに途中のtもそっくりタイ文字に置き換えていて”読まない”という記号までついている。

英語から来た外来語はこんなことが多い。
たとえば、A/Cは英語のairの部分だけをとってee(実際は発音がちょっと違いaとeの中間の音)と読むが文字としては最後のrに相当する文字がついていてやはり”読まない”という記号がついている
また、ビールはタイ語の発音ではbiaと日本語より原音に近いが同じように最後に読まないrが付いている。
もしこの”読まない”記号がなければおそらくビールはbian、airはeenと読まれてしまうだろうけど、だったらrは付けなければいいのになぜかこうなっている。
(ちなみにラオ語では単純化されていてビールは最後のrはもともと省かれている)

タイ語では元の単語をわかりやすくするためとの説明があったがそんなの意味あるのかなぁ。
表音文字であるはずなのに、同じ発音の文字も幾つかあるし、こんな”読まない”記号があるなんてなんか変なタイ文字。
他にこんな言語ってあるんだろうか。

↑top
 ↓end


8/27 日本からの土産

先日、Aさんのもとにお母さんがやって来たときのこと。
娘の生活を心配してか日本からいろんなものを持ってきたらしい。
まずは通販で売っていたマットレス
『お客さんが来たとき用に』ということらしい。
空気を入れて使用するタイプらしいがそれでもかなりかさばるもの。
それだけでもすごいと思ったのだが、それ以外にカップ麺やペットボトルのお茶、水など。
カップ麺はわかる。お茶もまあわかる。でも水って?
「2Lのペットボトルなんですよ、それだけ持って来てもどういうこと、って感じなんですけど」
「重いのにね」
「もう、すごい荷物の量でよくこれだけ詰め込んだと思いましたよ」

P先生の授業中にもその話題になった。
「Aさんはタイにいる間にそのカップ麺を全部食べますか?」
「たぶん、帰国までに食べきれないと思います」
帰国とはいうものの早くても授業の終わる12月、もしかすると働くかもしれないということなのでそれ以上だろう。
それでも食べきれない量って?
「最近、晩御飯によくカップ麺を食べているんですよ」
朝はパンで昼はみんなで定食屋だからそうなるよな。
たまにならいいけど義務になっちゃうと辛いかも。

「hfさんは日本から何を持って来て欲しいですか」とP先生。
「コーヒーとタバコだけですね」
「コーヒーとタバコはタイにはありませんか?」
「ありますけど日本のコーヒーとタバコの方が好きなので」
コーヒーにしろタバコにしろ嗜好品なので長年慣れ親しんだ日本製がやはり一番あっている。
少なくとも今のところは。

↑top
 ↓end


8/28 アルバイト

近所のマンションの駐車場に警察の車(ピックアップトラック)がよく停まっている。
とはいってもちょくちょく事件がおきているというわけではないし警官が住んでいるというわけではなさそうだ。
(警官の給料では多分住むことはできないだろう)
うちのアパートでもそうだが、バンコクでは外国人が住んでいるようなある程度(5,000THB?)以上のアパートなら1階にセキュリティがいる。
その警備の人間がどれだけ信用できるかは少しばかり疑問ではあるが、いちおう不審人物を入れないようにはなっているようだ。
高級マンションならいざ知らず東京ではこんなことは少なくとも身近では聞いたことがない。
平均的サラリーマンが住んでいるようなマンションだったら、せいぜい管理人が宅急便の受け取りには役に立つ程度にいるくらいだろう。

うちのマンションも今は警備会社の制服を来た穏やかな表情のまじめそうな警備員がいるが、以前は目つきの悪い奴がいた。
小柄ながらもいかにも悪者風。
こんな奴をおいといていいのか、あ、でも外来者には役に立ちそうか、と思っていたがある晩飲んで帰ってくるとそいつの定位置である駐車場の机の上に見覚えのあるヘルメットが置かれていた。
金色と黒のツートーン。
そう、警官のヘルメットである。
しかも椅子の背もたれには警官の制服そしてその横には白バイ。
先日のカンボジアでもそうだったが警官が堂々と警備員のアルバイトをしているのである。
高官になると自分で会社を経営していたりするらしいが下っ端だとこういう職が多いのだろう。
日本では公務員のアルバイトは禁止されているがタイではどうなのかは知らない。
たぶん禁止はされているのであろうがタイのことだからザル法になっているのだろう。
もっとも、取り締まる側の警官がこんな具合では誰が取り締まるんだ、ということもあるが。

そういうわけで冒頭の警察車両は実は警官が警備のアルバイトに私用で車を使ってきていたのである。

↑top
 ↓end


8/30 イミグレ

VISAの延長手続きのために学校からの書類を持ってイミグレに行った。
ここに来るのも4,5回目くらいなのでだいたい勝手はわかっている。
サラデーンから乗ったタクシーをイミグレ前のコピー屋の前で下ろしてもらいまずはパスポートのコピー。
(顔写真のついた最初のページとVISA、入国スタンプのページの3枚で6THB)
それと学校からの書類を持って窓口に向かう。
書類をもらって必要事項を記入し写真を貼り付けてから一緒に提出すると係りの女性が『・・・・写真・・・・』とタイ語で何か言っている。
なんだ?写真なら貼っているぞ。
と思っていたら英語に切り替えて「大きな写真にしてください」と言ってきた。
確かに申請用紙には4X6cmと書かれてはいた。
でもそんなのタイだしマイペンライだろうと思い、いつも他の国のVISAやリエントリーの申請に使っている3X4cmくらいの写真を貼っておいたのだがこれじゃだめらしい。
「大きな写真じゃなきゃだめなの?」と苦笑いをすると「だめです」とニコッとする

そういわれては仕方がないのでまたコピー屋に戻って大きめの証明写真を撮ってもらい再度窓口へ戻る。
先ほどの窓口でスタンプを押されると今度は一番窓口。
ここで500THBを払うと領収書と共に書類にまたスタンプが追加された。
これで終わりかと思っていたら「203号室に行ってください」と係りの女性。
目の前にぶら下がっていたプラカードを見ると学生VISAや報道VISAの場合は別室に行かなければならないらしい。
この手のVISAは長期になることが多いので多少質問とかもあるのだろうか。

実は今回のVISA延長、授業が始まってから終了するまでの9ヶ月の滞在に必要な期間の延長であるため、本来は12月までのはずなのだが、入学時に受付の人に聞いたところによると「せっかく持っているのでもったいないですから、今の(観光)VISAが切れてから9ヶ月にしたほうがいいでしょう」とのことだったので、以前にも書いたようにちょっともめはしたが6月から9ヶ月ということになっているのだ。
え〜と、そういうことは学校は3月まであるということにしておけばいいのか。
などと万一何か尋ねられたときの場合を想定しつつ2階に行く。

指定された203号室は女性係官が7,8人ほど机を並べて申請者に向かい合う形でなにやら処理をしていた。
左の端のほうにかけていたちょっと太目の女性係官が手を振っていったのでそちらに書類一式を提出する。
書類をぱらぱらとめくって「Tスクールね」と何度かこの学校の生徒の処理をしたことがある様子。
何を聞かれるかと少々緊張していると全くそんな気配はなくポン、ポンとパスポートにスタンプが押されていく。
その手続きもそろそろ終わりに近づいたころ、室内にかけてあったタイ数字の書かれた時計を見て『ああ、7と8は逆に覚えていたな』などと指で空に書いていると、
「タイ語がわかるの?」とその女性。
ここでぼろを出してはまずい。当り障りのない会話にしておこう。
「うん、わかるよ。でもタイ語は難しいね」
日本語のほうがずっと難しいわよ
いつものやり取りだ。
そもそも相手国の言語のどっちが難しいなんてのはナンセンスだとは思うが。
「でも日本語は文字は難しいけど会話はそんなに難しくないよ。タイ語は文字は簡単だけど発音が難しくて」
「タイ語のほうがずっと簡単だわ。日本語は○※▽■◎□△(何をいったのか聞き取れなかった)でしょ?」
ほんの少しだけ日本語はわかる様子。
それに答えるように「あははは」笑ってごまかすと彼女も笑顔になった。
1階のイミグレ職員、特にリエントリーのところにいる連中はいっつもブスッとしているけど、ここの職場はそれほどあくせくしていないのか笑顔を見せるだけの余裕があるようだ。
まあ、こういう感じになればまずは問題ないだろう。
「リエントリーを取っているみたいだけど延長するとまた必要になるから注意してね」と英語で書かれた注意を口頭でも説明してくれた。

その後は大きな台帳になにやら記入し、専門オペレータのいる端末でデータ入力、最後に奥のほうにいたお偉いさんの前に座らされる。
ここでは何か聞かれるかと思っていたらここも形だけぱらぱらと確認して終了。
楽なもんだ。

さてと業務終了時刻まではまだ15分ほどある。
とりあえずすぐには必要はないがせっかくだからマルチリエントリーも取っておこう。
1階に戻っていつもの窓口で書類をもらい1000THBとともに申請する。
ここでは写真の大きさは3X4cmでもOK。
待合席で待っていようときびすを返して歩き始めると「トゥモロー」と係官が一言。
?うん?なんだ?
え、トゥモロー?
「そうだ。きょうはあと10分しかないから明日来い」
なんだよ、あと10分あるんじゃないかよ。
それくらいやってくれよ遊んでないで。
(後ろのほうでは若い女性係官と管理職らしきおじさんが冗談を言いあって笑っていた)

あ〜あ、明日になるんだったらいつきても一緒だったのに、、、、
あ、でももしかして多少金をつかませればエクスプレスサービスができたんだろうか?

↑top
 ↓end


8/31 甘い!

遅い昼飯を食べに近所のローカル向けショッピングセンターであるセンターワンに行った。
ここの客は99.9%以上タイ人で日本人をはじめとする外国人の姿はほとんど見たことがない。
1階には昔のMBKのような狭い通路の両脇に一間ほどの婦人服店がびっしりと並び、ワゴンを並べたアクセサリーや携帯電話の店も各フロアに点在している。
売っている商品からしてターゲットはずばりアヌサワリーでバスを乗り換える女子大生
たぶん男女比でいったら1:9くらいだろう。
白いブラウスに黒いスカート姿の女の子がやたらと目に付く。
というか、ほとんどそれのみだ。

たらたらと歩くそんな彼女達にちょっといらいらしながら、タイのショッピングセンターにありがちの不便なエスカレータで3階に行くとKFC、ピザ屋、ブラックキャニオンなどの軽食の店が入っている。
ピザもたまにはいいかもしれないけど今は米が食べたい気分。
となるとありそうなのは、、、チェスターズグリルか。
市内のいたるところに店舗を展開しているファーストフードのチェーン店で照り焼きチキンがメインの店だ。
オカマの店員にグリルドチリチキンとご飯のセット、ミニサラダ、ペプシを注文。
ピザ屋もそうらしいがここもサラダバーとなっていてサラダは小さなボウルを渡される。
トレイをテーブルに置いてからサラダバーを見に行くとレタスにトマト、ミニコーン、ピーマン、玉ねぎ、インゲンなど種類は豊富でホテルのビュッフェなみ。
ドレッシングも例の甘そうなマヨネーズだけでなくサウザンアイランドやオイル&ビネガーらしきものもそろっていてなかなかよさそう。
好きなものを適当に盛り付けオイル&ビネガーをかけてテーブルに戻る。

まずはグリルドチリチキンとやら。
ご飯の上にかかった甘ったるいブラウンソースは×だが、さすがにこういうものをメインにしているだけあって肉がプリプリしているしちょっとした辛味も程よくなかなかうまい。
ガイヤーンの国だけあってきっと鶏肉にはうるさいのだろう。

サラダはどうだろう。
うん?うわっ!なんだこのドレッシング!
見た目はまともそうなオイル&ビネガーなのに異常に甘い。
これじゃオイル&ビネガーじゃなくオイル&砂糖水だ!
うわ〜。

近所のティースッドイーサーンインターもそうだけどローカル向けの店で出されるサラダにかかっているマヨネーズはやたら甘くてとても自分の口には合わない。
最近ではまともなサラダが食べたいときは一等食堂かペンギンに行っていたがここにはいろんな種類のドレッシングがあったのでそれにだまされてしまった。

見た目がまともだとしてもローカルの店ではやはりサラダはやめておこう。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記