学校に行くためにアパートを出てすぐのところで声をかけられた。
「エクスキューズミー、ロビンソンデパートはこっちでいいのか」
みると口髭を生やした小柄な男と、イスラムの黒い服を着た太目の女性が立っていた。
この風貌からしてパキスタン、イラン、イラクあたりの人だろうか。
手に地図を持っているということは在住者ではないだろうがどうしてこんなソイにまで入ってきたんだろう。
「あそこのロビンソンは2年前(たぶん)に潰れたよ」
「え、もうやってないのか」
「うん、でもロビンソンならバンコク市内にいくらでもあるよ」
「どこにあるんだ?」と地図を取り出す。
「え〜と、ここ(スクムウィット)とここ(シーロム)にはあるね」
「どうやって行けばいい?BTSで行けるのか?」
「ああ、BTSで行けるからついて来な」
と駅まで案内する。
「タイはマレーシアと違って英語が通じないから苦労するよ」
もしかしてマレーシア人?
マレーシアと比べれば確かにそうだろうけど、中国と比べればずっとましだとは思うぞ。
「オレはタイ人じゃなくて日本人なんだ」
「だから英語がわかるのか」
最近かなり怪しくなってきているけど。。。
駅に到着して路線図を見せながらシーロムとスクムウィットのロビンソンへの行き方を教えてやる。
「シーロムロビンソンはこのサラデーンだからサイアムで乗り換えて」
「こっち(シーロム)とこっち(スクムウィット)はどちらが大きいんだ?」
「シーロムかな」
「駅は、、、サラダエン?」
あ、この、アルファベットを忠実に読むのはマレー人かもしれない。
でもマレー人ならマレーシアで英語を話す必要はないか。
マレーシア在住のイスラム文化圏の外国人か?
「サラデーン。そこの窓口でマップをもらえるからもらっておいたほうがいいよ」
「ありがとう」
他にもデパートはいくらでもあるのにどうしてロビンソンだったんだろうか?
そういえば以前も日本人にロビンソンへの行き方を聞かれたっけ。
もしかして外国人にはロビンソンが有名?
学校に行こうと準備をしていたら雷鳴と共に大粒の雨が降ってきた。
このところ数日はまったく降っていなかったので久しぶりの雨である。
これだけ降っていると傘をさしていても膝から下はずぶ濡れになりそうなので小降りになるのを待って学校に向かった。
途中のTOPS(スーパー)でミネラルウォータを買って外に出るとまたしても豪雨。
学校の前のソイが洪水になってなければいいけど、と思いながら傘をさして歩いていく。
先日の大雨のときはここらへんも膝下15cmくらいまで水があったようだが、降ったり止んだりのせいか今日はそれほど水はたまっていない。
それでも近隣の建物の放水パイプからは勢いよく水が噴き出していた。
授業開始から15分ほど遅れて教室に向かうと、いつもは点いているはずの明かりがついていないような気がした。
雨降りだから暗いのだろうか、とドアをあけて教室に入ると生徒はおろか先生もいない。
あれっ?今日は休みだったっけ?
そんなわけはないよな、受付は開いているんだから。
階段を下りていき受付のところにいたIさんにP先生はどこにいるのか聞いてみると「P先生なら事務室にいるわよ」との答え。
おかしいなぁ〜。
もしかして誰も来ないから休講になっちゃったのか?
とりあえずAさんに電話。
「もしもし、今日はどうしたの?」
「雨だから休んじゃいました」
なるほどやっぱりそうか。
今授業を受けている3人のうちで一番まじめに授業に出ているのが彼女で、ほとんど休まないだけでなく遅刻もまずしない。
だから必ず彼女はいるのでほとんど休講になることは無かったのだが、その彼女が休んでいるということはやはり誰も来ないから休みになってしまったのだろう。
「学校に来たんだけど教室に誰もいないから、学校が休みかと思ったよ」
「朝から雨だったので、、、」
そういえば前回は大変だったようなことを言ってたっけ。
「洪水はどう?」
「まだ家から出ていないので解りませんがうちのあたりは大丈夫そうですよ。そっちはひどいですか?」
「ううん、ぜんぜん。雨はすごいけどね。でも誰もいないから帰ることにするよ。じゃ、明日」
ということで学校までは来たものの今日の授業はなかった。
これで2回目だ。
タイの大学生はちゃんと勉強しているんだろうか。
今日の授業では『答案用紙』という単語が出てきた。
そこで『白紙のまま答案用紙をだした』経験があるかという話題になった。
さすがに白紙で出したことはないけどウケを狙ってこんな話をしてみた。
学生時代、専攻以外の講義の試験のときのこと。
授業はほとんど出ていなかったので、先生から試験に出そうなポイントが出てくるのではないかと思い試験直前の授業に行ってみると、似たような連中が多いのか、いつもはがらがらの教室に学生が入りきれないほど来ていた。
そこでその先生(マスコミ出身で面白い先生だったことは覚えている)がいった一言がいかしていた。
「どうせ皆さん授業に出ていないので試験はわからないでしょうから、それでも単位が欲しい人は答案用の裏に面白い冗談でも書いておいてください。それが面白かったら単位を差し上げます」
まさに先生の言う通りで、いまさら勉強をしてもわかるはずがないと、まじめ路線はすぐに諦めて授業の後でブラックユーモアの本を買いに行き、一晩かけてその本のある一節を暗記し試験に臨んだのである。
(そんなことをするくらいならちゃんと試験勉強しろ、と突っ込まれそうな気もするが、、、)
当然試験はわからない。
なので表は適当に答えを埋めて『裏に続く、、、』と最下段に書いてから、事前準備どおりのブラックユーモアを裏のページの半分くらいを使って熱心に書いた。
するとそんな結果なのでAをもらうようなことはなかったがC(可)はしっかりいただいたのである。
しゃれのわかる先生でよかった。^^;
ところがこの話をP先生に話してみると、たいそう驚いた様子。
「おお、本当ですか。それはどこの大学ですか?」
「T大学(間違っても東大ではない)です」
「えっ、どこですか?Aさんは知ってますか?」
「ええ、知ってます」
「もう一度言ってください」
「T大学です」
そんな何度も言わせるなよ、軽く流してほしいんだけどなぁ。
「有名ですか、Aさん」
「有名です」
「公立ですか私立ですか?」
「公立です」とAさん。
「おお、公立ですか!」
この先生はタイの東大といわれるC大学の出身。
たしかに入学は難しいだろうが卒業も日本と違って難しいのだろうか。
日本の場合は入試はそれなりに勉強をしなければならないが、成績を気にしなければ、けっこういいかげんでも卒業は何とかなってしまうものである。
実際、自分がそうだったし、自分の周りの連中も同様だった。
(たまにはまじめなやつもいたが類は友を呼ぶということだろう)
今にして思えばここら辺が日本の大学教育の問題点ではあるし、採用する側の企業でも大学時代に何を勉強したかをそれほど重要視しないのはそういう理由である。
だから冒頭の疑問が出てきたのだ。
本当にタイの大学生はまじめに勉強するのだろうか?
先日の『タイに来た理由』を書いてからいつもに増してたくさんの感想メールをいただいた。
『毎日楽しんで読んでます』『楽しみにしているから毎日は無理でもなるべく続けて欲しい』といううれしい言葉が多かった。
このところちょっとネタ切れでつまることも多いのだが、それだけ楽しみにしてもらっているのであればやはりなるべく続けようと思う。
最初のころもにたようなことを書いたような気がするが、毎日書くのはけっこう大変なことは事実なのだよ。
『そういうことだったのか』というメールがあった。
会社を辞めタイに来ることを決まった時点で、いきさつを書いたメールを知り合いには一通り送ったつもりだったが、やはりメールという限られた手段の中では説明不足であったようだ。
WWWというメディアのオープンな性格上、書けないことはまだたくさんあるが、だいたい解っていただけたのではないかと思う。
『もう1年になったのか』という声も当然多かった。
そうなんだよ〜、あれからもう1年経ってしまったのだよ。
ということは無職生活1年ということでもある。^^;
タイに来るために会社を辞めたのだからありえないことではあるけど、もし会社を辞めても東京に残っていたら今ごろ金欠でヒーヒー言っていただろうなぁ。
こっちは生活費が少なくてすむからその分もらくだ。
1年近く前に来た3人組のうちの2人が日本からやってきた。
「空港からここらへん(スクムウイット)までタクシーだといくらくらいですか?」
「だいたいメーターが150〜160THBくらいでプラスサーチャージが50THB、それと高速代が70THBかな」
「あ、やっぱり。あのタクシーぼってたんだ」
「え、なに、いくらとられたの?」
「300THBだったんですよ」
全部込みで300THBだったら高くはないけど。
「高速込み?」
「いえ、高速代は別に払いました」
「じゃ、多少ぼってるね」
「走り始めたらメーターの前に紙を置いて見えなくして、ホテルに着いた途端にエンジンを切ったんですよ」
あれっ?どこかで聞いた話だな。
あ、先日R氏が言ってた話と同じだ。
彼の場合は何回もバンコクに来ていて慣れているので、運転手を言うことを無視して200THBだけ払って降りたそうだが、彼らも引っかかったということはこんなことは頻繁に行なわれているみたいだ。
このところ以前ほどは空港を利用する機会は減ったけど、それでもいまだかつて空港発のタクシーでぼられたという経験はない。
タクシーの運ちゃんも客がタイ語で話をするかどうかで相場を知ってるかどうかを計っているのかもしれない。
(逆にタイ語で話をすると『奥さん(または恋人)がタイ人じゃないの?』とうっとうしかったりする)
そういえば、先日フリーペーパーに面白い話が載っていた。
題は『ターボ・メーター・タクシー』。
これも実際にお目にかかったことはないけど、メーターの上がりかたがターボがついているように異常に早いタクシーのことである。
これに引っかかったという知り合いもいる。
そのフリーペーパーの編集者(当然在住者)が朝の通勤にタクシーを使ったところ、メーターの上がり方が異常に早いことにすぐに気がついた。
「そのメーター壊れているんじゃないの?」
と指摘してみても「壊れていない」と言い張る運ちゃん。
「毎日この道を通っているけど60THBだぞ」といってみても
「今日は渋滞しているからさ」とうそぶく。
バンコクのタクシーは400~450mで2THBづつ上がるそうだが、さらに見ているとたったの70mで2回も上がったらしい。
「オッホー、すごいぞこのメーター!20mごとに上がるようになっているんだな」
となかば感心しながらからかう。
そうして降りるときに「で、いくら」と確認すると「やっぱりちょっと壊れているかもしれない。80THBもらっていいかい」と気弱そうに答えたという。
彼の場合は言葉もできるし相場も知っているからこういう結果になったのだろうが、あまりタイを知らない旅行者だったら言われるままに払ってしまったことだろう。
インドやベトナムと違ってぼり方がせこいのがタイらしくてかわいいが、数は減ったとはいえまだまだこういう雲助も多いらしい。
一人暮らしはかなり長いがこんなことは初めてだった。
昨日の連中と飲んで帰ってきて、アパートの前のソイを歩いている最中にポケットの中を探ると部屋の鍵がない。
たしかにかなり飲んではいた。
ビアバーのスツールだったので落とすということはあまり考えられないが、それでも万が一ということもある。
酔いがスーと醒めていくのが感じられた。
う〜ん、どうしようか。
夕方出かける時にちゃんと鍵は持ったんだっけか?
あまりにも日常的なので記憶が定かではない。
もしかすると部屋に置き忘れた可能性もある。
いずれにしてもこのまま外で夜を明かすわけにはいかないし、かといってこの時間に行ってホテルに泊まれるかどうかも不明だ。
となるとこれは何としても部屋に入らなければならない。
さて、どうする?
うちのアパートはカードキー(とはいっても長円形の金属製のプレート。ICや磁気が内蔵されているようには思えない)がないと建物の中にすら入れない。
ふといいことを思いついた。
ここはあくまでも鍵を部屋に置き忘れたことにして警備員に開けてもらうことにしよう。
その可能性も高いことだし。
カードキーの挿入口の前でポケットをばたばたと大げさに叩いているとそれまで眠そうにしていた警備員が案の定、近寄ってきた。
「鍵を部屋に忘れたようだ。XXX号室なんだが」
「部屋には誰かいないのか?」
「一人で住んでいるからだれもいない」
警備員は疑いのまなざしで見ている。
それはそうだ。
さすがにその部屋の住人かどうか証明出来ないと話にならないし、人のいうことをまともに信じて誰でも部屋に入れるようなことがあったら逆に怖い。
なにか、証明出来るものはないだろうか?
・・・・あっ。
あった!入居時にもらった名刺(といってもコピー)が財布の中に入っているはずだ!
財布を探る。
あった、あった。さっそくそれを警備員に見せる。
英語で書かれたその名刺を見ながら「XXX号室だな?」と警備員。
「そうそう」
どうやら納得してくれたようで、どこかに電話をした。
「XXX号室の日本人が鍵を忘れたといってるんだ、、、、、」
すると洗濯屋の隣の部屋のドアが開いて寝ているところを起こされたらしい不機嫌そうな中年の女性が出てきた。
警備員とひとこと、ふたこと言葉を交わすとその女性はどうしたことか薄暗いおもてに出て行った。
「すぐに戻るからここで座ってなさいよ」と警備員。
今までアパートの警備員とまともに顔をあわせたり話をしたことがないが、警備会社の制服を着て、以前のバイト警官と違って柔和な顔をしている。
「いままで一度も鍵を忘れたことはないんだけどね」
「タイは長いのかい?」
「だいたい1年かな。今日は日本から友達がきていたので飲んできたんだ」
「タニヤ?」
「いやいや、スクムウィットのビアバーだよ」
「タニヤは行かないのかい?あそこは日本人ばかりだろ?」
「タニヤは高いからいけないよ。まだ一度も行ったことがない」
などと話をしていると先ほどの女性が戻ってきた。
どうやら事務室の鍵を取りに行ったようだった。
いったいどこに置いてあったんだろうか?
もしかしてオーナーはこの近くに住んでいる?
となりのうっそうとした庭の家がそうなんだろうか。
事務室を空けて部屋の合鍵を取り出し警備員に渡した。
彼と一緒にエレベータに乗る。
「鍵はきっとドアを開けてすぐの左側にあるはずなんだ」
なるべく信用してもらおうとエレベータを降りるとまっすぐに部屋の前に進んだ。
あとからついてきた警備員に鍵を開けてもらう。
電気をつけて棚の上を見るとビニールの買い物袋の下に隠れて鍵が置かれていた。
ああ、やっぱり。このビニール袋があったから出掛けに気がつかなかったんだ。
「ああ、あった、あった。これだよ」
「ありがとう、ごめんね」
というと警備員も安心したのか笑顔になった。
時計を見るともう2時半をすでに過ぎていた。
ビールの好みが変わってきた。
タイに来る以前からタイのビールといえば苦味の効いたビアシン(シンハービール)が一番好きだったのだが、あいかわらずよく行くティースッド・イーサーンでビアチャンの女の子に『飲み物はどうしますか』と訊ねられるとビアシンとは言えずビアチャンにしていたら気がつくといつのまにかそっちに慣れてしまった。
味だけならいまだにビアシンのほうが好きだ。
しかしアルコール度数が高く大ビン1本も飲めばけっこう酔っ払ってしまうため後が怖い。
なのでこのビアシンのライト版であるビアシンゴールドにしていた時期もあったが、大ビンで置いてあるところはないこと、ビアチャンガールがいたるところにいることなどから徐々に飲む機会が減っていってしまった。
いまやビアチャンはビアシンを抜いてシェアトップになったそうだが、熱心なビアシン派の自分がこうなってしまったのだからそれも頷ける。
ビアチャンガールを草の根的に多量に派遣して消費者の舌を徐々に慣らしていくというマーケッティング戦略が効を奏したのだろう。
普段の旅行のときは40L程度の緑色のザックを愛用している。
ところがこのザック、初めてアジアに旅行に来た94年以来使い続けていて、かつ一度も洗ったことがない。
カンボジアやラオスの赤土、空港のベルトコンベアの跡らしき黒っぽい油染み、どこかの空港のセキュリティーのシールのかす、さらにタンスにしまわずにそこら辺に放り出しておいたので綿ぼこりまでついていてさすがに汚い。
そこで今日洗わなければならない理由はまったく無いのだが、ふと思い立ってそのザックを洗濯した。
洗面台に置き、汚れた箇所に部分洗い用の液体洗剤をこすりつけてしばらく放っておいてからサンダル洗い用に買ったブラシでごしごしこする。
ほお、ほお、結構きれいに落ちるわい。
と、調子よく洗っているうちに気がついた。
『あ、洗面台じゃ小さすぎて洗剤を流しきれない』
ゴルゴ13を読みながらちびちびと飯を食べていると
「まだあの広い部屋に住んでいるんですか」
と、それまで酔っ払い客の相手をしていた一等食堂の主人(とはいっても30代前半)が声をかけてきた。
ああ、そろそろ閉店か。
彼は、今自分のいるアパートに1年ほど住んでいたことがあると以前話していた。
「そうなんですよ、1月くらいに移ろうかとは思っているんですが。1LDKでBTSの駅から近くて8,000THBから10,000THBくらいの部屋ないですかね?」
「1ベッドルームですね」
「いや1ルームじゃなくて、、、」
「ええ、日本の1ルームはこちらではスタディオといって1LDKは1ベッドルームと呼ぶんですよ」
「じゃ、その1ベッドルームで。どうですかね?東京にいたときがそうだったんですが、いわゆる1ルームだとなんか落ち着かなくて」
「ここらへんだとだいたいスタディオタイプが多いんですよね。1ベッドルームだと高くなっちゃうんで。あのアパートを出てソイを左に行ったところのアパートにそのタイプがありましたね。ただ、ちょっと部屋が暗かった気がしますけど」
「VPとかはどうなんですか?」
「あそこにもありますけど駐在員向けのサービスアパートなんで高いですよ。たぶん今のところより高いんじゃないでしょうか」
今のアパートも広さと駅からの近さで気に入っているのだが、もう一つのベッドルームはまったく使わないのでもったいないし、値段も高めなので少々安いところにしようと思っている。
「それじゃ意味ないですね。今のアパートも2件目で決めちゃったんですよ。最初に見に行ったスクムウィットのアパートが狭いのに11,000THBもしたのに、今のところだとめちゃくちゃ広くて値段が大して変わらなかったから」
「たしかにあそこは広いですよね」
「そうなんですけどね。問題は値段とあと網戸がないことですかね」
「網戸ありましたよ」
「え?今の部屋にはついてないですよ。レールすらないし」
「私の部屋は角部屋で2面に窓がありましたが片方の大きなほうには網戸がありましたよ」
部屋によって違うんだろうか。ま、タイだから何でもありか!
次回アパートを探すときは同じアパートでも幾つか部屋を見て比べてみないとな。
タイでテロの発生する可能性が高いらしい。
デンマークの外務省が「タイの観光地をターゲットとするテロ攻撃の準備を示唆する情報を受け取った」とし「プーケット西部の観光地パトンを含むプーケットがターゲットになりうる場所に含まれる」と発表した。
タイ国内では今までも南部のほうでぼちぼちと爆弾テロがあるにはあったが、ターゲットは現地の警察などの役所がメインで、あくまでもイスラム過激派による現地機関向けのものであった。
ところが今回は、『インドネシアの中では比較的安全』といわれてきたバリ島の爆弾テロと同じようにアルカイダがらみによる外国人をターゲットとしたものになるようである。
バリ島爆弾テロの直後、ノー天気なタイ政府高官は『これでバリ島行きの観光客がタイに流れてくる』とほくそえんだらしいが、今度はこっちの番になってしまった。
独自の情報があるのかそれともただ単にデンマークの発表を受けただけなのかは不明だがヨーロッパ各国や日本の外務省までもが『タイでテロの可能性』と言い出してしまった。
こうなるといくらタイ政府が『警備を強化している』『タイは安全だ』と必死に弁明したところでさすがに観光客の激減は避けられないだろう。
特にこれからは乾季のハイシーズンで稼ぎ時であるだけにこの時期のテロ騒ぎは痛手に違いない。
そうそう、そういえば面白い話があった。
上記のように当初の発表では『プーケットのパトンビーチ』となっていたのだが、どこをどう間違ったのか、バンコクの英字新聞ではパッポンとなってしまったようだ。
音的には似てなくもないからそれで書き間違えてしまったのだろうか。
いずれにしてもタイで外国人が集まるところには違いないから、アメリカの同時多発テロやバリ島のテロと同様、経済に影響を与える意味では効果は大きいだろう。
パッポンにはまず行かないから関係ないが、プーケットにはそろそろまた行こうかと思っていただけに残念だ。
とあるフリーペーパーで紹介されていたので行ってみた。
場所はチャルン・イサーラ・タワー。
出張族御用達のパンパシフィックホテルの裏側からも入れる、以前よく使っていた旅行代理店も入っているオフィスビルの1階にある。
本来は天ぷら屋だそうだが、このところトンカツが人気なのだそうだ。
店の前に出ていたメニューを見てみるとロースカツ(L)200THB。
シーロムという日本人駐在員も多いオフィス街ということもありちょっと高め。
当然ながら客のほとんどはYシャツ、ネクタイ姿の身なりのきちんとした日本人。
バックパッカーが気まぐれに来るには値段的にも敷居が高そう。
メニューをちょっと見て先ほどのロースカツ(L)とご飯、それにハイネッケンを頼む。
隣のテーブルでは若い男2人組が「スペイン語ができるとポルトガル語、イタリア語もほとんどわかるそうだ」などと話している。
「タイ語とラオ語みたいなものかな」ともう一方がそれに応えている。
やはり陸続きの国というのは言語も似ているものなのか。
文庫本を持って来て読もうと思っていたのに彼らの話に気をとられて目では文章を追いかけているもののなかなか頭の中に入っていかない。
「・・・そのおばさん、もう65歳にもなるんだけど120m2もある1ルームの部屋に一人で住んでいるんだよ・・・」
ああ、そろそろアパート探しもはじめないとな。
ビールを半分ほど飲んだころ、やっと料理が出てきた。
Lサイズというだけあってさすがにでかい。
縦が15cm、横が25cm、厚みは2cmくらいある。
付け合せのサラダ用のドレッシングとソースは別の小皿で出てきた。
トンカツの切り口はしっとりしていて、衣は明るい黄金色。
見た目はなかなかよさそう。
ひとくち食べてみる。
お、おお、おおおお。
これはいける。
とん晴とは違いここのロースカツは脂身がちょっと残っているがそれでもしつこくない。
SPF豚のおかげだろうか。
うむうむ。
ご飯も当然日本米、味噌汁はあたる心配のない(!)ねぎと豆腐。
からしとソースをつけて食べ進む。
うまいぞ、これは。
フリーペーパーの記事もまんざらヨイショでもなかったわけだ。
とん晴と比べるとどうだろうか。
あれもあれで悪くなかったけど、ことロースカツに関していえば赤み99%のとん晴のものよりこっちのほうが好みかもしれない。
チェックビーンするとご飯セット、ビールと合わせて450THB。
うわっ!
ご飯セット(味噌汁、お新香つき)が70THBもするし税金かサービス料もついていた。
値段的にはちょっと躊躇する額だが、味はよかった。
毎月のようにタイに(仕事で)来ているJさんが、空港からのタクシーで運ちゃんにセクハラ話をされたと憤っていた。
「(客が)男だとマッサージにいかないかとか、タイ人の奥さんがいるのかとかうっとおしいこともあるけど女性だとそんな話になるんだ」
「そうよ、オレの○●○は大きいとか、日本人の彼女がいていっしょにパタヤに行ったとか。生理的にいやになるくらいのぶおとこオヤジなのにね。もう本当に腹がたったわ」
「そういえば、このあいだRさんも言ってたけど未だにぼったくるタクシーがいるんだってね。先週来た知り合いも300THBとられたと言ってたよ。走っているときにはメーターを隠してホテルに着いた途端にエンジンを切っちゃうんだって」
「その2人組は素直に言われたままを払ったけど、Rさんは相場を知ってるからそれだけを払ってそのまま降りちゃったらしいけど」
「相場を知ってればね」
「おれなんかメータを消されたら払わずに降りるけど」とそれまで話を聞いていたGさん。
彼は在住4年のぷー暮らし、金には厳しい。
「えっ!払わないんですか?」
「うん、だってメーターがついていないんなら払う必要ないでしょ」
えっ、えっ!
「そもそもそんなやつは悪いやつなんだからそれでいいの」
す、すごい。
それでよくけんかにならないもんだ。
今日の授業はゴミの話題になった。
通り沿いに置いてあるゴミ箱は黄色と青の2種類があることは知っていたし、たぶん可燃物と不燃物の違いだろうことは想像できたがそこに何が書いてあるかは読んだことがなかった。
P先生によるとゴミ箱(タン(グ)カヤ)の種類は3つあるとのこと。
緑、黄色、灰色でそれぞれ生ゴミ(セットアーハーン)、リサイクル、毒物(ミーピット)だそうだ。
東京では不燃物はペットボトル、ガラス瓶、アルミ缶、スチール缶と分けなければならないし、ISO14000取得を目指していた会社では紙ですらリサイクル用のコピー用紙、色のついた紙、リサイクルできないカーボン紙など細かく分けなければならないなど面倒くさかったがそれに比べれば単純だ。
(それにしても毒物ってなに?まさか注射針ということはないよな)
ところがゴミを捨てようとゴミ箱を開けるたび分別も何もないような気がしていたので聞いてみた。
「実際にタイ人はちゃんと分けてますか?」
「分けていません」
やっぱり。。。。
せっかく法律を作っても運用で曲げてしまうのはいつものことだけど、これじゃ3種類ある意味がないじゃん。
モーラム好きのJさんが行きたいということだったのでAさんと3人でイーサーンカフェに行った。
イーサーンカフェといってもピンと来ないかもしれないが、だいぶ以前に行ったことのあるスワンイーサーンのようなもので、すごくチープな飾り付けのステージでタイ人には珍しいぶっ太いフトモモをミニスカートからのぞかせた女性達が踊ったり、ちょっと田舎臭いにいちゃんたちがモーラムを歌ったりする店のことである。
客も出演者ももちろんイーサーン出身者。
スクムウィットから乗ったタクシーでどこかいいイーサーンカフェはないかと運ちゃんに尋ねるとイーサーンダーリン、16ダーリンの名前があがった。
ふむ、両方とも聞いたことがある。
「16ダーリンのほうがいいぞ」
「運ちゃん行ったことあるの?」とJさん。
「ああ、あるよ。ペッブリーだ」
「16ダーリンね。じゃ、そこでいいや」
エカマイを北上してペッブリーを左折してすぐ、タクシーの停まったところはたしかに16ダーリンと書いてはあるがどうも見覚えのある店。
あれっ、なんで知ってるんだろう。
ああ、そういえば以前イーサーンカフェに凝ったときにS氏と来たんだった。
入り口付近でやる気のなさそうに座っている制服姿の女性に案内されて店内に入り、壁に女性達の写真の貼られた薄暗い通路を通り抜けると鮮やかな蛍光ピンクの文字が目をひくステージが右手に現れた。
真ん中の壁絵はどうやらロック系か何かのようだがその隣はモーラムを踊っている民族衣装の人たち。
その手前でぶっといフトモモの女性が音程のはずれた下手な声でぼそぼそと歌っていた。
あいかわらず場末していてなかなかよろしい。
ステージ正面の席につくとウェイターがやってきた。
「ウイスキー450THBだけどボトル入れちゃっていい?」と酒豪のJさん。
「ああ、いいよ。オレ、ちょっとトイレ行ってくるわ」
いったん席をはずして戻ってくるとかたや白、もう一方は赤という派手なジャケットを身に付けた2人の男性がテーブルについていた。
どうやら歌手らしいが女性だけのグループと思って接客についたのだろう。
「hfさん、ガイドに間違われてましたよ」
「えっ、なに?」
「タイ人ガイドが日本人女性を2人連れてきたと思われていたみたいです」
ま、いつものことだ。(-_-;)
しばらくステージを見ながら酒を飲む。
「イーサーンカフェは初めてだよね」
「ええ、初めてです。こんな店が有ることも知りませんでした」とAさん。
ま、普通の人は来ないわな。
「こういうところは旅行者はまず来ないから連れてくればツウだと思われるよ。どう、なかなか田舎臭くていいでしょ」
「すごいですね」
「このあいだ来た時なんか、女性歌手の子供がステージ脇で遊んでたもんね」
流れている曲はほとんどがモーラム。
Jさんも乗ってきて手のひらをヒラヒラ上下させてリズムを取っている。
先ほどの男性連中もステージに上がった。
見た目はモーターサイのにいちゃんっぽい(きっと昼間はやっているに違いない)が歌は女性より全然まとも。
自分もズンチャカズンチャカというリズムにあわせて手のひらが勝手にヒラヒラ動いてしまう。
いかん、Jさんにそそのかされてモーラム好きになってしまったか!
連日の飲み歩きのためにタバコの吸いすぎで喉が痛いのかと思っていたらどうやら風邪をひいたらしい。
せきが出始めるとなかなか止まらなくなった。
いつものことながら風邪のひき始めは本当に風邪なのかあるいはタバコのせいなのかよくわからん。
7-11で咳止め効果のあるらしい錠剤を飲んでみたものの一向に治まらず、学校帰りにとうとう薬を買いに行った。
「喉が痛く(ジェップ・コー)て咳が出る(アイ)から薬が欲しいんだけど」
「はい、アレルギーはありますか?」
「ない」
「では、、、こちらが喉の薬(ヤー・ゲー・ジェップ・コー)で一回一粒、一日3回、こちらが咳止め(ヤー・ゲー・アイ)で一回一粒、夜寝る前に飲んでください」
「え〜〜と、、、」
「???」
「え〜〜と、なんだったっけ」トローチが欲しいんだけど単語がわからない。
「???」
手で錠剤の形を作って口に含むしぐさをし、喉がす〜っとする雰囲気を表現する。
「○※▽■ですか?」と後ろをさす。
ああ、それそれ、見たことがある薬だ。
「じゃ、これで全部ね」
袋に使用方法(回数・粒数)を書き込みながら「水をたくさん飲んでください。でもお酒はだめですよ」と微笑みながら付け足した。
そんなこといっても今日も飲まなければならないんだよなぁ。
「来週の月・水・金は(ポー6の模擬)テストです。火曜と木曜は読みます。hfさんは来ますか?」
と授業の最後にP先生が言った。
「火曜と木曜は授業はないんですか?」
「ありません。読みます」
読みますって何を読むの?
でも授業じゃないんなら来なくてもいいか。
「だったら1週間の休み?」
うん、とAさんが頷きながら振り返った。
家庭の事情でG君が日本に帰ってしまった今となってはポー6を受けるのはこのクラスでは彼女一人。
いまや学校の期待を一身に背負っている。
「楽しいですよ、来ませんか」
「でも授業じゃないんでしょ。だったらやめておくよ」
ならばどこかに旅行に行こう。どこがいいかな〜。
「hfさん来ますか?」と再びP先生。
「いえ、旅行に行ってタイ語の練習をします」
「レオテー(あなた次第)です」
そうか、1週間か、どこがいいかな〜。
あ、でも水曜に知り合いが来るんだった。