2002/12 学校終了

12/1 サポーター

近いうちに北部のトレッキングにでも行こうかと思い、下りではいつも痛み出す膝のためにサポーターを買いに行った。
最初に入ったのはシーロム沿いのSuper Sportsというチェーン店。
きれいな店内にはジョギングシューズやゴルフ用品などは置いてあるがサポーター類はなかった。

向かい側のシーロム・セントラルの中にも同じチェーン店があった。
しかしここにはあるにはあるのだがなぜかサイズがSとXLのみ
近くの店員に聞いてみても「これです」と肘のサポーターを手にするほどボケている。
「それは膝じゃなくて肘だよ」
写真を見て『ああ、そうか』といった表情。
「ありませんね」
店頭に無いのは見ればわかるんだけど > おねぇちゃん。

BTSでサイアムに移動。
サイアムセンターにもこのチェーン店があり、そこもソーロム沿いの店と同じでまったく扱っていなかった。

歩いてWTCへ。
Zenの中にも同じチェーン店がある。
だがここはシーロム・セントラルと同じでサイズはSとXLのみ
MとLが売り切れのまま放置してあるのが見え見え。
このくらいのチェーン店ならPOSぐらい導入しているだろうに、いったいどういう在庫管理をしてるんだろう。
7-11を見習え > Super Sports
ナイキ製で一つ700THBもするものがあるにはあったが高すぎるので他の店も見てみることにする。

しかし同じWTC内の伊勢丹にあるスポーツ店にはテニス用品や水着、ゴルフ用品などの値段の張るものばかりでサポーターそのものがなかった。

歩き回っていいかげん疲れたので今日のところはいったんあきらめて家に帰ろうかと思い、駅に向かう途中で念のためアマリンそごうに寄ってみると連絡橋からすぐの薬局でサポーターの展示スタンドが目に入った。
まっすぐに店内に入っていくと、ああ、やっとあった、Mサイズ。
Super Sportsの340THBに比べるとまったく同じものが一つ415THBもして高かったけど、それでもナイキ製を買うことを考えたら割安なので両足用に2つ購入した。

それにしてもスポーツ専門店になくて薬局に置いてあるとは、、、

↑top
 ↓end


12/2 閲兵式

ラジオを聞いていたら軍隊のマーチのような音楽に続いて誰かの演説が始まった。
時折り解説の入るアナウンサーの雰囲気からしてクーデターのようなやばそうな雰囲気は無かったのだがちょっと気になってTVを点けてみた。

するとまるで民放全部が同じ番組を放送していた『行く年来る年』みたいに、どのチャンネルも見事なくらい同じ映像を流していた。
しかしそこで映し出されていたのは赤や青、黒などのカラフルな制服に身を包んだ兵士達。
場所はドゥシット地区にある旧国会議事堂前の広場。
制服の色ごとにいくつかに分かれ、壷のような変な帽子を被っている。
兵隊達の目の前には金ぴかのデコレーションを施したステージが設けられている。

そのまま見ているとまもなくロールスロイスのオープンカーに乗って国王と王妃がやってきて、ステージの中央に置かれた、これまた金ぴかの王様専用の椅子に並んで腰を掛けた。
なるほど、国王を前にした閲兵式か。
北朝鮮や旧ソ連のものはTVで何回か見たことがあるが戦車や対空ミサイルの類は無く兵器といえるのは兵士達の手にしている小銃のみ。
バッキンガムの近衛兵のような制服といい完全に祭典用である。

カメラがズームアウトするとその広場の手前には国王の肖像画が掲げられていた。
ということはやはり国王誕生日を前にした祭典だったのだろう。

あ、そういえば国王誕生日(12/5)はビールが飲めないんだった。

↑top
 ↓end


12/3 タバコの注意書き

タイで売られているタバコには日本のものと同じように喫煙を控えるように促す文言が書いてある。
日本では『健康のため吸いすぎに注意しましょう』という穏やかな表現だがタイではかなり違う、というのを以前何かで読んだ。

たしかに何か書いてはあるのだが今までその内容までは読んだことが無かった。
しかしつい先日なにげなく読んでみると思わず笑ってしまった。
そのパッケージにはこう書いてあった。
『スッブリー・タムハイ・ゲーレオ(タバコを吸うと老化を早めます)』

それ以来気になってちょこちょこと読むようになった。
『クワムブリー・ナムラーイ・プーグライチット(タバコの煙は近くの人に悪い)』
『ブリー・ナム・パイスー・シン・セープ・ティットウーン(タバコは癖になります)』
ま、ここらへんはまともだな。

『ブリー・タムハイ・サマッタ・パープ・ターン・ペート・スワム(タバコを吸うと性機能が衰退します)』
う〜ん、直接的。

最近吸ったパッケージをざっと見ただけでもこれだけバリエーションがあった。
単語の勉強にもなるし面白そうなのでこれからも時折りここで紹介していくことにしよう。
(それとも『今日の注意書き』として毎日取り上げる?)

↑top
 ↓end


12/4 修学旅行?

9ヶ月コースの授業も今週いっぱいで終了。
明日の12/5は国王誕生日で休みだから実質的に今日を含めて2日を残すのみとなった。
そこで毎年恒例らしい修学旅行、とはいっても1日きりの市内観光だが、に行くことになった。
行き先はドゥシット動物園
だいぶ以前、まだカオサンに泊まっていたころに一度だけ行ったことがある。
あの時はたしかカオサンから歩いていってすごく暑かったことと、近くの旧国会議事堂がきれいだったことだけを覚えている。

「明日は9時に学校に集合です」と昨日の授業でP先生が言ったがそんな時間に起きられる自信はまったくないので、試験前後学校を休んでいたAさんに集合時間を連絡がてら電話で起こしてもらうことにしておいた。
8時に起こしてもらい飯も食べずに時間ちょうどに学校に到着するとAさんはすでに来ていた。
「9時半ころに出発するそうです」
「え、そうなの。だったら飯食べてこれたのになぁ」
「さっきP先生が言ってましたよ」
「タイ人ってそういう待ち合わせをするのかなぁ。どうせ時間に遅れてくるから」
などと話しているとY先生が目の前を通りかかった。
「今日どこ行くんですか?」
「先生も行くんですか?」とAさん。
「うん、そういうことになってるんだけど」
「動物園ですよ」
「えっ、そうなの。失敗した、こんな格好じゃ暑いわ」
いつものようにスーツを着ている。
「そりゃ、絶対暑いよ」

9時半前ごろにP先生がやってきた。
「車はあちらですから行ってください」
作文のT先生も一緒だ。もしかしてP先生も?
「わたしも行きます。便先生も呼びますか?」とこちらが嫌っていることを知っていてあえていたずらぽく笑う。
Aさんから以前聞いた話では便も行きたがっていたそうだが何も好き好んであんなやつと行くこともない。
毎年こういうふうになってしまうのだろうが自業自得だぞ > 便。
せめて来年のコースは気持ちを入れ替えて生徒に嫌われないようにするんだな。

学校のワンボックス車でドゥシット動物園に到着すると門の前でムーヤーンやガイヤーンを焼いている屋台が出ていた。
ああ〜、はらへった。
ここで下ろしてもらえないかと思ったがP先生が入場券を買って車でそのまま中の駐車場まで進んでいってしまう。
ありゃりゃ、やっぱり朝飯抜きかよ。

最初に見たのは猿の檻。
学校で習ったタイ語では猿はリンだが、毛の色によって大きく2種類の呼び方があるらしい。
ニホンザルに似ている茶色い毛の猿がリンで灰色の毛のものは別(失念!)だそうだ。
その灰色のほうの仲間で1種類変わったものがいた。
○●○・ハー・シー(○●○の部分は灰色猿の意味)で5色猿。
灰色のベレー帽を被り白いパンツと橙色のブーツを履いたような感じの猿だった。

動物園にあったATM

以前来たときは気がつかなかったがこの動物園には太平洋戦争当時の写真が展示されているコーナーがあった。
博物館とかならいざ知らずなぜこんなものがあるんだろう。
カンチャナブリーでそうであったように太平洋戦争当時の展示というと日本人にとっては肩身の狭い思いをするものだが、ふと思いだした。
『タイは日本と同盟を組んで敗戦国になったはずなのに、終戦後に領土をフランスとかに割譲していつのまにか連合国側になっちゃったんだろ。それなのに自分たちは被害者みたいにいうのはずるいじゃん』
ちなみにここにこんな展示があったのは、戦争中に使われた防空壕がその場所にあったためだった。

当然この動物園にもワニの檻があった。
しかしタイらしいというか、『いいのか、そんなんで』というか、なんとワニの檻の中に体長6,70cm程度の亀も一緒に飼われていた。
あれで小さければえさということもあるだろうがきっとそうではないだろう。
『どうせ同じ水辺の生き物だから一緒に飼ってしまえ。食べられることはないさ、マイペンライ』ということなのだろう。
あ、そういえば今年は洪水でワニが逃げ出したりはしなかったんだろうか。

やっぱり象でしょ

昼過ぎに休憩所で休む。
朝からほとんど何も食べていなかったのでここでガイヤーンを食べる。
T先生はラープヌアとカオニャオ。
我々男性人は一緒のテーブルだったので旅行の話になった。
「hfさんはどの国に行ったことがありますか?」
「アジアは大体行ったよ」
「ヨーロッパは?」
「スイスとイギリス。それにちょっとだけイタリア。先生はどこに行ったことあるの?」
「日本と香港、ラオスです」
「ラオスはどこに行った?」
「ルアンパバンに行きました」
「ワンビエンは?オレは大好きな場所なんだけど?」
「ワンビエンですね。山と川がきれいでした」
「年末はミャンマーに行くんです。本当はベトナムに行きたかったんですけど飛行機が高いからミャンマーにしました」
「ミャンマーも飛行機じゃないといけないでしょ」
「そうです」
彼は日本にも2ヶ月ほどいたことがある。
タイのいわゆる庶民は海外といえば陸路でラオス、マレーシアくらいしか行かないのに飛行機に乗って海外旅行に行くとは彼はそこそこの小金持ちの家の出身なんだろうか。
地方出身でバンコクの大学に通っているということは丸っきりの貧乏人ということはまずないだろうが。

最後に象を見て動物園を後にする旧国会議事堂前の広場には地方からやってきたと思われる多数のバスが所狭しと駐車していた。
A/C付きの観光バスに混じって地方都市間を結んでいるロットメー(non A/Cバス)も多くいた。
「明日の国王誕生日を祝うためにみんな田舎から出てきたんです」とP先生が言った。
そういえば1年前の国王のお言葉は晩飯を食べながらティダイーサーンで見ていたことを思い出した。

↑top
 ↓end


12/5 国王誕生日:禁酒のはず

今日は国王誕生日で学校も休みだが酒も飲めないはず。
昨晩ティースッド・イーサーンのウェイトレスに『明日はビールは飲める?』と確認してみたがやはりだめだということだった。

それならしかたないから軽く飯だけを食べてこの日のために買い置きしてあったビールを部屋で飲もうとアパートを出ると、ソイの出口の店で堂々とビアシンの瓶をテーブルに乗せて飲んでいる客が目に付いた。
なんだよ、いいのかよ。
ティースット・イーサーンのほうは昼間に見て今日はクローズしているのはわかってはいたがティダ・イーサーンでは飲めるのだろうかとその角を曲がると、やっぱりビールを飲んでいる客がいた。
ティースッド・イーサーンはきちんと守っていたにもかかわらずこの2つの店はたしか選挙の日やカオパンサーの日も酒を出していた。
この違いは袖の下の量の違いだろうか?

↑top
 ↓end


12/6 9ヶ月コースの終了

終わってしまった。
4/22に始まって以来7ヶ月ちょい、夏休みの3週間を差し引くと実質6ヵ月半ほどの『タイ語 9ヶ月コース』が今日で終了した。
P先生は『明日から学校に来なくていいんですよ。うれしいですか?』と言っていたが嬉しくはない。
かといって残念かというとそういうわけでもない。
ただなんとなく『終わってしまったんだなぁ〜』という空虚感だけが存在している。

午後からだけとはいえ毎日とりあえずルーチンワークがあったのにこれからはそれが無くなる。
就職する前に長期旅行には行きたいとは何度も書いているが、12月は毎週のように日本から知人がやってくるのでそれもままならず旅行は1月になりそう。
かといって平日は何もやることが無くて暇すぎる。
手持ちのゲームもやり尽くして飽きているし。
いったいこれからどうしたらいいんだろう、というのが偽らざる気持ちだ。

アパート探しはこっちに来る前に行なったようにWWWで探してみた。
しかしながら希望に沿う物件は無く、実際に自分の足で探さなければならなそう。
(日本人向けの高級コンドミニアムを紹介する店以外には基本的にタイには不動産屋というものは存在しない)
やっと寒期に入って涼しくなってはきたもののそれでも昼間に歩くと暑いからなぁ。

いったいどうしよう。

↑top
 ↓end


12/7 タイ人の偏見

ちょっと書こうかどうか迷ったのだが、ネタも無いので書いてしまおう。

火曜日に一人で授業を受けているときのこと、P先生がこんなことを言った。
「hfさんは北のほうによく行くのでヤーバー(覚せい剤)をしていると思います(ました)」
非常に失礼な言い方だ。
P先生に対してはここに来てむっとすることが多いのだが今回は明らかに表情に出ただろう。
ヤーバーはもちろんのこと、ハッパすらしたことがないしそもそもヤーバーなど見たことも無い。
それなのにこんなことを言われるのは腹が立つ。

「どうしてそう思うんですか」
「hfさんはよくメーホンソンとかに行きます。北ではヤーバーが多いのです」
「Sさんもよく北のほうにいってました」
たまに会う程度ではっきりとはわからないがSさんがそういうのものに手を出しているというのは少なくとも見ても聞いてもいない。

海外を知らない日本人ならいざ知らず、そもそも北部に旅行に行くだけでタイ人がそういう目で見るのはおかしいんじゃないか。
たしかにそういう目的の人もいるのかもしれないが外国人旅行者・滞在者を疑う前にタイ国内のそういう風潮を恥ずかしむのが先だろう。
北で麻薬関係が流行っているのであればそこに住んでいる人はほとんどがヤク中だということになってしまう。
生まれも育ちもバンコクでタイ国内旅行もほとんどしたことがなく、たまに行くときは団体旅行しかないP先生にとっては、海外に出たことがない日本人の偏見とさほど変わらず、自分の視野が狭いかわいそうな人なのではないかと思うことにした。

↑top
 ↓end


12/8 タイ人の約束

学校の最後の日に『T先生がいっしょにご飯を食べに行きましょうといってました』とAさんが言った。
Aさんは12/10にいったん日本に帰るので日程を調整して日曜日(つまり今日)あたりなら都合がいいだろうということだったので、待つとはなしに電話を待ってはいたのだが連絡が無かった。
飯を食べに出る前に念のため電話をしてみると
「それが連絡がないんですよ。自分から言い出しておいて」とAさん。
「あ、そうなの。でもこれで2回目じゃない」
「遠慮しているんですかね」
「どうなんだろ。自分で言い出したことを忘れているんじゃない」
すぐにやめてしまった文字の先生(もちろんタイ人)も以前『タイ人は自分で言い出しておきながら約束を忘れてしまう。だからタイ人との約束はあてにできません』と同じことを言っていた。

T先生とはいえ例外ではなかったということか。

↑top
 ↓end


12/9 年末年始

バンコク週報を読んでいたら週間ニュースの中で『またか』という記事を見つけた。

タイトルは『公務員、年末年始の休暇は5日間に』。
時期も時期だから来年のことかと思い読んでみると『今年は12月29日が日曜にあたるため、30日を勤務日にしても勝手に休む人が多いだろうから閣議で決定した』とのこと。
11/27付けの記事である。

サッカーくじのときの警察庁長官の発言もそうだったが、前もってわかっていることをなんで直前になって言い出すのだろうか。
欧米の国々はわからないが、少なくともなにごともきっちりしている日本ではこんなことはまずありえないだろう。
政府がこんなだから庶民も先のことはあんまり考えない体質になってしまうのだろうか。
それともタイ人が作った政府だからこうなのか。
いずれにしてもあまり先のことを考えないタイらしい。

ちなみに公務員の年末年始の休みはこれで12/28~1/1の5日間になったそうだ。

↑top
 ↓end


12/10 カオサン

タイは初めての友人をJさんが連れてきた。
『カオサンを見せてあげたい』ということだったので、『若いタイ人も集まるおしゃれな街』にかわったというカオサンを以前から見てみたかったので彼女達に付き合って久しぶり行ってみた。

パークソイ(ソイの入り口)でタクシーを降りてまず気がついたのは街に色が増え華やかになったこと。
入ってすぐの右側には以前はなかった、おしゃれなレンガ色の3,4階建てのビルが建っている。
ビルの前はテラスになっていてビールメーカーのロゴの入ったテーブルが並んでいて建物内には日本でいうドトールのようなCoffee Worldというコーヒーチェーン店が入っていた。
後ほど知人に聞いたところによるとここの2階が最近のタイ人大学生のコンパ場所になっているとのこと。
ここだけ見るとたしかに表参道あたりのおしゃれな雰囲気だ。

こんなおしゃれな建物が

もう少しソイを進んでみる。
食べ物屋台や衣類を扱っているような店は健在で道の両側にずら〜っと並んでいる。
以前よく泊まっていたNaNa Plaza InD&Dもまだ残っていて、D&Dは増築されてしかもきれいになっている。
5,6年前はたしか250THBだったと思ったがあの感じだと値上がりしているのかもしれない。

今日は休日とあって、事前に行ったMBKなどはタイ人でごった返していたがここではファランが多数を占めている。
中年が増えたような気もするが、それでも主流は以前と同じ汚いなりの若い人たち。
年末年始になると日本人の若者達も増えてファランとの構成比が逆転するのだろうがいまのところはまだ少数派のようだ。
「街の雰囲気はだいぶ変わったけど歩いている人は以前とあまり変わらないね」とJさんに言うと、「世代が変わっただけよ」と応えた。

バンコクの安宿街としてはほかにもヤワラーとマレーシアホテル周辺があるが、そのどちらも寂れてしまっているにもかかわらずカオサンだけはますます盛んな印象を受けた。

↑top
 ↓end


12/11 カリプソー

カオサン散策の後オカマショーで有名なカリプソーキャバレーに行ってみた。
場所はBTSのラチャテーヴィーに直結したアジアホテルの中。
不確かな記憶でははじめてタイに来た8年前に予約無しでここまで来て満席では入れなかったような気がする。
今回はJさんとその友人のOさんがこちらの旅行会社の知人に頼んで席を確保しておいたのでその心配はない。

待ち合わせの8時にアジアホテルに到着するとホテル前のエントランスには観光バスが何台も駐車していて観光ツアーの一貫になっていることが伺える。
あまりメジャーではない立地条件のこのホテルもカリプソーのおかげで集客力があるようだ。
8時15分の開演間近にJさんたちがやってきてカリプソーの店内に入ると満席。
日本人、韓国人、ファランと外国人ばかりが目に付く。

そんな客層を意識した司会の数ヶ国語での挨拶が終えると幕が上がりいよいよショーが始まる。
華やかなステージ衣装に身を包んだ踊り子達が半円形のステージをめいっぱい使ってダンスを披露する。
間合いといい、ウケの取り方といい、テンポといい見ていて危なげなところがまったくない。
客層を意識して日本語の歌(都はるみ、美空ひばり)を用いたショーが2つ、韓国語のアリランも取り入れられている。
すべて計算尽くされた完璧なショーであった。

ここで何度も書いたようにオカマはバンコクのいたるところにいてそれほど珍しくも無いが、ここのショーはオカマである先入観を取り除いたとしても充分楽しめた。
機会があればまた来てみてもいいだろう。

こちらはお笑い系

ちなみに入場料は旅行会社経由で350THB、1ドリンク付きだった。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記