チェンマイに出かける前に店の前を通りかかったら電気がついていたのでもしかしたらもう開店しているかもしれないと一等食堂に出かけてみた。
今日も開いてなかったらどうしようかと店の前まで行くと表に『一等食堂』と書かれた見慣れた木製の看板が出ており店内にも客が何組か入っていた。
ああ、よかった、やっぱり潰れてなかったんだ。
店の前の2x4mほどのスペースにテーブルが一つ新たに増えておりテーブルの上には灰皿が置かれていた。
今回の改装はやはり禁煙法対策だったのだろうか。
店内に入るとまず目に付いたのが中2階の手すりがあったところ。
以前はそこになんかの布がかぶせてあったような気がしたが完全に木の壁に変わっていた。
1階からまったく見えなくなったということは喫煙席にしたのか。
メニューも若干増えていた。
まえから裏メニューとしてあったキムチ肉炒めが正式にホワイトボードに書かれており、それ以外にもだし巻き卵、焼き鮭などが新規メニュー。
野菜サラダ、キムチ肉炒めを頼んでビアチャーンを飲んでいると手の空いた主人が通りかかった。
「あ、どうも、いらっしゃい」
「しばらく休んでいたから潰れちゃったのかと思いましたよ。でもこのあいだ前を通りかかったら電気がついていたのできてみたんです」
「あはは、まだやるつもりらしいと」
「うちのアパートからここまで来るのはちょっと面倒なのでやってないとがっかりするんですよね。遅い時間だと付近でやっている店も少ないし」
「やっぱり禁煙法対策だったんですか?」
「最初はそのつもりでそこの窓ガラスを取っ払って完全にオープンエアーにしてしまおうかと思ったんですが、いろいろと聞いてまわったところ『どうせそのうちに守られなくなるからちょっと待ったほうがいい』と言われてやめにして床の張替えだけにしたんです」
「まあ、そうでしょうね。せいぜい3ヶ月かなとみているんですけど」
「いっつもそうですよね。例のポイ捨て禁止法も今となってはまったく守られていないし」
「タイだから」
「禁煙法以来警官の見回りとか来ました?」
「いや、うちは一回も来てないですね。スクムウィットあたりだと何曜日が危ないとか噂は流れているみたいですが」
「やっぱり袖の下目的ですかね」
「きっとそうでしょ。やくざと全くいっしょですよ、あいつら。もっとも法律で守られていて拳銃も下げているだけもっとたちが悪いけど」
だよな〜。
それでも支給された銃で強盗をしたり制服を売ったりするカンボジアよりはましだけど。
あの空き巣事件、いや実際にはそれの少し前から週一回あるはずの掃除が全く入っていない。
もう1ヶ月以上経っている。
たしかに外出しているときはかならず新兵器をつけていてだれも入られないようになっているが、先日のチェンマイ旅行から帰ってきてからというものの、昼間はほとんど毎日部屋にいるのにそれでも入ってこない。
部屋に入れないことが多いことを幸いに手を抜いてしまったのだろうか。
ありうるな〜、怠惰^H^Hタイだから。
気がついたときにボロほうきとちりとりでゴミをかき集めたりしてみるが、大理石タイルのところはいいものの、カーペット張りのベッドルームのほうはほうきが散らばるだけでなかなかゴミが集まらない。
荷物は増やしたくないから掃除機を買うのもバカらしいしどうしようか。
家賃の支払いのときに管理人に『もっと狭い部屋は空いてない?』と聞いてみた。
引越しをしようと思っている話は前にも書いたがネットで調べたり、一等食堂の主人(彼は以前このアパートに住んでいたことがある)から聞いた話を総合するとこのアパートは条件としては悪くはなく、設備、立地的にはかなりいいほうだということがわかってきた。
スタディオで価格の安いところならいくらでもあるが、1ベッドルームでそこそこの値段だと条件にあてはまるところはそうそうないらしい。
なのでもし、他の中程度の広さの部屋があれば部屋を移ろうかと考えそう聞いてみたのだ。
しかし彼女の応えは『今は満室なのよ。空いたら言うから』だった。
出たり入ったりはそれなりにあるみたいだけどやはり人気があるのだろうか。
最近ちょっと気になっていることがあった。
夜中に寝室にいるとリビングのほうから『バキッ』と何かが割れるような音がすることがある。
気になり始めたのは空き巣に入られて以来で、神経が過敏になっていることもあって今度は強盗かとヒヤヒヤしドアに内鍵をつけたりしていたのだが、どうもドアから音がしているのではなさそうだった。
もしかしてタイに多いピー(精霊)、西洋風にいえばポルターガイストかとも思ったがそうでもなさそう。
あるときリビングで書き物をしていたときに音のした方向からやっとその原因がわかった。
なんと音の発信源は冷蔵庫であった。のだ
この冷蔵庫、アパートに備え付けの1ドア、70Lくらいの日立製なのだが、最近冷凍室の周りの霜付きがひどくどうもそこら辺から音がしているらしかった。
霜取りを掛けたいものの、冷凍したまま保存してある明太子はあるし、それになんといっても溶け出した水を受けるための受け皿がない。
まずは明太子を食べてしまわなければならないが、あふれた水の処理はどうしようか、悩んでいるところである。
昨日突然タイにやってきたM氏がミャンマーに行って帰ってきたときのホテルを確保したいということだったのでBTSの駅にあった旅行会社に入ってみた。
「うちは海外発券航空券が専門なのでホテルの予約はあまり取引がないんですよ」ということで余り安くはなかったと思うが川沿いの超高級ホテルを予約した。
そのことはどうでもいいのだがここで書いておきたいのは、M氏がATMに行っているうちにその店の人(日本人)とした雑談。
「海外発券専門なら結構お客さんがいるんじゃないですか」
「いや〜、タイに来るお客さんはツアー客が多くてそれほどでもないんですよ」
とA/Cがばっちり効いているのに汗をふきながらその人が語りだした。
「WWWで予約とかはできるようになっているんですか」
「そうなんですけど」
「インターネット予約だとP・・・・Dが有名ですよね」
「ああ、P・・・・Dですね。まぁ、私が言うのもなんなんですが、あそこはちょっとわけありでしてね」
「まあ、少々裏話は知っていますが」
「実はあそこは旅行会社としての政府の認可を受けていないんですよ。だからホームページにも旅行会社とはひとことも書いていないはずです。それを書いたらお縄ですからね」
へぇ〜、それは初めて聞いた。
「もともとあの会社は社長のOさんがマルチ商法で儲けて作った会社で○Wというこちらの大手旅行会社からチケットを購入して売っている、いわば保険のおばちゃん的な存在なんですよ」
やはりバンコクの日本人社会は村のように狭い。
「ですから、うちみたいに認可を受けた会社ならもし万が一(潰れた)の場合でも供託金があるので消費者はある程度守られているんですが、あの会社はそれがないしそもそも社長以外はワークパーミットも持たずに仕事をしているんですよ。航空券の販売自体は違法ではないんですがそういうリスクもあるし、ツアーを主催できないのももぐりの会社だからなんです」
「ですからうちなんかもライバルではあるんですが、他のHISやシンダイさんとはいろいろと仲良くやってはいるのにあそこだけは別なんです」
まあ、競合他社なので多少は話を割り引いて聞かなければならないだろうが、インターネットではいい意味でも悪い意味でもなにかと騒がれているし、自分も一回使ったことがあるだけにちょっと興味を惹いた話であった。
だいぶ前にサンダル履きのために入店を断られたQ barに入ることができた。
(そういえば女性はどうなんだ?)
今回はちゃんと靴をはいていったので入り口のチェックをパスして、ボーイに重いドアを開けてもらい店内に入ると、明かりを絞った青い照明のなかにカウンター席とテーブル席が伺えた。
タイらしく音楽が大きすぎることを除けば、この雰囲気はむかしよく通っていた自由が丘のショットバーによく似ている。
まだ9時過ぎということもあり週末なのに客は2割ほど。
同行していたUさんが『なんかバンコクじゃないみたい。六本木か麻布あたりでもおかしくないよね』といったようにタイ人は1組のみであとはファランと黒人。
鉄板を台紙代わりに使っているためにすごく重いメニューを見るとウイスキーやカクテルが200THB程度。
この値段ではさすがに客を選ぶだろう。
自分がジャックダニエルのオンザロック、Uさんがマティーニを注文。
オンザロックなどは何のテクニックもいらないがカウンターの中でマティーニを作っているところを見ているとシェーカーを片手で上下に振っているだけ。
あれなら全然本職でない、大学時代の先輩のHさんのほうがずっとプロっぽい。
もうすこし勉強したほうがいいと思うぞ。
それでもジャックダニエルのほうは3フィンガーほど注がれていて日本だったら1500JPYくらいはとられる量だ。
お互いもういっぱいづつ飲んで周りを見渡すとファランの客が背後霊のようにカウンターの後ろにずら〜っと並んでいた。
時刻は11時、この店はこのくらいの時間から混みはじめるようだった。
タイ語に忠実にカタカナ表記をするとこうなるがガイドブックでは『チャットチャック』と書かれているウィークエンドマーケットに初めて行ってきた。
「チャットチャックには行ったことがない」と言うとみんな驚くが、普通の人は来タイ数回目くらいで行くらしい。
しかし自分は旅行でなん十回と来ていても、さらに在住1年以上になってもまだ足を運んだことは一度もなかった。
その第一の理由は人が多いところが嫌いで、自分のペースで歩けないところはいやだからだ。
なんでも土日だけで30万人の人が足を運ぶそうで、その数字たるや鈴鹿のF1が3日間で35万人くらいだったからあれに匹敵するくらいである。
鈴鹿のF1は10月で気候的にはちょうどいい季節だがバンコクは1年中30度以上の猛暑。
そんな気温の中で同じ数の人がいると思うだけでめまいがする。
それでも好きな人はいるようでクラスメートのAさんなどはP先生に『週末はどこに行きましたか』と聞かれると『ジャックトゥジャックに行ってきました』とよく応えていた。
彼女の場合、小物とかが好きらしかったが自分はそういうものには全く興味がないというのが今まで行かなかった2番目の理由。
しかしそれでも一度くらいは行ってみてもいいかと、いい機会だからUさんに付き合って行ってみたのである。
BTSの終点駅であるモーチットを降りるとジャックトゥジャックへ向かう歩道はまさにF1の本戦並みの混み様で人で渋滞している。
まるで縁日のようでもあるが毎週お祭りが行なわれていると思ってもらえばイメージしやすいだろう。
そんなタイ人たちの後についていって敷地内に入るとやはりすごい人の波。
幅2mほどのソイの両側を小物やら衣類やらの店がずら〜っと並んでいてその間に買い物客がひしめき合っている。
通勤ラッシュの山手線ほどではないが少なくとも目黒線(ちょっとマイナーか?)ほどの混みようではある。
冷房などは当然ないし、なまじっか屋根がついているためにまさにサウナ状態。
3〜5月の暑期の時期に来なくてつくづくよかったと思った。
何でもこの敷地内だけで1万店ほどが出展しているそうで一度見かけた店にもう一度行くのも至難の技。
だいたい自分がどっち方向に向かっているのかもわからなくなってくる。
衣類のエリアとかペットのエリア、みやげ物のエリアといちおうゾーニングされているものの、衣料品の店の隣が飯屋だったりとタイの混沌振りも相変わらず健在で、気に入ったものを見かけたら買うかどうかはその場で決めてしまわなければならないようだ。
同行したUさんは主にタイらしい小物や衣類を買っていたがそういうエリアの客はファランなどの外国人が比較的多い。
値段はたぶん安いのだろうがなにぶんにも普段そういうものには全く感心がないのでよくわからない。
一方、ジーンズやシャツ、サンダルなどを扱っているエリアはタイ人でごった返しておりたしかに街中よりもかなり安い。
10年近く履いているサンダルのマジックテープがちょうどいかれていたのでそこら辺の店で購入してみることにした。
値札では250THBが199THBになっている。
とりあえず値引き交渉。
「190THBにしてよ」
「250THBから引いているんだからできない、できない」
と一つ買うくらいでは交渉の余地がないのも「多少なら値引きできるよ」といってくるツーリストエリアとは違うようだ。
ポロシャツも99THBからまけさせようとしても全然うんといわなかった。
途中の休憩も含めて4時間ほどいたことになるがなんでもありの巨大な市場でたしかに面白い。
自分ですらこう感じるくらいだからショッピングに興味がある人なら何回来ても飽きないだろう。
またよく買い出しに行っているJさんが「チャットチャックで歩き回ってへとへとになった」と言うのもなるほどうなずけた。
まだチェンマイ旅行の旅行記をアップしていないのでこれがはじめての公表だが、旅行中にメガネをなくしてしまった。
詳しくは旅行記のほうに書こうかと思っているが(いつ出来上がるんだろう?)、トレッキングの途中で滝壷での水浴びで流されてしまったのだ。
幸いにして最終日だったのでチェンマイで使い捨てコンタクトレンズを買って間に合わせることはできたのだが、コンタクトレンズを利用している人ならわかるとおりメガネがないと何かと不便。
もともとドライアイ気味で長時間の利用ではレンズが目に張り付くような感じになってヒリヒリしてくるし、寝る前にはずすとTVも見えない状態。
そこでしかたなくメガネをこしらえようと今日になってサイアムに行った。
どこで作るのがいいのかなどさっぱり情報がないので最初に目に付いたサイアムセンター3Fのメガネ屋に入る。
単語がわからずわかりづらいタイ語で尋ねると店員の一人の女性(マネージャー?)はちゃんとした英語でいろいろと説明してくれた。
普段から感じていることだけどこういうシーンに置いてはバンコクでの英語の通用度はたぶん東京よりも高い。
街中のメガネ屋で英語が通じるとは到底思えないものなぁ。
フレームを選んでから、(ふち無しフレームだったので)レンズの大きさを指定し、視力測定。
どんな検査をするんだろうかと思っていたら、機械を覗き込んで風景写真を見るだけである程度の視度が測れるようだった。
微調整は視力検査表を見ながらアルファベットを読んだり、縦横斜めの線の太さの違いを感じるかとか、緑と赤の背景でどっちがよく見えるかとかを答えて終了。
最後にレンズのグレード(両目で500THBから6000THBまでさまざま)を指定する。
今までのレンズが初めてのプラスチックレンズで細かい傷が気になっていたので多少奮発して傷に強いらしいものにしてみた。
フレームとレンズをあわせて6000THB。
こんなものはピンきりなのでなんともいえないが日本よりは若干程度安いかもしれない。
今日受け取れれば嬉しいんだけど、ねんのためいつできるか聞いてみると「ワンティー・ヌン」と返ってきた。
ついたち?あれ?もしかして一日の聞き間違えか?
「プルンニー?」
「マイチャイ、ワンティーヌン・ドゥアンナー(来月のついたち)」
それって、後1週間あるじゃん。ちょっと時間かかかりすぎとちゃうんか。
このところ知り合いの来タイラッシュが続いているがそろそろ年明けのインド行きの手配をしようと思った。
以前から書いているように本来はラダックに行きたいのだけどいけそうな季節には印パ間でドンパチやっていたし、それが落ち着いたと思ったらもう極寒でいけそうにない。
非常に残念だけどしかたなくそっち方面はあきらめて今回は西のアジャンタ・エロ−ラから南下して前回気に入った最南端のカニャークマリあたりまで行ってみようかと思っている。
となるとインド内での起点はムンバイ(ボンベイ)である。
いつもの旅行どおりに昨晩、まずAXESSでフライトスケジュールを見てみるとバンコクからボンベイ行きの直行はAIとCXのみであとはどこかで必ず乗り換えなければならないようだった。
(TGも週3便あるにはあるが深夜着)
シンガポールやKLからの便は多いのに、いったんバンコクまで来てからインドに行く旅行者は多いだろうにインド人嫌いのタイからは本数は極端に少ない。
なのでやはり今回もカルカッタかデリー経由にせざるを得ない。
そこでカルカッタ行きのスケジュールは、とみてみるとIC(インディアンエアラインズ)はほぼ毎日ながらTGは月水土の週3便しかなかくそれも月曜は深夜便。
AIもICも、ましてBGなんか乗りたくはないから選択肢はTGとKB(ドゥルックエアー)のみ。
しかしKBは6:50発などというとんでもない時間帯なので実質的に使えるのはやはりTG。
そこで今度は空席状況を確認すると年明けは1/8は全クラスフルで1/11はC/Dのみ空いていた。
とここまで調べてみてからVISAが必要なことに気がつき今日になって先日M氏がホテルの予約に使って『高い航空券ほど安くする』といっていた某日系旅行会社に電話してみると『VISAの手配は行なっていない。簡単に取れるからご自分でお取りになっては』との返答。
大使館の場所も知らないし(後で調べてみるとアソークあたりにあるようだった)、午前中のみ受付なので自分でやることにすると取れるのはいつになるかわからなかったから、結局友人が働いている旅行会社にチケットとまとめて頼むことにした。
申請書に添付する写真をとるためにMBKの中を歩き回ってへとへとになりながらその旅行会社に行く。
AXESSで確認していた通りこちらのCRS(ABACUS)でみてみてもやはり1/8はフル。
「1/8でウェイティングをかけておいて1/11にしますか?」と友人。
「でもVISAの申請でぎりぎりでしょう?」
「そうですね、今年は12/29から1/5まで休みになるところが多いから」と窓口の日本人女性が答える。
「へぇ〜、タイなのにそんなに?」
「そういうところもあります。うちは違いますけど」と苦笑い。
「だったらやはり1/11で行くしかないですね。Cクラスでかまわないので」
「じゃ、ちょっと待ってください。。。。Dが空いてますけどそれにしますか?」
「Dの条件は?」
「エンドースできないだけです」
「じゃ、それで帰りはオープンにしてください。それとカルカッタ-ムンバイ間も入れて置いてください」
「ムンバイのコードは?」と友人に尋ねるが自分で調べてあったので「BOM。キャリアは9Wで」と先に答える。
きっと『この人、何者?』と思ったことだろう。
これで予約は終了。あとはVISAが出来上がってからチケットを受け取りに来るだけだ。
行きつけのマッサージ屋に行くと受付のおばちゃんとマッサージ嬢の一人がニヤッとした。
ここは旅行時代から使っていた店で、こっちに来た今ではだいたい週に一辺のペースで来ているのだが、このところ人に付き合っての街歩きが多く2日連チャンでやってきたからだ。
同じ距離を歩くにも山歩きと街歩きではその疲れ方が違う。
山歩きのほうは心地よい疲れなのに対して後者のほうはどんよりとした疲れで特に腰に来る。
これはたぶん人が多いために自分のペースで歩けないことに加えて立ち止まっている時間が長いせいだと思う。
学生時代にショッピングセンターでの売り子のアルバイトをしたときに感じたことでもあるが、そもそもずっと立っているのは歩いているよりきついものなのだ。
そんなわけで今日もマッサージ屋に来たわけだが、このあとにも知り合いとの約束があるため(というより太ももと腰が痛くてたまらないので約束の時間を変えてまでマッサージに来たのだが)、ヌアットペンボーラン(タイ古式マッサージ)を1時間だけ頼むことにした。
「今日は1時間だけなのかい?」と受付のおばちゃん。
いつもはヘッド&ショルダー1時間とヌアット・タウ(足裏マッサージ)1時間か、ペンボーラン2時間をやってもらっている。
「ああ、今週は友達が日本から毎日やってきて疲れているんだけど用事があるからね」
部屋に入ると昨日と同じマッサージ嬢が「今日は1時間だけなの?」と同じことを言ってきた。
「そうだよ。用事があるんだ」
「今日もお客が少なくてあなたが(私にとって)今日初めての客なのよ」
「昨日もそんなこと言ってなかったっけ?」
「そうなの。私かわいそうでしょ。だから2時間やらない?1時間じゃ50THBしかもらえないのよ」
「いやいや、時間がないんだよ。それに今週末には日本人がたくさんやってくるから」
「そうなの?日本の休み?」
「そうそう、たぶん29日から5日まで」
「うん、がんばる」
この店は『We don't have sex absolutely』と入り口に謳っているだけにいかがわしいこと(タイではそういう店も結構多い)は全くなく、マッサージ嬢の技術レベルも平均して高い。
値段はペンボーラン2時間で400THBと観光客エリアとしては高くはないし、観光で来るなら関係ないかもしれないがスタンプ10個で1回サービスになる。
なのであちこち行った結果やはりここに落ち着いてしまったのだ。
いつかのように混んで順番待ちになってしまうといやなのでここでは店名は書かないことにしておくが、もし知りたいのであればメールをもらえれば教えます。
先日発行のDACO(日本語情報誌)に『トップ10 in タイランド』という企画があった。
元ネタは『トゥアレーク・トンルー・コーン・ムアンタイ 2001~2002年度版』(アルファリサーチ)からがほとんどらしいがいろいろと面白い数字があったので紹介しておこうと思う。
まず我々外国人に直接関係あるネタから。
国別・タイの旅行者数(2000年) | |
---|---|
国名 | 人 |
日本 | 1,197,931 |
マレーシア | 1,054,469 |
台湾 | 707,305 |
中国 | 704,080 |
シンガポール | 656,767 |
香港 | 487,151 |
イギリス | 476,387 |
アメリカ | 473,285 |
韓国 | 447,798 |
ドイツ | 378,562 |
同じアジア内ということと経済力からして日本が1位というのは納得できる数字だ。
マレーシアが多いのはたぶん南部のハジャイとかに遊びに来る人が多いのだろう。
そしてやはり予想通り台湾、中国が似たような数字で3,4位を占めていてさらに香港が6位。
観光バスでどんどんやってくるもんなぁ。
一日当たりの外国人の 個人消費(2001年) |
|
---|---|
国名 | バーツ/一人 |
香港 | 4,732 |
アメリカ | 4,420 |
シンガポール | 4,363 |
中国 | 4,288 |
マレーシア | 4,226 |
台湾 | 4,213 |
日本 | 4,082 |
オーストラリア | 3,895 |
イギリス | 3,605 |
ドイツ | 2,792 |
元々は総額でのリストになっていたものを一人当たりにしてみた。
総額では人数が多いことから圧倒的に日本が1位であったが一人当たりにするとご覧のとおり。
他の国と比べて意外と少ない。さすがに中華系、使うときは使う。^^;
それにしてもイギリス、ドイツは渋いね。
旅行している人を見るとたしかに感じるけど。
次はタイ国内の気候・風土。
年間最高気温(2001年) | |
---|---|
県名 | 気温 |
ウドンタニ | 42.5 |
メーホンソン | 42.3 |
ルーイ | 42.2 |
プアチュム | 42.0 |
カンチャナブリー | 41.9 |
年間最低気温(2001年) | |
---|---|
県名 | 気温 |
チェンライ | 8.0 |
ウムパーン | 8.4 |
ルーイ | 9.0 |
トゥンチャーン | 9.3 |
パヤオ | 9.5 |
さすがにイーサーンは暑いようだがプークラドンを擁するルーイが最低気温のほうにも顔をだしているのが興味深い。
それにしても8度といったら結構寒いと思うっす。
雨の日数(2000年) | |
---|---|
県名 | 日数 |
トラート | 237 |
ラノーン | 224 |
パンガー | 223 |
トラン | 205 |
サトゥーン | 195 |
トラートの堂々1位はそうか、やっぱり、といった感じ。
年間のうち2/3近く降っているんじゃあの時『4日連続降っている』というのも無理もないことだろう。
となるとコ・チャーンに行くのはこの時期しかないということになるな。
ちなみにプーケットも189日で7位だ。
タイ人の行ってみたい国立公園 |
---|
カオルアン国立公園 |
プークラドン国立公園 |
ナムナーオ国立公園 |
ドーイインタノン国立公園 |
カオヤイ国立公園 |
ちょっと興味をそそられるがカオルアンってどこにあるんだ?
タイ人の行ってみたい島 |
---|
シミラン諸島 |
チャーン島 |
ピーピー島 |
トラン諸島 |
スリン諸島 |
タオ島 |
タルタオ島 |
プーケット島 |
サムイ島 |
サメット島 |
半分くらいは知らない。
最後に唐突ながら、
在籍者数の多い国立大学 | |
---|---|
大学名 | 人数 |
ラムカムヘン | 359,552 |
スコータイタマティラート | 196,872 |
カセサート | 22,880 |
タマサート | 19,208 |
チュラロンコン | 18,091 |
チェンマイ | 17,586 |
1位のラムカムヘンと2位のスコータイタマティラートはオープン大学のため桁が違う。
タイの東大・京大といわれるタマとチュラが意外と多い。
以上、ざっと紹介してみたけどどうだろうか?
この他にも『エシャレットの生産高』とか『家畜飼育数』『一人当たりの貯蓄高』『広告費の多い企業』などなどいろいろ載っているので興味があれば年末の来タイの際は手に入れてみてください。
一等食堂で主人と話しているとひょんなことから旅の話になった。
まえまえからチラッとは聞いていたが詳しく話を聞くのはこれがはじめて。
彼は日本でアルバイトをしながら3年ほどアジアをぶらぶらしたことがあるらしくなかなか興味深い話を聞くことができた。
チベットの霊峰カイラス山に登ったことがあるそうだ。
しかもパーミッション無しでネパールからチベットに入ったそうで途中で公安につかまり(ま、そりゃそうだな)、『ここからインドに出国せよ』と言われたがインドVISAは持っていないのでちょっと握らせて見逃してもらったとのこと。
10年位前の話だそうだが今ではちょっと無理かもしれない。
高山病もさることながらあのまずいツァンパでさえ手に入れるのが難しく食料にはかなり困ったそうである。
『パタヤはバンコクから手軽にいけるのはいいが海が汚いのでいつもプールサイドでのんびりしている』というと『私はパタヤから日帰りでラン島に行きますね』とのことだった。
朝8時ころのエカマイ発のバスに乗れば宿にチェックイン後すぐにボートでラン島に渡ることができるそうだ。
「宿はあるんですか?」
「海はものすごくきれいなんですけど、島は物価がめちゃくちゃ高いので泊まるならパタヤがいいですよ」
だそうである。
先日チェンマイでトレッキングをしてすごく楽しかったという話をすると『私はトレッキングツアーには参加したことがないのですがタイの山の中を一人で3,4日歩き回ったことがあります』という返事が返ってきた。
1日だけなら何とかなるとしても宿はどうしたんだろう?
「少数民族の村に泊めてもらって厚くもてなしてもらいましたよ」
「でも子犬が寄ってきたので『よしよし』とかわいがっていたら『こいつが気に入ったか』といわれてうなずくと、しばらくたってからそれが食卓に並んだときはちょっとまいりましたけど。気に入ったといった手前食べないわけには行かないし」
彼が中国を旅行していたのはかなり前のことらしい。
当然ながら有名な没有攻撃の洗礼を受けたとのこと。
「宿で部屋はあるかと聞くと没有って返ってくるんですよ。すぐ脇でチェックアウトした客がいるのに」
いまでは経済開放のおかげでそういうことはほとんどなくなったけど蔵前仁一の本に書かれているようなことが実際に経験できたようだ。
「ベトナムはどう?」
「手癖が悪いですけど、それよりもなりよりもやたらとぼりますね」
「シクロなんか値段交渉してもあとでひっくり返してくるでしょう?」
「そうそう全くあいつらときたら!」
「インドは旅行するには面白いけど住みたいとは思わないな」
「私もそうですね。アジアをいろいろ歩いてみて総合的に考えるとやっぱりタイかな、ということで腰を落ち着けたんです」
「やっぱり楽だよね、タイは。物もそろっているし、人は穏やかだし」
日本からの知り合いが連日訪れていた怒涛の1週間が過ぎ突然暇になった。
3度目のファイナルファンタジー10も終わってしまい、かといって他のゲームにも飽きてしまっているから本を読むくらいしかすることがない。
まあ、明日にはもう一人やってくるのでお願いしておいたFF11を楽しみに待つことにしよう。
インド行きの下調べをしようかと日本から持って来ていた『歩き方』をぱらぱらとめくっていると1999/2000版と古いためにちょっと不都合があった。
その一つがムンバイからゴアへの列車で『工事中』となっておりいつできるのか、あるいはできたのか不明なこと。
またゴアからムンバイへは『船がある』と書いてあるものの、このガイドブックらしいいいかげんさでその逆で乗った場合のムンバイでの乗り場が書いていない。
そのため新しいガイドブックがほしくなったのだが、以前も書いたように日本語書籍は日本の定価の5割増から倍くらいする。
そこで英語版ながら辺境には強いLonely Planet(以下LP)を買いに行ってみた。
スクムウィットのソイ17くらいにあるAsia Booksに入りガイドブックのコーナーに行ってみると英語版のガイドブックは多数取り揃えてあるもののなぜかLPのシリーズだけ置いていない。
このごろファランたちもLPだけでなく黄色い表紙のシリーズや白い表紙のものなどを持ち歩いているのを見かけるようになったが、それでもやはり数が出ていて有名な本のほうがなにかと信頼できるのでさらに他の店をあたってみることにした。
スクムウィットをぶらぶらと中心部のほうに歩いていくとソイ7のスターバックスの横の小さめの本屋でキャッシャーの後ろにLPを発見。
年度が古いと困るので内容を見せてもらうと2001年の版(9th Edition)。
2002年度版があればそのほうがよかったが日本製のガイドブックと違ってLPは毎年更新ではないため、ないなら仕方あるまい。
値段はUSDの定価の24.99をそのまま換算したものよりも安い895THB。
たぶん日本で買ったら4,000JPYはするだろうから考えようによっては安い。
さっそく購入して隣のスターバックスに持ち込む。
ほんの厚みは歩き方インド編の倍以上。
広告がないことも考えるとその情報量の多さは歴然としている。
しかし、裏表紙には196の地図をと誇らしげに書いてあるものの、その絶対量も少ないし日本人的な感覚からする(ポリゴンのない)線と点だけの白黒の地図はちょっと味気ない。
また、カラー写真もところどころにあることはあるがどうしてもイメージ写真といった扱い方が抜けずに、言葉が通じなかった場合にタクシーの運ちゃんに写真を見せて『ここに行ってくれ』といった手段が使いづらい。
さらにこのインド編に限っていえば現地語表記がぜんぜんなく、英語が読めない人に場所を説明するのにも不十分だ。
とはいってもその文字情報の多さ、統一された記述方法は圧倒的に日本語ガイドブックよりも上。
『こんな小さな街でも』と驚くようにファランがいたるところに進出しているのもこれをみれば納得できる。
さて肝心のムンバイからゴアへの移動方法だが、やはり1998年に鉄道が完成したらしく日に2便、12,3時間かけてつないでいるようだった。
ムンバイ発が22:40と5:15だから当然夜行を使うことになるだろうが、いずれにしても現地で時刻表を購入してから再度検討してみることにしよう。
雑誌の広告を見てフカヒレが食べたくなりスリウォンにある福魚翅に行ってみた。
バンコクでフカヒレを食べるのはスクムウィットシャークフィンに続いて二度目。
日本だと高くてめったなことでは食べられないが、タイ料理に比べるとめちゃくちゃ高いもののタイでは2,000JPYもあればコースで食べられてしまうのである。
サナームキラーからタクシーで乗りつけると、入ってすぐの右側にガラス張りの4畳半程度の厨房があり、なかで料理人が3人ほどフカヒレをほぐして土鍋で煮込んでいる様子が見られた。
表に出ていたメニューを見るとフカヒレ料理だけではなくいろいろありそうなのに、ここだけだとかなり狭いだろうから他の料理はきっと別なところで作っているのだろう。
案内係に2階の客席まで案内される。
驚くことに客は全員日本人!
旅行者なら日本と比べれば安いと思うだろうがタイ料理に比べれば絶対的には高価だ。
それにファランはフカヒレをありがたがって食べるような習慣はないだろうからそういうことからして日本人ばかりになるのは必然的な感じもする。
それ以外に店内で気がつくのが照明の明るさと清潔感。
ちょっと高級な店になると西洋のレストランと同様に薄暗く、逆にヤワラーあたりの中華屋だと油で染まったような壁とつるつる滑る床の薄汚い店がほとんどなのだが、ここはそのどちらでもなく日本のまともな店のような雰囲気。
なるほど、これはたしかに日本人が集まってきてもおかしくはない。
メニューを広げ一通り眺めてみる。
単品料理は見開き2ページでそれほど多くなく、トップにフカヒレスープが写真入でどーんと出ている以外にはプー・パッポン・カリー(蟹のカレー味炒め)やパット・パックブーン・ファイデーン(空芯菜炒め)などほとんどどこでも食べられるようなものばかり。
それでいて単品の料金はフカヒレスープが500THBからと意外と高い。
ここまで来て金のことをいっても始まらないがちょっと躊躇していると雑誌の広告に出ていたセットメニューが目にとまった。
フカヒレスープやアワビご飯などのセットで659THB。
「どうする?これにしようか?」と同行のTさんに相談するとそれにしようということになった。
さて、そのセットメニュー、お目当てのフカヒレスープにプー・パッポン・カリー、パット・パックブーン・ファイデーン、(おそらく)パット・グラッポ・プラー(魚の胃袋の炒め物)、アワビご飯、デザートで杏仁豆腐がつく。
フカヒレスープは塩味控えめの上品な味つけだが、広告の写真と違いフカヒレはほんの少ししか入っていない。
量的にはトンローのスクムウィットシャークフィンのほうが圧倒的に多い。
プー・パッポン・カリーはこの料理が有名な近所の有名店と違い味の素控えめだが蟹も控えめ。(-_-;)
アワビご飯は味付けが甘すぎた。
ということでアワビご飯以外はなかなかうまいとは思うが、フカヒレにしても蟹にしても、さらにアワビにしてもほんのちょっとしか入っておらず、この値段を出すのは?という感じ。
ただたんにフカヒレが食べたいなら、フカヒレが豪快に使われていて値段も安いスクムウィットシャークフィンのほうが自分には絶対あってるな。
今日は大晦日。
日本からちょうど来ているJさんがもちを持って来てくれたのでちょっと早いがもちでも食べながら年を越そうということになった。
途中の7-11で海苔と粉唐辛子を買ってサパンクワーイのアパートに向かう。
彼女のアパートにはガスコンロもあるけど1年くらい使っていないので火をつけるのが怖いということだったので炊飯器でお湯を沸かしもちを茹でる。
先日彼女と一緒にタイにはじめてやってきたOさんがお土産に持ってきてくれた辛し明太子をつまみながら茹で上がるのを待つ。
「辛子明太子が好きでさぁ、むかし、会社の連中でまとめて毎月10Kg以上通販で買っていた時期があるよ」
「ふくやとか?」
「そうそう、ふくや。あそこが一番うまいね」
「でも今はどこの空港にもあるからね。これも関空で売っていたし。。。。これ、なんかゆずの味がしない?」
「うん?どれどれ、、、あ、ほんとうだ。まさか腐って発酵していたりしないよね」
「ずっと冷凍していたんでしょ?だったら大丈夫よ。あ、ゆず入りって書いてあるわ」
「そろそろ茹で上がったんじゃないかな。おお、おお、ちょうどいいわ」
炊飯器からもちを取り出して醤油と唐辛子をつけ海苔でまいて食べる。
Jさんは明太子のソースをつけてみた。
「これ、あうよ。マイウ〜」
「どれどれ、、、あ、ほんとうだ。うまいうまい」
「やっぱり酒好きは好みが似てるね」
そうやってもちを食べながら飲んでいると携帯がなった。公衆電話かららしい。
「もしもし」
「もしもし、この間お世話になったTです」
「ああ、どもども」
「昨日コ・チャーンから帰ってきて今WTCにいるんです」
WTCでカウントダウンコンサートが開かれるようだからそろそろ見に行こうか、とJさんと話していたところである。
「どう?人多い?」
「すごい数です」
WTC前にはビアガーデンがある。
「ビアガーデンに座れるような席ある?」
「全然なくてみんな花壇に腰掛けて飲んでます。建物の中にもコンサートが始まるのを待っている人がすごく多くて」
「え〜、そうなの〜」
これから行こうかと思っていたんだけどそんなに人が多いんならやめようかな。
電話が終わりJさんに今聞いた話をすると「やめ、やめ、そんなに人が多いんじゃいやだ。近くに飲みに行こう」ということで、結局アパートの近くのいつもの飲み屋に行くことになった。
TVでカウントダウンコンサートの映像を見ながらビールを飲んでいるとWTC前はものすごい人の数。
ニコルやKATなどもでているようで行ってみたいような気もしたがあれだけ混んでいるのならやはり行かなくてよかった。
ちょうど12:00に花火が上がっていた。