1ヶ月ぶりにタイに帰ってきた。
カルカッタからTGに乗ったときからホッとしたのであるが、やはりタイはいい。
空港のホテル予約カウンターだかタクシーカウンターから声をかけられた。
まるっきり無視を決め込んでいたのだがその掛け声がなんか間延びしている。
インドだと「ハロッ!」という感じで怒鳴りつけるような口調なのだがここでは「は〜ろ〜」である。
客の気を引こうとしているところは同じなのだがやはり穏やかに聞こえる。
バンコクも運転が荒いと思ってはいたがぜんぜん普通に感じる。
クラクションもやたらとは鳴らさないし、後ろも見ないで強引に車線変更をするようなこともない。
(そもそもちゃんとミラーがついている!)
ひき殺すつもりで突っ込んでくるような車もいない。
それに排ガスもそれほどひどくないし、車の乗り心地もアンバサダーとは雲泥の差。
タクシーの運ちゃんもちゃんと指示したところに行ってくれる。
そんなの当たり前じゃないかと思うけど、当たり前じゃないのがインドであった。
常に神経を張り詰めていなければならないから、やはりインドは疲れる。
やはりインドはある意味で人生の修行場であるな。
やはりバンコクは夜でも街が明るい。
インドではムンバイ(ボンベイ)だろうがチェンナイ(マドラス)だろうが夜が暗い。
街灯もあるにはあるがまばらだしオレンジの光なので大して明るくもない。
(しかも点いていないことも多い)
あれならタイの地方都市のほうがまだ明るい。
それにタイは夜中まで路上に屋台が出ていて腹が減ればそんな時間でも食べにいけるがインドではそんな時間にはやっていないし、タイの屋台が蛍光灯が煌々としているのに対してインドのそれは灯油ランプの明かりだけだった。
バンコクでは買い物をしたり食事をしたときもちゃんとつりを返す。
これが当たり前にいかないのもインドなのだ。
60INR程度の買い物をして100INR札を出してもつりがないといわれたり、食事のときなどはチップを渡すまで脇に立っていたり、足りないと文句を言ったりでとにかくうっとおしかった。
とさんざんインドの悪口を書いたがいいこともいくつかあった。
そのうちの一つがバケツ。^^;
後ほど旅行記のほうにも書くが、インドの中級以下のホテルにはバスルームに必ずバケツが置かれていて洗濯には便利だった。
バンコクのうちのアパートには1階に洗濯屋が入って入るものの、洗濯機を置くスペースが無い(ベランダはあってもそこに水道がない)のと引越しする際に邪魔になるので洗濯機を持っていない。
だから下着類の洗濯はもっぱら洗面台で手洗いであった。
ところが普通よりは多少大きめの洗面台ではあるが、2日分を一緒に洗うのがせいぜいでそれ以上は分けて洗わねばならないのが面倒だった。
そこで旅行中に『このバケツがあれば一緒に大量に洗えるな』と気がついて、もろもろの用事を済ますついでにロータスでバケツを買ってきた。
これで3,4日分は一緒に洗える。
旅行中のペースで今朝は7時前に起きてしまった。
メールの返事を書いたりしてから久しぶりにいつもの定食屋に朝飯を食べにいくと店先にいた若女将が「うちに帰っていたの」と聞いてきた。
「いや、旅行に行ってた」
「どこに?」
「インド」
「楽しかった?」
「う〜ん、楽しかった」
「インドは暑い?」
「南インドは暑いけど北インドは寒かったね」
たったこれだけの会話であったが、この店でまともに会話をしたのはこれが初めてのような気がする。
洗濯屋のおばちゃんとも似たような話をしたけどやはりなんか落ち着くなぁ。
街からマイルドセブンライトが消えた。
最初に気づいたのは近所の7-11。
キャッシャーの後ろに他のタバコはあるのにマイルドセブンライトだけがない。
ここはPOSが入っているだろうによく品切れしているのから別の7-11に行ってみた。
しかしそちらにもマイルドセブンはあるのにライトはない。
昨日まであったのに。。。。
偶然が重なったのか?
次はアヌサワリーの駅にある7-11。
ここにもそこだけぽっかりと空いている。
アソーク駅のそばの7-11。
ここも他の店と同様。
そういえば、おとといロータスに行ったときにもマイルドセブンはカートンでも売っていたのにライトのほうは品切れになっていた。
このぶんではバンコク市内のほとんどでなくなっているような気がする。
いったいどうしてしまったというんだろうか?
品質に問題でもあって輸入を禁止されてしまったんだろうか?
しかたなくマイルドセブンにしたらクラッときた。
日本から初めてタイにやってきた人にこういわれた。
「タクシーに乗るときに何か話しているけど何を言ってるの?値段交渉じゃないよね?」
メーターのついているタクシーが少ないころや、ついていてもメーターでは行かないころは確かに値段交渉をしていたが、ほとんどのタクシーがメーターで行くようになったこのごろではそうではない。
タイ人もそのようにしているので何の違和感もなかったのだが初めて見るとやはり違和感があるのだろう。
日本のタクシーは自動ドアに導かれてリアシートに乗り込み行き先をいえばそれですむが、バンコクの場合はまず助手席のドアを開けて行き先を告げ運転手が頷けば乗り込み、そうでなければ次のタクシーをあたることになる。
なぜこうなっているかというと、たぶん以前の交渉制の名残だろうがそれ以外にまれに断られることもあるからだ。
バンコクのタクシーは日本と違い運ちゃんが1日5〜600THBでオーナーから車を借りて走らせている場合が多い。
しかしそれでは運ちゃんのほうも24時間働くのは無理だし、オーナーのほうも回転効率ということで無駄が出る。
だから1台の車を一日あたり2人で12時間ごとに交代に使っているのだそうだ。
というわけでその交代時間に近く、かつ方向が逆な場合や目的地が遠い場合に断られることがあるのだ。
また、渋滞している地域だと行きたがらない場合もある。
これはメーターが時間距離併用性になった今では以前ほど拒否されることはなくなったがそれでもたまにある。
もし拒否されたら、幸いバンコクでタクシーは供給過剰なのでこの場合も次のタクシーをあたればよい。
最後にタクシーの止め方について。
日本では手を上げてタクシーを停めるがタイでは斜め下45度くらいで手を上下に振る。
おそらく上に上げても停まってくれるとは思うが、なるだけ最初から外国人に思われないためにはタイ人に倣ってそうしたほうが良い。
夜、遅い晩飯から帰ってくると1階の駐車場に黄色いスポーツカーがリアをこちらに向けて停まっていた。
ミッドシップの本格的な車だ。
低い車高、直線的なデザインからカウンタックかとも思ったがそれにしてはかなり小さい。
フェラーリの348系にしてもちょっと小さめ。
いったいなんだろう、としげしげと見ていたらサイドにロータスのロゴが見えた。
ああ、エスプリか。
映画『プリティーウーマン』にも登場したこの車だが日本でもほとんど見かけることがない。
バンコクでもベンツはかなり走っているもののスポーツカーはスープラをたま〜に見かける程度。
それなのにこんなところにあるとはちょっとした驚きであった。
いったいどういう人が乗っているのであろうか。
パヤタイ郵便局 |
郵便局に行ってきた。
昨日も暑い中せっかく歩いていったが仏教関係の祝日だったらしく休みで、また今日、出直していったのだ。
場所はパヤタイ駅のすぐそば、階段を下りてすぐのところにひっそりと建っている。
歩道にある赤い真新しいポストが無ければ見逃してしまいそうである。
ちょうど昼時ということもあり郵便を出しに来た人たちで2つの窓口には7,8人の列ができていた。
インドと違い割り込みをする人もおらず5分も待っているとすんなりと順番が回ってきた。
10THBくらいだろうかと思っていたら、封筒(市内郵便)を差し出すと重さを量ってから「2THB」。
日本では確か80JPYくらいだったような気がするがこっちの物価から考えてもこの2THBというのはかなり安い。
バスもそうだけどタイではこういう公共料金というのはかなり低く抑えられているものだ。
バンコク一高い山だそうである。(プーカオは山の意味だからトーン山?)
某掲示板でちょっと話題になっていたので来タイ中のOさんと連れ立って行ってみた。
サイアムからタクシーで行こうとすると付近が渋滞するせいか、あるいは発音がまずく通じなかったのか昼間なのに3台に乗車拒否されながらも何とか行ってくれる車を捕まえた。
場所は民主記念塔の近くでちょっとした小高い丘の上に金色に輝くチェディ(仏塔)が見えてくる。
付近全体がワットサケットという寺の敷地になっているらしく、通用門のような狭い入り口から敷地内に入るとまず目に飛び込んでくるのは写真つきのお墓。
タイでは埋葬する習慣が無いはずなのでたぶん中華系の人々のものだろう。
右手にぐるっと90度ほど回り込むと石段がそのチェディに向けて続いており、そこからはらせん状にその階段を登る。
下のほうは木立が邪魔をして周囲の風景を眺めることはできないが登っていくにしたがって徐々に視界が開けていく。
階段が終わるとそれほど有名でもないスポットなのにファランの若い観光客が何組か来ていた。
たぶんロンプラにはカオサン付近の見所として載っているに違いない。
ここからは寺の建物になっておりここで下足を脱ぎ、入ってすぐのところのドネーションボックスのような箱に10THBの入館料を入れる。
館内に入って右手にはお菓子や参拝グッズを売っている売店、左側には参拝者によって金箔を張られた仏像が、中央の本尊を祭ってある部屋を取り囲むようにぐるっと取り囲んでいる。
そしてこのフロアはいわば展望台(寺なのに有料の双眼鏡まで設置されていた)となっており、四方を見下ろすことができる。
周囲に高い建物がないためスクムウィット方面やチェオプラヤ川方面までず〜っと見渡せる。
右奥の階段を登ると屋上に出ることができ、そこには金ぴかのチェディが堂々と聳え立っていた。
一線級の見所とは行かないまでも『バンコクの観光も飽きた。どこか目新しいところは?』という向きには暇つぶしには手ごろかもしてない。
ターミネーター3を見にいったつもりがポスターが貼ってあるだけでやっておらず、せっかく来たんだからとタイのアクション映画を見てみた。
イーサーンのある貧しい村の寺に奉ってある仏像の頭が悪者に盗まれ、村人の期待をになった一人の若者がそれを取り戻すためにバンコクまでやってくるというストーリーである。
財宝とかではなく仏像の頭というところがいかにもタイらしい。
村人から餞別にもらったわずかばかりの金を盗まれたり、わけもわからず賭けファイトに参加させられたりとさまざまなトラブルに巻き込まれていく主人公であるが、ロミオ・マスト・ダイのジェット・リーばりのカンフーで相手をばたばたと倒していく。
カーチェイスも見もの。
ただしそこはタイなので、トゥクトゥク!
交差点でゴロゴロ転がったり作りかけの高速道路から落ちたりと何台もスクラップにしている。
音声はタイ語ながら英語字幕が付くしストーリーも単純なのでわかりやすい。
バンコクに来て時間があるようなら見てみてはどうだろうか。
最近こんな面白いCMが流れている。
ある路地で盥に水を張り一人の主婦がジーンズを手洗いしている。
たわしでごしごしと洗っているとポケットから女性の字らしい電話番号の書かれた紙切れが出てくる。
主婦は一瞬ムッとするがそれをくしゃくしゃに丸めて放り投げ洗濯を続ける。
すると今度は別なポケットからなにやら赤い布地のようなものがチラッと見えた。
怪訝な顔をしてそれをつまみ出すと、、、、
なんと赤いブラジャー!
これにはさすがに我慢ならなくなったのか、たわしでジーンズの股の部分をゴシゴシと怒りをぶつけるように洗っていたかと思うと立ち上がって盥を蹴飛ばし、ジーンズを道や壁に叩きつけながら怒り狂う。
ジーンズメーカーのCMである。
内容的には面白いのだがメーカーにとってのイメージダウンとかにはならないのだろうか?
それともタイだからサヌック、サヌックならすべて許されてしまうのだろうか。
ちょっと前にスクムウィットソイ10にあるバービア群が土地交渉のもつれから強制的に破壊され、それにかかわった多数の関係者が逮捕されたというニュースが流れていた。
今日、久しぶりにその現場前を通りかかるとビアバーの有った一帯は高い板塀に囲まれ残骸の一部がかろうじて見えていた。
もともと掘っ立て小屋に毛の生えたような建物ばかりだったから重機を使えば壊すのにさほど手間はかからなかったとは思うが、それにしても1日にしてこれだけ粉々にしたというのは驚きに値する。
300人もの軍人やガードマンがかかわり、140人以上が逮捕されたそうである。
また軍人だ。
この国の事件の裏には必ず軍人か警官が絡んでいる。
『湾岸戦記』(村松剛 著)という本を読んだ。
紀伊国屋での売値が503THBととんでもない値段だったのだが帯に書かれていた『米国はなぜイラク攻撃にこだわるのか?』というキャッチに興味を覚えたからだ。
著者の遺作となったこの本はサダムフセインの人物像やアラブ諸国間あるいは周辺諸国との関係、湾岸戦争の戦闘の様子などがかなり詳しく書かれていて最後になぜアメリカはイラクへの攻撃にこだわるのかがわかるようになっている。
同時多発テロ以降の最近のアメリカ、というよりもブッシュ政権は異常である。
最初のアフガンに関してもいくらゲリラを匿っているとはいえ他国に爆撃を加えて侵攻し政権を転覆させることまでしていいものなのかと疑問に思ったが、今回のイラクへの戦闘を国連決議を差し置いて米英だけでも行ないたがっているのは血に飢えているとしか思えなかった。
この裏には軍需産業の強いプッシュがあるのではないかとも勘ぐった。
しかしこの本を読み終えてみるとあれほどフセイン政権を倒したがっている気持ちが多少理解できたように思う。
というのは条約などは破って当たり前、理屈は通らなくても強いところを見せなくてはならないというアラブの遊牧民気質を持ち、もともと凶暴で、邪魔になりそうな者を粛清していった専制君主であるフセインは口では何度も都合のいいことをいいながら国連の決議をほとんど反故にしてきたかららしい。
そこが正義という名の理屈をしばしば口にし、おせっかいが大好きなアメリカの気に入らないところなのだろう。
ただそれにしても何万人ものイラク国民やアメリカを含めた他国の軍隊の命を奪ってもいいという理屈にはならない。
そこまでフセインが憎いのなら昔のCIAのように暗殺くらいにとどめておけばいいのに、やはりそれは議会が許さないのであろうな。
なんか矛盾している。
2月に入ってからタクシン首相の号令で始まった麻薬の取締りが熾烈を極めている。
日ごとに増えていてよくわからないが、この件に関して死者が300人とか600人とか言われている。
なんでも、逃げた容疑者に無条件で発砲をしてもよいということになっているそうでそれで死亡したものがかなりの数に上っている模様。
さすがにこれだけの数になってくると国際人権擁護団体が黙ってはおらず抗議を申し入れたらしく、いちおう警察としては死者は麻薬密売組織同士の抗争が原因とのコメントを出していはいる。
しかし『取り締まり当局者が自身に捜査の手が及ぶのを恐れて末端の密売人を殺害しているケースもあり得ることは認めた』との記事もある。
またここまで過激な取締りの背景には、捜査に非協力あるいは成果の上がらなかった警察署長や県知事のクビがかかっているからだそうだ。
何がきっかけだったかはわからないが今回はかなり本気らしい。
そういうものには一度も手をだしていないので自分は関係ないが、もしそのつもりでタイに入ってくる人は十分気をつけたほうがいい。
麻薬以前に撃たれて命を落としかねない。
以前ジャットジャックでサンダル(Tevaもどきのスポーツサンダル)を買ったが、やはりもどきは所詮もどきであることがわかった。
本物のTevaサンダルは通販に凝っていたころアメリカから取り寄せたもの(他のもろもろと一緒に買うと送料込みでも日本で買うよりより安かった)で、おそらく8年くらい使っていた。
それでもさすがにアメリカ製のこういうものは頑丈で底が若干磨り減ったのとマジックテープがいかれたことを除くとほとんど問題なく使えていた。
ところが今使っているモドキ製品。
値段は1/10以下と激安だったのだが、使い始めてまだ数ヶ月しかたっていないのに2つの部材を接着してある部分からはがれ始めてきてしまった。
しかも靴底をみると場所によっては8年間使った本物よりも磨り減っている。
結局安いものは安いだけの価値しかないということか。
コストと耐用年数を考えるとこの分ではこちらのほうが高くついてしまいそうな気がしてきた。
用事があってまたしてもパヤタイ郵便局に行った。
「航空便にするか?」というのを最初聞き取れず、もう一度言ってもらった後で表題のように言われた。
例のプノンペンのタイ大使館襲撃事件(国王の写真を踏みつけたのは行きすぎで絶対にタイの国民感情を逆なでする)があって以来、タイでカンボジア人と見られるのはあまりいいことではない。
「違うよ、日本人だよ」
そう答えるとその男性職員は後ろに立っていた若い女性職員に笑われていた。
「肌が黒いからかい?」
「ああ。この子は白いから日本人みたいだろ」
とその彼女を振り返って笑った。
インド旅行中でもネパール人やマレーシア人によく間違われたがタイ人からカンボジア人に間違われるとは、、、、
やはり相当に黒いのだろうか?
いやはや。
業種、職種にもよるが日系企業あるいは日本人を対象としている業種ならタイ語はそれほど必要ないような気がしてきた。
もちろん全くできないよりはできるに越したことはないのだが。。。
某花屋さんで働いている元クラスメートのAさんは『バリバリ使ってますよ』と言っていたものの、日本人向けの旅行会社で働いているとある知り合いは『英語とタイ語のちゃんぽん』と言っていたし、先日面接に行ったある日系の会社(この件に関しては後ほど詳しく書くことにする)では持っている技術と今までの経験に関する質問ばかりでタイ語ができるかどうかなど全く話題にもならなかった。
その会社では日本に留学経験があって日本語がペラペラのタイ人が多いということもあるが、そういう人以外でもほとんどが英語で通用しそうな雰囲気。
チェンマイのトレッキング会社の人(日本人)が言っていたようにたとえタイ語ができなくても英語さえできれば日本以上にそれですんでしまいそうだ。
自分の場合は働くためにタイ語を勉強したのではなくタイ語に興味があって勉強したわけだが、もしこちらで働くためにタイ語を勉強しなければと思っている人がいるとすればそれよりも自分の持っている技術や英語に磨きをかけたほうがいいように思われる。
といっても名前ではない。
プリッキーヌーが入ったちょっと酸っぱい生ソーセージのことである。
ティースッドイーサーンに行くと毎回必ずこれを注文するから少なくとも週に2回は食べていることになる。
基本的にはおやつやつまみ程度のものなので7-11とかでも売っている。
ソーセージを切ってキャベツのぶつ切りやガリ、プリッキーヌー、ピーナッツと一緒に出て来るのが普通で特に料理といえるほどのものではないからレストランでは置いているところはそれほどない。
タイ人向けの店ならむしろサイクロークイーサーン(イーサーンの米入りソーセージ)のほうがポピュラーかもしれない。
それでもあの淡い酸っぱさとプリッキーヌーのガツンと来る辛さが好きでビールには欠かせない。
7-11だとひとくちサイズになったものが売られていたりするので試してみてはどうだろうか。