2003/3

3/17 VISA取得ツアー

ビジネスVISA(ノンイミグラント カテゴリーB)取得ツアーに行ってきた。
今までと違い今回はコタバル(マレーシア)である。
ここにしたのは出入りの法律事務所の人に『コタバルなら即日交付される』と聞いたからだ。
バンコクからは朝7時のアンダマンエアーの便でタイ南部のナラティワートに飛び、そこで待っているガイドに導かれてそのまま川で隔てられた国境を越えコタバルに向かう。
3時間半ほど待っているとVISAを手にしたガイドが戻ってくるという段取りになっていた。

参加者は8人で1人を除き全員が現地採用組み在バンコクの日本人。
ナラティワートへは1日1往復しか飛行機が飛んでいないのでVISAを受け取ったあとはホテルに1泊した後に今日の昼に帰ってきた。
ペナンは1人でしかも2泊しなければならなかったので暇をもてあましてしまったが、今回は同じような境遇の人たちと共に酒を飲んだりして結構楽しかった。

費用はホテル、エアー、VISA代、代行料すべて込みで12,050THB(会社もち)。
イスラムの祝日は金曜なので日曜も領事館は開いているため今回のように月曜には戻ってこれるというのは働いている人にとってはすごく便利だと思う。

↑top
 ↓end


3/18 カラオケ

昨晩初めてタニアのカラオケに行った。
カラオケといっても日本のカラオケボックスとはまるで違い、実際にカラオケは歌うものの女の子がつくのでカラオケスナックに近い。

まずエレベータのドアが開いてびっくりした。
『いらっしゃいませ〜』と赤いドレス姿でひな壇に座った女性達がいっせいに声を上げる。
「ここ、ほんとうにカラオケなの?」
「なに言ってるんですか。本当に初めてなんですか?」と会社の同僚が言う。
キャバクラとかで薄暗い入り口近くに並んでいるというのならわかるがいきなり、ド〜ンと並ばれると圧倒されてしまう。

人数分の女の子を引き連れて部屋に入りカラオケを数曲歌ったところで隣に座った女の子がいう。
「ロレックスの時計を買って!」
だめ元半分なのだろうが初対面のお前に何でそんなことを言われなければならん!
「パッポンで売ってるやつ(偽物)ならいいよ」
「偽物だめ!ほんもの。じゃエルメスのバッグ買って!」
あほいうな!

噂には聞いていたがここの女性達はほんとうにすれていた。

↑top
 ↓end


3/19 効きすぎる冷房

オフィスのA/Cが効き過ぎて寒い、タイ人は平気なんだろうかということを以前書いた。
ところが何日かたって周りを見てわかったのはやはりタイ人も寒がっているということだ。
隣に座っている女性はフリース(!)を着ているし、綿入りのハーフコートを着ている女性もいた。

みんながこれだけ寒がっているのになぜこんなに冷やすのか疑問に思い、ある日本人スタッフに尋ねてみた。
「寒くてたまらないんですがA/Cを弱めることはできないんですか?」
「それはわたしも入社以来の疑問なんですがどうもできないらしんですよ」
そこへ社長が通りかかった。
「どうした?」
「いえね、室内が寒すぎるので温度を上げられないかと思いまして」
「ああ、温度調整できないんだよ、ここは」
やっぱり!

このビルは決して古いわけではなくむしろ新しく近代的なオフィスビルなのにこのありさまである。

↑top
 ↓end


3/20 ランク

会社に入ってから行くようになった日本料理店のランク。

葵 > 味里 > 江戸屋 = 浪花

値段もこの順。でもいずこでも自分で払ったことはない。

↑top
 ↓end


3/21 バッグ

まだ自分用のPCが納品されてこないので個人用のノートPCを会社に持ち込んで使っている。
行き帰りには語学学校当時に購入したバッグを使用しているのだが、昨日PCを持って出先に行ったときにそのバッグの上部の縫い目がほつれているのに気がついた。
その幅15cmほどで中身の灰色のウレタンが顔をのぞかせている。

日本で働いていたときも似たような形のL.L.Beansの物を使っていたがあちらは5,6年使ったところで皮で補強された縁の部分が擦り切れて新たらしいものに買い換えたのだが、今回は買ってまだ1年も使っていない。
値段も500THBと1万円以上とかなりの差があるけどこんなに早く壊れてしまうようではどっちが特なのか疑問に思えてしまう。

サンダルのときもそうだったが結局は『安物買いの銭失い』ということになってしまうのだろう。

↑top
 ↓end


3/22 駐在員の住居

先日某有名メーカーのある駐在員から聞いた住居に関する話。

その人はスクムウィットの3LDKのコンドミニアムに住んでいるそう。
しかし3LDKとは言っても3ベッドルーム/3バスルーム+メイド用のベッドルーム/バスルームがあり、広さはなんと250m2
うちの80m2でも結構広いなと思っているのにこれの3倍というのはどんな感じなんだろう。

「息子がリビングでスケートボードをやってますよ」といっていたくらいだからリビングだけでも20畳くらいはあるに違いない。
アメリカに駐在していた知人のアパートも広いには広かったがたぶんそこまではなかっただろう。
それじゃ日本に帰るのがいやになるよなぁ、きっと。

ちなみに家賃は77,000THBだそうだ。

↑top
 ↓end


3/23 和食ばっかり

会社の付き合いやら接待やらで平日はほとんど日本食屋で夕食を食べるようになってしまった。
それも、今までは和食といえばせいぜいらあめん亭か一等食堂くらいだったのが会社から近いということもありタニヤ周辺のちゃんとした店ばかりである。
らあめん亭や一等食堂あたりならビールを1本飲んでちょっと食べても200〜300THB程度だったのがほとんど毎晩1000THB以上。
会社払いなので懐はまったく痛まないのだが働き始めたということだけでずいぶん変わるものだ。
ちなみにある同僚は一人のときもほとんど毎晩和食だそうである

↑top
 ↓end


3/24 朝の通勤時の光景

駅のエスカレータに乗っているとホームに車両が入ってきた気配がするのに前方の人たちを見ると別に急ぐ様子でもなくただホームのほうを振り向いている。
なんだ気のせいかと思っているとしっかり入ってきていたりする。
東京での長年の通勤経験から朝と終電間際の1本は貴重だと体が覚えてしまっている自分はエスカレータを降りた途端に走り始めるのだが周囲で走っている人たちはまずいない。

ドアの前にはたくさんの人々が並んでいる。
運行距離の短いBTSといえどもこの時間は混雑する。
通勤ラッシュ時の東京の近郊電車や山手線ほどの殺人的なものではないものの、ドアが開いて乗り込もうとすると並んでいた後ろのほうの人たちが乗り込むころにはかなりのぎゅうぎゅう詰め状態になる。
始業時間に間に合わないとなれば日本ならそれでも乗り込むところだがタイ人はあっさりあきらめて次の電車にしてしまう。

サラデーンの駅に着くのは9時ちょっと前。
会社は駅からは一番近いくらいの場所にある。
ということはほかのオフィスに勤めている人たちはおそらく9時には間に合わないはずなのにそれでも走ったり急ぎ足になったりすることなくみんなたらたらと歩いている。
(特に階段がめちゃくちゃ遅い!)

不思議なのがこの駅が混雑する時刻。
普通に考えれば始業時間に間に合うぎりぎりの時刻がもっとも混みそうなのだが、若干オーバーする程度の時刻がもっとも混んでいる。
電車に乗るときもそうだがこの現象はやはり時間にルーズなタイ人の性格を物語っているのだろう。

↑top
 ↓end


3/25 涼しい夏

このところ毎日雨が降っている。
3月も終わりなので間違いなく夏(暑期)のはずなのだが雨のおかげで朝晩は結構涼しい。
(とはいってもタイにしてはという意味だ)
冬(乾期)は暖冬といわれ掛け布団が必要になることもなかったのに今度は涼夏である。
異常気象といえばそれまでだが寒くもなく暑くもない季節が一年中続けばそれが一番いいのだがなぁ。
(それにしてもオフィスは寒すぎ!)

↑top
 ↓end


3/26 新しいバッグ

通勤用のバッグを買った。

以前のはタイ人がよく持っているような肩掛け式で大き目のバックルが2つついた黒いバッグであったが、今回のは同じ黒ではありながら日本でよく見かける、カチッとした型のものである。
サンダルとバッグの安物買いで懲りたのでサムソナイト製のものにした。
ノートPCを運べるように内部にベルトの押さえが付いていてウレタンパッドで保護されるようになっている。
値段は2400THBと前のものに比べて5倍近いがその分長持ちしてくれることを期待しよう。

↑top
 ↓end


3/28 健康診断

ワークパーミットの申請のために健康診断書が必要だとのこと。
移民局と労働局に提出しなければならないので二枚必要らしい。
そこでどうしたらいいのか同僚に尋ねてみると近所の某公立病院では一回に付き一枚しか発行してくれないので1000THBもする健康診断を二回も受けてしまったとのこと。
料金は会社持ちなのでそれはそれでもいいのだがいかんせん面倒くさい。
申請手続きを行なってくれる出入りの法律事務所にその件を言うと『私立病院なら言っただけ出してくれる』ということだったのでバムルングラッド病院に行ってみた。

受付けで申し込み用紙に記入して提出する。
「なんのためですか?」
「ワークパーミットの申請のため。二枚欲しい」
さすがに外国人御用達の病院だけあってこういう客は多いらしくてきぱきと書類を用意してくれる。
教えられた窓口にそれを差し出すと程なく診察。
まずは問診してから瞳孔、喉を見て、胸に聴診器をあて、腹部を触診。
血液検査やX線もするのかと思っていたらそれだけでおしまい。
正式な健康診断ならもっとちゃんとやるのだろうが今回はものの2分もかからなかった。

料金は450THB。私立病院でもこういうことは安いものだ。

↑top
 ↓end


3/29 国際書留

実家からクレジットカードが送られてきた。
以前、国際宅急便で送ってもらおうとしたら6万円もするといわれたので友人に持って来てもらったのだが、書留で送ることができるということがわかり今回はそれで送ってもらった。

送ったという連絡が入ったのが3/24だったから5日で届いたことになる。
さすがに書留だけあってEMSのように人に預けるようなこともせず郵便局員が管理事務所までやってきた。
内容に不具合はないか「なくなっているものはありませんね?」と尋ねられ受領証にサインをして受け取る。
物が物だけに途中で紛失すると厄介なことになりそうだったが中身はちゃんとあり安心した。
開封するときに切手の部分を破いてしまったので料金はよくわからないがたぶんEMSや国際宅急便などよりも安かったと思う。

これからこういうものを送るときにはまた書留で送ってもらうことにしよう。

↑top
 ↓end


3/30 日曜のWTC

WTCに買い物に行ったらばったりと知り合いにあった。しかも2組。

一人はタイ語学校で受付けをしていた女性。
近くで幼児がぐずっていて、それをなだめている声の方を見たら彼女がだんなさんと3人で買い物にきていたところだった。
特に共通の話題もないので挨拶だけをして分かれた。

アマリンプラザのスタバでコーヒーでも飲もうとWTC前の歩道橋に向かったら、今度は一等食堂の主人が奥さん連れでやってきた。
向こうもすぐに気が付き手を振った。
「どもども。どうですか、VISAは取れましたか?」
「ええ、VISAは取れて今はワークパーミットの手続き中なんです」
「あいかわらずタニヤにはいってますか?」
「ほとんど毎日ですね。付き合いで大変ですよ」
「それも和食ばかり?」
「そうそう」
「うちにもたまには顔を出してくださいよ」
「ええ、そのうちにうかがいます」

こんな調子だから日曜日のWTCともなればバンコク中の日本人の何割かは来ているに違いない。

↑top
 ↓end


3/31 タイ人と働く

会社の人に勧められて『タイ人と働く』という本を読んでみた。

興味があるだけにタイおよびタイ人に関する本は今までにも数え切れないほど読んできてもはや目新しいものはないだろうと思いながらこの本を手にしてみると、意外や新たにわかったことが結構たくさんあった。

まず一つ目はタイ人の他人に対する意識の三層構造についてである。
自身を中心とした三重の同心円をイメージしてもらえばわかりやすい。
一番内側の円は親・兄弟などの近親者で、その外は会社の上司などの知り合い、最外部は全く見ず知らずの人となる。
西洋やインドと違ってタイ人は自分を抑えて自分の意識とは逆に遠慮することがよくある。
ここら辺は同じアジア人の日本人にとってわかりやすいところであるが、朝のBTSなどはそれにあてはまらず、降りる客を待たずにずんずんと乗り込んでいったりするのでどう解釈したらよいのか戸惑っていたのだ。
ところがこの解説によると、三重構造の二番目までは非常に遠慮深い面を持っているものの、一番外側の全くの他人に対してはそういう意識は働かず自分の欲望のままに行動するというのだ。
これは自分にとって全く新しい知識でなるほどと思った。

2つ目。
タイ人は上司と打ち合わせをしたり会議をしたりするときでもめったに自分の意見を言ったりしない
これはなぜそうなのかということについても書かれてあった。
原因はやはり子供のころからの教育にあるらしい。
タイの学校では先生が何かを質問しても生徒は手を上げて答えるようなことはないそうである。
その理由は、手を上げて先生の注目を得ることは他の生徒からでしゃばりとみなされるというのと、例え手を上げて答えたとしても先生の思っていることと全く同じ、模範的な回答以外はまったく評価されないからということらしい。
そういう教育を受けてきたから自分の意見を言えないタイ人が育つのだそうだ。
もっともこの本の筆者はタイ人の奥さんを持つアメリカ人なので、タイ人だからということよりも欧米人とは違うからという意識を念頭に置いておいたほうがいいかもしれない。

3つ目。
タイは微笑みの国とよく言われるようになにかと笑顔がありそこが外国人をひきつける魅力の一つにもなっている。
しかしこの笑顔も12もに分類できるという話。
残念ながらすべての分類は覚えていないがその中で印象に残ったものだけを書いておこう。
まず「言ってることがわからないけどわからないというのも失礼だから笑ってしまえ」という微笑。

とある会社の日本人が専門用語を交えた早口の日本語で業務を説明したあとで「わかる?」と担当の女性に尋ねたときに言葉には出さずにその子が返してきたあいまいな笑みがこれである。

タイ人従業員をしかっているときにしかられているほうは神妙な顔をせずにニコニコしているのでさらに腹が立ってくるという話をとある駐在員から聞いたことがある。
たいして問題がなければ「しょうがない、許してやろうか」と思うけど、重大な問題が発生して怒り心頭に達しているのにこのような態度を取られれば火に油を注ぐ結果になりかねない。
これなどは「申し訳ないとは思っているけどしかたないよ。そんなに熱くならないでよ」という意味だそうだ。

先にも書いたようにこの本はアメリカ人が書いているので日本人から見たタイ人感とはちょっとずれている気がしないでもない。
それでもタイ人の行動パターンを理解する上でなかなかよくできた本ではないだろうか。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記