2003/4

4/1 PCの納品

「パソコンはどうなってるんですか?」

とりあえず会社支給のPCが納入されるまでと自分のノートPCを持ち込んで作業をしていたが、今日から入ってきた定期採用の新人用にはPCがどんどんセットアップされているにもかかわらず自分の机には一向にその気配がないので社長に言ってみた。

あれっ、そういえばそうだな。どうなってるんだろう。おい、×××ちゃん、hf君のPCはどうなってるんだ」と秘書のNさんに声をかけた。
以前の話では新人用とまとめて発注するのでまって欲しいと言うことだった。
三、四日前からフロアの片隅にショップブランドらしきPCが何台も山積みにされていたからその中の一台を渡してもらえばたとえセットアップがされていなくても自分でできるのだが。
彼女が内線でどこかと話をしていたかと思ったら、ほどなく他の部署の人たちが一セットを台車に積んでやってきた。
やはりなんどもいわないとこの国では物事が進まない。

やっと自分のPCがもらえるかとわくわくしながらその作業を眺めているといつになってもモニターに何も表示されない。
どうもビデオカードかモニターに不具合があるようだ。
「ちょっと待ってくれ。交換するから」と担当者。
「ビデオカードかモニターがおかしいようだけどどっちなの?」
「どちらかだから交換する」
う〜む、ふつうどちらが悪いか確認しないか。。。

しばらく待っていると別なPCを一セットもって来た。
今度はうまく立ち上がる。
だがOSはWin98。
Win98も使ったことはあるが95/98/Me系は安定しないので好きじゃない。
「Win2000に換えたいんだけど自分でやっていい?」
「どうぞ」

OSやアプリを管理している人に言ってディスクを受け取り、さあ、やろうかとディスクドライブにいれてみるとこれが認識しない。
今度はCD-ROMドライブかよ〜、と思って取り出してみるとディスクの色が違った。
うん?あ、DVDか。
「これDVDなので読めないからCD-ROMをちょうだい」と再度いいに行くとファイルサーバーのアドレスを教えられてそこからダウンロードしろとのこと。

いわれるままいったんファイルサーバーから自分のPCにファイルをコピーしてアップグレードインストールを試みる。
ところが、マイクロソフト製品によくありがちなインストーラの不良で『xxx.dll』がないだのとうまくいかない。
そうなるとフルインストールをせざるをえないがそれをするとディスクがフォーマットされてしまう可能性が高い。
なのでもう一度係りの人のところにいってCD-ROM版をもらうことにした。

そうやってなんとかOSは入った。
あとは環境整備だがそれは明日にしよう。

↑top
 ↓end


4/2 引き続きPCのセットアップ

昨日の続き。

OSをアップグレードすることによってイーサネットカードが動かなくなってしまったのでマザーボードのマニュアルでカードの種類を確認してからドライバーのインストールを試みる。
マザーボードのCD-ROMからドライバーを入れるとうまくはいるのだが何度試してもカードが認識されない。
もしかするとCD-ROMに入っているドライバーがカードにあってないかもしれないが、ちょっと時間がかかりそうなのでこれはいったん後回しにし、他のドライバー類をインストールする。

ホイールマウスのドライバーはFDで提供されている。
ところがそれをインストールした後にFDを取り出そうとすると引っかかって取れなくなった。
どうもシャーシの組みつけがよくないらしい。
まったく、、、、(-_-;)
また導入担当者に頼んでFDDの取り付け位置を治してもらう。

その後は必要なアプリケーションをほとんど問題なく導入していきいよいよイーサネットのドライバーに再挑戦。
起動時やadd hardwareではカードがあることは認識されているようであったがとりあえずコネクターのあたりを見てみるとインターフェースが2箇所にあるのに気がついた。
なんだこりゃ!
もしかして、、、とBIOSの設定画面を見てみるとオンボードのほうはしっかりDisableになっている。
どういう理由かわからないがどうもこのPCを組み立てた人はマザーボードに乗っているほうをわざわざ殺して別に1枚乗せたようだった。
これではいくらマザーボードについてきたドライバーを入れても動かないはずだ。
そもそも対象としているボードが違うのだもの。

BIOSでオンボードのほうのカードをEnableにしてPCを立ち上げると案の定それが認知されてドライバーのインストールを促す。
そこで今までなんどもやってきたドライバーのインストールをするとすんなり認識された。
とりあえずこのボードのほうでネットワーク資源を使えるようにしておいてあとからボードの切り替えを行なうことにする。

いやはや。。。

↑top
 ↓end


4/3 今週末は三連休

「三連休はどうするんですか?」
昼飯のときにYさんが言ってきた。
「え?ソンクランじゃなくて?」
「やっぱり知らなかったんですか。月曜が祝日なので今週末は三連休なんですよ」
「そうなんですか、全然知らなかった」
「実は私も最近知ったんですけどね」
「そうか、三連休か、、、前もって知ってれば海にでも行けたんだけど昨日社長に『土曜はゴルフ練習場に連れて行ってやろう』て言われているからなぁ。さすがに断るのはまずいでしょ」

そうか三連休だったのかぁ。

↑top
 ↓end


4/4 タイではゴルフ

「おい、hf君。ゴルフの練習はしているかい?」と背後から社長の声。
じつは入社早々に社長からクラブセットを1つもらっているのだ(社長は7,8セット持っている)。
「いえ、グローブだけは買ったんですが、まだ練習場には行ってなくて。Sさんに『行くときは誘ってください』と言ってあるんですが、、、」
「タイじゃゴルフは仕事だぞ。やらなきゃだめじゃないか」
この社長は相当のゴルフ好き。

「しかし最初だけは誰かに連れて行ってもらいたいんですよ。どこに練習場があるのか、何を用意したらいいか、それにどういう勝手かわからないんで」
「よし、じゃ明日行こう!じゃ、Nちゃん、明日教えてやってくれ」
「わかりました。10時でいいですか」と日本人スタッフのNさん。
彼はちょうど1年前にタイにやってきてからゴルフを始め、先日とうとう100を切ったそうである。
「できれば午後からのほうが、、、」
「なに、早すぎる?」と社長。
ええ (^^ゞ
「でも教えるほうの都合の良い時間にしたほうがいいんじゃないの。君は教わるほうなんだから」
「ええ、そうですね。じゃ、それでいいです」

「それとどうせまだ仕事はないんだから、平日はゴルフに行ったほうがいいんじゃないか?」
「え???」
たしかにまだろくに仕事がないのでずっと参考資料を読んでいるだけなんだけど。

「だから言ってるでしょ、ゴルフは仕事なんだから。ゴルフができないと仕事にならないよ」
お客との付き合い上確かにそれはあるのかもしれない。
「私はそれでもいいですけど、やっぱりそれは(社内的に)まずいんじゃないですか」
「いいんだ、いいんだ。そうだ、来週行こう!」
ま、社長が言ってるんだからなぁ。
「でもいきなりコースに出ても一緒の人に迷惑がかかるし」
「平日なら空いているから大丈夫だ。週末だと後ろの人に迷惑がかかるけど」

う〜む。

↑top
 ↓end


4/5 ゴルフ練習場

というわけで生まれて初めてクラブを握った。
とはいってもいきなりコースデビューというのは気が引けるのでNさんに付き合ってもらっての練習場である。

その練習場はサトーン通りから入ったところ、イミグレの近く(のはず)。
でももう一度ちゃんと聞いておかないと一人で行こうとしてもたぶん行けないだろう。

ゴルフの練習場というとただ練習のためといった感じで殺風景な場所というイメージしかなかったが、そこは練習場というよりも本物のコースのような雰囲気で、クラブハウス風の建物も建っている。
タクシーを降りると若い女性の従業員がタクシーから降りる客の荷物を受け取って練習場所まで運んでくれた。
きっとこんなこと日本ではありえないんだろうなぁ。

「どういうシステムになってるんですか?」
「そこらへんの女の子に『ボール何箱』と言ってお金を渡せばいいんですよ。一箱で50THB、まず2箱いきましょう」とNさん。
彼も一年まえにタイに来てから必要に迫られてゴルフをはじめた口で、最初はさんざんだったらしいが練習の甲斐あって先日100を切ったとのこと。
今年に入ってまだ3ヶ月ちょいだというのにもう30回ほどコースに行っているという。

最初にクラブの握り方や立ち方を教えてもらってからとりあえずNさんの9番アイアンを借りて打ってみる。
まったく当たらないかと思っていたが、飛び方はともかくとしてとりあえず当たるには当たる。
「打ったあとに重心は左足に若干移るくらいの感じで」とNさんがアドバイス。
「それともう少しボールから離れて立ったほうがいいですね」
「あと、気をつけているようですが背中は丸めないようにして」
ふむふむ、膝を若干曲げて背中を伸ばすところなどはスキーに似ている。
でもこの姿勢って背筋にくるんだよなぁ。

「じゃ今度は6番アイアンで打ってみましょう」
1本だけ持ってきたクラブに替える。
おっと、いきなり空振り
そうか、立つ位置を変えなければならないのか。
気を取り直して再度チャレンジ。
ま、当たることは当たるか。
でも距離は今までの9番とほとんど変わらない。
「結構まっすぐ飛びますね」
そうなんだろうか。
指示に従って目の前(打点)しか見てないのでどういう風に飛んでいるのか見ている余裕などない。

二箱分打ち終わったところで休憩。
冷たいものを飲みながら周りを眺めると両脇は日本人風。
4,5人先にはファランの2人組もいる。
外交官ナンバーのVOLVOが駐車場に入ってきた。
中からは金髪の女性が降りてきた。
日本人に限らずタイでゴルフをする外国人は多いんだろうか。

汗をぬぐったあとであと二箱持って来てもらいまた打ち始める。
「最初はそんなに振り上げる必要ないですよ。力まずに軽くやってもちゃんと当たれば飛びますから」
「そんなに振り上げてますか?意識はしてないんですが」
「ええ、よくそれで当たると思います。最初はこれくらいでもいいですよ。でもまっすぐ飛んでいるんだからいう必要もないかもしれませんけどね」

そうやって指導を受けながら三箱分を打ち終わることになってグローブをしていない右手の親指が痛くなってきた。
見てみると水ぶくれのようになっている。
あちゃちゃちゃちゃ。
それでもかまわず球を打ち続けると痛みでとうとうクラブを握れなくなってしまった。
The Endだ。
「親指が水ぶくれになっちゃいました。もう無理ですね」
「普通そんなところは剥けないんですけどね」
「きっとどこかに力が入っているのか握り方が悪いんだと思います」
「グリップはあまり強く握る必要はないですよ」
でも次回からは右手にもグローブをするようことにしよう。

↑top
 ↓end


4/6 筋肉痛

やはり予想していたようにあちこちが筋肉痛になった。^^;

腕も多少は痛むがなんといっても痛いのはわき腹の後ろ側の筋肉。
こんなところの筋肉なんておそらく今まで使ったことがないし、そもそも体を動かすのなんてトレッキングやスイミング以外ではタイに来て以来初めて。
歩いただけでイテテテテといった感じである。
情けないなぁと思っていたら『まだ次の日に痛くなるなら若いということだよ』と知り合いに言われたもののやはりトホホである。

親指の水ぶくれは針を突き刺すとピューと水が抜けてそれ以来痛みはなくなった。
皮も硬くなったようなので次回からは大丈夫なんじゃないだろうか。

↑top
 ↓end


4/7 Oさんを訪ねて

金曜の夜に突然思い立ち就職の挨拶を兼ねてパタヤ在住のOさんに土、日に会いに行ってきた。
基本的にはタイ人社会の中で働くことに対する心構えを聞くためである。

「なんかやってもらうときには何度もいわないとだめだというのがわかりましたよ」
先日のPCの導入のことやワークパーミット、名刺の手配などそんなことが何度もあった。
「そうでしょ〜、そうなんだよ」
「それと納品されてきたPCの品質が悪いということもよくわかりました。一台目はビデオが出ないし二台目はFDDの取り付けが悪くてFDが取り出せなくなってました」
「そうなんだよなぁ、この国ではそれが普通なんだよ」
「あきれて笑っちゃいましたけど出荷前にチェックすればすぐにわかることだと思うんですけどね」
「そう、それをやらないんだよ!」

「そういえば社内のキッチン、といっても給湯室なんですけど、そこにおばちゃんがいるのにびっくりしたんですがああいうのって普通なんですか?社長にコーヒーを持ってきたり来客に出したりするのもそのおばちゃんなんですけど」
「ああ、給湯室におばちゃんがいた?あ、そ〜。こっちの女の子はプライドが高くてコーヒーを持ってきてくれなんて頼めないからね。うちの本社にもコピー係が二人いていつもコピーの横に立っていたよ。hfさんの会社って古い会社?」
「いえ、それほどでもないですど」
「でもそういうおばちゃんがいるあたりからして昔ながらのやり方が残っているかもしれないからちょっと苦労するかもね」
「へぇ〜そうなんですか」

「あとタイ人と日本人は組織的にもアフター5的にもまったく交わりがないんですがそれも普通なんですか?」
「それは日系だからじゃないの。うちなんかは日本人は私一人だけだからそういうことは全くないけどね」
「ある人から『あまり深く付き合わないほうがいい』と忠告されたんですがそれってどういうことなんですか?」
「う〜ん、それはあるかもね。うかつに本音を言わないほうがいいかもしれない。突然ころっと態度が変わって敵になったりするから。組織的に分けているというのは社長の経験からそうしてるんじゃないかな」
「そうなんですか〜」
「敵になったらかなり汚いことをやってくるから気をつけなさいね」
「はい肝に銘じておきます」

その後、新しく出来上がったクルーザーの見学をさせてもらったりしてパタヤを後にした。

↑top
 ↓end


4/8 太った原因

会社に入って約1ヶ月、とうとう3kgも体重が増えてしまった。

日本を出て以来11kgも減ったのだからそれでもまだそのころの体型に戻ったというわけではないし、入社直前の状態がこの10年来で一番やせていたので絶対的な体重としてはまだそれほど気にはならないのだが、いかんせんこのペースというのはちょっと問題である。
1ヶ月で3kgということは1年で36kgということで、そうなったら大変なことになる。
もっともいくらなんでもそんなことはないとは思うけど。

太った原因の一つはなんといっても酒席の内容である。
タイにきて今までもビールを飲まない晩はほとんどなかったのにここにきてこんなに急激に太ったのは、東京にいたときとまったく同じような頻度/量/内容で飲んでいたからだと思う。
タイ料理をつまみにしていればこんなことはないとは思うが、同じ生活パターンをとっていれば同じ体型になるのはあたりまえだよな。

原因のもうひとつと思われるのは朝食。
どうも一日三食きっちり食べると太りやすい体質らしい。
日本にいたときも近所に松屋ができて週に三回ほどそこで朝定食を摂るようになってから急激に増えたような気がする。

というわけで夜の誘いは付き合いもあるので断れないから朝飯はちょっと控えるようにしようかと思う。

↑top
 ↓end


4/9 SARS

A/Cをかけたまま、上半身裸で寒い思いをしながらも切るのが面倒なのでそのまま寝ていたら鼻かぜを引いてしまった。
鼻水が多少出るのと寝起きに喉が痛いくらいでおそらく、たぶん間違いなく、今はやりのSARSではないとは思っている。

新聞社のホームページで見る限り日本でも大きな騒ぎになっているようだが、中国、ベトナム、シンガポールと流行地に挟まれそれぞれの地域との交流も盛んなだけにタイでもかなり神経質になっている。
とはいってもBTSの駅員などごく一部の人を除いて市内でみんながマスクをしていたりするようなことはなく、あくまでも空港での検疫に力を入れているだの、汚染地域から帰国したタイ人はその後2週間は自宅待機せよだの、感染が疑われる外国人はその場で強制帰国させるだのと、確かに対策としては的確だとは思うが、テロ騒ぎのときと同じように『タイは安全な国』であることを強く印象付けるための処置というイメージが強い。

そんななか興味深い記事があった。
それはタイがみなす汚染地域の中に台湾が含まれていることに対する記述である。
以前、台湾の某高官が来タイする際に手続きのまずさからVISAが降りなかったことに対して台湾政府が台湾内のタイ人労働者をおいだすぞ、と脅しをかけてきたことがあった。
そして今回もタイによって台湾が汚染地域に指定されたことに対してまたも同じ対抗手段とさらに台湾人旅行者の渡タイ禁止をほのめかしたことに対し、タイ政府はシンガポール、香港、ベトナム、中国とともに同じような処置をとったためであり台湾だけを特別扱いしたわけではないと弁明している。
たしかに今回に関してはタイ政府の処置は間違ってはいないだろう。
しかし同じような処置を日本がとった場合、果たして台湾は日本に対してそんなことを言い出すだろうか。
あるいは中国や香港に対して同じ処置を取った日本に対して似たようなクレームはあったのだろうか。
多分なかったように思う。

結局外交というものは2国間同士の力関係によるものだなぁといまさらながらに考えさせられた記事であった。

↑top
 ↓end


4/10 サヌックな仕事

4月末に日本への出張がありそうなので毎度おなじみのリエントリーパーミットを取りに行ってきた。
ソンクラン前ということでいつもはひまそうにしているリエントリーパーミットの窓口には列ができていた。
『手続きには2時間かかる』との張り紙がしてある。

申し込んでからしばらく待っていると隣の席にネクタイを締めた日本人が座ったので話し掛けてみた。
「いつもは10分くらいでできるのに本当に2時間もかかるんですかね?」
「やはりソンクラーンだからじゃないですか。わたしなんか延長手続きもあったので朝10時半から来てるんですよ」
「そんなに混んでるんですか!」
「上なんかあきれちゃいましたよ。きっとソンクラーンの時に着るんでしょうね、アロハみたいなシャツを配ったかと思ったらそれを見てその色がいいだのこの色がいいだのよの品評会が始まってこっちなんかほったらかしですよ」
やってくれるぜ、タイ人!
「あはははは。それいいですね、いかにもタイらしい」
「こいつら客よりもそっちのほうが重要なんですよね」
「きっとそうでしょ。仕事はサヌックかどうかで決まるらしいですから」
いやはやである。

ちなみに今回もタクシーにゴーン・トゥルアット・コン・カオ・ムアンは通じず、会社に帰ってきてからタイ人の女の子に確認してみたらそれでもいいけどダーン・トゥルアット・コン・カオ・ムアンのほうが通じるとのことだった。
そういえばタクシーの運ちゃんもダーンと言っていたな。

↑top
 ↓end


4/11 缶コーヒー

『Black Coffee』と書かれた缶コーヒー(アジノモト製)がスーパーに置かれていたので、そうかやっとタイでもブラックコーヒーが出てきたかと買ってみた。

ところがいざ飲んでみると甘い!
えっ、なんでブラックなのに甘いんだ、と成分表示を見るとsugar 8.5%としっかりかかれている。
おいおい、ブラックコーヒーといったらノーシュガー、ノーミルクじゃないのかよ、普通。
しかもinstant coffee 2%とも書かれている。
なめとんのか!

↑top
 ↓end


4/12 コースデビュー

今日からソンクラン、タイの正月休みである。
日本的には変かも知れないが昨晩会社の日本人スタッフ全員で忘年会を催した折に『明日はゴルフの練習に行きます』といったのが運のツキで『だったら明日はコースに行こう』ということになってしまった。

日本では練習場に1回行ったくらいでコースに出るなんて考えられないと思うのだが、この会社ではどうやら普通らしく、先日教えてもらったNさんは練習場1回でコースに出たらしいし、Sさんにいたっては全くの初めてでコースに行ってしまったらしい。

『シューズとサンドウェッジ、パターを貸してもらえれば行きます』と言ってみたら『おうおう、貸してやるから行こう』といわれてしまい、行かざるをえなくなった。

というわけで初コースである。
飛ばさなきゃ、と勢い込んで一番ホールは6番アイアンで打ってみたらこれが全然だめでゴロ(ゴルフ用語では別な言い方をするのかもしれない)ばっかりで15も叩いてしまった。
これじゃだめだと二番ホールから9番にしてみるとこれなら距離は伸びないもののそこそこ当たるようになる。
6、7、8と進むにしたがってだんだん調子よくなっていき(それでもパーの倍くらい)、13、14あたりまではいいペース(師匠のNさんよりいいスコア!)。

ところが右腕が疲れ始めた(そこが疲れるのは右のグリップが強すぎるせいらしい)14〜16あたりで体に力が入ってまた10オーバーの連続。
どうも疲れから体が硬くなっていたらしく意識して力を抜いて打つというよりも当てる程度にしてみたら17、18はまあまあいいスコアに戻ってきた。
トータルスコアを書いていなかったのではっきりとはわからないが180オーバーだったと思う。

暑くてめまいがしそうなくらいでもなかなか楽しかったけど今度コースに出るまでにはもう少し練習場に通わなければならないかというのが実感であった。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記