2003/5

5/16 洗濯屋

タイのアパートにはだいたい付いているものだが、うちのアパートにも1階に洗濯屋がある。
下着と靴下だけは自分で洗っているものの、それ以外のシャツやGパン、バスタオルなどはその洗濯屋に出している。

ところがこのところその洗濯屋の仕事がやたらと遅く仕上がってくるまでにだいたい1週間以上かかる。
先日の水曜に「シャツできている?」と尋ねると「まだアイロンがけしていないから明日」といわれ、あてにしないで待っていても一向に出来上がってこず、今日確認したらまた同じことを言っていた。
洗ってからアイロンがけしないで放っておいたら意味ないんじゃないかと思うのだが。
(たぶんまだ洗っていないことの言い訳だろう)

同じアパートに住んでいる同僚のS君によると「最近外の仕事も取ってきているみたいですよ」と言っていたがそれにしてもシャツの洗濯(ドライクリーニングではない)ごときに1週間以上もかかっているようじゃたまったものじゃない。

いいかげんにしろよ、オババ

↑top
 ↓end


5/17 電気代

正確には明日だが日曜で管理人がいないので今日家賃の支払いを行なった。

昼飯を食べに出かける前に管理人にその旨を伝えておいて戻ってくると「今月は電気代が多いわよ」と領収書を手渡された。
見てみると先月が1,300THB程度なのに対してプラス1,000THBの2,385THB。

この時期はむちゃくちゃ暑いので部屋にいる間はいつもエアコンを点けっぱなしだし、寝ているときも寝室のエアコンを弱めにしながらもずっとかけている。
インバータなどの気の効いたものは付いていない、ただひたすら冷やすだけのエアコンなので省エネとは縁のない世界であるが、この金額はちょっとすごいものがある。

日本円でだいたい7,000JPY、物価水準を考慮すると24,000JPYもかかっていることになる。
かかってしまったものは仕方がないが、本当にこの数字はあっているのだろうか。

↑top
 ↓end


5/18 雷

最近、夕方にスコールが降ることが多くなってきた。
このスコールについては今までに何度も書いたが、日本の雨と違って台風並みの降雨量と時には強風、雷が伴ない、大体夕方の4時以降から1〜2時間はその状態が続く。

そこでちょっと思ったことがある。
先日も昼飯にいつもの飯屋に食べに行き勘定を済まして店から出た途端に『ドッカ〜〜ン』という強烈な雷鳴がとどろいて一瞬ビクッとしてしまったら飯屋のおばちゃんに笑われた。
突然でびっくりしたけど基本的に自分は雷は嫌いではないし、街中にいる限りにおいては怖くも何ともない。
しかし日本ではこういう人間ばかりではなく、落ちる心配もないのに耳に手を当ててなぜか線香をたいて念仏を唱えていたうちのばあさんのようなのもいたし、現在でも「きゃ〜」とか叫んでいる女性とかもいることと思う。

ところがタイ人は若い女の子ですら平然としている。
だいたいこれから11月ごろまで続く雨季の間は毎日こんな状態が続く。
きっと子供のころからそんな季節の繰り返しなのだから慣れていて当然といえば当然なのだ。

↑top
 ↓end


5/19 ジェットスキー

「週末にパタヤに行ってきたんですよ」と昼飯時にS君が話し始めた。
「ジェットスキーというものをやったんですが」
「ああ、面白かったでしょ」
「いや、あれ、結構きついですね。30分間中腰で乗って陸にあがったら膝が笑ってましたよ」
「ふ〜ん。でもさ、このあいだ言ったように俺が昔やっていたエンデューロっていうレースはその状態でオフロードを4時間走っていたんだよ。1レース終わると4Kgくらい痩せるといったのわかるでしょ」
「確かにそうですね〜。あんなの4時間もやろうとは思いませんよ」

↑top
 ↓end


5/20 居酒屋たく

タニヤから一本ラマ4側に入った瀬理奈の向かいの2階にある店。
雰囲気も料理も日本の居酒屋。

社長によく連れて行ってもらう江戸屋や美里、浪花にくらべると値段もリーズナブルながら味もそれなりに落ちる。
たとえばキムチ鍋。
てっきり韓国料理屋のチゲと同じかと思って頼んでみると酸っぱいだけのキムチが入った出汁も効いていない鍋が出てきたことがある。
そのかわり居酒屋の定番メニューであるえのきバターやチーズ入り卵焼きなどは値段の割にはまあまあいける。

たしかに店名どおりにこの店では日本の居酒屋チェーン店にあるような料理を頼んで、安めの日本料理を楽しむのがいいのかもしれない。

↑top
 ↓end


5/21 UBC

「今日からNHK、日本語のTVが見れるようになったわよ」
朝、出掛けに管理人がそういった。
「え、NHKが見れるの?」
「そう、あまり映りはよくないけど」

夜になってアパートに戻るや否や、どれどれとTVを点けてみるとたしかにNHKが映るようになっていた。
それも映りが悪いといっていたわりには地上波の11chよりも格段に映りはいい。
しかもついでにStar Sportsや中華系(台湾系?)やABC何とかという局も映るようになっていた。
まあ、日本にいたときもそうだったようにつまらないNHKはまずほとんど見ないのでどうでもいいけどStar Sportsが映るようになったのは嬉しい。

でも今まで有料だったはずなのに無料で見れるようになってしまっていいの?
いままで金を払っていた人たちはなに?

↑top
 ↓end


5/22 S&P

タイ料理ファミレスチェーン店。

営業の若手連中がうまいといっていたので前から気にはなっていたけど入ったことがなかった。
今日は社長からのお誘いもなかったので帰りがけに一人で入ってみた。

店内はいかにもファミレス風で客層はタイ人のOLやカップルが多い。
写真付きのメニューからガイヤーンなんとかとカオ・パット・タレー・タイ(南地方のシーフード炒飯)、それにメニューには載っていなかったがハイネッケンビールを注文。

しかし最初に運ばれてきたのはビアシン。
まったくしょうがないなぁ〜。
でもビアシンも嫌いじゃないから会計時にハイネッケンの値段を取られていないかだけチェックすればいいだろう。

ガイヤーンをつまみにビールを飲みたかったがそんなことはまったく気を使わないタイのことだからやっぱりカオ・パットを先に持ってきた。
量は少なめ。
小さめの海老が2つとイカの切り身が4,5個。
一口食べてみるとそこら辺のカオパットと違って油がいいせいかしつこくなくてなかなかいける。

ビールを飲み終わることにやってきた(まったくタイミングが悪い!)ガイヤーンはこちらも少なめながら肉がやわらかい。
お気に入りのチェスターズグリルのガイ・ペットには及ばないがこちらも悪くはない。

チェックビーンをするとなんかサービス料のようなものが10%取られていたが、入店時にもらったクジを見せると15%引きになりトータルで222THB。
(心配していたビールもビアシンでついていた)
量は少なめだから大飯ぐらいのYさんはお気に召さないだろうが、味はいいほうだと思う。

↑top
 ↓end


5/23 ウォシュレットがないと、、、

「会社のトイレは(タイ式・手動)ウォシュレットがないから、う○こをするときれいにふき取れない気がして痒いんですよ」
と昼飯帰りに歩きながらYさん、S君に言った。

「ああ、そうそうそう、私もあれがないとだめ」と在タイ8年が自慢のYさん。
「私なんか家のトイレには紙を置いてないもん」
「え、紙がないと水分のふき取りはどうするんですか?」
「そんなもの気にしません。どうせ他に人もいないし。Sさんはどう?」とタイ2年目のSさんに振る。
「いや、私もあれがないということは考えられないですね。私も紙は使いませんよ」

なるほど。
ま、紙を使わないかどうかは別としても、やはりあれがないとみんな困るようになっていたのか。

↑top
 ↓end


5/24 バックパッカーの旅の危険性

夜中にTVを点けたらNHKで海外安全情報という番組をやっていた。

今までも飯屋とかで見たことがあるが海外に住む邦人向けに外務省発出の危険情報などを流している番組である。
そのなかで今日はたまたま「バックパッカーの旅の危険性」というトピックをやっていて、それを聞いていたら思わずムムムッとうなってしまった。

バックパッカーの旅の特徴としては
1金をかけない
2冒険を好む
3危険性の意識が低い

だそうで、これは間違っていないからいい。

ところが『バックパッカーはテントや屋外で寝ることが多く、、』と言い出したものだから、『おいおい、お前見たことあるのか』と突っ込んでしまった。
自分もバイクで日本国内をツーリングしていたころはそんな旅ばかりしていたが、少なくとも海外で野宿などやったこともないし、身近な旅仲間はもちろんのこと、旅先で出会った長期旅行者からですらそんなことは聞いたこともない。
そもそもアジアあたりなら切り詰めようと思えば宿代はかなり安くすることができるから、わざわざ危険を冒してそんなことはする必要もないのである。

この資料がどこから出てきたのかはよく覚えていないが、外務省といいNHKといい偏見に満ちた『良識派』のお言葉であるなぁと思った。

↑top
 ↓end


5/25 洗濯に対する個人差

先日、下着類を自分で、しかもバケツで洗濯しているといったら社長に驚かれてしまった。
「え、hf君、自分で洗濯してんの!
「ええ、普通そうじゃないですか、下着類くらいは」
「そんなものメーバーン(お手伝いさん)を3000THBくらいで雇えば全部やってくれるよ。ね、N君(あ、これもNか!じゃ、N山にしよう)」

「私も自分で洗濯してアイロンがけもやってますけど。でもhfさん、何でバケツでやってるんですか?」
「以前は洗面台でやってたんだけど」
「バケツになったのは進化なんですか?」
「うん、洗面台だと疲れるし一緒に洗える量も少ないから。足で踏んづけていればいいだけだから楽だよ」
「でも洗濯機なんて安いですよ」
しかし別に洗濯機が買えないわけではない。
「そもそもシャツ類は1階の洗濯屋に出しているし、洗濯機を買おうにもベランダはあるけどそこに水道の配管はないし電気のコンセントも無いだもん」

そういえば同じアパートに住んでいるS君もわざわざ工事をしてもらってベランダに洗濯機を置いたと言っていたなぁ。
タイ語学生(あの当時は自分で洗濯機を持っているのは誰もいなかった)と違って、現地採用組みでさえ洗濯機を持っているのは普通なんだろうか。

そういえば掃除機も持ってないんだよなぁ〜、オレ。

↑top
 ↓end


5/26 エンジン換装

4駆系の雑誌をパラパラとめくっていたら日本では見かけたことの無い広告が載っていた。
それは車のエンジンの写真がずらっと並んでいてその下にそれぞれ値段が書いてあるというものだった。
エンジンの種類はさまざまでトヨタの7M、6M、日産のRB26などが5万から7万THBほどで売られている。

以前、どこかで『古いベンツのボンネットを開けたら中にはトヨタのエンジンが載っていた』という話を聞いたことがあるが、こういう商売が成り立つのであればそれも当然であろう。

それにしても4駆のピックアップに7Mって、いったい、、、、

↑top
 ↓end


5/27 管理人が英語を!

昨晩同じアパートの日本人(彼はタイ語はほとんどできない)と飲んでいたときに出た話。
「アパートを探すときに英語だけだと苦労しませんでしたか?」
「ええ、二十数軒当ってみて通じたのは二軒だけでしたよ」
「うちのアパートも通じなかったでしょ?」
「いや、通じましたよ」
「あ、オーナーがいたんだ。色白で太った女性」
「いえ、管理人です」
「え、あの管理人、英語が話せるんですか!」
「ええ、うまくはないけど話せました」

1年半も住んでいてぜんぜん知らなかった。
彼女はいつも容赦の無い機関銃のようなタイ語だったのに、、、

↑top
 ↓end


5/28 立山

立山という日本酒を久しぶりに飲んだ。

それほどメジャーなものではないから当然バンコクで売られているわけではなく、最近バンコクにやってきて本日初めて会った人が手土産に持って来てくれたものである。
実はこの酒には思い出がある。

これは、東京の会社に勤めていたころ、某所の事業所に打ち合わせに出かけた帰りに寄る店で必ず飲んでいた酒で、口当たりがよくグイグイいけてしまい、あるときなど一升瓶が6本並んでいた(ただし10人ほどで)ということもあった。
そしてそういう酒の例にもれず後が怖い。
その事業所のある街から最寄の山手線駅まではだいたい1時間弱かかり、私鉄の中で気持ちよく眠ってしまったりすると乗換駅についたころにはオェッ!という具合になってしまう。
そのおかげで終電を乗り損ねてなんどタクシーのお世話になったことか。

でも久しぶりに飲んだ立山はやはりうまかった。

↑top
 ↓end


5/29 詐欺メール

巷を賑わしている架空請求の詐欺メールがとうとう自分のところにもやってきた。

内容としては、『アダルトサイトの回収を代行したからすぐに料金を振り込め!さもなくば自宅まで押しかけて取り立てるぞ!』というものである。
取りに来れるものなら来てみろ!という感じだ。^^;

Fromアドレスは当然架空だが、わかる人が見ればどこのプロバイダーから送られてきたかはすぐにわかる。
さっそくそのプロバイダーのホームページを探し当てると『当方の加入者から架空請求のメールが届いているというクレームが入っております。もし送られてきた場合はXXXX(アドレス)までメールを転送してください』と書かれてあったので、さっそく苦情を送っておいた。

それにしてもこの手のメールはなかなかあとを絶たないなぁ。

↑top
 ↓end


5/30 ゴルフの本

早分かり 初心者のための 初歩のゴルフ』という本を読み始めた。

初心者・初歩と2段重ねでタイトルをつけているだけあって、グリップの握り方や足の開き方など初めてクラブを握る人を対象に図を多用して書いてあるのでかなりわかりやすい。
最初からページを追って読んでいくと、勘違いしていることの多いことにいろいろと気がついた。

まず足の開き具合。
飛ばそうとするほど開き気味にするということは聞いていたが、この本によるとどうも体の硬い自分のような者はあまりスタンスを広く取らないほうがいいようだった。

次が体重移動。
これも頭の位置を動かさないそうにすれば体重移動は起こりにくいのだがそれでいいのかどうか、悩んでいたことだった。
しかしこの本によるとテイクバックからフォロースイングまでスムーズに右足から左足に体重を移動し、その移動幅は大きければ大きいほうがいい、ただし前後には移動しないようにと書かれてあった。

まだ半分ほどしか読んでいないのでこの程度だが、まだまだ直すべきところはたくさんあるのだろうと思う。

↑top
 ↓end


5/31 Anna's Cafe

タイ人に教えられていった店。
シーロムからソイ・サラデーンを入って5分ほどのところにある一戸建ての建物はなかなかオシャレな雰囲気。
店内も天井が高くやはり高級な感じを受ける。
客もタイ人のサラリーマンやOL風、あるいはお金持ち風が多くそこら辺の食堂や屋台にくる連中とは一線を画している。

6、7品頼んだ料理はすべてうまかったが、そのなかで特にうまいのはプラームック・パット・カイケム(イカと塩漬け卵の炒め物)。
『ここに来る客は必ずこれを注文する』というタイ人に勧められて初めて食べてみたが、この味付けは絶品。
確かにタイ料理ではあるのだろうが、見た目は南欧あたりの料理だと言われてもおかしくないかもしれない。

また今までにもなんども食べたことのあるヤムウンセン(春雨サラダ)も上品な味付けで辛さも抑え目だし、ゲンソム(オレンジカレー)も塩味が程よい。

さらにここのデザートのケーキもお勧めだそうで、レアチーズケーキを食べてみると変にタイ化されておらずまともな味であった。

こんな感じなのにそれでいて料理の料金は一皿100THB前後とこの雰囲気にしては良心的だからこれは人気が出てもおかしくはない。
市内に数軒あるのでタイ料理に飽きたと思っている人にも一度行ってみることをお勧めする。

ホームページアドレスは
http://www.annascafes.com/

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記