2003/6

6/1 横入り

タバコを買おうと7-11のレジに並んでいるとスナック菓子の袋をもったタイ人女性がレジスターの上にさっとそれらを出して横入りしてきた。
本来は自分の番なのに店員はそちらの処理を先に行なう。
タイ人ってこういうこと平気だやるんだよなぁ。

眉に皺を寄せて店員をにらみつけたが全く気にする様子もない。
ここの店員はもともととろくていらいらすることが多かったのだが、近づくだけでさっとマイルドセブンライトを出してくる雑貨屋もあることだし、もうこの店で買うのはやめよう。
従業員教育がなっていないからこうやって客を無くしていくのだぞ、7-11のオーナー。

↑top
 ↓end


6/2 アパートの備品

同じアパートに住んでいる人の部屋を見せてもらった。
スタジオタイプでありながら棚によって間仕切りがされ一ベッドルームのようになっている。
「網戸はあります?」
「ええ、これでしょ」とうちと同じタイプの窓につけられている網戸を見せてくれる。
電子レンジもあった。
「これは買ったんですか?」
「これも付いてましたよ」
「えっ、自分の部屋には無かったんだけど」
「各部屋にTVと冷蔵庫、電子レンジが付いていると入居時に説明されましたが」
コンドミニアムだと各部屋ごとにオーナーが違うからこういうこともあると聞いてはいたが、そうじゃないのに部屋によってバラバラ。
まったくタイである。

↑top
 ↓end


6/3 タニヤプラザのゴルフショップ

会社の人に『今タニヤプラザのナイキショップでバーゲンをやってるよ』と教えられて昼休みに覗きに行ってみた。

『ゴルフシューズが安い』と聞いていたので入り口近くにあるワゴンに積まれていたゴルフシューズを見てみると確かに安い。
ものにもよるが安いものは1000THB台から、高いものでも60%オフだそうである。
皮製のいかにもゴルフ用といった感じの2トーンのものが安かったが、ちょっとデザインがおっさん臭い
隣に並んでいたナイキのロゴ入りは2300THB程度。
給料日前でちょっと懐は寒いけど意を決して買うことにした。

入り口すぐ横にはポロシャツも300THB台で並んでいた。
たしかにゴルフ用としては安いのだろうが、普段休みの日に着ているポロシャツは100THB台。
だからちょっと高いかなと思うのだけど、買わなかった一番の理由はやはりデザインである。
地味な色合いでしかも横縞模様ばかり。
何でこんなにダサいのばかりそろえているのだろうと思ったが、一緒に行った同僚曰く、『いいものは先になくなっちゃうから人気の無いものばかりバーゲンで残るんですよ』

でも一般的にやはりゴルフウェアはオヤジ臭い

↑top
 ↓end


6/4 雨のち渋滞

商用で出かけた帰りに大雨が降った。
時刻もあいにく夕方で帰宅ラッシュが始まるころ。
やばいな〜と思ったが案の定、ものすごい渋滞。
とある大通りの交差点など10分間まったく進まず、交差点の渋滞が始まってから抜けるまで40分ほどかかってしまった。

仕事だからこんな時刻にBTSも無いような場所に来るのも仕方ないけど、やはりプライベートではこんな時刻に絶対に来たくはないなと思った。

↑top
 ↓end


6/5 AXESS

AXESSとはJALの予約システムであり、個人でも会員になることができる。

最近では各航空会社のWWWが充実して簡単に空き席状況を見たり、予約を入れられたりするが、このAXESSは40年近くの歴史があって、しかもJALに限らずまったく日本に乗り入れていない航空会社の予約も入れられるという優れもの。
ただしそこにあぐらをかいてまったく業務改善をせず、WWWもつくったはいいけど結局そこでの予約機能は『できませんでした。ごめんなさい』というふざけた会社である。

ま、それでも個人旅行のチケット手配をするにはこれしかないので6年ほど使っていたが、とうとうその機能もサービス終了にするらしいという話が知り合いから伝わってきた。
これがないと不便になるけどこれも自然淘汰だろう。
しょせんユーザーサービスを軽視している会社はだめなのだ。

↑top
 ↓end


6/6 バンコク便利帳

ダコ編集部が出版した、決定版バンコク生活ガイド。
自分で買ってもよかったのだが会社で買ったようだったのでちょっと読んでみた。

以前も似たような本が出てはいたし、今回も同じような時期に他社からも出版されているのだけど、さすがにフリーペーパーの取材では良質なものを送り出しているダコ編集部、非常に中身の濃いものに仕上がっている。

VISAから始まって、銀行口座の開設や、携帯電話、医療機関やレストラン情報まで載っている。
巻頭に観光地エリア以外の地図が載っているのもありがたい。
この本を読んではじめて気がついたものを挙げると、

・銀行の開設時にバンコク銀行、カシコン銀行以外では多量のお金が必要。
・One-2-Callでも前もって金を払って申し込めば海外ローミングができる。
・バムルングラッド、バンコク病院以外にもプララーマ9、サミティベート、BNH病院でも日本語通訳サービスがある。

などなど。
もう少し読んでいけば、『ああ、そうだったのか』ということがさらに出てくるはず。

こちらで買うと399THB、日本だと2381JPY+税金だそうだ。
住んでいる人、あるいはこれからタイにやってこようとしている人は1冊持っていると便利だと思う。

↑top
 ↓end


6/7 コカ

ゴルフのあとでコカで食事をした。
タイスキは1人で行ってもつまらないので日本から知り合いが来たときにしか行かないが、それでも行くとすればMKである。
旅行できた最初のころはコカのほうが多かったような気がしたが、あちこちにあって便利というのとなぜか『ではコカにでも』となるのでいつのまにかこうなってしまった。
MKのあのタレに慣れてしまったのかもしれない。

ところがスリウォンのコカに入ってみるとああ、違うなと思った。
MKはファミリーレストラン風なのに対してこの店の二階は円卓のある個室ばかりで一見中華料理店のようである。
インテリアもそうで客も気軽に庶民が食事にきているというよりもなんとなくハイソな人たちが多いような気がする。

生きたブラックタイガーや蟹などもあり食材も高級。
(その分値段も高いが)
タレはやっぱりMKのほうが好きだけど、海鮮等を食べたいのであればたまにコカに行くのもいいものである。

↑top
 ↓end


6/8 運転免許

こっちで運転免許を取ったという人の話を聞いた。
日本の免許を持っていれば簡単に書き換えはできるらしいが、日本では持っておらずまったくの新規でとった人の話である。
免許試験に視力検査と学科試験、それに実地試験があるのは日本と同じ。
ところが話を聞いてみるとその内容はだいぶ違う。

まず視力検査。これは視力というより色盲かどうかだけの検査であるらしい。
学科試験は2時間のタイ語の講義を受けてから行なわれるそうだ。
彼はタイ語はさっぱりわからなかったので、その間ただテキストを読んでいただけで選択式の試験をうけた。
こっちはタイ語と英語、それに日本語もあるらしい。
40問中35問程度で合格したら次は実技。
普通日本の一発試験では落とすための試験ではないかと思われるくらいに採点が厳しいものだが、なにごとにもいい加減なタイのことだから、縦列駐車とあともう一つの課題をするだけで車をぶつけなければ合格だそうである。

「シフトをしてちゃんと走るようなことはしないの?」
「そんなのありませんでしたね」
なるほど、だからタイ人の運転はあんなに下手なのか。

↑top
 ↓end


6/9 下痢

英語ではdiarrheaというのだそうだ。

今日は朝から打ち合わせがあるというのに夜中の二時ころから下痢がはじまって朝起きてもまだ続いていた。
一緒に打ち合わせに参加するタイ人スタッフに連絡をするためにわざわざPCを立ち上げて辞書で調べてみたらこの単語が出てきた。
これを覚えていれば病院に行ってもわざわざタイ語で言わなくてもすみそうである。

それにしても何で下痢になったんだろう。
腹を出して寝ていたから冷えたのか、それとも昨日の晩飯か?
でも食べたものといえばパックブーンプラーケムにソムタム、カイヤッサイくらいだから中りそうにも無いのだが。
あ、そういえばカイヤッサイの味がなんか変だったな。
もしかして卵が腐っていた?

↑top
 ↓end


6/10 とうとう病院へ

昼間は下痢止めで何とか持ちこたえていたものの、またもや夜中の3時過ぎから断続的に絞るような腹痛がしてきた。
しかし下痢止めが中途半端に効いているせいか、寝ぼけ眼でトイレにしゃがんでもほとんどでない。

朝起きてもまだ下腹部が痛く、起き上がって歩こうとすると5mも歩かぬうちに下し始める。
あの時とまったく同じ症状だ。
会社に電話して今日は休むことにした。

ベッドで横になっていたら昼頃になってやっと痛みは治まってきたので、部屋にキープしてあった日清ごんぶとを流し込んでバムルングラッド病院へ向かった。
もしかするとまた入院させられるかもしれないので文庫本2冊と携帯の充電器をバッグに詰め込んで。。。

今日はタイ人の先生。
通訳を通して症状を伝える。
腹部に聴診器をあて、触診と血圧、体温測定。
なんかちょっと暑いなと感じていたがやはり37.4度と微熱があった。
「腸で炎症を起こしてます」と通訳がいう。
やはり寝冷えではなくて食中りなのだろう。
「薬を出しますから3日後にまた来てください」

ほ、入院じゃなくて助かった。
(ちょうど保険が切れてしまっている)
診察、便の検査、薬代で1,940THB。うっ!

↑top
 ↓end


6/11 市販薬

抗生物質が効いて下痢が和らぎ、痛み止めで腹痛も治まってきた。
こんなことなら月曜の夕方にでも病院に行っていればよかったと思ったが後の祭りである。

前述の『バンコク便利帳』にタイの市販薬と日本の市販薬を比較したホームページがあると書いてあったので見てみたら、昨日まで飲んでいたImodium(下痢止めとしてタイではポピュラー)という薬のことも書かれていた。
薬のパッケージには最初に2カプセル、それから6時間ごとに1カプセルで、一日8カプセル以下にしろと書いてあるが、そのページによると日本人は一日1カプセルでよいと出ていた。

そうか、だから無理やり下痢が止まって、出切らなくなった便のために腹が痛くなったのか。
これからは気をつけよう。

↑top
 ↓end


6/12 卵はやばい

友人と晩飯を共にしたときに、昨日まで食中りで大変だったという話をしたら「今、卵はやばいらしいですよ」と彼が言った。
「え、なんで?」
「タイ人スタッフが新聞を読んで教えてくれたんですが、卵が大量に余っていて古いものも残っているらしいんです」
なるほど。
これでカイヤッサイであたったというのも納得がいく。

せめてタイ字新聞が読めていれば情報を得られていたであろうに。

↑top
 ↓end


6/13 CD

ニコルのフアジャイ・ドゥーンターン(グ)(旅する心とでも訳せばいいのだろうか)とKATのSiamese KATを買った。

ニコルのほうは最悪だった前のCDよりは明るい曲でまとめられていて、年は食ったけど以前の感じが戻りつつある。
でもインドロケしたジャケット写真はかなり太ったような雰囲気。
やはりニコルは『マイチャイ・マイチャイ』と歌っていたころがベストだろうか。

まだ充分聞いていないのではっきりはわからないが、KATの方は今までのダンス調からちょっとおとなし目になったような気がする。

↑top
 ↓end


6/14 再診

検便の結果を聞きに行くために朝早く(といっても9時過ぎ)から病院に行った。
通訳がなかなか空かないらしく40分ほど待たされてからまたこのあいだのタイ人の先生の診察を受ける。
「下痢はどうですか?」
「治りました」
「おなかの痛みも無いですか?」
「無いです」
実は朝コーヒーを飲んでそのまま出てきたのでおなかがちょっとゴロゴロしているがこれはいつものことである。
触診と聴診を受ける。
「抗生物質を出しますから後2日ほど飲み続けてください」
薬は途中でやめてしまったからまだ残っているのだが、やはりちょっとわかってしまったらしい。

「便の培養結果は問題はありませんでした」
悪性の菌はいなかったのか。
「原因は卵でしょうか?」
「何を食べました?」
こういうのって最初に聞かないかなぁ。
「カイヤッサイとパックブーン、それにソムタムです」
「それだ!」
「え?ソムタムですか?ソムタム・プー(沢蟹入りのソムタム)じゃなくてソムタム・タイなんですが」
「ソムタム・プーほどではないけどソムタム・タイでも中るときには中るのだ」

ソムタム・プーはタイ人でも中るとは聞いていたけど、う〜む、そうだったのか。

↑top
 ↓end


6/15 『ばかおとっつあんにはなりたくない

ばかおとっつあんにはなりたくない』(椎名誠 角川文庫)という本を読んだ。
髭面のオヤジがドラム缶風呂に入った写真の表紙だったので、また椎名誠お得意の焚き火キャンプものかと思ったが、さにあらず。
日常で感じたこと、普段特に頭に来ているようなことを書き綴ったエッセイであった。

読んだ本の書評をふんだんに入れているのはさすがに『本の雑誌』の編集長といったところだが、一つ一つの章の中においても文章があっちに飛んだりこっちに飛んだりでまとまりがない。

『原稿に追われている』という記述がふんだんに出てくるあたり、書くほどのこともないが連載のページをとりあえず埋めなければならないといった感じで書かれたのではないかと思う。
というわけでキャンプもののような面白さはまったくなく、ただだらだらとした本になってしまっている。
椎名誠もとうとう枯れたか、と思ったら単行本の出版は1989年12月。
もうとっくに枯れていたのね。

あ、そういえば、司馬遼太郎の『坂の上の雲』も明治という時代を知るにはいいけど駄文であったなぁ。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記