「君以外はみんな持ってるんだよ」といわれパター用のマットを買った。
アイアンもせいぜい100ヤードくらいしか飛ばずまだまだ問題が多いのだが、アプローチとパターもひどい。
アプローチはグリーンを横切って行ったり来たりするし、ショートホールで2オンして『やった!』と思っても3パットだったなんてこともしばしば。
それがせめて1パット少なくなればそれだけで18はスコアがよくなる。
それへの期待も込めてぼちぼちパターの練習をしていこうと思う。
本格的に雨季に入りこのところ連日夕方になると雨が降っている。
昨日は食事をした後だったのでよかったが、今日は7時を過ぎても降り止まなかった。
傘をさせばいいのだけどそこまでひどくもないので小降りの中、近くのティースット・イーサーンまで晩飯を食べに行くと珍しいことになんと満席!
向かいのティダ・イーサーンには空き席があったが先日あたったばかりなのでちょっと気が引ける。
かといって雨の降る中一人で屋台もむなしい。
なので傘もささずにほぼソイの反対側の一等食堂まで歩いていってしまった。
帰りに土砂降りになったら目も当てられないなと思いつつ。。。
こんなことなら傘を持って歩けばいいんだけどね。
でもなんとなく面倒くさいんだよ。
BTSで目の前に髪を赤く染めた女性が座っていた。
日本と同様、髪を染めるのはタイでも珍しくなくそれ自体は今さら驚くほどのこともない。
さすがに金髪はゴーゴーバーくらいのものだが栗色程度ならOLでも染めている娘が多い。
ところが、目の前のその女性は髪の毛だけでなく髪の分け目の地肌まで赤く染まっていたのである。
もしかすると日本で染めてもそんなことはあるのかもしれない。
でも今までそんなことは見たことも聞いたこともないからきっと少ないのではないだろうか。
地肌まで染まるということはそれだけ頭皮に悪い影響を与えているということだから年を食ったら早く禿げてしまいそうな気がする。
(そういえば最初のころ通っていた美容院の染め薬は頭がヒリヒリしたっけ)
あと10年もたつとタイは禿げ女ばかりになってしまうのだろうか。
とある人にこういう話を聞いた。
「SARS患者があれだけ(感染者9人)なんて絶対ウソですよ」
「まあ、そうでしょうね。テロ騒ぎのときもそうだったけど観光客や投資を引き込むためにタイは必死で隠しますからね」
「中国人観光客がよく立ち寄るみやげ物やで働いている知り合いのタイ人がいるんですが、その子がひどい風邪をひいたかと思ったらその家のじいさんが感染して死んじゃったらしいんですよ」
「SARSですかね」
「きっとそうでしょ」
最初のころこそBTSの駅の売店の店員くらいはマスクをしていたけれど、中国本土が大騒ぎになったころにはそのマスク姿もいなくなった。
しかし、それほど騒がれなかった、というより必死で隠したから世の中で騒がれなかっただけで、実際にはこういう感じで風邪だかSARSだかわからないままに感染した人もいたに違いない。
だいたいこれだけ中国人(本土も台湾も)観光客が多い国なのにあれだけだというのはおかしいと思っていたんだ。
バンコクの街を歩いていて、あれほどはびこっていた厚底靴が減ったことにいまさらながら気がついた。
もしかするとだいぶ前から減っていたのかもしれないが気がついたのは最近になってからで、いまどきそんなものを履いているのは寂れて人気のないゴーゴーバーの女の子たちくらいのものである。
そのかわり、2,3年遅れで日本を追いかけるようにミュールの耳障りな音があちこちで聞かれるようになってきた。
日本で流行ったときもそうだったが、「カツ、カツ、カツ」「パタ、パタ、パタ」と駅の階段でやたらと騒々しい。
それにしても厚底を履いているならわかるけど、ミュールなのに階段を下りるのになんでそんなに遅いんだ!
RCAのゴルフ練習場 |
先週末は用事があってパタヤに行っていたので2週間ぶりにRCAのゴルフ練習場に行った。
前回のゴルフの後で「もっと腕を上げて振り下ろせ」と言われたので、それを意識して練習してみたら打球がすべて右に曲がるようになり、しかもまっすぐに飛んでいたときと比べて明らかに飛距離が落ちてしまった。
腕を水平くらいまで上げて打つ分には今までと変わらないが、それでは今までと同じで飛距離は100ヤード程度。
飛ばそうと思って腕を上に上げると右に曲がる。
何度試してもその繰り返しで、練習場でこんな思いをするのは初めてだけどだんだん嫌気が差してきた。
ああ、明日のゴルフはキャンセルしたいなぁ。
「タイのインターネットは遅くて」と最近タイにやってきたある人がぼやいていた。
日本ではこの2年でブロードバンドが瞬く間に広がり個人でもいまや8Mや12Mが当たり前のように使えるようになってきているらしいが、タイでもいちおうADSLやISDNがあるにはあるもののまだまだアナログ回線が一般的である。
しかもアクセスポイントまでの接続は機器構成上は56kbpsまでサポートされているにもかかわらず回線品質が悪いので30kbs程度しか速度がでず、その先のタイ国内バックボーンも海外接続回線も非常に細い。
日本の環境に慣れた人にとってはさぞかしいらいらすることであろう。
幸か不幸か、自分はブロードバンドがはやり始めるころに日本を出てきたのでその恩恵には授かっていないため、タイのこの状況でもそれほどストレスを感じるわけではないが、それでも日本の凝った重いページを見たりするといらいらすることもある。
(環境も考慮せずタイでもそんなページがある)
タイはGDPが上がってきてバンコクにいる限りにおいては先進国にいるような錯覚に陥ってしまうこともあるし、海外を知らないタイ人は実際そう思っているふしもある。
しかしことインターネット環境に関してはタイはまだまだ後進国である。
(でも日本もつい2年位前まではそういわれていたんだけどね)
タイに来てから車酔いをしやすくなったような気がする。
仕事をはじめてから客先には車で行く機会が多いのだが、その途中で軽い車酔いになってしまうことが多い。
たしかに子供のころは車酔いに弱かったが、自分で運転するようになってからはめったなことでは酔うことはなかったのにである。
そこでなぜこうなったのか原因を考えてみた。
1.タイの道路の舗装状況が(日本に比べると)悪い。
タイの道路は周辺のラオスやベトナムミャンマーに比べると格段にいいのだけどそれでもタイの道路は平面性が悪い。
日本では大型トラックが通る高速道路とかにわだちができる程度であるのにタイはなぜか上下動が多く船に乗っていうようである。
2.思わずタイ文字の看板を片っ端から読んでしまう。
これはタイ文字を勉強し始めてからのことになるが、歩いていても無意識のうちに看板を読んでいて車に乗ってもそれをやってしまう。
どうもここら辺が原因らしいのだが、日本でも車酔いしやすい人はどうなのだろうか。
意見を聞いてみたいところである。
タイ人はBTSの駅でもほとんど列に並ぶということがない。(*)
乗り降り口の印があるのに、だいたいは後ろのほうのフェンスに寄りかかったりしていて電車がやってくるとするするとドアの前にやってくる。
東京で電車通勤をしていた長年の習慣から自分は電車が来る前から予定停車位置の前に待っているのだが、タイ人はそんなのを無視して前だろうが横だろうが平気で割り込んでくる。
ただその割り込み方は中国やインドのような問答無用の、壁にたたきつけた牛糞状態ではなく、多少の遠慮を持って割り込む。
というのも、そういうルール無視(駅には並び方のポスターが貼られている)は腹が立つのでちょっとしたテクニックを使うとそれ以上は突っ込んでこないからだ。
そのテクニックというのは、、、、
1)乗り降り口の印の右端か左端のぎりぎりのところで待つ。
2)電車がやってくると、脇から入り込もうとするやつをけん制しつつ、その線に沿って若干前に踏み出し電車との間に人一人分は入れないくらいの距離に保つ。
3)ドアが開き降りる客がドアの真ん中付近から降りてくる脇をすり抜けながら乗り込む。
朝などは別にこれで座れるというわけでもないが、こうすればタイ人はある程度の遠慮があるので、少なくとも楽して先に乗り込もうという輩へのけん制にはなる。
*)乗換駅のサイアムだけは並ぶことは並ぶが2列のはずのところを3列に並んだり、降りる客を無視して乗り込んだりする。
日本に行ったことがあるというタイ人(彼はアメリカにもしばらくいたことがある)が「日本には自動販売機がたくさんあって驚いた」と言っていた。
確かにそういわれてみれば、日本では当たり前のように町に氾濫している自動販売機は日本以外ではアメリカですらほとんど見たことがない。
他国で普及していない大きな原因はやはり盗難だろうが、タイの場合はさらに自動販売機を買うより人を雇ったほうが安いということもあるのだろう。
ある日系企業の工場のなかにめずらしく自動販売機があったのでジュースを買おうとしたことがある。
日本から中古機械を持ってきてコインの認識部分だけをタイ仕様にしているらしく、札の読み取り機も有るがそこは日本仕様のままでタイの紙幣は読み取れない。
しかたなく一緒にいたタイ人に20THBを崩してもらって料金を投入すると釣りだけが出てきて商品が出てこなかった。
だが次の人が別のものを買ってみたらちゃんと出てきた。
「どうして!」というと先ほどのタイ人は日本語で「タイですから」と応えた。
なるほど、自動販売機が普及しない理由はこんなところにもあったのか。
Media Playerをバージョン9にアップしたら、それまでダウンロードできなかったタイポップスCDの曲名リストを取得できるようになった。
具体的には以前ここで紹介したニコル(そういえば婚約したらしい)の新しいアルバムで、タイ語名はフアジャイ・ドゥーンターンである。
てっきりアルバムタイトルはそれだと思っていたのだが、ダウンロードしたリストではOn the Wayとなっている。
なのでジャケットをもう一度よく見てみるとヒンディー語のように見えたのは実はアルファベットでしっかりと英語名になっていた。
それにしてもOn the Wayとはなぁ。
ずいぶん意訳だと思うぞ。
ちなみに何度か聞いているうちに1曲目のラーン・カイヤー(薬屋)はなかなか気に入ってきた。
リフレインのノリがよいのでこの曲はもしかするとヒットするかもしれない。
あとはプーイン・ターダムダム(黒い目の女)もいいかな。
「昨日は雨が降っていたからBTSもすごい混んでいて道路もものすごく渋滞していたでしょ」
「そうですね」
「なんで雨が降るとあんなに渋滞するの?」
「スピードが出せないからじゃないですかね」
とマイカー通勤のタイ人スタッフと納得のいかない話をして、分かれてからBTSに乗ると今日も帰宅ラッシュ時の山手線くらいの混雑振りだった。
空が暗くなり始めたかと思ったら、案の定サイアムを過ぎたあたりからスコールがやってきた。
水シャワーを全開にしたような雨(お湯シャワーではここまで水量がない)である。
駅には濡れ鼠になった人たちが雨が止むのを待っていて、駅の下にはタクシーを停めようとさっきからひっきりなしに手を振っている女性が見えた。
でもこうなると普段はうざったいほどいるタクシーもなかなか停まってくれないんだよなぁ。
7時半に人と待ち合わせなんだけど、どうしようか。
今日もコースに出た。
結果は、、、、まあ、まだ人にいうのが恥ずかしいくらいのスコアなので書くのはやめておこう。
で、何を書こうと思ったかというとゴルフ場の暑さのことである。
先週は曇りがちで途中から小雨がぱらつくくらいの天気で、大雨も雷も無く涼しくてちょうどよかった(でも蚊が大量に湧いてきて刺されまくった)のだが、今回は暑季のようにカンカン照りで風もほとんど無かった。
いちおうゴルフ用の傘は持ってはいるのだが、打数が多い自分は遅いと他の人に迷惑がかかるのでそんなものをさして悠長にやっているようなことはできず、キャップをかぶっただけで炎天下を時には走りながらひたすら歩いた。
首筋をじりじりと太陽光線が強烈に痛めつける。
幸いにして今まではそんなことが無かったのだが、今回は10ホールほど回ったら暑さのために軽い二日酔い程度の頭痛がしてきた。
状況からしてたぶん熱射病だろう。
しかしさすがに途中でやめるわけにはいかず、茶屋では水分を多めに取って塩をなめつつ18ホールを回った。
きっと体に悪いよなぁ。
傘をさしながら優雅にまわれればいいのだけれど。。。
ある日、仕事で日本大使館領事部の入っているサミットタワーに行くことがあった。
行きのBTSのなかで「サミットタワーってなかなか通じないんだよねぇ〜。何度もタクシーで困ったことがあるよ」と同行の日本人スタッフに話したところ、「そうなんですかねぇ」と彼は言っていた。
彼は他の日本人と違いタイ人スタッフともすべてタイ語でやり取りするくらいタイ語はペラペラである。
アソークの駅でBTSを降り、ソイ19の入り口でタクシーを捕まえて乗り込んだ。
「サーミット・タワー」とひとこと言うと、運ちゃんはうなずいてその場でUターンをしようとした。
「違う、違う。まっすぐだよ」
「?ローンパヤバーン・サミティベート(サミティベート病院)じゃないのかい?」
やっぱり!
彼は「本当だ。通じないですね」と納得していたが、このサーの母音の発音(口をだらしなく開いてウーともアーともつかない発音)は本当に難しい。
タクシーの運ちゃんにこれが通じるようならタイ語の発音には自信をもっていいと思う。
最近バンコク市内で象を見かけなくなった気がする。
ちょっと前までは外国人観光客が多いスクムウィットではもちろんのこと、ラングナムにでさえバナナを手にした象使いにつれられ小遣い稼ぎ(とういうより象使いが生活費稼ぎ)にちょくちょくやってきていた。
鼻先でペロッとなめられたりすると臭いしシャツが汚れるのでいやだったがそれでもタイらしい光景だった。
いつだったか、『街中で象を使って金を稼ぐのはけしからん』といったクレームが動物愛護団体から入ったというニュースが流れていたがそれと関係しているのかもしれない。
たしかにそれも一理あるが、たぶん先進国のその団体とやらは象を使ってしか金を稼ぐことのできない象使いたちの生活をどう考えているのだろうか。
クレームをつけるだけでなくどうしてそうせざるを得ないか考えての発言だったのだろうか。
もし彼らの生活の面倒を保障するのならいくら言ってもかまわないがただ単に『象を使うのはけしからん』というだけならあまりにも無責任のような気がする。