2003/8

8/16 フェアウェーウッド

練習場では何度か使っていて6番アイアンよりは飛ぶなと思ってはいたが、今日初めてコースで9番ウッドを使ってみた。
もっともアイアンがあまりにも調子が悪かったので『木を使え、木を!』といわれたので試してみたのである。

飛距離はランも含めるとだいたい160〜200ヤードくらいは飛んだと思う。
今までロングホールだとどううまくいっても5オン以上だったのがもっとも調子いいホールでは3オンすることができた。

ところがそればかりならスコアもぐっとよくなるはずなのだが、そこは初心者の悲しさで、ちょろすることも多くスコアに直結することはできなかった。
ただ、うまく当たりさえすればとりあえず飛ぶことはわかったので今後は練習場でもコースでもこれをどんどん使っていって確率を上げていくことにしよう。

ああ、でもボールによる違いもあるんだよなぁ、きっと。

↑top
 ↓end


8/17 DVDプレーヤー

先日何人かで飲んでいたときに『DVDプレーヤーと炊飯器のどっちを買おうか(DVDと炊飯器を比べるのもなんだが、、、)と迷っている』という話をすると、けっこうDVDプレーヤーを持っている人がいてそのうちの一人に『そりゃ、DVDプレーヤーでしょ』と言われた。

日本にいるときはDVDプレーヤーはまだまだ高め(それでも5万円くらい)で、PS2で代用していたのだが、ツタヤでレンタルしたディスクがかからないことが多く『PS2はかからないことが多いんですよ』と言われていた。
それでもDVDディスクも高いと思っていたのでしばらくプレーヤーは買うつもりにならなかったが、タイでは、違法コピーなのかどうか、ちゃんとした店でも99〜149THB程度とVCDとそんなに変わらない価格で買える。
だとすれば映画を1回見に行くような値段でディスクが手に入るのでちょっと買う気になっていた。

今日、外出ついでにエンポリで見てみると、エンポリではLG(韓国メーカー)のリージョンフリー機が4,990THBで売られていた。
これなら買ってもいいかと思いながらどうせエンポリは高いだろうからと新装なったBigCに行ってみるとPioneer製のものに同じ値段がついていた。
さすがBigCである。
店員にリージョンフリーかと確かめるとそうだとのこと。
タイ人の店員の言うことなのであまり当てにはならないが財布をのぞいて見ると現金がぎりぎりあったので購入を決意した。
ついでに映画のディスクも3枚。

家に帰ってさっそくTVに接続して映画を見てみるとさすがにDVD、VCDとは比べ物にならないくらい画質が良い。
さすがに日本語版は見当たらなかったが英語版でもタイ語と英語の字幕切り替えができるのでVCDのように半分くらいわからない英語を聞きながら見るよりはよほどストーリーもわかる。
これならもうVCDは買わないだろうな。

↑top
 ↓end


8/18 タニヤの歩き方

タニヤの歩き方と言っても『どのカラオケ屋がいい女の子をそろえている』という話ではなく物理的な歩き方である。

ここで何回も書いているように会社から近いということがあり、晩飯はタニヤにあるらーめん亭に行くことが多いが、その行き返りの際にタニヤを歩くと通りの左右からカラオケ屋の女の子が『イラッシャイマセ〜、XXXXヘドウゾ〜』だの『XXXXはX階です〜』『ミルダケタダ〜』だのとなかなか商売熱心である。
それだけならまだしも目の前に立ちはだかるやつも時々いる。

そもそもタニヤは高いし以前も書いたように女の子がすれているので自分の金で店に入ったことはほとんど無い。
だから声をかけられてもそのつもりがないのでうっとおしいだけである。

なのでタニヤを歩くときは後ろから来る車に気をつけながら通りの真ん中を歩くようにしている。
そうするとある程度距離があると呼び込みロボットのセンサーが働かないのか声をかけられることが少ないのだ。

声をかけられながら『どの店がいいか』と値踏みする人には意味の無いことだが、自分と同じように感じている人はこの手を試してみるといいだろう。

ちなみにタニヤの出口にいるエロDVD売りの、腕を掴んだりしてしつこいにいちゃんに対しては、近づき始めたと思ったら何か言われる前に蝿を追い払うように手をヒラヒラさせるとそれ以上寄ってこない。

↑top
 ↓end


8/19 タクシーの広告

近頃、タクシーの広告が目立つようになってきた。

市内バスやBTSは以前からボディー横にでかでかとペインティングで広告が描かれていたが、今までタクシーにはそういうものはあまり無く、せいぜいリアウインドウに描かれていたくらいである。

ところがこのごろではリアのトランクの端からバンパーにかけて幅80cm、高さ60cm程度のパネルを貼り付けてそこに広告を出したり、屋根にもそれよりは幾分小さめの広告看板を出している車が多くなってきた。
あまり記憶に無いけど日本にもこういうのってあるんだろうか。

ああ、そういえば以前仙台に行ったとき今は無きGateway(コンピューターメーカー)の白黒まだらの牛をイメージしたタクシーが走っていて『何で東京でなく仙台に』とびっくりしたことがあったっけ。

↑top
 ↓end


8/20 たまった洗濯物

最近仕事が忙しく朝もはよから夜も遅く(とはいっても日本にいるときよりはまだずいぶん人間らしい生活を送ることができる範囲)まで働いており、途中で晩飯を食べて家にたどり着くとそのままダウンという生活パターンになっているために、洗濯物がたまって困っている。

基本的に会社に着ていくYシャツやズボン、それにシーツやバスタオルなどは一階の洗濯屋に出しているのだが、さすがに下着類を出すのはちょっとはばかれる(BKKでの知り合いにはそれすらも出している人も多い)ので、自分で洗濯することにしている。

ところが以前にも書いたように洗濯機はもっていないため、バケツに洗濯物を入れて足踏みで洗っているので全自動洗濯機のように汚れ物と洗剤を入れて放って置けばすむものではない。
今も洗剤と水とともに2,3日バケツに入れっぱなしになっているものが置き去りになっていて、カビが生えたりはしないだろうかとちょっと不安になっている。

↑top
 ↓end


8/21 ご飯の共

知り合いがタイにやってくるとのメールがあった。
何度もやってきている人なので晩飯以降で付き合えばいい程度なので、昼は放っておいてもまったく問題の無い人だからこういう人は気楽である。

ま、それはおいといて、、、、
その人のメールの中で『何か買っていくものはある?』と尋ねられたので今回はのりの佃煮わさび漬け、それになめたけを買ってきてもらうようにお願いした。
伊勢丹やフジスーパーにでも行けばおそらく売っていることは売っているだろうが、たぶん値段は日本の倍近くするはず。
和食の店もバンコクでならいくらでもあるが、やはりしょせん外食(飲みが主体)で、日本でもそうであるようにこういうさっぱり系で飯を食べるようなことはできない。
なのでそろそろ炊飯器も買ってたまには家で飯を食べてみようかと思いこのようなものを買ってきてもらうことにしたのである。

そういえば日本にいたときも月に一度くらいは家で飯を炊いて、炊きたてアツアツのご飯とこういうもので食べていたっけ。

↑top
 ↓end


8/22 茶裏王

ペットボトル入りのお茶がタイでも売り出された。
商品名は茶裏王(チャーリーワング)
緑っぽいパッケージの日式無糖緑茶と黄色っぽいパッケージの台湾式があることからしてどうやら台湾メーカー製らしい。

台湾式というとどうも中国で飲んだ砂糖たっぷりのお茶を連想してしまったのでとりあえず日本式を買ってみた。
味は確かに緑茶で、パッケージに記載されているとおり砂糖は入っておらず、日本で売られているものに近い。

日本ではコーヒーの飲みすぎで胃の調子が悪いときなどに、ミネラルウォーターと同じようにペットボトル入りのお茶もよく飲んでいた。
いろいろ試した中ではさすが専業メーカーと思わせる伊藤園のものが一番好きだったが、この茶裏王は日本で売られているその種のものの中では一番下のランクに位置づけられるくらいの味だ。
まあ、今までなかったものが出てきただけよしとすべきだろうが、伊藤園も発売してくれないだろうか。

↑top
 ↓end


8/23 タイ式建築方法

アパートの隣に数ヶ月前からなにやらアパートのような建物を作っている。
うちのアパートの塀がそうであったように、鉄筋入りの細いコンクリート製の柱の間の壁はレンガを積み重ねて壁を作っているのが見える。
街中を見てみると高層ビルは別としてバンコクでは4,5階建て以下の建物はほとんどすべてこのような建築方法をとっているようである。
塀のときもそう思ったが、いくらほとんど地震がないとはいえあんなので大丈夫なのだろうか。

ああ、そういえばラングナムのパークソイ(ソイの入り口)にある廃墟の壁は少なくとも表面はコンクリート製なのだけど斜めに傾いたから、うちのアパートとの塀と同じつくりなのかもしれない。
雨季の終わりによくあるような強い風が吹いたら今にも倒れそうだ。
その時期になったらあそこら辺の屋台で飯を食べるのは控えたほうが無難かもしれない。

↑top
 ↓end


8/24 今日の練習

先週はコースに行っていたので練習場に行ったのは2週間ぶりである。
今日は9番ウッドをメインに練習してみた。
うん、やはり6番アイアンよりも飛ぶ。しかもあまり曲がらない。

ドライバーは巡航ミサイルのように地を這い、相変わらずだめなので現時点ではこいつが一番距離の出るクラブであることは間違いない。
しかし横振りのウッドに慣れてくると立て振りであるアイアンの調子が悪くなりちょろが増えてきてそれ以上アイアンを使い続けるのはいやになってきた。

↑top
 ↓end


8/25 タマゴ

タイではなぜかタマゴは一日1つまでしか食べていけないという言い伝えがある。

本で読んだ昔の日本と同じでタマゴは高価だったからそうそう食べると庶民の生活的には厳しくなるというのがそのまま残っているのだろうか。
あるいはタマゴにはコレステロールが多いので食べ過ぎるとよくないという意味があるのかもしれない。
でも後者であるとすれば中年以上には関係あるだろうが、少なくとも幼児には関係ないんじゃなかろうか。
それでもタイの家庭では子供もそのようにしつけられていて、みんなわりとしっかり守っているである。

それにしてはバイタクのにいちゃんたちが屋台で飯を食いながらメコンの栄養ドリンク(一日2本までとか書かれている)割りをやっているのを見かけるが、あれのほうがもっと体に悪いような気がするぞ。

↑top
 ↓end


8/26 雨宿り

帰宅時に激しいスコールが降った。

この時期なので雨が降るのは珍しくもないのだが、1階に下りると建物の前で大勢の人が雨宿りをしていた。
BTSの駅に向かうとそこにもたくさんの人。
駅からシーロム通りを見下ろすと路肩には水があふれていた。

こういう状況だと傘を差しても大して役に立たないし、タクシーに乗っても渋滞で一向に進まない。
だから彼らは雨が治まるのを待っているのである。

仕事中ではなく帰宅中だから多少事情は違うだろうが、日本だと台風だろうが大雪だろうと、ズボンのすそがびしょびしょになってもなんとかして移動しようとするに違いない。
しかしタイ人は違う。
ビショビショになるのは絶対にサバーイ(快適)ではない
タイ人は何事も、効率よりサバーイかどうかが行動の基準になっているから、約束に遅れようがなんだろうがフォントック(雨が降っている)で済ませてしまうのだ。

↑top
 ↓end


8/27 炊飯器

とうとう炊飯器を買った。
National製の五合炊きである。

いくつかの店で見てみると、二合炊き程度で金属製のふたが取れる、昔懐かしいタイプのものがだいたい400THB台からで、タイマー付きの最新式のものがだいたい2,000THB前後で売られていた。

日本にいるときもそうであったように、夜にタイマーをセットして炊き立ての朝飯を食べようとまでは思わないからそもそもタイマーは必要ない。
かといって最安値帯のふたが取れるタイプのものはふきこぼれて周りを汚しそうなのでパス。
となると日本でもよく見かけるタイプのものになり、タイでは1,000THB程度の商品がそれに相当する。

今日もそういう商品を眺めているとNational製のもので外見はまったく同じものが、かたや870THB、もう一方は1,135THBの値札が付いていた。
ふたを開けてみても最初はどこが違うかわからなかった。
しかしタイ語で書かれた機能概要を読んでみると高いほうは内釜がテフロン加工になっているらしい。
テフロン加工じゃない廉価版があるあたりはタイだなとは思うが、どうせならご飯がこびりつかないので洗い易いテフロン加工されているもののほうがやはり面倒くさくなくていい。

ということでその炊飯器を買うことにした。
これで納豆飯もカレーライスも家で食べられるようになる。

それにしても炊飯器を買うまで1年9ヶ月かぁ。

↑top
 ↓end


8/28 タイ人のIQ

バンコク週報を読んでいると、何とか省のお偉いさんが『タイの子供のIQの低下が問題になっている』といっているのが書かれていた。
いま手元にその記事の書かれたバンコク週報がないのではっきりと覚えていないが、前回の調査で92であった子供の平均IQが89になってしまったらしい。
(そのお偉いさんによるとだいたい子供のIQは90~120程度なのだそうだ)

たしかに下がってしまったのは憂慮すべき問題だろうが、そもそも90以下といったら日本だと知恵遅れという扱いになってしまうのではないだろうか。
それがタイの子供の平均というのに驚かされる。

タイ、特に屋外労働者には暑さでぼーっとしている連中が多いし、釣りの計算も満足にできないコンビニ店員もいることは事実である。
そういう連中はきっとこのレベルのIQのままで大人になってしまったに違いない。
そのうち大人の平均も公表してもらいたいものだ。

↑top
 ↓end


8/29 キットワー・マイアロイ

タニヤあたりの和食の店ではランチにフルーツかコーヒーがついていることが多い。
ところがこのコーヒー、客のほとんどは日本人だというのにタイ風で砂糖もミルクもたっぷり入っていてかなり甘い。
だから甘いものが苦手な自分は砂糖とミルクをを入れないように頼むことが多い。

あるときとある店でも「ガフェーローン(ホットコーヒー)ですか、それともガフェーイェーン(アイスコーヒー)ですか」と聞かれたので「ガフェーイェーン、マイサイ・ナムターン(砂糖を入れないで)」というとウェイトレスがきょとんとしてひとこと言った。

キットワー・マイアロイ(おいしくないと思う)

確かにその店のコーヒーはインスタントをかなり薄めに入れていたのでうまくはなかったが、ふつう客にそんなこというか〜!

↑top
 ↓end


8/30 タイの日本米

WTCの伊勢丹で米その他の食糧を買ってきた。

タイに旅行で来始めた当初は(高級日本料理屋に会ったのかもしれないが)まだタイ国内で日本米はほとんど出回っておらず、ラーメン屋の餃子ライスのご飯でさえタイ米で餃子をあわずにまいったことがある。
ところが日本食ブームで和食の店が増えたということもあるだろうが、このごろではタイ国内でも日本米を作るようになってきた。
そのおかげでタイ米よりは高いのだろうけど、それでも日本から輸入する日本米よりははるかに安く手に入る。
ここらへんはパン食中心でないタイにいることのメリットだろう。

伊勢丹で米のコーナーを見ていると日本から輸入したらしいあきたこまちやササニシキは2Kgで400THB後半から高いものになると800THB台の価格がついていた。
それでも日本でもあきたこまちで確か1,000JPYちょっとしていたからそれほどむちゃくちゃというほどでもない。
しかし、タイ国内産は100THBから150THB程度。
自分はバーツ生活者なのでとうぜん、そっちを買った。

↑top
 ↓end


8/31 炊飯

さっそく飯を炊いた。

日曜だしせっかくだから今日の朝飯はさっぱりしたもので食べようと思い、昨日の晩から洗って用意しておいた米を炊いてみた。
おかずは岩のりに納豆、わさび漬け、なめたけそれに伊勢丹で買ってきた生味噌タイプのワカメの味噌汁。
品数的には贅沢だろうし、ここ一年以上も食べたことのないものばかりである。

しかし、、、、

飯の水加減に失敗してしまった。
新米のせいなのか、それとも内釜のラインがタイ米用だからなのか、もしかしたらその両方かもしれないが、ベチャベチャの炊き上がりであった。

う〜〜〜む。
次回からは水をちょっと控えめにしないと。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記