2004/2

2/16 ゴルフバッグと練習場

練習用の小さめのゴルフバッグを持ち、『RCAの近く』と言ってタクシーに乗るとSri AyutahyaとRachapraropの交差点の手前あたりで運ちゃんが「ゴルフ(練習)場かい?」と尋ねてきた。

このバッグを持っていても普段はなかなかそこまで考えが及ぶ運転手はいない。
もう何十回も練習場に行くために乗っているのにこういわれたのはおそらくこれがはじめてだろう。
そもそもRCAに近づいても「そこか?」と聞かれることもたまにしかないので、持っているバッグとゴルフ練習場というリンクが頭の中でできるやつもほとんどいないのかもしれない。

いつもはそんな調子なのでいちいち説明するのがうっとおしく『自分の車があったら』と思うことがしばしばだが、今日は説明をせずにすんで楽だった。

↑top
 ↓end


2/17 ペット

ペットとは言っても愛玩用動物を表す英語ではなく、ペット・ヤーンとかに使われているアヒルの意味のタイ語である。
タイのトイレ用洗剤でこういうブランドのものがある。
あちこちで売られているからたぶんよく売れているのだろう。
便器のへりの裏側にも洗剤がよく行き渡るようにアヒルの首のように容器の首の部分がクネッと曲がっているのが特徴だ。

タイで売られているこういう製品は英語・タイ語併記になっているものが多いのだが、今回買ったものにはタイ語のほかに発音記号が特徴的なベトナム語が書かれていた。
会社の住所とかはバンコクになっていたからたぶんベトナムからの輸入というよりタイからの輸出用もかねているのだろう。

輸入物以外の日本で売られている商品で説明書きが日本語プラスそれ以外で書かれているものなんてプリングルスくらいしか知らないのだが、そういう意味ではタイの商品はもっと国際的である。

↑top
 ↓end


2/18 ドライクリーニング

2/17から1週間ほど田舎に帰るからと洗濯屋のオババが言うのでYシャツのクリーニングをサラデーン駅内にあるクリーニング屋に出すことにした。
この店はフランス系ホテルのNovotelがやっているだけあってしっかりしており、オババのように洗濯物を間違えるようなことも当然ないし、シャツに2週間もかかることも無く3日でできあがる。
しかもタイではそれほど多くないドライクリーニングなので、ただ洗濯機で洗ってアイロンをかけるだけのオババの洗濯と違い汚れ落ちもいい。
一度など胸ポケットにボールペンを挿そうとしてキャップをしてないまま挿してしまい5cmくらいの青い線を書いてしまったのだがきれいに落ちていた。
たぶん洗濯屋ではこうはならなかっただろう。

そんなかんじでこの店はなかなかいいのであるが問題はクリーニング代。
確か日本で出していたときはYシャツ1枚が150円から200円くらいだったような気がするがこの店は70THB=210円。
オババの方は何でも1枚14THBだからなんと5倍もする。
ボールペンのような場合や急ぎの時は仕方ないとしてもそれ以外はやはり今後ともオババにたよわざるを得ないだろう。

↑top
 ↓end


2/19 ソンクラーンは

日本と違ってタイはまだまだゆとりのある社会になっておらず、長期連休といえるのは年末年始と4月のソンクラーン休みくらいしかない。
しかし今年のソンクラーンはあいにく4/13〜15と週の半ばになっている。
それでも月曜と金曜を少ない有休で休みさえすれば9連休になる。
そうなるとやはり無理にでも休んで旅行に行きたくなった。

今まで行ったことが無く評判のいいところはどこかないだろうかと思っていたら、だいぶ前のことになるが同じアパートのM君が『バリに行ってみてください』と言い出した。

バリ。。。。

どうもバリというとグアム、サイパン、ハワイと同類で海外旅行初心者が行くところというイメージが強く、今さらいくのもなんか恥ずかしいという印象があったが、そういえば日本での知り合いでもバリにはまっている連中も何人かいることを思い出した。

彼らは別に初心者ではない。
それでもバリ、しかもウブドゥには何回も行っているそうで、彼らが行くくらいならとロンプラのインドネシアを買ってぼちぼちと読み始めてみた。
彼らも言っていたようにビーチはうっとおしいということはロンプラにも書いてあったが、もしインド人とおなじようなやつらならそういうのをからかうのも面白そうだ。
有名なバリダンスはおそらく飽きてしまうだろうけど、それでもウブドゥの棚田の写真はベトナムのサパのようで気に入った。

ということなので今のところ、4月にバリに行く可能性が高い。

↑top
 ↓end


2/20 もうすぐ夏

今日は朝から蒸し暑かった。
家を出るときに小雨がぱらぱらと降ってきたこともあるが、客先に行くために10分ほど歩いたら汗だくになってしまった。

2月もあと1週間。
3月からはいよいよ本格的な夏になる。

↑top
 ↓end


2/21 Watermill Garden & Golf

バンコク市内からはドンムアン空港を越えてさらに北上し、フィーチャーパークの手前を右に曲がり40kmほど行ったナコンナヨックにある。
以前行ったことのあるPrime Cityのすぐ近くで、このへんにはあといくつかゴルフ場があるようだ。

クラブハウスはちょっと古びているが、ひどいというほどではない。
コースは、アウトのホールのほとんどすべて左側に水があり、インでは右側に水のあるレイアウト。
フックをすることはないので左側は気にする必要がないのだが、時々スライスが出てしまう自分にとっては右側は鬼門。
乗ったと思ったら転がり落ちてしまったアイランドグリーンとあわせてボールを4つも無くしてしまった。
しかしその水場以外はそれほど難しくなかった。(逆に上級者にとっては物足りないかもしれない)

プレー料金はClub Thailandを使うとグリーンフィーが600THBでキャディーフィーの200THBがそれに追加される。
遅いプレーの人をマーシャルが注意したりすることからしてコースマネージメントはしっかりしている印象を受ける。
この料金にしては結構まともなコースだと思う。

↑top
 ↓end


2/22 Chokchai Steak House

Watermillに行った帰りに立ち寄ったステーキハウス。
店の前の道路に面した場所に等身大の牛の置き物があり、西部劇風の一軒家だから注意してみていれば割りと簡単に見つかるだろう。
建物の脇を通って入る駐車場にはベンツやBMWなどの高級車が多く、店内も同様に金持ちそうな客が4人程度のグループでそれぞれめいめいにステーキを食べていた。

以前来たときは二百数十THB程度のものを注文したのだが、せっかく来たんだからと560THBのPremium Prime Libというものを今回は試してみた。
Prime Libというのはアメリカにしばらく行っていたときによく食べていた部位で、通常は結構柔らかめの日本人好みの肉である。

10分も待たずに運ばれてきたのは厚さは1.5cmほどながら20cmx13cmくらいの骨付き肉でかなりのボリュームがある。
たぶん300gくらいはあるのではないだろうか。
これにミニサラダとロールパン、ベイクトポテトがセットになっている。
肉は日本のものよりアメリカ製の牛肉に近く脂身は脂身、赤みは赤みできっちり分かれていた。

さっそくナイフを入れてみるとちょっと筋っぽいが、口に入れると赤ワインと塩コショウ、肉汁の調和が取れていて味付けはGood。
しかしナイフを入れたときに感じたようにレアにもかかわらず肉は固めで半分も食べているとだんだん口が疲れてきた。
これは好みの問題でもあるが、それでもタイで一般的に食べられている牛肉の中ではかなりいいほうだろう。

ちなみにここはタイ国内各地にあるChokchai牧場が開いている産直型の店で食後のアイスクリームはうまい。
店員に聞いてみたところスクムウィットのソイ23にも支店があるようだったから次回はそちらで別な肉を試してみよう。

↑top
 ↓end


2/23 ヤー・モーン(グ)・トラー・トゥアイトーン(グ)

マッサージを受けている最中に腕を4箇所も蚊に刺されてしまった。

タクシーの中にもいるくらいだからこういうところに蚊がいてもなんら不思議ではないのだけど、ボリボリと掻いているとマッサージのおばちゃんが「かわいそうねぇ、薬を塗るかい?」と聞いてきた。
「うん」とうなずくとタイガーバームのようなかゆみ止めを持って来て塗ってくれ、かゆみはすぐに消えさった。
長年愛用しているキンカンよりも即効性が高い。

なんという薬なのか気になり、マッサージの後で直径3cm、高さ4cmくらいの円柱状の容器を手にとって書かれていたタイ語を読んでみると表題のような長ったらしい商品名が書かれていた。
(ちなみに漢字では金杯油と書かれていた)
トラーはたしか商標を表す単語だったような気がするからトゥアイトーン(グ)印のモーン(グ)薬ということなのだろう。

そうやってラベルを眺めていると「タイガーバームより効くわよ」とおばちゃんが言った。
そのうち薬局で買ってみることにしよう。
今まではキンカンがなくなると日本に帰る人に買ってきてもらっていたのだが、こうやってだんだん日本から離れていくのだなぁ。

↑top
 ↓end


2/24 カッポン

『カッポン』
タクシーに乗り行き先を告げると運ちゃんがそう言った。
パッポンではなくカッポンである。^^;

タイ語では丁寧語として語尾に『カップ』(男性の場合)か『カッ』(女性)をつけるという特徴があるが、この『カッポン』はそれらをさらに丁寧にした言い方である。
行き先を告げても復唱もせずに黙って走り始め、勘違いがわかると勝手に不機嫌になる、およそプロらしからぬやつらも多いのであるが、『カッポン』というような運ちゃんは概してその後の対応も丁寧である。
もしかするとタクシー会社の教育なのかもしれない。

↑top
 ↓end


2/25 RCAにて

平日の夜のRCAドライビングレンジは結構混んでいて待たされることが多い。
今日も15分ほど待ってからブースに向かうとまだ前の人のバッグが置いたままで本人だけがいなくなっていた。
少しくらい待てばやってくるだろうと待ってみるがなかなか来ない。
後ろのテーブルでコーヒーを飲みながら10分ほど待ってみたが係りのやつはベンチの飲み物も片付けようともしない。

さすがにちょっといらついてきて「早く片付けてくれ」と言うが「トイレに行っているのでもう少し待ってください」と係りの男は言い訳をした。
さらに5分。
いいかげん頭にくる。
後に空いたブースには別なやつが練習を始めている。
なにやってんだ!早く片付けろ。これも捨てちまえ!」と地べたに転がしてあった靴下を蹴飛ばす。
こういうときは怒っているんだという態度を示さないといけない。
そもそもなんでこんなところに靴下を脱ぎぱなしにしてるんだ!
「すいません。トイレに行ってるので先に始めてください」
と今度はトランシーバーを手にした案内係のやつが飛んできて謝る。

こいつらもこいつらだがクラブを片付けさせておいていったいここのやつはどこに行ってるんだ!
ムカムカしながら軽くアプローチの練習を15球くらいしたところでやっとその男がやってきた。
しかも悪びれずにどうどうと。
こういう場合、日本人なら『あ、すいません』とか言ってすぐに荷物を片付けるんじゃないかと思うが、そこはタイ人。
ベンチに座ったまま携帯で話を始めやがった。
怒り心頭!プレーの手を止めジロッとにらめつける。
そうするとさすがにこれはまずいと思ったのか荷物をまとめてやっと席を立った。

その態度からしてきっとそれなりの金持ちなのだろうが、そうなると庶民である係員は何にもいえなくなるのがタイの社会である。

↑top
 ↓end


2/26 ゴキブリ

キャーーー!
ティースットイーサーンで晩飯を食べていると背後から女性の悲鳴が聞こえた。
なにごとかと声のした方を振り返ると先ほどまで『・・・タイに来てもう1年・・・』とか話していた日本人女性の二人組みである。
足元を気にして騒いでいるのでそちらを見るとテーブルの下をゴキブリがカサコソと横切っていった。

タイはここに限らず路上にもゴキブリ、しかも体長が5cmくらいある茶色いのがさも当たり前のように這いずり回っているし、胴体だけで15cmくらいありそうなネズミすらうろちょろしている。
寝ているときに口や耳に入られるならともかく、別に足をよじ登ってくるわけでもないのにゴキブリごときにいちいち騒いでいたらやってられない。
1年もいてまだ慣れないのだろうか。

そう思いながら店を出て別の店の前を通りかかると3歳くらいの子供がそういうゴキブリを足で追い掛け回しておもちゃにしていた。

↑top
 ↓end


2/27 本格和食

このごろバンコクの和食の店にタイ人の客が増えてきた。

それでもその多くは金を持っていそうな頭の大きいおばちゃんや日系企業で働いていそうな中年のサラリーマンなどばかりだが、先日築地のカウンターでランチの寿司を食べていると隣にタイ人のOLが一人でやってきた。
以前からの和食ブームでFuji、Oishiなどのタイ人向けの勘違い和食の店はそれなりに繁盛していたのだが、我々日本人が行っても違和感の無いちゃんとした和食の店にタイ人がやってくるようになった。

理由としてはなんといっても一昨年の禁煙条例の施行で少なくとも個室以外での店内の喫煙が禁止になったことによるのだろうが、それ以外にもタイ人も和食を食べる機会が増えてちゃんとした和食の味がわかる人が増えてきたのではないだろうか。

↑top
 ↓end


2/28 chut rap kheak

非常に遅ればせながらバード(トンチャイ)のchut rap kheakというCDを買った。
一昨年の年末から年明けに渡って街のいたるところでかかっていた曲が聞きたくなったからだ。

バードを知らない人のために書いておくが彼は圧倒的な人気のある国民的歌手。
さわやか系の2枚目で見た目は30代前半にしか見えないのに実は50近いらしい。
しかもホモであることは誰もが知っている噂。
それなのに人気があるいうのはやはりタイである。

さて、気になっていた曲の一つは「ギジュベベ、ギジュタララー」というフレーズが耳に残るフェーンジャ(恋人よ)。
ギトゥアはイーサーン(東北地方)、ギジュは北部でギホックが南部の方言で標準語のゴーホック(ウソ)の意味だそうで、これを覚えて田舎出身のタイ人にいうと受ける。
リーフレットによるともともとは海外の曲のようだがテンポがよく乗りやすい。

もう一つは二曲目のマータムマイ(どうして来たの?)。
こちらはモーラム歌手のチンダラーとのデュエット曲のためもあるのだろうが、立てのりのモーラム調。
チンダラーは当然のことながら、ポップス系のバードがこぶしを利かせて歌っているのが面白い。
聴いているだけで歌詞を詳しく読んでいないのではっきりとは解らないけど、なんかまずいところを見られた女性が言い訳をしているような意味のような気がする。
(とんでもなく勘違いしているかもしれないけど)
もし要望があればちゃんと訳してみよう。

それにしてもバードも悪くないがチンダラーは歌がうまい。
今度はチンダラーのモーラムのCDも買ってみようか。

↑top
 ↓end


2/29 X16

アイアンセットを交換した。

もともと持っていたのはキャラウェイのX12 ProというセットだったがあえてProと付いているだけに上級者用のスペックでスィートスポットは小さそうだし、シャフトはスティール。
最近読んだクラブ選びの本によると自分のような者にはカーボンシャフトの方があっているように書いてあった。

そんな話を同じキャラウェイのX16のカーボンシャフトを使っていて『どうも感覚が違う』といっていた同僚に話しをすると「じゃ、交換しましょうか」ということになったのだ。
昨日実際にコースで試してみてさらに今日練習場でも使ってみたが、距離が格段に飛ぶようになったわけではなく、アプローチで感覚がずれてしまったということもない。
あ、新しいセットに入っていたアプローチエッジは距離感がわからずちょっと失敗したということはあるけど。
それでもはっきり言って『なんとなく違いはわかるけどどっちがいいのかはわからない』という程度でもう少し使い込んでみないとなんともいえない。
それでも物自体はいいのだろうけど。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記