2004/03

3/16 一日一冊

まだ腰の調子が思わしくないので、このところどこに出かける気もせず、会社を定時ちょっとで切り上げるとさっさと家に帰ってくることが多い。
当然晩飯は食べに行かなければならないのだがそれも近くで済ませるとかなりの時間ができてしまう。
なので最近は今までに増して本を読むことが多くなった。
だいたい普段は一週間に文庫本二冊程度だったのがこのところ一日一冊ペース。
もっともまともに買ったら日本の1.5倍から2倍の値段がするのでD&Dブックスやほんやさんで古本ばかり買っている。

最近読んだ本を書き出してみると、

ハンニバル 上・下 T.ハリス
迎撃のスホーイ 上・下 R・ケルラン
走らなあかん、夜明けまで 大沢在昌
夕日よとまれ 胡桃沢耕史
Dの複合 松本清張
ミッドウェイ 森村誠一
涙はふくな、凍るまで 大沢在昌
総督と呼ばれた男 佐々木譲

これでだいたい一週間である。

古本なので値段は40THBから100THB程度だから金銭的にはそれほど問題ではないけれど、家中が本だらけになってきたのでそろそろ売りに行かなければならない。

↑top
 ↓end


3/18 ピセット

「天丼、ピセット(大盛り)」
ランチタイムのとある日本食屋でのことである。

ウェイトレスは最近田舎から出てきました風の小太り色黒女で注文を聞いてもぼけ〜っとしている。
ピセットだよ、ピセット」とわざわざ大盛り料金の方を指しながら念を押す。
相棒がトンカツセットを頼むと『普通か大きい方か』とトンチンカンなことを言ってきたのでそれを近くで聞いていた別の店員が『トンカツセット』と教えてやると伝票に記入はしたが復唱もせずに戻っていった。

「あれ、大丈夫かね〜。復唱もしなかったけど」と話していたら10分くらい経ってから案の定、天丼の普通盛りがやってきた。
「これ、タマダー(普通)じゃないの?」
「タマダー、カ」
ピセットだよ、ピセット
日本で行きつけの店で店の人と顔見知りとかだったら「あ、いいよ、いいよ」ということにしてしまうところだが、ここで甘い顔をすると店員の教育のためにもよくないし、日本人は怒らないからいいかげんでも大丈夫と思われるのも癪なので、あえて作り直しを命じた。

そして勘定時。
伝票を見ると天丼は普通盛りの料金になっている。
天丼はピセットだよ
といってもそのトロそうな店員は「天丼、カッ」と応えるのみ。
「ま、いいんじゃないですか、こいつが間違えてるんだから」と相棒。
その分このウェイトレスの日給から引かれて(というより日給分以上かもしれない)痛い思いをすれば次回から気をつけるようになるだろうし、得をするんならわざわざこっちから親切に教えてやる必要もないかと普通盛りの料金だけを払って店を出た。

「まったく、トロいやつはとことん会社(店)に被害を与えるもんですね」
「ああ、でもピセットはピセットでも大盛りのピセットじゃなくてラーカー・ピセット(特価)だったのかもね」と冗談を言って笑いあった。

↑top
 ↓end


3/19 チェスターズグリル復調

チェスターズグリルに客が戻りつつあるようだ。

チェスターズグリルとはここでも何回か書いたことのある、鶏の照り焼きがメインのファーストフードチェーンである。
しかし、タクシン首相がKFCのフライドチキンを食べるパフォーマンスをやってみたり、さんざん『タイの鶏は安全だ』と言おうが、信頼を失っている政府の言うことなんて馬の耳に念仏なのか、このごろの鳥インフルエンザ騒ぎで一時期は閑古鳥が鳴いていた。

店側としては二人前で一人分の料金としたり、新しいメニューを追加したり、店先での呼び込みを強化し売上回復に躍起になっていたが、この一週間ほどでその効果が目に見えて現れてきたようだ。
鳥インフルエンザ撲滅宣言でもでた?
たぶんまだだと思うが。
それならきっかけきっかけはなんなのだろうか。
企業努力だけ?

↑top
 ↓end


3/20 ギックリ腰 VS ゴルフ

ギックリ腰発生以来ほぼ2週間ぶりにゴルフ練習場に行った。
長時間机に向かっているとまだ痛むけどそれ以外のときはほとんど感じなくなってきたので試しに行ってみたのである。

それでもいつものように10箱も打つのはさすがにためらわれたのでドライバーの練習を中心に6箱で切り上げた。
これで様子を見てみてみると痛みはほとんどなくむしろコリが解消されたような感じである。
まだ無理は控えようと思うがそれでもゴルフは、- 少なくともパター練習以外は - 問題なさそうだ。

↑top
 ↓end


3/21 タクシーの塗装色

最近ちょっと気になっていることがある。

ここ数年バンコクのタクシーは個人営業の緑・黄色と会社所有の赤・青の2つに統一されていたのだがどうもそれ以外の塗装の車が増えてきているような気がする。
以前は銀・ピンクや銀・青などの車も走っていたがそれらは色が2種類に統一される以前のの古い車ばっかりで、徐々になくなりほぼこの2種類がほとんどを占めるようになってきていた。

ところが、最近になって真新しい車種なのにうす緑一色や鮮やかなオレンジ一色それに青一色の車が目立ち始めている。
あれはいったいなんなのだろう。
タイではどんな法律を作ってもある程度の期間を過ぎるとまるで有効期限が過ぎたかのようにほとんど無視されてしまうから今回もそのパターンなのだろうか。
それとも誰かが言っていたように、韓国の模範タクシーのように『政府のお墨付き安全タクシー』というのは本当なのだろうか。

↑top
 ↓end


3/22 チラシ配り

バンコクにも路上のチラシ配りがいる。
だいたいがレストランやファーストフード系のようだがシーロム通りを歩くとそういう連中が50mおきくらいに立っている。
元来人のいいタイ人は差し出されたチラシを躊躇なく受け取り、4枚も5枚も持って歩いている人たちもいる。
なので、ティッシュが付いていないかどうかを瞬時に判断し付いていなければ手を出さないように習慣づけられた自分のようなものが受け取らなかったりすると「なんでこの人は受け取ってくれないんだろう」と意外な顔をする。

渋谷あたりでティッシュ配りをしている人たちもここで配れば人が集まりすぎて困るくらいになるのではないだろうか。
もっとも賃金はまったく期待できないけど。

↑top
 ↓end


3/23 USBメモリー

PCからのデータの移動を行なう必要に迫られてUSBメモリーを捜し求めた。
パンティーププラザに行けばあることは間違いないのだが行っている暇がない。
多少高くてもいいかとシーロムあたりであたってみるとバンコク銀行本店手前のoffice centerという店にはインクリボンやFD、CD-Rなどはあるのだがメモリー類はCFやメモリースティックが細々とおいてあるだけ。
フォルダーやOA机、FAXなどは多量に展示販売していて店の規模はそれなりに大きいのだが。
かといってこの近辺で他においてありそうなのはsilom complexの中のpower buyくらいだがそこにないことは以前調査済み。

これはパンティープまで行かなければならないかとオフィス方面に戻り始めるとサラデーン駅のすぐ近くに薄暗い電気店があることに気がついたのでとりあえず入ってみた。
タイではこういう小物で値段の張るものはたいがいガラスケースの中に入っているものだがこの店にもそういったケースが並んでいた。
そのなかをのぞいて見るとかろうじて1種類、しかも一つだけUSBメモリーがおいてあった。
容量は256MB、値段は3450THB。
これしかないので仕方なく購入したがこういうものはタイではたいがい高い。

↑top
 ↓end


3/24 ビアチャーン・ガール

いっときこのへんの飯屋にも毎日のようにいたビアチャーン・ガールをこのところまったく見かけなくなったことに今さらながらに気がついた。
このビアチャーン・ガールがいなければ、ティースット・イーサーンに入るなり水牛系ウェイトレスに「ビアチャーン?」と毎回言われることもなかっただろうが、いなくなった今でも習慣でビアチャーンを頼んでしまうようになっている。

安いだけでそれほどうまいわけではないのに、ビアチャーン・ガールを起用してこういう客をどんどん増やしたからビアチャーンはシェアトップになったんだろうな。

↑top
 ↓end


3/25 また壊れた

今日は早く帰って洗濯してからRCAの練習場にでも行こうとアパートに戻ってくるとエレベーターの前に見慣れた案内板が出ていた。
Out of order
まただ。
まるで定期点検のように3ヶ月に一度くらい壊れている。
高層アパートじゃないからいいようなものの、もしそうだったらとっくに引越しを考えていたことだろう。
それにしてもなんでこんなに頻繁に壊れるのかね。

何度も階段を登るのが億劫なので洗濯にも練習にも行かなかったのは言うまでもない。
明日にでも治っていてくれればいいが、そうじゃなければそろそろ汚れものにカビが生えそうだ。

↑top
 ↓end


3/26 L'opera

イースターン・シーボード工業団地にあるイタリアンレストラン
なんでこんなところにこんなレストランが、と思うほどの店である。

ちょっと薄暗いが広々とした店内はイタリアを意識した落ち着いた雰囲気で、スクムウィットのソイの奥まったあたりにある高級店のようだ。
ペンネ・アラビアータを食べてみたが、ここを教えてくれた同僚が『タイには珍しくちゃんとアルデンテになっている』と言っていたとおり、茹で加減もちょうどよく味付けもよい。
ランチにしては190THBもするのでタニヤあたりの和食の店よりも高いけどこの味なら払う価値はあるだろう。

さすがにここまではそうそう頻繁に来ることはできないが、姉妹店がスクムウィットのソイ39にもあるようなのでそのうち行ってみたいと思う。

↑top
 ↓end


3/27 まだ直らないエレベータ

一昨日壊れたエレベータは今日になってもまだ直らず重いゴルフバッグを担いで階段を上り下りしなければならなかった。
体力づくりにはいいかもしれないけど、こんなのいやだ!
いいかげん早く直せ!

↑top
 ↓end


3/28 猛暑の中の練習

久しぶりに昼間にRCAの練習場に行った。
到着したのがちょうど12時ごろだったから一番暑い時間帯。
しかも夏本番である。

このところ練習に来るのは夕方以降だったのでどれくらい暑いのか忘れていたが、十球も打たないうちに汗が吹き出した。
そのせいか客も平日の夜に比べるとガラガラ。

あまりの暑さに頭痛を感じつつ練習していた一年前を思い出した。

↑top
 ↓end


3/29 プレシェーブ・ローション

髭をそるのはシェーバーか剃刀かそのときによって違うが、見かけによらず肌が弱いのでシェーバーを使うときはアフター・シェーブではなくプレシェーブ・ローションを使っていた。
日本を出るときに持ってきたサクセス・プレシェーブ・ローションである。

それが在タイ2年を越えるにいたって残り少なくなってきて、もしかしたらあるかもと期待しつつ伊勢丹のスーパーに行ってみた。
化粧品やシャンプーが並んでいる棚をさんざん探した挙句諦めかけていたのだが、レジのすぐ近くにシェービングクリームと並んでかろうじて一ブランドのみ見つけることができた。

どうもタイローカルにはないらしく見つかったのは日本からの輸入と思われるギャッツビーのプレシェーブ・ローション。
値段は149THBとたぶん日本の倍程度だが、ブランドと値段にこだわらなければ何でも手に入るバンコクである。

これで日本がまた遠くなった。

↑top
 ↓end


3/30 免許申請手続きその1

同僚が日本の運転免許からタイのそれを取得したといっていたので、前から興味と必要性を感じていながらなかなか踏み切れなかった免許取得にやっと重い腰をあげた。

まずやることは領事部に行って運転免許の英訳と在留証明書をもらうこと。
アソークにある領事部でそれらを申請したが、運転免許の英訳は1530THBで在留証明が730THBと意外と高くつく。
しかも受け取りは当日ではなく翌日とのこと。
フォーマットさえわかっていれば英訳くらいは自分でできるのだけど、、、

次に必要なのは健康診断書。
これはバムルング・ラード病院に行った。
健康診断といっても本格的なものではなくワークパーミットのときもそうであったが、運転免許の取得のためといえばそれなりのコースが用意されていて、視力、色弱、血圧、脈拍、触診、問診くらいのものである。
ただちょっと不思議なのはワークパーミットのときはこの中で視力、色弱検査が省かれて400THBだったのに今回は300THB。
なんで検査項目が増えたのに料金が下がったのか不明である。
それを言い出してヤブから蛇が出てきたら困るので黙っていたのはいうまでもない。

明日領事部から必要な書類を受け取って陸運局に行こうと思う。

↑top
 ↓end


3/31 免許申請手続きその2

領事部に行き日本の運転免許の英訳と在留証明をもらい、一階の写真屋で証明写真を取ってもらった。
バンコク便利長によると居住地域によって免許センターは違うらしいがうちのあたりはモーチットの陸運局本局なのでそれらを持ってBTSでモーチットへ向かう。

駅から陸運局は10分足らずでジャットジャックのゲートの道を挟んだ目の前にあった。
入り口にある石造りの立派な案内板にこそ「Department of Land Transport」とあるが敷地内に入るとタイ語表記100%、免許の発行をどの建物で行なっているかすらわからない。
とりあえず一番近い建物に入って窓口のおばちゃんに声をかける。
「英語を話せる人いる?」
「ちょっとまって」

まもなくするとさわやか系の若い男がやってきた。
「どうしました?」
「タイの運転免許が欲しいんだけど。四輪と二輪のを」
「書類はありますか?」
「はい、これが在留証明でこっちが運転免許の英訳です」
「パスポートは?」
「はい。これとこっちがコピー」
「健康診断書は?」
「はい、こちらに」
あまりの暑さに書類に汗がぽたりと落ちる。

「四号館の二階になりますので私についてきてください」
建物を出ると歩きながら彼が話し掛けてきた。
「この建物はトゥクトゥク、トゥクトゥクは知ってますよね、そのナンバーの交付所なんです。免許センターは向こうですから」
なるほど。まったく見当違いの場所にきてしまったわけだ。

男に従って二階に上がると彼が制服を着た係官から申請用紙をもらった。
「これが四輪用でこっちが二輪用です。ここに住所、名前、電話番号を記入してください」
「英語で?」
「はい、英語で結構です」

書き終わると窓口に連れて行ってくれたがあちこちたらいまわしにされた末に「Foreigner」と書かれた窓口にその書類を提出した。
「ここで料金を支払ってください。四輪が105THBで二輪は55THBです」
一セットあたり2,200THB超もするのでとりあえず一通しかもらってこなかったが、2種類の免許を同時に発行してもらうにしてもどうやら大使館発行の書類も健康診断書もコピーでもいいらしい。

番号札をもらって10分ほど待っていると「ではこれを持って三階に行きましょう」と色盲検査所に上がる。
これは病院での健康診断ですでに行なっているのだが、もっと単純な赤、青、黄色の3色をランダムに応えるだけの試験を受ける。
「友達かい?」
「いやそうじゃないけど、▽※○□△」
と係官と彼が話をしていた。

「はい、OKです。二階に戻りましょう」とまた先ほどの窓口へ。
そういえばこの彼はずいぶん親切なわりに制服は着ていないけどいったいどういう人なのだろうか。
もしかしてトゥクトゥクの運ちゃんがナンバープレートをもらいに来たついでにこずかい稼ぎに世話をしている?
でもそれにしてはチノパンとかはいて身なりはきちんとしている。
ま、これだけ親切にやってくれるのだから100THBくらいの御礼はしてもいいのだけれど。
10分くらいそこで待っていると番号を呼ばれ、彼と一緒に窓口に行く。
「はい、これが四輪用の免許でこっちが二輪用の免許です。名前が間違っていないか確認してください」
ふむ、問題はなさそうだ。
「ラミネートはどこでやるの?」
「外にあるから付いてきてください」
建物を出て門のそばまで歩いていくと門のすぐ横におばばがパイプ椅子に座って店を広げていた。
見るとその商売道具の箱の前に『ここで商売をやってウン十年』とか書かれていた。
門の外ならわかるけどかりにもお役所の敷地内だろう、、、、タイだよなぁ。

ラミネート処理はこのオババにもらったばかりの免許証を渡し一枚あたり10THBの手数料を渡すとそのままどこかに行って作業をしてくるという仕組みで、これでやっとすべてが終了した。

ずっと付き合ってくれていた彼に「コップン・マーク・クラップ」と言いながら100THBを渡そうとすると「私はオフィサーだから受け取れない」と笑顔で職場に戻っていった。
そうか、やっぱり単に親切な職員だったのか。
おもわず微笑みが出た。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記