2005/3

3/16 季節外れの大雨

雨が降り始めたのはわかっていたがアパートの下まで降りると土砂降りになっていた。
何もなければしばらく雨宿りしていればいいのだが、今日は会議があるのでそういうわけにもいかず、折りたたみ傘を広げてアパートを出た。
駅の階段まではせいぜい4分程度の距離なのにスラックスの膝から下はびしょぬれ、靴もビシャビシャになってしまった。

通常この時期は雨はまったく降らないはずだし、そもそも雨季でさえ朝から降るというのは珍しい。
フィリピン沖に台風が発生したらしいからその影響かもしれない。

↑top
 ↓end


3/17 mail box

mail boxとはいってもe-mailのことではない。
バンコク市内にはいたるところに郵便や小包、Faxなどのサービスコーナーがある。
アヌサワリーに駅の構内にもあるしショッピングセンターの中にもある。

タイなので郵便ポストの回収を忘れられたりするために以前は郵便を出すとなると、わざわざ交通不便でしかも目立たない郵便局を探してそこまで行かなければならなかったのに、便利になったものである。
もちろん国際郵便も出せるし営業時間も長いので非常に重宝している。

ただ普通に日本で封書を送ると19THBなのにサービス料として10THBかかるが、自分も含めキーキアット(面倒くさがりや)なタイ人には的を得たサービスだろう。
日本では郵政事業民営化が騒がれているようだがこういう面ではタイのほうが一歩進んでいる。

↑top
 ↓end


3/18 ゴミ箱の行方

昨晩部屋に戻ってくるとリビングのゴミ箱がなくなっていた。
またメーバーン(掃除婦)が入ってゴミを捨てるためにどこかに持っていったきり忘れてしまったのかと思ったが、ベッドのタオルケットがそのままなのでそういうわけでもなさそうだった。

今朝になって家賃を払いに管理人室に行った際にそのことを話してみた。
「きのう、誰か部屋に入った」
「私がA/Cの掃除に入ったわよ」
「ゴミ箱がなくなっているんだけど、忘れてない?」
「あっ。確認するわ」

やっぱり。

[その夜]

やはりゴミ箱は帰ってきていなかった。
管理人は明日から3日間ゴ・サムイに行くと言っていたから間違いなく忘れていることだろう。
帰ってきたらもう一度言っておかなければ。

↑top
 ↓end


3/19 洗濯機に、、、

洗濯しようと1階に降りていきコインランドリー(といってっもコイン式の洗濯機が2台並んでいるだけだが)のところに行くと、洗濯屋のオババが何か言っていた。
どうやら今日、洗濯機の中にゴキブリが生息していて退治したらしい。

ま、べつに洗濯中にゴキブリが混じるようなことはないだろうから気にはしないけど。
そもそも路上にはゴキブリもネズミもふつうに走り回っているし、、、
でも潔癖症に人には絶えられない世界かな。

↑top
 ↓end


3/20 凧揚げ

このごろ一部で凧揚げが盛んなようである。
先週もそうだったが、今日もゴルフの帰りにバンナー - トラートの高速を走っているとバンプリあたりで両側で合計10ほどの凧があがっていた。

もしかして日本の正月のようにタイでも正月(ソンクラーン)と凧揚げは関係あるのだろうか。

↑top
 ↓end


3/21 時計の修理

「オ〜イ!!」
バッテリーが切れたのかと思いサラデーン駅の時計の修理屋にバッテリーの交換を頼むと裏ブタを開けた瞬間に修理屋がそう叫んだ。
促されるまま覗き込むと、電池が液漏れを起こしたようで茶色っぽい液が周囲の機械部品にまで広がっていた。
違うボタンでストップウォッチが動き始めたりして、そういえば昨日からなんか動きがおかしいと思ってたんだよな。

時刻合わせのリューズとOリング、電池の交換、それにクリーニングをやってもらい、とりあえず動くようにはなった。
日本だとちょっとした修理でもメーカーに戻したりしがちだが、車の修理にも見られるように、後進国は街中のこういう技術はたいしたものである。

部品代が高いらしく1900THBもしてしまったが『1年間保障付き』だそうだ。

↑top
 ↓end


3/22 直通電車

そのときのBTSシーロム線がサイアム駅に入る前に流れたアナウンスはいつもと違っていた。
いつもなら「スクムウィット線はこちらで乗り換え」となるのだが「この電車はモーチットまで行きますのでそちらに行く方はそのまま乗っていてください」だった。
そう、シーロム線からスクムウィット線への乗り入れ電車であったのだ。

東京では地下鉄と私鉄の相互乗り入れが当たり前だけど、タイでは電車といえるのはBTSの2線と地下鉄のみで、BTSと地下鉄の接続はまずありえそうもない。
だから可能性のあるのはBTSの2線が交わっているこのサイアム駅だけだけど、最初からそういうように作ってあったのはタイにしては偉いと誉めてあげよう。

ただ、ポイントで揺れた際に一瞬電灯が消えたときは最近頻発している地下鉄の事故を思い浮かべてひやっとしたが。

↑top
 ↓end


3/23 やっぱり、、、

時計はやっぱり治っていなかった。
修理をしてもらった日の深夜までは動いていたらしいが、電池を換えたにもかかわらず12時を越えられなかったらしい。
試しに時刻合わせをしてみると分針は動くのに時針は12時のままだった。

『一年保障』とわざわざカードまでくれていたのでその修理屋まで持っていって見てもらったら、2日ほど時間をくれとのことだった。
もしこれ以上金がかかるのなら新品を買ってしまったほうがいいんだがな、、、、

↑top
 ↓end


3/24 禁煙セラピー

禁煙セラピーという本を読み終え、今日からタバコをやめた。

この本は最近タバコをやめた、会社の奴に勧められ読み始めたもので、最初は疑ってかかっていたのだが読んでいくうちにだんだんとタバコを吸う気がなくなっていった。

とはいってもこの本には最近のタイのタバコのえげつないパッケージのようにタバコの害について書かれているわけではなく、『タバコを吸うメリットはまったくない』とか『やめればいいことがたくさん待っている』という言葉が繰り返し繰り返し出てきて、読んでいるうちに『そうだよな、タバコを吸う意味ってないんだよな』と思えてきたのである。一種の催眠術だ。

禁断症状が出ても『体内のニコチンが最後の足掻きをしているのだからそれが死滅することをイメージして禁煙を楽しもう』ということで今のところあまり苦しくはない。
たぶんこのままやめられるのではないかと思う。

↑top
 ↓end


3/25 やっと直った

腕時計がやっと直った。
受け取ってすぐに店頭で確認したら、時刻合わせはもちろんのこと、ストップウォッチ機能もアラーム機能もちゃんと直っていた。
ただ、『腕時計をつけたまま泳ぐのはやめておけ』とのことだった。

↑top
 ↓end


3/26 満開

日本はもうそろそろ桜の季節だろうが、タイでもこの時期になると形はまったく違うものの、桜に似た色の花を見かけるようになる。
街路樹の多いラングナム通りにも見上げるといつのまにかそんな花が満開状態になっていた。

以前DACOでタイの花の特集をやっていたことを思い出し、バックナンバーを探してみると、タイ名はチョンプー・パンティップで、南米より持ち込まれたものだそうだ。
やはり一般的に日本人は『タイの桜』と呼んでいるそう。
そういえば10年以上前、初めてタイに来たときにガイドに「あれは桜ですか」と尋ねたことを思い出した。

↑top
 ↓end


3/27 『中国人と日本人』

古本屋で見つけて買ってみた。
邱永漢著。
この人の名前だけはなんとなく聞いたことがあったが、福建人と日本人とのハーフで台湾出身、東大卒の実業家兼作家なんだそうだ。

日本人のことも中国人のこともよく知っているだけにその指摘がなかなか鋭くて興味深い。
たとえば中国人はなぜ利己主義で日本人は公益を優先するのかとか、なぜ中国製品の品質がいい加減なのか、それは日本人は職人で中国人は商人だからとか、自己批判が好きな日本人と自画自賛な中国人など。

この本で描かれている中国人は部分的にはタイ人と重なるものも多いので、ふむふむやはりタイ社会の中心は華僑なのだなと頷きながら読み進んだ。

↑top
 ↓end


3/29 地震

スマトラ沖でまた地震が発生したようだ。
昨晩12時過ぎにTVをつけるとNHKやBBCはもちろんのこと、iTVやほかのローカルチャンネルでもいっせいに特集番組を流していた。
年末の地震のときの対応がまずくさんざん言われたからだろうが、ここまでがらっと変わるのもタイらしい。

長官が更迭された気象庁も今回はきちんと津波警報を出したようだが、日本のように自治体で避難場所の指定などができていないので、プーケットでは高台に逃げようとする人たちで大渋滞が起こっていたのだそうだ。
もしそんなところに前回と同じような津波がやってきたら、、、、
津波警報システムだけでなく、ここら辺のノウハウも日本が教えてあげられればいいのではないかと思う。

ちなみにうちのアパートではまったく揺れは感じなかったが、バンコクでもスクムウィットあたりの高層アパートでは結構な揺れを感じたらしい。

↑top
 ↓end


3/30 禁煙は続く

今日で一週間。禁煙はまだ続いている。

まだ晩飯の後とかにちょっと吸いたくなったりはするものの、あの本に書いてあったように習慣となっているそのほんの数秒を我慢できればあとは忘れてしまうもののようだし、それ以外のときは周りで吸われてもほとんど気にならなくなっている。

やめてよかったのは、たんが絡んだり変な咳が出なくなったこと。
朝起きて喉がいがらっぽくないのもいい。

おそらく今回は本当にやめることができるんじゃないかと思う。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記