2005/9

9/2 リシャフト

もう一本のドライバーは方向性がいいのに、King Cobraの454Compで強烈なフックが出たり時にはスライスになったりで方向が安定しないのはもしかしたらドライバーのシャフト(日本仕様R・先調子)が軟らかすぎるのではないか、ともらしていたらシャフトが回ってきた。
何についていたものかわからないけどグラファイトデザイン製の日本仕様SR・中調子。
さっそくタニヤプラザの2階の店でリシャフトをしてもらったが所要30分、料金は200THBだった。
こういうものは安い。

↑top
 ↓end


9/3 アロイ!

ゴルフ中の待ちでサーラー(休憩小屋)に座っていると「トッケー」とキャディが頭上を指差した。
見上げると天井にまだら模様のトッケーヤモリが張り付いていた。
『トッケー、トッケー、トッケー』という鳴き声はたまに耳にするが実物を見たのはこれが初めて。
大きさはだいたい30cmほどで普段よく見るチンチョーに比べるとかなり大きいがこれでもまだ子供なんだそうだ。

珍しいのでしばらく見ていたら「アロイ(おいしい)!」とそのキャディは親指を指を立てた。

またかいな。

↑top
 ↓end


9/4 SPA

Lakewoodでゴルフをする楽しみの一つにSPAがある。
今までの経験からいうといちおうシラチャーにもあるにはあったが、剥げたコース同様メンテナンスをまったくしていないので、信じられないだろうがあそこのは苔の生えた緑色の池となっていた。

一方、Lakewoodは金色のスケベ椅子がちょっと笑わせるものの、ヒノキのような壁とガラスの天井で、温泉宿を思わせるつくり。
しかも5,6人が入っても問題なさそうなジェットバス。

タイに来てからこの方、こういうのはこれよりは規模の小さな有馬温泉でしか経験できなかったのでゴルフのあとは必ずこのSPAに入ることにしている。

極楽、極楽である。

↑top
 ↓end


9/6 オーダーキャンセル

以前はタイ人の行くのはFujiとかZenなどのタイ人向けの店に限られていたのに、どうやらブームらしくこのところランチタイムでも日本人向けのちゃんとした和食の店にタイ人が押し寄せている。
タイ人が日本食に興味を持ってさらに日本、日本人に関心を持ってくれるのはお互いの文化交流という意味で正直にいいことであると思う。

が、しかし、、、
和食の店に限らないことだがタイ人は日本人に比べると飯を食うのが異常に遅い。
しかも周りを気にしないので食べ終わってからもだらだらと話をしているためその手の店がぜんぜん空かないのである。

普段からタイ人率が高く先日も30分も待たされた美里で、今日もオーダーしてから20分以上も待たされているにもかかわらず作っている様子がなかったのでいいかげん腹が立ってオーダーをキャンセルして江戸屋に行った。

いらいらしたくなければこの店はランチタイムには行かない方がよい。

↑top
 ↓end


9/7 保育所のせい?

NNAによるとタイの厚生省の事務次官が「タイの子供の知能指数(IQ)が低いのは保育所の粗悪なサービスが一因」と言ったのだそうだ。
そのウィチャイ氏によると、「タイの子供のIQが通常値とされる90〜110より低く、平均IQは6〜12歳で88、13〜18歳で87」でその原因が「無資格の保育士や不十分な施設が子供のIQに大きな悪影響を与えている」ので、「保育士や保母、施設の基準を満たす保育所を全75県に2施設ずつ新設する計画に取り組んでいる」のだそうだ。

たしかに脳の発達において幼児教育は非常に重要だ。
遺伝的なものも多少あるだろうがそれ以上に後天的なものの影響の方がかなり大きいと思う。
もしこのひとことで幼児・小児教育が改善され知的レベルが上がるのなら、タイも20年後にはシンガポールや香港のように日本人がずいぶん仕事のやりやすい社会になるのではないかと思う。

↑top
 ↓end


9/8 立ち乗りスクーター

胃酸過多から来る喉の痛みのためひとつき前からバンコク病院(ちなみにこの病院はストレスを感じずにすむ)に毎週通っているが、そこで以前入院したときには目にしなかった不思議なものを目にするようになった。

それは立ち乗りの電動スクーター。
乗っているのはキャップを被りおそろいのポロシャツ姿の若い女の子でエレベータに乗って各階を行ったり来たりしている。
自転車のような籠がついているわけではないのだがどうも書類を運んでいるらしい。

こんなもの歩いて運んでもタカが知れていると思うのだがなんかのプロモーションも兼ねているのだろうか、確かに目立つ。

↑top
 ↓end


9/9 GDP

国連開発計画(UNDP)によるとタイの暮らしやすさ度は世界で73位になったそうで、その原因の一つに一人当たりGDPが前年比8%増の318,990THBになったことがあるらしい。

しかしいくらなんでもGDPがそんなにあるはずがないと思いちょっと計算してみた。
318,990THBというとアメリカドルで7780USD
この額ならマレーシアは余裕で追い抜き韓国に匹敵するほどでやはりおかしい。

日本外務省のホームページでは2003年の資料で2236USD。
いくら前年比8%の成長でも3倍位以上にはなりっこない。
それ以前の資料でもだいたい2000USDだし、あきらかに所得の高そうなマレーシアでさえ3000USD程度だからこの数字は絶対におかしいはずだ。

たぶん計算の基準が違う(バンコクだけとか!)か、計算結果の間違いをUNDPがタイの発表のままに信じてしまったのだろう。
公式発表があてにならないのはタイではよくあることである。

↑top
 ↓end


9/10 学校で連続障害事件発生

昨日タクシーに乗っていたときにラジオで『ソイ・コンベントセイント・ジョセフ校』とか『BNH(その学校の隣の病院)』とか『生徒が4人』とか、アナウンサーが少し興奮気味に話していたのでなにか事件でも発生したかと思っていたら、昨日の朝7時ころにこの学校に侵入したタイ人女性が生徒4人を次々と刺しそのまま何食わぬ顔をしてモタサイ(バイクタクシー)で逃走するという事件が発生していたらしい。

ソイ・コンベントといえば会社のすぐ近くで、この学校の前も数え切れないくらい何度もとおっている。
まさかこんな身近な場所でこのような事件が発生するとは。。。

数年前に起きた池田小学校の事件を思い出した。

↑top
 ↓end


9/11 マナー

BTSの駅で目の前のファラン(白人)夫婦が手をつないで階段を下りていた。
奥さんが太っているせいで、タイ人並みではあるけどちょっと遅かった。

このくらいなら気になるほどではないのだが、階段の踊り場で旦那さんがチラッと斜め45度後方を見るやわきを空けた。
こういう場面でタイ人なら他人は視界に入らないだろうし、たとえ入っても気にすることはありえないがさすがファランである。

永いこと『だから日本人は、、』と欧米と比較してその文明のおくれをさんざんマスコミで叩かれ近づいているせいか、こういうマナーに関してはアジア人よりも欧米人に親近感を感じる。

↑top
 ↓end


9/12 モバイラー?

このごろタイでもノートPCがそこそこ普及してきており、オフィス内に限らずレストランや喫茶店などで使っているのを見かけることが多くなった。
なかにはまじめにレポートのようなものを作っている学生やサラリーマン風もいるが、タイらしいなと思ったことがあった。

それはわざわざそんな店でPCを開いてシューティングゲームをしていたことである。
もしかすると流行のWiFiでインターネットに接続して見知らぬ相手と対戦ゲームをしているのかもしれないが、きっと彼らにとってはPCを持ち込めばどこだろうがゲームセンターになってしまうのだろう。

国が変わればPCの用途も変わる。

↑top
 ↓end


9/13 No or Bad signal

このごろこのメッセージをよく見るようになった。

雨季も終わりに近づき不定期に雨が降っているせいで衛星からの電波状況が悪いらしく、NHKがこのメッセージを表示したままフリーズしていることが非常に多くなった。
それでも以前はこんなメッセージは出ず、民主党の菅代表の半口を空け眠そうな目をしたままの状態が3日続いていたりしていたから出るようになっただけまともになったのだろうか。

↑top
 ↓end


9/15 ガソホール

原油高騰に伴なう貿易赤字拡大を防ぐ切り札として、タイ政府が奨励している燃料の一つであるガソホール(ガソリンとエタノールの混合燃料)だが、普及の速度が政府が思っていたより急速なためにエタノールの供給が追いつかず、現在はガソリンより低く押さえられている価格の見直しを迫られているのだそうだ。

たしかに需要予測は簡単ではないだろうが、奨励し始めてからまだたいして時間がたってないはず。
タイ人は予測というものを徹底的に苦手としているけど、このくらいの期間の予測もできなかったのだろうか。

このぶんじゃもう一方の代替燃料である天然ガスの需給バランスも怪しいものだ。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記