2005/11

11/1 やっぱり

11/1、今日はかねてより建設中だったCentury The Movie Plazaオープン予定日だった日である。
歩道や建物の周辺こそタイルが敷き詰められてきれいにはなったし遠目では駐車場は使えそうな雰囲気ではあるが、館内も連絡橋も仕上がりからは程遠く、案の定予定日には完成しなかった。
この分ではソフトオープンですらまだまだ先になりそうだ。
正式オープンは12月半ばだろうか。
それとも国王誕生日にあわせる?

↑top
 ↓end


11/2 訃報

今日非常にショッキングなことがあった。
プライベートアドレスへのメールがやけに多いなと思っていたら、そのほとんどが学生時代の友人の急逝を告げる同級生のやり取りだった。

学生時代はそれほど親しいというほどではなかった。
しかし卒業してからというもの、同窓会の幹事になった彼のその持ち前の社交性のよさと気配りの細かさから同窓生のハブになり、遠方に勤務している自分を気遣ってくれたりして学生時代以上に彼に親近感を持ったものである。
自分が前の会社を辞めタイに来るときもそれを聞きつけた彼が仲間内だけで10年ぶりくらいに集まって送別会を持ってくれたのも非常にうれしかったのを覚えている。

死因は脳内出血だったらしい。
共働きの奥さんがアメリカに出張中で、昼になっても起きてこないお父さんを不審に思った幼いお子さんたちが隣家に助けを求めに行ったという話をメールで読んで会社にいながら思わず涙ぐんでしまった。

非常に悲しい話だが苦しまずにすんだということがせめてもの救いだろう。
ご冥福を祈りたい。

↑top
 ↓end


11/4 リゾート出張

昨日からサムイに出張できている。
昨日は夕方にこちらについて1時間ほど海で泳げたが、明るいうちに自由な時間を取れたのはそれくらいで今日も朝から晩までみっちり仕事で明日もその予定。
いくらリゾート地とはいえ休暇でなく仕事できてるのだから仕方がないが、せめて日曜くらいはゆっくりしたいものだ。

↑top
 ↓end


11/5 WiFi

このホテルではWiFi(ワイヤレスLAN)が使える。
部屋にそういう案内があったのでレセプションでプリペイドカードを購入し持参してきたノートPCで試している。
しかし、、、、

使い方も何ももらっていないのでその設定に時間がとられ、やっとつながったかと思ったら今度は電波が弱くてすぐに切れてしまいなかなか使い物にならない。
使えれば便利なのだろうけど、、、、やはりタイである。

↑top
 ↓end


11/6 出先での休日

せめて日曜くらいはゆっくりしようと、帰宅を1日伸ばしてフライトを今日の夕方にしたのに、今日は朝から雨がシトシトと降っていた。
こちらの人に聞いたらバンコクとは違ってサムイはこれから2月にかけてが雨季になるらしい。
それでも悔しいので小雨のふる中、ビーチでごろごろしていた。

↑top
 ↓end


11/8 プーケット

リゾート出張シリーズ第2弾。

昨晩からプーケットに来ている。
こちらに来る前は時間を見つけてまたビーチで一休み、、、など企んでいたのだが仕事先はプーケットタウン

プーケットはたぶん10回くらい来てるんじゃないかと思うがタウンは初めてだ。
外国人の多いパトンビーチがどこか華やいだ雰囲気があるのに比べこちらは完全な地方都市。
当然観光客ふぜいもほとんどおらず、いるのはせいぜい隔離された感のある人民団体旅行者くらいなもの。
なので街もひっそりとしていて飯を食える場所はホテルのレストランか、街の食堂あるいは屋台くらいでこじゃれたレストランなどほとんどない。
出張だから仕方ないけどもう少し何とかならんかなぁ。

↑top
 ↓end


11/9 生牡蠣?

どうも腹の調子がよくないなと思ったら、サムイのときと同様、昨晩シーフードの店で生牡蠣を食べたんだった。
たしかにサムイのときのぷりぷり感よりは落ちたものの別に変なにおいはしなかったんだがなぁ。
おかげで今日一日で10回以上もトイレに行かなければならない状態だった。

↑top
 ↓end


11/10 シェムリアップ

第3弾はシェムリアップ(カンボジア)。

3年ぶり(?)でやってきたシェムリアップは国道沿いに4、5階建ての中〜高級ホテルがずら〜っと並んでいた。
徐々にではあるが道もよくなってきており舗装部分の幅が広がったような気がする。
こちらの人に聞いてみても実際洪水になってぬるぬるでどうしようもない状態というのはだいぶ減ったらしい。

よほど儲かったんだろう、タケオやチェンラに代表されるバックパッカー宿エリアも軒並み建て替えられて、むかしのベニヤ1枚で隔てただけの安宿からちょっと中級に近づきつつあるようである。
それと何回か入ったことのある市場近くのスープドラゴンからレッドピアノに続く路地はいつのまにかミニカオサン化しており、おしゃれなバーが軒を連ね暇そうなファランが昼間からビールをかっくらっていた。

こら、うらやましいぞ > くそファラン。

↑top
 ↓end


11/11 ヨロコビ組(シェムリアップその2)

昨晩は面白い店に連れて行ってもらった。
店自体は団体客もやって来る朝鮮料理レストランなのだが、店員は北朝鮮人でしかもうわさによるとなんと元ヨロコビ組なのだそうだ。
ヨロコビ組といえばことあるごとにあのキムちゃんとセットで紹介され、その美しさに本来硬派であるはずの韓国人男共がヘロヘロになっているという戦略的美女集団。
(キムちゃんもいろんな手を使うものだ)
北朝鮮に行かずば到底見ることはかなわないと思っていたその彼女たちをまさかこんなところで見れるとは思ってもいなかった。

日本のTVでも紹介されシェムリアップの日本人社会の間でも評判にはなったらしいのだがそれでも客のほとんどは韓国人団体客。
韓国の曲なのかそれとも朝鮮戦争前の朝鮮民謡なのかは定かではないが、きれいな女性2人組みがステージで歌い始めると韓国人たちは膝を正し真剣なまなざしでじっと鑑賞しているという行儀のよさ。
さらに清楚な青いワンピース姿と型にはめたような笑顔でダンスを始めるやそのありがたみは頂点に達したが、終わった後のふと素に戻った顔とのギャップに国家公務員として外貨稼ぎに派遣されてきた籠の鳥状態の彼女たちの悲しみを見たような気がした。

↑top
 ↓end


11/12 シェムリアップその3

今日は移動日でしかもフライトは夕方なので午前中は部屋で持参のノートPCで日本から買ってきたDVD鑑賞、チェックアウト後の午後はプールサイドでのんびり。

余裕のない旅人たちは朝から晩まで遺跡めぐりに忙しいらしく、せっかく用意してあるプールには午後いっぱいで自分以外に長期滞在らしいファラン2組しか来なかった。
ま、そうだろうな、2泊3日や3泊4日でのんびりするような余裕はないだろうから。

ちなみに今回自分は遺跡にはまったく行かなかったがそれも自分らしくていいと思う。

↑top
 ↓end


11/13 ソフトオープン

久しぶりに帰ってきたら例のCentury the world plazaがソフトオープンされていた。

ラングナム側から見るとまだまだ完成まで時間がかかると思えたのだが、いつのまにか1階にはMKとKFC、チェスターズグリルが入っていて、ためしに館内に足を運んでみると地階には、な、なんとTops(スーパーマーケット)!
それにBTSの連絡通路にはBootsとWatosonsのドラッグストアがどうしてそうなってしまったのか向かい合わせに入っていた。

KFCや8番ラーメンにはたぶん入ることはないだろうけど、Topsができたのはありがたい。
撤退してしまう前にせいぜい使わせてもらうことにしよう。

↑top
 ↓end


11/14 KL

今週はマレーシアの週。
今日から16までがKLでその後コタキナバルに移動の予定。

KLもかなり久しぶりだ。
一人当たりのGDPではタイと大して変わらなくなっているはずなのに道や電車に関してはバンコクよりもシンガポールに近い印象を受けた。
気候的にはやはりバンコクよりも若干暑い。
そういえば4年前に来たときに12月の湿度の高さに閉口した覚えがある。
それと、食べ物はうまくなかったんだよなぁ、、、、

↑top
 ↓end


11/15 コンセント

マレーシアは電源コンセントの形状が違うということを忘れていて、持参したノートPCに充電ができなかったのでプラグアダプターを現地で購入した。
日本以外の国々ではこういうプラグ変換アダプターが旅行用品屋などでなく普通の電気屋で売っているのは便利だとは思う。
それだけ周辺諸国との人ものの行き来が多いことを物語っているのだろうけど。

電源周りに関して言うとマレーシアはもうひとつ優れていることがあった。
それはコンセント一つ一つにそれぞれスイッチがついていることである。
タイで売られているテーブルタップにもスイッチのついているものはあるが、それは差込口が4つとか6つとかあるテーブルタップで1つ。
ところがこちらのものは差込口が6つあれば6つのスイッチがついているのである。

これがなぜいいのか?
それは220V圏に住んだことのある人ならすぐにわかるだろうけど、スイッチがない、つまり常に通電している状態でプラグを差し込むとほとんど必ずといって火花が飛び、それが精神的にも機器的にもあまりよろしくないのだ。
ところが差込口それぞれにスイッチがついていれば、スイッチをオフの状態でプラグを差した後にオンにすればそんなことはない。
確かカンボジアもこうなっていたけど、こういう商品、タイでは見たことがない。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記