2006/5

5/17 スコール

夕方、雷を伴う激しいスコールが降った。
しかも4時間以上も。
まだ雨季には早いと思うがまさに雨季のような雨だった。

まさかこの時期、しかもこんな長時間降ると思っていなかったので傘を持っておらず、ずぶぬれになりながら家に帰った。

↑top
 ↓end


5/18 つながらない携帯

タイでは携帯電話のキャリアが値下げ合戦を繰り広げていて、それのおかげで以前からつながりにくかったのがさらにひどくなってきた。
特にほかのキャリア(AISとDTACとか)への接続がしずらく夕方だと3,4回かけてやっと呼び出し音がなるという有様。

最初の1分が3バーツ、以後3分目まではプラス1分当たり1バーツの計5バーツで永遠に話せるというとんでもないプロモーションをやっているらしく、キャリアごとの接続ポイントが需要に追いついていないのが原因のようだが、身の丈(設備)を知らずに利用だけを促進させ、結果として利用者に不便な思いをさせるのはこの国のインターネットプロバイダーとまったく同じである。

中国のように携帯にかかって来たがわにもチャージするようにすればBTS内の迷惑な電話も、こんなこともなくなっていいと思うのだが、、、、

↑top
 ↓end


5/19 雨季入り?

このところ3日連続で雨が降った。
そのおかげで空気もいっときよりは涼しくなってきて、夜などサバイサバイ、A/Cも停めて寝ることができるようになった。
普通の年なら雨季入りは6月くらいからのはずだがもしかすると雨季に入った?

と書いたが過去の日記を読み返すと毎年毎年この時期に同じことを書いていた。

でもタイ人も雨季は6月からだって言うんだよなぁ。

↑top
 ↓end


5/20 新・バンコク便利帳

今年も出ましたバンコク便利帳。
『在バンコク日本人のための実用情報のみ』と謳っているように生活にかかわる情報満載でおそらく旅行者にはぜんぜん役に立たない本である。

普段の生活でなにか不明なこと、たとえば免許の取り方とかインターネットの接続方法とか携帯電話のプロモーションに医療に関する情報などなど。
このごろ増えてきたらしいリタイア組みのためのロングステイVISAの話題なども出てくる。

ほとんどがもうすでに知っていることばかりだったが、それでもなにかあった場合にこれが1冊あれば心強いし、こちらに住み始めたばかりの人にはきっと重宝するに違いない。

↑top
 ↓end


5/21 ティースットイーサーン

『このごろのティダイーサーンより料理の出てくるのは早いし、コムヤーンなどの焼き物の味もいい』とおなじラングナムの住人に言われてティースットイーサーンに入ってみようかとも思ったのだが、そこそこ混んでいたみたいだし、結局いつものソムタムのサクサク感を思い出してふらふらとティダイーサーンに引き込まれてしまった。

日曜はあのくそファランオーナーのいない日。
あいつがいると腹が立つのでまたトライするとすれば来週かな。

↑top
 ↓end


5/22 Bavana

たまには普段と違う店に入ってみようと今日の晩飯はスリウォン沿いのホテル内のレストランに入ってみた。

メニューを見て最初に思ったのは完全に外国人旅行者価格になっているなということ。
普段近所で食べているような炒め物系のタイ料理がどれも2倍から3倍の値段が付いている。
高級ホテルじゃあるまいし馬鹿らしいのでシーザーサラダとサーロインステーキを頼んでみた。

シーザーサラダ

え、これがシーザーサラダ?グリーサラダの間違いじゃないの!と思うほどチーズもオリーブもほとんど入っていない。
それでいて値段は180THB。
ありえない。
スクムウィットあたりのレストランのほうがもっとコストパフォーマンスがいいだろう。

サーロインステーキ

480THBもするからさぞまともなステーキかと期待していたら、タイ人向けの200THBくらいのステーキと変わりなかった。
ステーキを注文すれば普通の店なら焼き方をたずねるはずなのに、それを聞かなかったことを思いだした見事なウェルダン。
ファランにはいいかもしれないが自分には硬すぎて合わない。

味が値段にあってないのでもうこの店に入ることはないと思う。

↑top
 ↓end


5/23 タクシーのアルミ

タイでも車のアルミホイールの普及率は相当高いが、もしかするとタクシーのアルミ装着率は日本よりも高いかもしれない。
今日も渋滞している車からなにげなく周囲を眺めているとタクシーのほとんどがアルミを装着していた。

タクシーの形態が日本とは違うことは何度か書いたと思う。
日本では会社組織のタクシーの運転手はそこの従業員として雇われ、歩合制で給料が払われていると思うが、タイの場合はそれが個人タクシーであれ法人であれ、運転手はオーナーから一日いくら(500〜600THB)で車を借りて営業をしているとのこと。
(もしかすると最近の単色タクシーはれっきとした社員扱いかもしれないが)
また、日本のように後部ドアに自動開閉装置が付いているわけでもないので普通のカローラをそのまま使っていたりして、いわゆるタクシー専用車両もない。

おそらくそういう事情が重なり合ってアルミ付きの普通の車を購入したオーナーが色をタクシー色に塗り替え、行灯を乗せて使っているんだと思う。

↑top
 ↓end


5/24 すごしやすい

雨季に入ってからというもの、昼間の気温も一時期より落ちたし、朝晩もかなり過ごしやすくなった。
最初のころこそ朝から降ったりして変な感じだったが、雨はほぼ夕方だけになりやっと落ち着いてきた。
暑季の間跳ね上がった電気代もこれでようやくセーブできるようになるかもしれない。

↑top
 ↓end


5/26 まためがねが、、、

まだ2ヶ月しか使っていないめがねのフレームがもう折れた。
前回のもそうだったけど普通の生活をしていてなんでこんな短期間に折れるんだ!?

もしかしてタイで売られている『チタン』ってじつはアルミ?

↑top
 ↓end


5/27 ゴルフ場では

諸般の事情により半年ほどゴルフから遠ざかっていたがこのところまたぼちぼち出かけるようになった。
メンバーが以前と違うのでプレー終了後にゴルフ場で食事をする。
ほとんどがタイ料理中心だけど、そもそもタイのゴルフ場もだいたいどこも料理がうまく、地方に仕事で出かけるときは途中のゴルフ場で昼飯を食べたりすることもあるほど。

そこで、毎回ソムタムはあるかと聞くと『ある』と返ってくるのだが『ソムタムパラーはあるか』というと決まって『ない』と答えられる。
やっぱりゴルフ場に来るような階層のタイ人はパラーは食べないのだろうか?
それでももしかするとイーサーンのほうのゴルフ場にはあるのだろうか?
誰か行くような機会があれば試してみてほしい。

↑top
 ↓end


5/28 一年三ヵ月ぶり

ゴルフ場が半年振りならこちらは一年三ヵ月ぶりである。

ティースット・イーサーンはイーサーン料理だけでなくステーキやサンドイッチなどがあるので重宝していたのだが、ラングナムでは他にないので例の件以来不便を感じていた。
しかしどうしてもラムステーキが食べたくなり、くそファランのいない日曜を狙って入ったのである。

A/Cはないが先日行ったスクムウィットのPasta'n Noodlesと値段は同じくらいでこちらのほうが肉は柔らかくうまかった。
ただ以前に比べて量は減ったような気がする。

こんどはソムタムにもトライしてみよう。

↑top
 ↓end


5/29 Panpan

フリーペーパーの記事にうまそうな醤油ラーメンが載っていたのでわざわざスクムウィット・ソイ33まで出かけていったら目当ての雷(いかづち)ラーメンは電気が消えていた。

すぐ近くに『ランチタイム 焼きにく食い放題99THB』とかもあったが客は誰も入っておらず、通り過ぎてそのソイの入り口まで戻るとそこにあったのが有名なPanpanというイタリア料理の店であった。
うわさでは夕方7時を過ぎると満席になってしまうとのことだったが、そんなこともなく半分ほどが埋まっているだけだった。
客はタイ人が7割、日本人2割、のこりがファラン。
その比率が物語っているように日本語のメニューを出されたので見てみると、この店はパスタの種類はそれほど多くなくどちらかというとピザがメインであるらしかった。
それでもピザを一人で食べるとたいがい飽きるのでスパゲッティ・ボンゴレとサラダを頼んでみた。

それほど待たされることなく運ばれてきたスパゲッティ、さてどんなものかと食べてみる。
まずは量。
日本の普通の喫茶店ならこのくらいの量になるだろうが、それでも普通のイタリア料理店よりはかなり多めで、ソイ19の上品なLa Grittaの倍はある。
しかも値段も180THBとリーズナブル。
剥き身のあさりもふんだんに入っておりかなりお得な印象だが、、、、

麺の湯で加減はもう少しかためが好みの80点。
しかし、そのあさりがもしかすると缶詰を使っているのか、あるいは茹ですぎて味が抜けてしまったのか、たぶん前者だろうが味が薄い。
さらに入っているにんにくもかなり控えめでこちらも好みじゃない。

量が多くて値段が安いのでコストパフォーマンスはよい。
しかしL'Operaよりもうまいと言う人もいるのだが味はぜんぜん及ばないと思う。
自分的には、L'Opera > La Gritta > Mabeba > Panpanの順だろう。
(イタ飯屋ではPasta'n NoodlesとVia Vaiも行ったことがあるがパスタは食べたことがないので比較対象外)

↑top
 ↓end


5/30 3G凍結

次世代携帯電話である3Gの導入をカンボジアが凍結したという見出しがNNAに載っていた。
資金難から断念したというニュースがタイでもあったのでさぞかし同じ内容だろうと思いつつ読んでみると、ぜんぜん違う理由だった。

それによると『動画の送受信など大容量通信が可能になるため、猥雑(わいざつ)な映像など青少年にとって有害な情報がまん延する可能性があるから』だとのこと。
まず日本ではそうは考えない。
インフラはインフラでかなり自由度を持って普及させ、その上でもし規制が必要なコンテンツがあれば運用で規制するというのがアメリカなり日本なりのやり方だと思う。

ところがこのカンボジアのように東南アジアは思考のパターンが違う。
たとえば先日耳にしたベトナムの話。
ベトナム政府が突然オートバイの部品に対して高額の輸入関税をかけるようになったそうだが、その理由が『オートバイの事故が増えてきたので(ノックダウン生産のための)オートバイの部品が入って来づらくなれば生産数も減って事故が減るだろう』ということ。
もしかすると裏の理由として『関税を増やせば自分たちの賄賂も増える』というのも存在するのかもしれないが、どうにも納得のいかない対応方法である。

↑top
 ↓end


5/31 アクセス制限

今日の午前中に突然いろんなWWWサイトにアクセスできなくなった。

最初に気づいたのはAmadeus
このサイトにアクセスすると『この有害サイトへのアクセスは拒否されました』とICT省名入りでのタイ語の警告文が出た。
タイ関係の風俗情報サイトならわからんでもないが、ここは航空券の予約状況が見れるサイトで風俗とも国家批判ともまったく縁のないサイトである。
ためしにいくつかのニュースサイトを見てみるとそちらもしっかりガードされていた。
これじゃまるで北朝鮮かミャンマーだと憤慨したが、どうやら事実は違っていたような様子である。
というのもその後3時間ほどたつとそれらの警告文は出なくなったからだ。

あくまでも憶測の域を出ないが、たぶんおそらく国の委託を受けて作業をしていた業者が、手違いで国外のサイトをすべてアクセス禁止にしてしまったのではないだろうか。
上から下まで確認を含めた作業プロセスのいい加減な国だからそんなこともありうるが、そういうことが大きな社会問題にならないのもタイらしい。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記