2006/8

8/1 1個5THB

タクシーに乗ったら運転席と助手席のあいだに雑貨屋の店先にあるような透明なプラスチックの容器にキャンディーやらガムやらがたくさん詰めてあり『ひとつ5THB』と張り紙がしてあった。
車は最近はやりの単色系の会社タクシー。
ということはこれは会社のサービスとしてやっているのだろうか。
それとも自宅で雑貨屋をやっている運転手がサイドビジネスとして車の中で販売しているのだろうか。
いずれにしてもこんなところでいったいどのくらいの人が買うのだろうか。
あるいは商売は抜きにして駄菓子好きな運転手が渋滞中に自分の食べる分として用意してあるのであって、それでも欲しい人には分けてあげているだけなのだろうか。

疑問は尽きないネタである。

↑top
 ↓end


8/6 葵のランチ

退院したらどうしてもうなぎが食べたかったので病院から直行してのランチを食べに行った。

葵といえばバンコクに星の数ほどある日本料理屋の中でも1,2を争う高級店。
本店はシーロムにあるが夜は自分ごときが近づけるような店ではない。
それでもまだ昼はなんとかなりそうだし、エンポリ支店だしえいやっと勢いで入ってみたのだが、、、

普通の店は入り口のところにメニューが置いてあるものにそういうのは高級店にはふさわしくないのか見当たらず、席についてから見たメニューにはうなぎの入っている料理はうなぎ釜飯かそのセットであるうなぎ釜飯御膳だけだった。
前者が500THBで後者が650THB(いずれも++)。
普段なら絶対に手を出そうとはしない値段である。
まあ、ここは退院祝いということもあり懐と腹の具合に相談して豪勢にうなぎ釜飯御膳にしてみた。

釜飯ということで時間がかかっていたのでその間に周りを観察してみたら、なんと意外なことに客の約7割が金持ち風タイ人家族、それに旅行者風ファランが一組で、残りが家族連れ日本人。
このところ江戸屋や美里あたりにまでタイ人が進出してきていたかと思っていたら、なんとこんな高級店にまでやってきていたのである。
彼らの財力を持ってすればまったく関係ないレベルだろうがそれにしても驚きだ。

15分ほど待たされてやっとその釜飯御膳がやってきた。
小ぶりの茶碗3杯分くらいのうなぎ入りの釜飯と刺身と揚げ物、お新香にお吸い物、それとタイ人の好きな茶碗蒸しが付く。
茶碗蒸しの味付けが薄いのを除けば、刺身もいいネタを使っているし揚げ物もうまい。
メインのうなぎ入り釜飯もこういうものだと思って食べればうまいだろうが、うな重を食べたかった身としてはふやけたようなうなぎの歯ごたえにちょっと不満が残った。

↑top
 ↓end


8/7 Royal Brunei

BTSの車内にRoyal Brunei航空の広告があった。
前はブルネイはもとよりシンガポールやら上海やらヨーロッパやらと目的地をイメージさせる写真をのせた広告もあったのだが、今回は3人のキャビンアテンダントが機内で微笑んでいる写真だ。
そのキャビンアテンダント、イスラム教国らしく頭は白い布で覆っているので髪形はわからないが、みんなそろいもそろって団子鼻の浅黒、丸顔のミクロネシア系。
色白至上主義のタイ人からはきっと興味はもたれない容姿だと思うが、ブルネイではああいうのが綺麗とみなされるのだろうか。

↑top
 ↓end


8/8 Pokka Japanese Green Tea

ゴルフ場以外ではめったに見かけたことのなかったポッカの緑茶がペットボトル入りで近所のTopsに売られていた。
タイはちょっとかげりが見え始めたがいまだに緑茶ブーム(&健康ブーム)。
しかしここでも何回か書いているようにコンビニで売られて売られているペットボトル入りお茶のほとんどに砂糖が入っており、これのどこが健康なんだと突っ込みたくなるが、日本人の口にはまず合わない。

ところがその中でも珍しくこのポッカの緑茶はNo Sugarで、Royal Lakesideではよく飲んでいたのだが、街中にはなぜか今まで売られていなかった。
それがやっと販売されたのでさっそく買ってみた。

ま、たしかに甘くはない。
けどなんか味が変わってないか?
やっぱり伊藤園が出てきてくれないかなぁ。

↑top
 ↓end


8/9 I Love Farang

以前ここでも書いた、タクシーに張られた『I Love Farang』のステッカーについてNNAのコラムに書かれていた。

曰く『英語に堪能な運転手が外国人旅行者を滞在先のホテルや観光地に誤解のないように送り届ける』のだそうだが、ためしに英語で話しかけるとイエスとシュアしかできず会話が通じなかったとのこと。

このコラムを書いた人は酔ってタクシーに乗っていたのだろうか。
そのステッカーをよく見ればDTAC(携帯No2キャリア)の通訳サービスの広告だとわかったはずだ。

↑top
 ↓end


8/10 心臓手術を30バーツで

選挙運動の一環なのだろう。
NNAによると、コーンケンを訪問中のタクシン暫定首相は心臓を患っている人の心臓手術を2007年度中に30バーツ一律治療の範囲で行なえるようにすると発表した。
たしかにお金もない保険も入っていないという病人には救われる思いのするような話で、いかにもタクシン首相がやりそうなことだがふと思った。

いったいこの話は国会は通っているんだろうか?
票稼ぎのために首相が思いつきで言っているだけなのではないだろうか。
それに心臓手術といったらその後のケアも含めてそれなりのお金がかかると思うのだがその財源はどうするんだろうか?
まさかこのあいだの脱税疑惑の2300億THBとかを寄付したりはしないよな、絶対に。

↑top
 ↓end


8/13 ジョムティエンビーチ

パタヤから丘をひとつ越えた南側にあるビーチ。
パタヤ側ほどには俗悪化はしておらず、子供連れで行っても変な質問をされて困ったりしないはずだ。

以前、4年ほど前にこの辺をぶらぶらしたときには、人もそれほど多くなくビーチ自体もこじんまりとまとまっているという印象があったのだが、今回行ってみたらまったくそのイメージから外れてしまっていた。
パタヤ側から始まるビーチは隙間がないほどビーチパラソルがずら〜っと続き、昼ごろに出かけたらそのほとんどがもうすでに人に取られていた。
ちょっと空いていそうなところにバイクを停めて見てみても、グループで来ているらしいタイ人がテーブルに飲み物や食べ物を広げており、水に入っている仲間の席を確保しているらしかった。

仕方なく一番はずれまでバイクを走らせるとやっと空いているデッキチェアーを見つけたのでそこに落ち着く。
パタヤとジョムティエンの一番の違いは、対象としている人。
パタヤは飯屋からなにから完全にファラン(白人)の街だが、こちらは客のほとんどがタイ人のグループ
デッキチェアーもむこうは50THBでこちらは20THBだったのでほかの物価もきっと安いのだろう。
しかしファランと違いタイ人はどこにでもごみを捨ててしまうので、ビーチにもビニールのごみが多数浮かんでいた。

パタヤ側よりは綺麗だと思われる海に入ってみる。
湘南あたりよりはさすがにましだが、それでも透明度は1m以下でパタヤ並み。
遠浅の砂浜を沖を目指して歩いていくと、ときおり足裏にぬるっとした嫌な感触があった。
たぶんヘドロだ。
これじゃパタヤと何にも変わらない。
最近のDACOに『以前は海に入るとかゆくなることがありましたが今はもうそういうことはありません』というパタヤ副市長の言葉が載っていたことを思い出した。

結局ここら辺で海の綺麗さを求めるなら、ゴ・ラーンかゴ・サメットあたりまで足を伸ばさなければならないんだろう。

↑top
 ↓end


8/14 レンタルバイク

今日まで3連休だったので金曜の夜からパタヤに行ってきた。
もともとはサムイに行きたかったので3週間前からホテルを探したものの条件のよいところはすべてフル、あるのは山の上にあるようなホテルやインターネットでも評判のよくないホテルのみ。
そこでしかたなくパタヤにしたのだが、こちらも主なところはほぼ満室でなんとか予約の入ったのがBiyoke Pattayaというホテルだった。
しかし場所を確認せずに取ってしまったこのホテルはパタヤタイ(南パタヤ)のかなりはずれで、ソンテウ(乗り合いトラックバス)もそのままでは行かないような不便な場所。
そこでせっかくだからとパタヤでは初めてバイクを借りることにした。

以前確かここでも書いた記憶があるが、なぜかパタヤではタイのほかの地域では見かけることのないリッタークラス(1000CC)がレンタルされている。
いつかは試してみたかったのでそれでもよかったのだが、さすがにチョイ乗りに使うにはちょっと重すぎるし、このクラスの油圧クラッチは渋滞すると握力強化装置になってしまうので躊躇し、その大型バイクにまぎれて1台だけあったがHONDAのCB400(水冷DOHC)にしてみた。(500THB/day + デポジット 1000THB)

750〜1000を10年くらい乗っていたが、400クラスに乗るのはすごく久しぶりだ。
車重はおそらく170〜180kgくらいなので取り回しは楽。
クラッチも油圧じゃなくワイヤーなので半クラッチで疲れることもない。
シート高は低いからまたがったままのバックもできる。
マフラーは日本から(盗難?)輸出される以前に付け替えられていたらしいヨシムラでカーボン(風?)の消音器が結構格好いい。
が、例の交換マフラーの規制(JMSA?)適合品で音は情けない。
日本で最後に乗っていたYAMAHA FZR1000Kerkerのグラスウール抜き(と書いても何人の人がわかるだろうか)で、夜や早朝の住宅地でエンジンをかけるのは気が引けるほどだったから、比べるのは間違っているだろうけど。

エンジンはというと、、、400のマルチってこんな感じだったけかなぁ。
8000回転くらい回してもメカノイズが増えるだけでトルクはスカスカ、これなら250のオフロードのほうが面白いかもしれない。

結論として400は下駄代わりにはいいけど、どうせならエンジンパワーもあって軽い600クラスがあればいいんだけどないよな、きっと。
次はリッターでも借りてみるか。

↑top
 ↓end


8/15 スポークホイール

バイクネタ続き。
パタヤには大型バイクが多かったが、バンコクはそのほとんどが150cc以下、しかもいわゆるレーサーレプリカに代表されるスポーツタイプは少数派でカブ派生タイプ(タンクがシート下にあり、プレスフレーム)が圧倒的多数。
カブ派生タイプとはいっても水冷DOHC4バルブ150cc、ディスクブレーキにテレスコピックタイプサスペンションなどという、パーツそれぞれはスポーツタイプといえるようなこちらで独自に進化したものもあるが、それでもほとんどがアルミでなくスポークホイールである。

最初に乗ったバイクはCB50(当然スポークホイール)で長距離ツーリングのときはパンクすることを常に念頭において走っていたものだが、スポークホイール装着車はパンクに強いチューブレスタイヤを使えないからこちらでは未だにその心配はなくなっていない。
これじゃ長距離を走る気にはなれないなと思ったが、街道沿いに『ヤーン(グ)(タイヤ)』と書かれた看板を出している店がたくさんあるのを思い出した。
今までああいう店は車だけを対象にしているものだと思っていたのだが、バイクというのもありなのか。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記