2007/3

3/1 またテロのうわさ

先日2/23にあるかもしれないといううわさが流れていたテロが今度は3/13〜15の間にありそうだということになっているらしい。
しかも今回は年末の多発テロの行なわれた場所が可能性が高いということで、アヌサワリーの名前があがっていた。

年末年始なら海外にいたし、ソンクラーンもきっとそうするだろうが、こんどの3/13〜15というのはまるっきり平日。
今回は陸軍副司令官でもある国家安全保障評議会のサプラン副事務局長という人が述べたのだそうだが、だったらどうしたらいいのか。

いい加減な警備ながらも幸いにしてBTSも地下鉄も未だ被害に会ったことはないが、今度も本当に大丈夫なのだろうか。
無差別テロなのでよほどのことがない限り防止は不可能だと思うけどせめて出来る限りの警備を行なって欲しいものだ。
いくらタイだからとはいえこういうところがいい加減では困る。

↑top
 ↓end


3/2 3連休のはずだが

3/3は仏教関係のマカーブチャーという日で祝日、そのために3/5の月曜が振り替えになって3連休となったのだが、先日まで日本に行っていたことと、海もそろそろ飽き始めてきてどこに行こうか迷っていたことから、手続きが遅れたせいでどこもホテルやエアーが取れず結局アパートにいることになってしまった。

せっかくの数少ない連休なのに。。。。
ソンクランもそろそろ準備を始めないとなぁ。

↑top
 ↓end


3/3 タクシーの安全性対策

バンコク週報のWWWに『陸運局、タクシーの安全性向上へ』という見出しが載っていた。
さては凶悪犯罪がなかなかなくならないタクシー運転手のモラル向上に向け、免許制度でも厳しくするのだろうか、と思いつつ記事を読んでみると、製造から12年以上たった車は安全面で問題があるので新たに規制することを検討するとのこと。

メンテナンスの出来ない国民だからたしかに古いタクシー車両(12年以上のものは3万台あるとのこと)は安全面で問題はあるだろう。
しかしこの国のタクシーの問題はそういうハード面ではなく、客を乗せて走っているプロのドライバーという認識がないせいで運転が荒く、結果として重大な事故が多いことと(しかも事故を起こすと運転手は間違いなく逃げる)、治安面でも運転手が強姦魔や強盗殺人を犯したりと評判が悪いことだ。

そのために若い女性は恋人に迎えに来させたり、男性でさえタクシーに乗りたがらずに自分で車を運転したりと交通量増加の原因のひとつになっている。
しかしこういうことが国を初めとする公共機関から出てきたことはない。
きっとそういう人たちは自分自身は車を持っているから他の人のことは気にしないのだろう。

タイ人のそういう無関心があらゆる面でこの国の近代化を阻んでいる。

↑top
 ↓end


3/4 夏

もう完全に夏である。
1月前は北部の最低気温が15度を割っており日記でも『寒すぎる』と書いていたのに、今日のバンコクの最高気温は36度
久しぶりにゴルフの練習にでも行こうかと思ったが、昼飯を食べに出たときの暑さで一気に行く気がうせた。
熱射病にはなりたくないのでしばらくはゴルフは休みだな。

↑top
 ↓end


3/6 人種が違う

訪問先からの帰り道、昼飯がてらバンコクの隣の県であるサムットプラカン県のショッピングセンターに立ち寄ってみた。

サムットプラカン県もいわゆる首都圏ではあるが、メインストリートであるスクムウィットですらどことなく地方都市の印象を受ける。
そしてそのショッピングセンターに入った途端、同行者が「なんかバンコク市内のショッピングセンターとは人種が違いますね」とつぶやいた。
「なんで?」
「なんか客の背が低いと思いませんか?」
「そうかなぁ〜」
「なんか、イーサーンの地方都市のショッピングセンターにいるような感じなんですよ」

そういわれて見回してみると、バンコク中心部では多数を占める肌の白い中華系が全然いない。
ここら辺はイーサーンあたりから出稼ぎに来ている人が多いのかもしれない。

↑top
 ↓end


3/8 放送継続

継続か休止かで連日騒がれていたiTVであるが、政府広報局の資本参加でTITVと名前を変え放送を継続することになった模様。

事業権料未払いによって3/7をもって放送権が剥奪されることだけが決まっており、その後の運営をMCOT(タイマスコミ公団)に運営委託するだのいやそれは撤回だのと、いつものタイらしく直前になってごたごたしていたが、電波が中断されることなくそのまま局名をかえて継続することになったようだ。

政府の資本が入ったことでもはやIndependant(独立した)TV局ではなくなってしまったのに、ThaiのTが頭に付いただけというのもなんだかなぁ、という感じである。

↑top
 ↓end


3/9 システムエラー

相変わらずテストランのステッカーの貼られたままのBTS車内TVが、今日はシステムエラーをおこしていた。
たぶんWindowsベースなのだろうが、なんでビデオを流しているだけの単純なシステムでシステムエラーを起こすんだろう。

前にも書いたかもしれないが、ATMもこの国ではWindowsベースでおなじように時々システムエラーを出してハングアップしている。
BTSと違いキャッシュカードが飲み込まれたりするのが怖いので、せめて自分が利用している最中にそうならないことを願いつつ利用している。

↑top
 ↓end


3/10 『う○こするな』

パタヤに向かうバスのトイレのドアにタイ語で書かれたお知らせが張られてあった。

いったいなんだろう、とちょっと読んでみると『ハーム・ウッチャラー(キー)!』
思わずのけぞる。

そのあとに理由が書かれてあったがどうもこのトイレで『う○こをするな』ということのようだった。
使用禁止というならわかるが『う○こをするな』というのも直接的だよなあ。

↑top
 ↓end


3/11 マイ・アオ!

パタヤのバスターミナルでバスに乗る前に有料公衆トイレにより使用料金を払うと『マイ・アオ(いらない)!』とおばちゃんにコインを付き返された。
かといってただいまプロモーションでただになるというわけではない。

財布の中にずっと眠っていて邪魔だった、サタン(1バーツ以下の)硬貨をかき集めて支払ったからだ。
料金もたった3THBなんだから25とか50サタンを受け取ってもよさそうなのに。

こうなったら7−11で使うしかない。

↑top
 ↓end


3/12 ロンリープラネット

5月にトルコにでも行こうかと、本屋を回ってロンリープラネット(英語版のガイドブック)のトルコ編を探しまくった。

昼はタニヤプラザのAsia Booksとセントラルの中のB2S、シーロムコンプレックスの東京堂にBookazineと、ローカル向け本屋。
そして夜はプロンポンまで足を伸ばしてエンポリアムの中の東京堂(たな卸しで閉店)、(洋書専門店の)紀伊国屋そしてAsia Booksエンポリ店。

しかしエンポリのAsia BooksでMiddle Eastを見つけたもののトルコ編は一切見かけなかった。
出版はされているはずなんだがなぁ。。。。

↑top
 ↓end


3/13 肩がこる

どうもこの2週間くらい肩がこる。
しかし特に仕事が忙しいとか、そういうことではない。
一時期肩の痛みなんて忘れていたのに、なんでこんなに凝るようになったんだろう、と思いつつかばんの中をチラッと覗いて気がついた。

あ、傘が入っている。
そうだった、雨季でもないのに夕方に突然雨が雨が降ったことがあってそれ以来折りたたみ傘を入れっぱなしにしていたんだった。

どうしようかなぁ、傘ははずしておこうかな。
でも毎朝のPost newsの天気予報では、『ところにより雨』を繰り返しているんだけど。

↑top
 ↓end


3/14 やっぱり紀伊国屋

もうここしかないと、テロの危険性を冒してまで行ってみた伊勢丹の紀伊国屋でとうとうロンプラのトルコ編を見つけることも出来た。
さすがに紀伊国屋だ。
ここにおいてなかったらAmazonかあるいはロンプラから直接取り寄せるしかないかなと思っていたところである。

しかもここに来てよかったのはこちらも探していた世界地図帳もあったこと。
この世界地図、地図を見る習慣のないタイには意外と置いてないのである。
そしてそれをなぜ探していたかというと、マイルの関係でトルコにはTGで飛ばざるを得ないにもかかわらずTGに直行便はなく、トルコ近郊の経由地を探していたからである。

東アジアから南アジアにかけてならどこにどの国があるかという位置関係はすでに頭の中に入っている。
しかしトルコとなると手前は酒の飲めない中東で、その先はヨーロッパ、しかも最も縁の遠い東欧である。
ブルガリアがトルコに接しているのなんてトルコの歩き方を見て初めて知ったくらい。
なのでトルコ行きを検討するには必須のものだったのである。

それにしても紀伊国屋、さすがである。

↑top
 ↓end


3/15 ゴキブリ

タイにはゴキブリが多い。
歩道を歩いていると目の前を突然横切ったり、排水溝の中に逃げ込んだりと頻繁に目にする。
きっと日本からやってきたばかりの女性は息つく暇もないほど騒いでいるに違いないが、そんなものを見ても自分はもうなんとも思わなくなっている。

ところが、その自分の目にも奇異に映るものを目にした。
なんとゴキブリの死骸をボンネットに乗せたまま走っている(といっても渋滞で停まっていたのだが)車である。
しかもBMWの7シリーズ。
ふつう、日本人の感覚だったら乗る前に払い落とすことぐらいはするだろう。
でもこの車の運転手は気づいているのかいないのか、そのまま走っていたのである。

「走り始めればそのうち落ちるだろう。マイペンライ」くらいに考えているのだろうか。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記