2007/5

5/6 また爆発

4/27の深夜からトルコを旅行し今朝帰って来た。
路面にヘッドバットをお見舞いしてたんこぶをこしらえたり、何かに当たって胃痛になったりといろいろとトラブルがあったが、そちらは後ほど旅行記をアップするので見て欲しい。

さて、スリランカ旅行中の大晦日にうちの近所であるアヌサワリーで爆弾事件が発生し、一人が死亡したことは強烈な印象を持って覚えているが、今回も昨晩ラングナムのひとつ北側にあるラチャウィティー通りで爆発があり男性が一人怪我をしたのだそうだ。
また、かすっている

スリランカの際は帰ってくる前日にもバスの爆破事件があって多数の死傷者を出していたが、トルコでそんなことがないよう祈ろう。

↑top
 ↓end


5/7 二晩続けて

9日間のトルコ旅行でよほど辛いものに飢えていたのだろう、昨日も今日も晩飯は同じものを食べてしまった。
もちろんそのひとつはソムタム・パラーで、もうひとつはパッ(ト)・ガパオ・ムー(ガパオの葉とひき肉の炒め物)。
どちらも庶民的定番タイ(イーサーン?)料理。

トルコ料理も世界三大料理に挙げられているだけあって何を食べてもだいたいうまかったが、やっぱりタイ料理もうまい。
おもわず『うん、うん』とうなずきながら食べてしまった。

↑top
 ↓end


5/8 今日も雨

トルコ旅行中SMSで流れてきていたタイのニュースではバンコクでも洪水が起こったとか、北部で洪水とかこの時期としてはありえないような内容だったが、こちらに帰って来てからというものやはり毎日雨が降っている。
タイ人スタッフに「雨季入りしたの?」と聞いてみたが『まだ雨季入りはしてないはず』との答え。
しかしいつもの年ならだいたい5月の半ばごろから雨季入りするはずなのに今年は4月の初めから降り続けたりしてどうもおかしい。

まあ、雨が降ってくれればそれだけ涼しくなっていいのだけど。

↑top
 ↓end


5/9 Counter Service

日本ではコンビニで電気や電話料金が払えるが、タイでも7−11で支払うことがきる。

一時期、支払い書のバーコードをスキャンする度に背後にいる黒子のような黒いレオタードを着た男たちがひとり、またひとりと消えて行くというCMが流れていて結構面白かったものだが、タイでは7−11以外にも『Counter Service』という看板を掲げた店でもそういう料金を支払うことが出来る。
というよりやたらとトロイ7−11よりこちらのほうがやることが単純だけに処理が早くて、TOTのADSL料金の支払いはもっぱらこちらを利用している。

このCounter Service、7−11でも同様だが手数料を徴収(10THB)する。
しかし、いつも利用しているこのカウンターでは担当の兄ちゃんが毎回毎回その手数料を取り忘れてTOTの1177THBだけを言ってくるので『1187THBじゃないの?』と教えてやっているのだが、今日はうっかり言うのを忘れてしまった。
結果、手数料なし

それほど客も多くなさそうなのに手数料も頻繁に取り忘れていて、よく商売が続けられるものである。

↑top
 ↓end


5/10 発生率は日本の7倍、検挙率は半分以下

06年のタイの殺人事件の発生数は4624件で、検挙率は40%だったという記事がnewsclipに載っていた。
さらに殺人未遂が7100件で強姦は5223件だったのだそう。

ちなみに日本では殺人が1309件で検挙率は96.8%、強姦が1948件で74.9%らしい。
『タイは微笑の国といわれ安全なイメージがありますが、殺人等の凶悪事件が人口比で日本の15倍』と日本大使館が書いているがまんざら嘘でもないなと思うと同時に、なんだかんだ言われながらも日本の警察は優秀なんだと思った次第である。

↑top
 ↓end


5/11 加害者となる外国人

引ったくりにあったり銃で撃たれたりと少し前まで外国人(とくにロシア人)が被害者となる事件が続いていたパタヤであるが、このごろでは外国人、とくにファランが加害者になる事件が増えているようだ。

たとえば、仕事が終わって夜中にソンテウを待っていた女性の下半身をいきなり触って捕まった奴や、バービアで引っ掛けた女性をホテルに連れ帰り首を絞めて金品を奪い捕まってみたら不法入国だったイギリス人、パタヤでレンタカーを借りて運転している最中に酔っ払い運転で事故を起こし子象を人質にして逃げようとしたイスラエル人、さらに12歳と14歳の少年を囲っているところを警察に踏み込まれた66歳のイギリス人など。

いわゆる飲んだくれの腐れファランの起こした事件である。

パタヤは水牛だけでなく、そこにもたらされる金を目当てに強盗や引ったくりを働く不良タイ人も集まってくるが、ファランもどうしようもない奴らが溜まっているらしい。

↑top
 ↓end


5/13 会員証はまだできず

先週、先々週と旅行に行っていたので3週間ぶりにフィットネスジムに行った。

受付でいつもの領収書を差し出しチェックインを済ました後、『メンバーシップカードは?』と聞いてみた。
すると「ヤン、カ(まだです)」とけろっと応える。
たしか3週間前にあと2,3週間って言ってなかったか?
今さらこんなことで怒る気にもなれないが、その仕事の遅さにいい加減あきれてしまった。
(でも名刺ひとつ作るのに2ヶ月もかかることを考えればまだましなほうか)

↑top
 ↓end


5/15 感電死

ぶら下がっている電線を掴んで感電死 』なんていう記事がバンコク週報のWWWに出ていた。
なんでも柱上変圧器が爆発して歩道に垂れ下がっていた高圧電線が邪魔だったらしく素手でつかんでどかそうとして感電死したらしい。

今回はたまたま変圧器の爆発(これだってあること自体異常なことだが)が原因だったが、雨季の終わりに嵐で切れた電線に気づかず立ちしょんをして重傷をおったなんていう記事もたまに目にする。
そもそも漫画じゃあるまいし、電線が地面に落ちていたらまず危険を察知すると思うのだが、タイ人はなんとも思わないのだろうか。

こんなんで死ぬのは馬鹿らしい、というか馬鹿である。

↑top
 ↓end


5/16 CNGのトゥクトゥク

旅行できていた最初のころは走っている数も多かったし、物珍しさもあったのでたまに乗っていたトゥクトゥクだが、こちらで生活するようになってからはまず乗ることはなくなった。
そもそもトゥクトゥクはドアで仕切られているわけでないので雨が降ったら濡れるし、日中は暑いし、渋滞すれば排気ガスをもろに吸い込んでしまうし、メーターがないから交渉が面倒くさいしで、旅行者以外は特別な事情がない限り、まず乗らないのではないだろうか。

そんなトゥクトゥクだが、今日タニヤで見かけた車両の後ろに、つい見過ごされてしまいそうなある文字が書かれていた。
CNG。
Compressed Natural Gasの略でつまり天然ガス車のことである。
バンコクで走っているタクシーはまず間違いなくこのCNGを使っているのだが、うるさい音と煙い排気ガスがトレードマークのトゥクトゥクもデリーのオートーリキシャー(あちらではCNGではなくNGVと呼ばれている)のようにいつのまにか天然ガス化されていたようである。

そういえばバスの天然ガス化も推進していると聞く。
デリーの空気が大幅に改善されたように、もしかしてあと数年したらバンコクの空気もよくなるのであろうか。

↑top
 ↓end


5/17 北部で地震?

「昨日の夕方地震があったの感じました?」
と今朝出社すると言われた。
「何時ころ?」
「4時ころ」
「いや、出先にいたけどぜんぜん。こっちは揺れたの?」
「いえ、まったく感じませんでしたが、ビルの管理事務所から退避命令が出て追い出されてしまったんですよ。他のビルもそうだったみたいです」

タイは地震がないといわれているがそれでも年に1,2度は揺れることがある。
ほとんどの場合は、震度2以下の弱震で気が付かないようなレベルなのだが、数年前にできた某ビルでは亀裂が入ったとかでテナントの従業員がオフィスに戻るのを拒否したとか言う話も以前あった。
そもそも地震というものを想定して建物を作っていないから、高いビルでも鉄骨ではなく鉄筋、しかも絶対に最上階までつながっていないようなものだし、柱も信じられないくらい細い。
日本から旅行で来た人が建設中のビルを見たらまずその貧弱さに驚く。

で、地震がないかといえば小さいながらもやはりあるのである。
ま、それでもいまだかつて地震で人が死んだりビルが倒れたりということがないから変わりようがないのだが、もし日本の耐震基準に照らし合わせたりしたら適合できるのはまずひとつもないことだろう。

↑top
 ↓end


5/18 『受難のトルコ』

日本ではGWに相当する4月末からの1週間で行ったトルコ旅行の旅行記が完成した。

このところ旅行記の完成に時間のかかることが多く、『ラダック+ジャイプール』でなんと8ヶ月、『イーサーン逆周り』もまる6ヶ月もかかり、近々の『スリランカ』でさえ2ヵ月半もかかっていた。
それらに比べると今回の『受難のトルコ』は帰国後2週間ほどで完成してしまったのだから我ながら快挙である。

タイトルが示すとおり、いろいろな災難が待ち受けていたので詳しくはそちらを見て欲しい。

明日から出張でハノイ3泊4日。

↑top
 ↓end


5/22 辛さが恋しい

薄味の料理ばかりのベトナムに4日もいるとやはりどうしても辛いものが恋しくなり、トルコから帰って来たときと同様、今晩もソムタムとバッ(ト)ガパオの晩飯になった。
この2つの辛さとゲンソムの熱さでハンカチを汗でぐっしょりぬらしながら食べ終えたが非常に満足。
やっぱりこうじゃなきゃ。

↑top
 ↓end


5/23 アンカラで爆弾テロ

2週間ほど前に、帰って来たばかりのトルコでテロなぞなければよいがと書いたが、とうとう現実のものになってしまった。

アサヒ.com によると昨夕トルコの首都アンカラで爆弾テロがあり、パキスタン人2人を含む6人が死亡、約80人が負傷したとのこと。
WWWには何度か通りかかったアタテュルク像の近くにあるショッピングセンターの写真が載せられていた。

今までトルコではイスタンブールと南東部でこそテロがあったものの首都であるアンカラは比較的安全だったはず。
某国の戦争屋の馬鹿男が大統領になってからというもの、どこに行ってもテロにおびえなければならなくなってしまった。

↑top
 ↓end


5/24 『袋に入れますか?』

7−11で水を買ったら「袋に入れますか(サイトゥン・マイ・クラップ)?」と尋ねられた。

日本では知られていないかもしれないが、環境などほとんど気にしていないタイはあらゆるものが日本以上に過剰包装で、コンビニの袋もそうだった。
たったノドアメひとつでもかならずプラスチックバッグに入れるし、飲み物を買うとこちらが何も言わなくてもストローを数本入れてくれる。
そしてそれがタイでは当たり前で日本のコンビニのようなこんなことを言われたことは今だかつてなかった。

これはタイも省資源に目覚め始めた表れなのだろうか。

↑top
 ↓end


5/25 非常事態宣言発令準備?

2大政党の解党がかかっている憲法裁判所の判決を5/30に控え、タイの政治がまたきな臭くなり始めている。
昨日付けのバンコク週報のWWWによると判決によっては混乱が予想されるため、政府はバンコクに非常事態宣言を発令する準備を進めているのだそうだ。

まあ、非常事態宣言が出たとしてもおそらく大したことにはならないとは思うが、次の日が仏教関係の休日なのに5/30はもしかすると飲み屋は早仕舞いになってしまうかもしれない。

↑top
 ↓end


5/27 TGのシートマップ

少々オタクネタで恐縮だが、とある旅行系の掲示板を見ているといつもいつも文句ばかり書いているTGのシート配置が新しくなりつつあるとの投稿があった。

それによると、B777−200の古いシート配置はCでさえ2−4−2と悪評の高いものだったが、新しい配置ではB777−300の2−3−2を飛び越えて2−2−2となったとのこと。
さっそくTGのサイトを覗いてみるとB777−300は以前のままの配列ながら、B777−200とB777−200ERはなるほど2−2−2配列になっていた。
さらにインフライトサービスのページによるとCクラスのシートは60”ピッチで10.4”のPTV付き、JALのシェルフラットシートなみになっている。

これなら長距離もラクチンだなと一瞬TGを見直したが、先日アテネからの帰りに乗ったB777−300のコンフィグは実際は2−3−2だったのにこちらでは2−2−2となっているのに気が付いた。
タイらしいこのいい加減さからして、B777−200も運が悪ければまだまだ2−4−2の最悪シートにぶち当たる可能性が高いと思われる。
(それでも下手なYクラスよりひどいB737の33”というCクラスよりはだいぶいいかもしれないが)

↑top
 ↓end


5/28 今度はハジャイで

深南部三県ではテロによる犠牲者があいかわらず毎日出ているが、newsclip等のニュースによると昨日ソンクラー県ハジャイで同時爆弾テロが発生し10人以上が怪我を負ったとのことだった。

ソンクラー県は南部とはいえヤラー、ナラティワート、パッタニーの危険地帯に比べると比較的平穏な地域ではあったが、3人が死亡し70人以上が怪我をした昨年の9月の爆弾テロに引き続きまたしてもこのような事件が起きてしまった。

クーデターで軍事政権が発足した際には陸軍司令官が南部出身のイスラム教徒ということで少しは好転するかと思われていた南部問題もさらに悪化の一途をたどっている。

↑top
 ↓end


5/29 タニヤプラザ前のカラス

だいぶ前のことになるが、山の手線で夕方に新橋を通りかかったときにSLの周りにたむろする地味系スーツ姿のおじさんたちを見た地方出身の新人君が『うわ〜、カラスだ。カラスがいっぱい!』と妙な驚きを発したのを覚えている。

もちろんタイにはスーツ姿のおじさんたちが大量に待ち合わせしているような場所はない(そもそもスーツ姿で外での待ち合わせなんて暑くて出来やしない)が、夜のタニヤプラザの入り口前にはみんなおなじような紺の上着姿のタイ人たちが多数座り込んでいるのを観光でタニヤにやってきた方々も目にしたことがあるに違いない。

彼らは何者でそこでなにをしているのか?
実は彼らは食事やカラオケ中のご主人様(ナイハーン)を待っているドライバーたちなのである。
暗闇で黒っぽい服を着てたむろしているからといっても悪さはしないのでここのカラスは気にしなくても大丈夫だ。

↑top
 ↓end


5/30 タイラックタイ党に解散命令

やはりこうなった。

先に判決の出た民主党は無罪、14時半に判決の出る予定だったタイラックタイ党に関しては夜になってもなかなかニュースが流れてこず、10時過ぎになって『解党命令が出た』とのSMSがバンコクポストから送られてきた。
これでタクシン前首相を初めとしてタクシン政権時代にタイラックタイの役員だった100名以上の党員が向こう5年間被選挙権を剥奪されることになった。
こうなるとたとえタクシン前首相が帰国して総選挙を戦おうとしても憲法裁判所命令で立候補できなくなり、無罪となった民主党の独壇場となる可能性が高い。

軍事政権の思い通りの結果が出たわけだが、さてタイラックタイ党支持者はどう出るか。
治安的にもしばらくは目が話せない状況になる。

↑top
 ↓end


5/31 CWPの和食レストラン街

久しぶりにCWP(旧WTC)へ行った。
そもそもの目的は紀伊国屋に文庫本を見に行ったのだが、晩飯でも食べて行こうかと新装成った飲食店街を通りかかってちょっと驚いた。
なぜかというとその半数以上が和食レストランだったからだ。

以前からWTCに入っていたZenやKobuneを初めとして、Oishi系のチェーン店であるShabushi、老舗チェーンのFuji、日本からの進出の大戸屋にやよい軒、初めて目にするKabuki、Sakura、Akaなど。
大戸屋とやよい軒は別として、それ以外はたぶん日本人向けというよりタイ人あるいは外国人観光客向け。
その中でも人気は(日本人にはまず味覚が合わないと思われる)Shabushiで、店の前ではたくさんのタイ人(おもにカップル)が空席待ちをしていた。

これだけ見てもやはり和食ブームなんだろうけど、まともなイタリアンの食べたかった自分は困ってしまい、紀伊国屋の横で以前から営業していたうどん屋である歌行灯になんとなく入ってしまった。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記