2007/6

6/1 SQのシート

またまたオタクねた。
先日TGのシートについて触れたが、たまたまSQのサイトを見ていたらその豪華なCクラスシートにTGとの格の違いをまざまざと見せ付けられてしまった。
もともとSQは最新機材、最先端機内設備、低い墜落率で有名なキャリアなのだが、なんと新型のCクラスシートシート幅30”(!)でほんとうにこれが飛行機のシート!?とにわかには信じがたい大きさ。
TGのFクラスを完全に抜いている。
当然フルフラットになるし写真から見るにシートピッチもゆうに70”は越えている。
さらに圧巻は15.4”の液晶モニターTVで、MS OfficeをインストールしたPCまで使えるようになっていた。

ちなみにFクラスはというともはやこちらは開いた口がふさがらない。
なんとシート幅はTGの737のCクラスのシートピッチより広い35”で寝台列車よりゆったりしていそう。
液晶モニターは23”で家庭用と変わらない。
これを見たらJALの最新FクラスシートであるSky Sleeper Soloでさえ『これってCクラス?』と思えてしまうほどだ。

さすがSQやることがすごい。

↑top
 ↓end


6/2 日本大使館のメールマガジン

在タイ日本大使館のメールマガジンを取っている。
通常電は月1回のはずなのだが、昨今の政治情勢に伴いこのところは週に1,2回の割で緊急電が送られてくる。
『首都バンコク政治集会に対する注意喚起』『タイ南部における爆弾事件の発生について』、『政治集会に対する注意喚起』などなど。
バンコクに住んでいる限りは南部問題はまったくといっていいほど影響はないのだが、やはり気になるのは暴動に発展しかねない政治集会。
30日の判決以降ほとんど毎日のようにどこかで行なわれているらしく、このメールマガジンでも場所と日時を記述してそのエリアには近づかないようしきりに注意を呼びかけている。

クーデターのときもそうだったが、このメールマガジンは役に立っている。

↑top
 ↓end


6/4 元留学生から見たバンコクの和食店

FUJIや8番らーめんでは和食でないものを食べます』
日本留学経験の永いタイ人がそういった。

「自分で進んで行くことはないのですがたまに友人と行かなけてばならないときは、(タイ人向け和食レストランである)FUJIや8番は日本の食べ物とはまったく違う味なので食べるとがっかりするから、たとえばトムヤムラーメンなどの日本ではないようなものばかり注文します」
とのこと。
確かにその通りだ。
「じゃ、(タイ人に超人気の勘違い和食店である)OISHIは?」
「あそこは行きません!」

↑top
 ↓end


6/5 クリスティーナも復活

育児の手間がかからなくなったニコルがAISのCMで復活したかと思っていたら、この3年ほど鳴りを潜めていたクリスティーナも新アルバムをだしたようでBTS車内のTVで流れていた。

クリスティーナもニコルも盛んに旅行でタイに来ていたころの人気歌手。
ニコルのほうはちょっとふっくらしたかなと感じたが、クリスティーナはゆったりした衣装もあいまって太ったようにも見えず、顔のアップもないので皺も気が付かないレベル。
歌唱力もさることながらたぶんもう40歳近いはずなのだが容姿も衰えていなかった。

↑top
 ↓end


6/6 『ボクたち悪くないよ!』

タイラックタイ党が憲法裁判所の判決を不服として、判決文を英訳し各国の裁判所に送って妥当性についての意見を聞くことにしたのだそうだ。

しかしそんなことをしていったいどういうつもりなんだろう。
タイ国内の法律に照らし合わせて出た判決に対して海外に意見を聞いたところでどうなるものでもないと思うが。
そもそもこんなものが送られてきた海外の裁判所だって困ってしまうのではないだろうか。

やはり『ボクは悪くないんだ』としきりにアピールしていたタクシン前首相とまったく同類である。

↑top
 ↓end


6/7 クレジットカードの解約

バンコク銀行のクレジットカードを解約に行ってきたが同じタイにありながら外資系のCITI Bankとは対照的に映ったので書いておこうと思う。

まず窓口をがどこかわからないので案内カウンターに足を向けるとカウンター内には女の子が2人に中年男性が1人。
女の子に尋ねようとしたら携帯電話で(間違いなく私用)電話中
人が立っているのにまったく気づかない(ふり)。
目の前に手を出してひらひらさせると一瞬上を見上げたがすぐにまた目を伏せて電話を続ける。
おい、おい、なにやってんだ、こら!(-_-;)」と日本語で声を荒げると隣で接客していた中年男性が、その女の子に注意するでもなく「なんでしょうか」と代わりに受けた。
きっとこの女は銀行のお偉いさんの娘かなんかで、こんな勤務態度でも上司である彼は首にすることはおろか、注意すら出来ないのだろう。
タイのだめローカル企業の典型である。

そうやってクレジットカードのカウンターを教えてもらいそちらに向かうと、口座開設や(使い物にならない)インターネットバンキング申し込みの際に来たことのある部屋で、中央にソファーがありそれを取り囲むようにカウンターが並んでおり雰囲気だけは立派でここら辺もタイらしい。

順番待ちレシートを手にしてクレジット関連カウンターの前で待っているとまもなく「なんの御用でしょう」とタイ語で聞かれたのでクレジットカードを解約したい旨を伝える。
キャンセル・内容変更用の用紙を出され記入すると、意味もなく10分ほどその場で待たされた後に今度はパスポートを出すようにいわれる。
一応念のために持ってきてはいたが、なぜクレジットカードのキャンセルにパスポートが必要(タイ人の場合はIDカード)なのか、日本では電話1本で可能だったことを思い出しその非効率さ、意味のなさをあらためて感じる。

パスポートのコピーを取られ、それにサインをすると次はこのクレジットカードを作る際にデポジットとして抑えられていた50,000THBを解除するための用紙を書かされた。
担当のおばちゃんは他の処理と兼任しているらしくここまでですでに20分以上かかっている。

そもそもこのデポジットは、クレジットカード受付窓口のおばちゃんは英語がたいそう出来たにもかかわらず何の説明もなく、後ほど銀行口座の残高を見てわかったことだ。
クレジット限度額が50,000THBでしかもデポジットで50,000THBということは、設定された上限が50,000THBのデビットカードとなんら代わることもないくせに、しかも年会費が1,500THBもした。
さらにCITI BANKは英語・タイ語両方記載されていたのに対して、送られてきた案内書はすべてタイ語で、ここらへんが今回このクレジットカードをキャンセルしようと思った大きな理由であった。

どうもこのバンコク銀行は「お前ら下々のために面倒だけどやってやっている」という高飛車な態度がいたるところに感じられる。

30分ほどかかってやっと解約手続きが終了し、おばちゃんが最後に言った言葉は「このデポジットが解約されるのは1ヵ月後です」だった。
もう2度と作るもんか、こんな銀行のクレジットカード。

↑top
 ↓end


6/8 チェックイン中に舞踏で歓迎?

バンコク週報の記事によると政情不安や南部問題による到着者数減少が懸念されているタイ空港会社(AOT)が、スワンナプーム空港で4ヶ月間の販促キャンペーンを行なうのだそうだ。
それにはチェックイン中の客を囲んで舞踊で歓迎するイベントも含まれているらしい。

これを読んでふと思った。
チェックイン中=出国間際。
ということは時間のあまりない客もいるはず。
入国前にタイをイメージさせる欄の花を手渡すとかならともかく、そんなところでタイの民族衣装をまとった人たちがやってきて踊られても迷惑なだけなのではなかろうか。

自分がそんなシチュエーションに置かれたらきっと渋い顔をして『うざい。うせろ』と追い払うに違いない。

↑top
 ↓end


6/9 ギフトカード

日本の商品券のようなものがタイにもある。
2005年の忘年会パーティーのくじ引きの景品でセントラルの商品券をもらったのだが、普段デパートで買い物をするようなことはほとんどないので通勤用のかばんの中に入れっぱなしで忘れており、ふと気が付いて改めてみたら有効期限が2年間となっていた。

ということはだいたい今年の年末前までには使わないと無効になってしまいもったいないから、セントラル内のTOPS(スーパーマーケット)での買い物に有効期限が切れていないことを気にしながら使ってみた。

この商品券、じつはキャッシュカードのような磁気カードになっていて、たとえばデポジット金額が2000THBあるとすればそこから使った分だけが消費されて行く仕組みになっている。
レジ係もクレジットカードを使う場合と同じようにこのギフトカードの磁気部分をスキャンするだけで清算ができる。

これはこれで大したものだと思うが、最近の日本もこうなっている?

↑top
 ↓end


6/10 OA?

足マッサージに入った店の女の子の胸に『OA』という名札が付いていた。
オーエー?なんで?

その疑問はその下に書かれたタイ語を読んでわかった。
オーアーン、サラエー、マイ・ジャタワー = エ〜。
オーアーンはOだし、サラエーはAでいいだろうからその気持ちはわかる。
でも『OA』をみてエ〜とわかる外国人がどのくらいいるだろうか?
ただ単に『A』と書かれていたほうがよほどわかりやすいと思うぞ。

きみ、お客さんに『オーエーちゃん』とか呼ばれてないかい?

↑top
 ↓end


6/11 読み取れないICカード

かざすだけで使えるのでほんの最初のうちは便利かと思っていたスカイパス(BTSのICカード)だったが、すぐに以前の磁気カードのほうがましだと思えてきた。

というのも、日本のICカードならほんの一瞬で読み取れるのに、このカードは3回も4回もかざさないと読み取れないことが頻繁にあるからだ。
いくらタイといえども磁気カードで読みとれないということは一度もなかったし、それが当たり前だと思っていたのだが、改札機の速度を上げて利用者の利便性を上げることが目的だったはずのICカードはやっぱりタイだった。

↑top
 ↓end


6/12 タクシン前首相夫妻の口座凍結

バンコク週報の記事によると、タクシン政権の不正を調査している資産調査委員会が520億バーツに及ぶタクシン夫妻の銀行口座をすべて凍結するという北朝鮮に対する制裁措置のような荒業に出たのだそうだ。
その理由はタクシン一族の不正の証拠をつかんだからということになっているが、本当の目的は最近特に激しくなっている反軍政デモにタクシン一族から資金が供給されている(*)可能性が高く、それを封じ込めるためなんだそう。

これに対して香港でこのことを耳にしたタクシン前首相は「これはいじめだ。最後まで戦う」と宣言したらしい。
普段はおとなしいながらも、こと金がかかると殺しにまで発展する国民性。
さてどうなることやら。

*)いつものことながらデモ参加者には元タイラックタイ党関係者から数百バーツの手当てが出ているらしい。

↑top
 ↓end


6/13 働き者のタイ人?

ILOの調査によると2004−2005年に週48時間以上の長時間労働をした労働者の割合は、ペルー(50.9%)、韓国(49.5%)についでタイが46.7%と堂々の世界3位になったのだそうだ。
この数字だけを見れば『お、タイ人、意外と働き者じゃん!』と思うかもしれないが、タイをよく知っている人はだれもそうは思わないだろう。

たぶん、この数字はきっちり定時で帰るオフィスワーカーではなく、客がほとんど来ないので日がな一日ボーっとしていたり、店先で昼寝したり食べ物を食べてばかりいる露店や個人商店の人の比率が高いのではないだろうか。

ああ、そういえば店の中で化粧直しばかりしているデパガも労働形態は似たようなものか。

↑top
 ↓end


6/14 オカマ言葉

BTSの車内で流れているCMで以前から気になっているものがある。

BTSあるいは地下鉄沿線のコンドミニアムのCMで、女の子を地下鉄駅に待たせたまま途中ビリヤードやディスコによりつつも家に戻って花束を持ってくるというものなのだが、そのときの女の子の「XXXX、ハー」という言葉が気になっているのだ。
実際には『カー』と『ハー』の中間ぐらいの間の抜けたばかっぽい音なのだが、知っている人は知っているように、語尾につけるのは男なら『カップ』で女は『カー』、そしてオカマが『ハー』
ところがこのオカマっぽい言葉をこの女の子は使っているのである。

あの感じからして、それにCMだし、まずオカマではないと思うのだが、真相はどうなのであろうか。

↑top
 ↓end


6/15 タクシン前首相帰国延期

先日の資産調査委員会の資産凍結に抗議するために近く帰国する意思を示し、それに対してスラユット首相も『帰国は問題なく、警護もつけるとつける』と言ったばかりなのに、昨日になって軍事政権トップのソンティ司令官が『帰国すれば危険』と暗殺の可能性をほのめかすような発言があったため、前首相は帰国を見送ったのだそうだ。

ソンティ司令官はあくまでも『身の安全を保障できず何かが起きた場合はCNSが非難されることになる』と言っているが、ある評論家の意見では『タイの混乱の原因はタクシン前首相にあると考える軍人による殺害も考えられる』とのこと。

いずれにしても帰国すればタクシン前首相の身が危険なことに変わりはなく、またもし無事に入国できたとしても事態を複雑にすることは間違いなさそう。
となるとこのように危険をほのめかしておけば前首相が帰国するのは難しいと踏んで暫定政府は資産凍結を行なったのだろうか。

バンコク週報
newsclip

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記