ソムタムパラーを食べたラヨン県の女性が嘔吐、痺れなどの症状を訴え入院したという記事がnewsclipに載っていた。
原因を調べたところその女性が食べたものは淡水性のふぐでその毒に中ったらしい。
タイではふぐの販売・輸入は禁じられているものの値段が安いということで市場に出回っているとのこと。
たまたまこの女性がそういったふぐを買ってきて自分でパラーを作ったのなら自業自得なのだが、もしふぐのパラーが売られていたら怖い。
そういえば以前ソムタムパラーを食べて死んだファランもラヨーンだった記憶がある。
もしかするとラヨーンではふぐが結構流通しているのだろうか。
となるとラヨーンではソムタムパラーを避けたほうが身の為のような気がする。
昨晩ロンプラのタイ版をパラパラとめくっていてふと内容の古さに気がついた。
それはゴ・チャーンの部分なのだが、よく利用しているKC Grandの料金が1000〜1500THBとなっていたり、ゴ・チャーンへのアクセスに飛行機での方法が書かれてなかったりとだいぶ古い。
そこで編集年を見てみると2003年とまだトラートの空港が出来るまえのものだった。
成熟した先進国ならまだこの程度のものでも通じるが、タイに限らず国全体がすごい勢いで変わっている発展途上国ではこの違いは致命的で、古い情報を鵜呑みにしてしまうと損をすることを10年以上前のラオスで経験した。
なので最新版である2007年度版を手に入れた。
奥付けに書かれているドル表示が26.99USDでバーツでは975THB。
日本で洋書扱いになると非常に高くなるが、タイでのロンプラはリーズナブルな価格である。
会社のタイ人がプラスチックの小瓶を持っていた。
つい先日BTS車内でおばちゃんが持っていたものと同じである。
「それなに?」
すると彼は自分の鼻元にいったん近づけてから中身を見せてくれた。
サフランのような赤っぽい花びらのようなものが入っている。
「ヤードム パーマー(ミャンマーの嗅ぎ薬)」
「これ、BTSのなかで嗅いでいる人がいたよ」
「芸能人が使っていて有名になったんだ」
タイでヤードムといえばモータサイのにいちゃんが客待ちの際に鼻に突っ込んでいたり、OLがハンドバッグのなかからおもむろに取り出したりするポイシアンが有名でメンソール系のものなのだが、このヤードム パーマーは漢方薬っぽい臭いがした。
火曜日に治療してもらった歯が金曜の夜から痛み出し、昨晩は痛みがひどく鎮痛剤のパラセタモンを3時間おきに飲んでも何度も目が覚めてほとんど眠れなかった。
外科や内科などは緊急患者のために担当医がいるだろうが歯科はさすがに日曜は休みだろうと半ば諦めながら診察券を見てみると土日は16:00までと書かれてあった。
つまり週末も開院しているということだったので、パラセタモンを口に放り込んですぐに出かけた。
受付で『治療した歯がとっても痛い』と伝えると30分ほど待たされた後に治療をしてもらえた。
先日テンポラリに詰めたものを取り出して少々削った後に薬臭いものを詰められた。
普段だいたい2,000から3,000THB取られるので今回もクレジットカードを手にしていたら43THBと言われて一瞬耳を疑ったが、レシートを見てみると治療費はかからず痛み止めの薬代だけだった。
そういえばいつかもこういうことがあったが治療に関して何か問題があった場合、どうやらやり直しは無料になるようである。
日曜も開院していることといい、こういうワランティーの制度といい、タイの歯科もなかなか大したものである。
タイ人の平均体重がこの3年間で30%も増え、心臓病や糖尿病にかかるリスクが高くなったので勤務中の間食を控えるよう保健省が注意を呼びかけているという記事がバンコク週報のWWWに載っていた。
3年間で30%?
60kgの人が78kgになってしまうということだぞ。
個人ならそのくらいのことはあってもそれほど不思議ではないだろうが、お菓子の増量じゃあるまいし平均で30%増加っておかしくないか?
勤務中の間食が多いことは事実だけれど。
ソンクラン休みの旅行候補地としてのウズベキスタンに対するモティベーションが大きく下がってしまった。
ウズベキスタンに入国するにはVISAは必要であるものの、日本人に対してはインビテーションレターは必要なくなったはずだった。
しかしあるサイトに『在日ウズベキスタン大使館では不要』で『その他の国では必要』という情報が載っていたのである。
つまりタイでウズベキスタンのVISAを取得するにはウズベキスタン国内の旅行会社あたりからの書類が必要だということになる。
これが日本のようにウズベキスタンへのパッケージツアーがあるような国ならいい。
しかし日本でも少数派であることが予想できるのにこの国から好き好んでわざわざ中央アジアに行く人がどれほどいるのか。
インターネットで検索してもそんなパッケージツアーは当然見当たらず、やるとすれば日本にある旧ソ連圏専門の旅行社にホテルやガイドの手配を依頼してそのついでにインビテーションレターを用意してもらう方法だがそれを考えると途端に面倒くさくなってしまった。
ウズベキスタン行きの可能性が低くなったところで候補に挙がってきたのが隣国のキリギス。
なぜなら小国ながら観光に力を入れており中央アジアでは唯一VISAの取得の必要ない国だからである。
世界的に短期の観光に対してはVISA免除の国々が増えている中でやはりVISAを取得しなければならないのはかなり面倒くさい。
それもアライバルVISAであればまだしも事前VISA、さらにウズベキスタンのように本国からのインビテーションレターが必要などというのは観光客にくるなと言っているようなものだ。
そういった意味で観光立国を目指しているこのキリギスの選択は正しいといえる。
そこでまずエアーのスケジュールをAmadeusで確認してみた。
するとウズベキスタンのようにバンコクからの直行便はなく最低でもタシュケントかモスクワ経由で、その他多くが2ヶ所を経由するらしかった。
しかもその1ストップ便でさえデイリーではなくタシュケント経由が週に2便でモスクワ経由が5便。
料金は経由地以降の分はわからないがモスクワまででもTGで3万THB以上しているのでチュニジア行きと同じようにまた総額で6万THBということにもなりかねない。
となると日程としても予算的にもかなり厳しいことになる。
う〜む、VISAのほうは問題ないんだが、、、、
これは久しぶりにインドかな。
友人にDVDをもらって以来ファンになった『水曜どうでしょう』。
今持っている『ベトナム原付縦断1800km』や『ジャングルリベンジ』、『ヨーロッパ20カ国 完全制覇』以外のものが見たかった。
しかしたまたま露店でコピーものが売られていれば別だが、タイでそうそう簡単に手に入るものではない。
なのでほとんど意識の外に置いていたのだが、P2Pソフトを手に入れて80年代、90年代のオリコンベスト100やR35などのMP3をダウンロードしているうちに気がついた。
そうか、ビデオも落とせるんだ。
そうなるとPCは毎晩フル稼働。
『原付西日本制覇』に始まり『ジャングルリベンジ』のオリジナルである『ジャングル探検inマレーシア』『ユーコン川1600km
カヌー地獄』『サイコロ3 自律神経完全破壊』『激闘!西表島』など片っ端から落としまくった。
ただそれぞれのシリーズが常に全話アップされているわけではなくしかも『ユーコン川』のようになかには再生できない怪しげなものも混じっていたりと、何度も試みなければならず手間はかかるが海外在住者にとってP2Pは非常にありがたいものである。
タイ人は親しい間柄で相槌を打つとき、口をだらしなく開けた状態で『ウゥ〜』と発音する。
そういうのをよく耳にするので自分もいつのまにかそうするのが癖になっていた。
ところがタニヤの某高級店で女の子の話にそうやって頷いていると「それは行儀がよくない。男性ならカップといいなさい」とたしなめられてしまった。
別な飲み屋では女の子もそうやっていたのだが、この言い方はどうやら場所をわきまえないといけないらしい。
チュニジアに行った際にスーパーで買ってきたアラビカ豆100%のレギュラーコーヒーを飲んでいる。
アラブ諸国の例に漏れずチュニジアではコーヒーがよく飲まれており、一般的に現地でよく消費されているものは品質がよいという認識があったのだがやはりこのコーヒーもうまかった。
フランス領だったにもかかわらずフレンチローストではなく苦味抑え目、酸味もあまりなく、薫り高い。
しかもほのかに上品な甘味も感じられる。
250Gの真空パックで300TND(だいたい290JPY)程度。
値段も手ごろなのでこれはチュニジアのお土産としてお勧めの一品である。
旅行記を書くのに使っているHPC(カシオペア A60)はもうそろそろ10年選手。
最近バッテリーの持ちが若干悪くなってきている印象はあるものの、それ以外はほとんど問題なく動いている。
それでもいつ壊れてもおかしくない状況であるので次世代機を永いこと検討してきた。
そこでここに来て候補として浮上してきたのが日本でも話題になっているらしいASUSのeee PCとHTCのAdvantage。
前者はLinuxあるいはWindows XP搭載でHDがシリコンディスクの4GB、液晶は7インチ、後者はWindows
Mobile 5.0あるいは6.0搭載、5インチ液晶のPDA型スマートフォン。
この土日にフォーチュンタウンとパンティーププラザに行ってみるとeee PCは想像していたものより大きめでウェストバッグに入れて持ち運ぶには無理がありそうだったが用途を限定してサブマシンとして使うならいいかもしれない。
値段は10900THB前後、フォーチュンタウンのほうには少なかったがパンティーププラザにはあちこちに在庫があった。
HTC AdvantageはDopod U1000も含めて新品が在庫なかったのでもしかするとタイでは正式には売られていないのかもしれない。
ただU1000の中古品を見る限りでは大きさ的には富士通のUMPCよりも小型でこれなら旅行に持っていっても問題なさそうだった。
しかし日本でも12JPY万くらいするから金額的には悩むところである。
まったくなさけない。
先日もはだしのミャンマー人が不正に侵入したスワンナプーム空港でまた新たな問題が発覚したようだ。
バンコク週報の記事によると7600個ある誘導灯のうち3分の1が電球切れで使えないとのこと。
そしてその理由がまたまたタイで『電球の寿命(約1000時間)や、誘導灯が通常のものより大きいため航空機の車輪に接触して破損した』らしい。
じゃ、何で設計の段階でもっと長寿命のLEDにするとか小さなものにするとか考えない?
そもそもドンムアンでもこんなにひどかったのか?
日々の定期点検はどうなってる?
ほんとうにタイなんだから。
早朝(睡眠のリズムがおかしくなっていてこのごろは毎朝6時起き)からどんよりしていると思ったいたら8時ころから雨が降り始めた。
しかもうちのあたりは小降りだったのにサイアム駅で乗換えを待っていたらかなりの雨になってきた。
この時期の雨だから大したことなかろうと傘を持たずに出たものだからサラデーン駅についてからタイ人に混じって雨宿りをする羽目になってしまった。
この時期の雨は非常に珍しい。
飯の話をしているときに『大戸屋は飽きますよね』という話題が出た。
たしかにその通りで、出来たばかりのころに比べて自分も足が遠ざかったのはやはり飽きたからであった。
なぜか。
たしかに新しいメニューは増えていたりするのだが、他の店なら江戸屋とか浪花などの店なら毎日変わる小鉢や味噌汁がいつもずっと同じだからだ。
たとえホッケが鯵になろうが鮭になろうがそれらはいつも同じ。
味は悪くはないのだが代わり映えしないのでやっぱり飽きてしまう。
季節感のない街で季節のものを出せとまでは言わないが、みんなそう思っているらしいから、ちょっと考えたほうがいいんじゃないかな。
じゃないと日本人の客は減ってしまうぞ。