2008/4

4/1 モーラム

タイの音楽のジャンルにモーラムというのがある。
日本語で『タイの民謡』とか『タイの演歌』とか訳されることもあるのだが、じっさいなんと評していいのかわからない。

というのも民謡にしろ演歌にしろ、日本でそういうのを好むのは年配の人が大多数で若者はほとんどいないと思うのだが、モーラムに関しては若くても好きな人は好きで流れてきた途端に体が踊りだしてしまうのである。
ただしバンコク人でモーラム好きの人は少なく、好きなのはイーサーン人ばかりだったりする。
ということはやはり民謡なのだろうか。

しかし歌詞の内容は彼女のあとを追ってイーサーンから出てきた若者が彼女にBMWに乗った恋人が出来て失恋するとか、貧乏ながらも明るくけなげに働く若者を描いていたりするので演歌と言えなくもない。

↑top
 ↓end


4/2 食中毒? じつはインフルエンザ

タイのサマック首相がラオス訪問中に屋台の魚に中って食中毒になったというニュースが昨日流れた。
しかしじつはインフルエンザだったということが今日になって判明した。

でもそれって国際問題になりかねないことじゃないだろうか。
たとえば福田首相が韓国訪問中に食べたもので食中毒になったと公表しその後にじつはインフルエンザだったと言っているようなもので、そういうことはありえないとは思うがもしそういう事態になった場合、激烈な韓国人はどういうリアクションを起こすだろうか。
きっと従軍慰安婦問題まで持ち出して謝罪を要求するに違いない。
ところがそうはならないのがタイとラオスの関係を表している。

それにしても首相が屋台で食事をするあたり日本人には理解できないことではある。

↑top
 ↓end


4/3 タイの国立公園

今週末はチャーン島だし来週のソンクランはインドなので世間様にちょっと申し訳なく思いながらも5月の飛び石連休(5/1,3−5)はコーンケン行きのフライトの予約を入れてしまった。
目的はミシュランの地図を眺めていて決めた、レンタカーによるコーンケン周辺の国立公園めぐりである。

タイの国立公園に関してはなんどか旅行記のほうで取り上げてはいるが思いのほか整備が行き届いていてなかなかにお勧めなのだが、いかんせん歩き方にはビーチ以外ほとんど紹介されておらず、ロンプラには書かれてはいるもののほんのちょっと。

なのでもう少し情報が欲しくて本屋にいったところ『The National Parks and other Wild Places of THAILAND』というA4版の英語の本を見つけた。
今回行こうと思っているナムナーオやプールアなども載っており写真も綺麗だったのでこういうのが1冊あってもいいかと大枚1195THBをはたいて購入した。

爬虫類の写真はマイ・アオだが100くらいあるといわれているタイの国立公園のうち35が紹介されている。

↑top
 ↓end


4/4 注文する患者

先日もらった薬が切れかけてきたのでバンコク病院に薬をもらいに行った。
今回も同じ先生。
「今日はどうしました?」
「先日もらった薬がなくなるのであらたにもらいにきました」
「薬の様子はどうですか?」

ここでインターネットで調べてプリントしておいたものを差し出す。
「これ、このStilnoxというのがこのあいだもらった薬です。この薬は(永く効くのをくれといったのに)ここに書いてあるように超短時間作用型ですよね。これだと4,5時間で目が覚めてしまうんです。だからここに書いてある、この中間型のロヒプノールかユーロジンというのが欲しいんです」
「ちょっと待ってください」と日本語の薬剤辞典をめくる。

そして英語のスペルを確かめた後にPCで検索。
「ユーロジンはありませんね。ロヒプノールはあります。これにしますか?」
と、在庫を確かめて言う。
薬局のように客(患者)の要望に応えてくれるのはいいがふと思った。
『ほんとうにこんなんでいいのか?』

↑top
 ↓end


4/7 またブヨに指される

睡眠リズム障害は薬(Stilnoxで効くようになってきたのでせっかくもらったのにロヒピノールはまだ試していない)のおかげでほとんど治りかけてきたのだが、この3連休でゴ・チャーンに行ったらまたブヨに10箇所ほど指されてしまった。

ゴ・サメットのときはビーチで座ったとたんに周りにぶんぶん飛んでいたので気が付いたが、今回は空港で搭乗待ちの時以外はわからなかったし痒くなり始めたのは夜になってからだから、おそらくトラートの空港で刺されたのだと思う。
前回の塗り薬の残りがあったのでまだいいもののやはり極端にかゆい。
インターネットで調べてみたらブヨに刺されたら普通の痒み止めでは役に立たず、この塗り薬のようにステロイド系じゃないと役に立たないのだそうだ。

ゴ・サメットはいいとして、ゴ・チャーンもだめだとするとこの時期一体どこに行けばいいのだろう。
マラリアのハマダラ蚊同様水の綺麗なところにしか生息できないらしいのでパタヤなら大丈夫だろうか。

↑top
 ↓end


4/8 ピーター3匹

昨晩ゴ・チャーンから帰って来たらピーターがバスルームに1cmほどのものが2匹、キッチンの前に7,8cmのが1匹死んでいた。
確か前回死骸を見つけたのもどこかから帰って来たときだった。
やはり人の気配のするときは出てこないのだろうか。

とりあえずコンバットもどきは効いているようだ。

↑top
 ↓end


4/9 酷暑

あ、あつい。
天気予報は見ていなかったので最高気温が何度あるかわからないが35度は確実に越えているはず。
しかも湿度も高い。
うちからBTSの駅まではすぐなのに着いたころには顔中汗だらけになっていた。
こうなってくるとA/Cのない店で晩飯を食べるのは気が引けてきて、ついつい大戸屋やラングナムのB Restoに足が向いてしまう。

↑top
 ↓end


4/10 勘違い指導

バンコク週報の記事によると『警察庁犯罪制圧課では国際基準を意識し、バンコク第10地区で職員の服装規則を改める試みを始めた』のだそうだ。
仕官以上はネクタイ着用、下士官以下は服装と言葉遣いに気をつけるよう指示が出たらしい。

でもこの国の警察の問題ってそんなところか?絶対に違う。
わいろは当たり前だし凶悪犯罪も犯すし、つい先日もバンコクの隣のサムットプラカン県で女性の奪い合いで警官が若者を撃ち殺すという事件が起きたばかりだ。
こんなのに比べると数年前に騒がれた神奈川県警の不祥事なんか笑ってしまうくらいである。
どうしてこういうところを直そうとせずに服装や言葉遣いに目が行く?
暑さでぼけているのか、それともわざと目を向けないようにしているのか。

↑top
 ↓end


4/11 連休前の大移動

やはりタイ人にとってソンクラン(タイ正月)は特別らしい。
オフィスでも挨拶を交し合いながら大きなバッグを持って定時前に帰って行く者をちらほら見かけたが、BTSの車内でも荷物を持った人たちが多かった。
今日から休みの人も多いのか道路の交通量も金曜の夜とは思えない少なさ。
家に返ってからニュースサイトを見るとモーチットなどのバスターミナルではもうすでに規制のための混雑が始まっているとのことだった。

↑top
 ↓end


4/12 インド旅行

今日の夕方の便でインドに旅たつ。
目的地はヒマーチャルプラデッシュ州のマナーリという谷あいの街。
山里深いために独特の文化が未だに残っているらしくだいぶ前に蔵前仁一のの本で読んで興味を覚えた場所である。
さらに時間があればチベット亡命政府のあるダラムシャラーにも足を伸ばしてみたい。
帰国は4/20早朝の予定。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記