ボツワナを舞台にしたトム・クランシーの諜報活動小説を読んで地中海沿岸以外のアフリカに興味を覚えた。
そこで歩き方のサイトにアクセスしてみるとエチオピア・ケニアなどを扱った東アフリカ編と、南アフリカ共和国とボツワナを含むその周辺諸国を取り上げている南アフリカ編のあることがわかった。
この2冊をAmazonで日本から取り寄せるとそれぞれの単価1,900JPYずつに加えて送料が2,500JPYかかることになる。
それを念頭に置いて紀ノ国屋に足を運ぶと831THBでざっと計算して2冊で4300JPYでこちらの方が安かったので購入した。
巻頭には野生動物や世界遺産の写真が目をひいたが、ケニアのナイロビや南アジアのヨハネスブルグは治安の悪いようなことを耳にしていたので、目次に『必ずお読みください』とあった『旅のトラブルと安全情報』のページを開いてみると、そこにはやはりかなりすごいことが書かれてあった。
南アフリカ:『世界でもっとも犯罪が多発している』
それでもスリや置き引きは本人が注意していればかなり防げるものだが『被害の75%は強盗被害』とあり、ヨハネスブルグにいたっては『はっきりいってヨハネスブルグ中心部へは絶対に行かない方がいい』とまでなっていた。
昼間ですら一人では危なくて歩けないらしい。
ならば車の方は安全かと言えばこちらの方も年間16,000件ものカージャックが発生しているとのこと。
気になる東アフリカ代表のケニヤもやはり似たような状況で白昼堂々10人以上に囲まれて強盗に会うようなこともあるらしい。
自分は遺跡にはほとんど興味はないが、自然も好きだし街歩きも好きだ。
なのにアフリカの都市は昼間ですら自由に歩くこともできないらしい。
下手したらライオンなど野生動物のいるサファリの方がよほど安全なのではないだろうか。
ならばパッケージツアーにすればまだましなのだろうがそれは自由が利かないので好きじゃない。
やはりアフリカはガイドブックを眺めているだけにしておいた方が良さそうだ。
あ、チュニジアなどの北アフリカは別ね。
紀ノ国屋に足を運んだついでに同じWTCに入っているPower Buy(電化製品店)に寄ってみた。
ここは店が大きいぶん品ぞろえが豊富でデジカメ、携帯、薄型TV、オーディオ、白もの何でも置いてある。
今回興味があったのは携帯電話の値段。
今持っている携帯は特に問題はないのでなにもすぐに買い換えるつもりはないが、WindowsMobileの携帯っていくらくらいするんだろうと、単純に興味があっただけだ。
携帯売場は入り口を入ってすぐのところ。
ほかのほとんどの店がショーケースにしまってあって店員に声をかけないと触れないのだが、この店は日本と同じように展示用のデモ機が自由に触れるようになっていた。
さて気になる値段は、、、
先日購入したX7510と同じhTC製のtouchシリーズで3.8インチWVGA液晶のHDが34,900THB、2.8インチVGA液晶でキーボードつきのProは2,000THB安い32,900THB。
思わずヒューと口がなった。
さらにProからキーボードとSDカードスロットを省いたDiamondが25,900THBで、SamsungのOmniaは23,900THB。
これでも十分高い。
でもタイ人の若い奴がこういうのを持っていたりするんだよな。
タイ滞在許可に関する変更についてのメールが1週間ほど前に在タイ日本大使館から送られてきた。
それによるとノーVISA入国に関して今までは『6ヶ月で90日以内の滞在を認める』という制限があったがこれを撤廃、そのかわりに『陸路で入国した者には15日の滞在許可が付与される』という条件が新たに加わった。
空路での入国は今までどおり30日。
これは日本とタイを行ったりきたりしている人には朗報だろうが、VISAなしで長期滞在している人はますます厳しい状況になるだろう。
フリーペーパーに広告の載っているカンボジア国境越え・VISA(滞在許可)延長ツアーなども利用客がかなり減るのではないか。
それにしても空路入国と陸路入国で滞在許可日数に差をつけている国ってほかにあっただろうか。
hTC X7510はSSDの16GBを内蔵しているが、それ以外にSDHC対応のminiSDカードスロットを持っている。
最近のメモリーカードは種類が多くてよく違いがわからなかったのだが、デジカメ(Canon G10)の新規購入やこのX7510購入の際にインターネットで調べてみると、
1 SDカードには標準サイズのSD、小型化したminiSD、さらに小型化したmicroSDの3つのサイズがある。
2 2GBという容量制限のあったSDカードを大容量化した規格がSDHC。
3 SDHCがはやり始める前までminiSDがある程度のシェアを取っていたが、microSDが出てからは急激にそちらにシフトしている。よってminiSDHCは市場にあまり出回っていない。
4 microSDはあまりにも小さいのでデータ交換用としてより携帯電話の外部記憶としての位置づけが強くなっている。
ということがわかった。
デジカメの高解像度データやビデオでも入れない限り16GBのSSDがあれば十分なのだが、現時点での市場での位置づけを考えるとminiSDはそのうちになくなってしまいそうなメディアである。
なので今は使わなくてもとりあえず買っておいたほうが無難かと、ことあるごとに販売店のメモリーコーナーをのぞいていた。
しかし日本でもそうだったしこちらでもそうなのだが、miniSDはSDHC対応していない2GBまでのものがほとんどでそれ以上のものは置いていないし、かといってmicroSDのminiSDアダプター同梱製品も一度しか見たことがなかった。(しかも1GB)
そうしているうちにパラゴンのPC・携帯コーナーのショーケースでminiSDHCの4GBをやっと見つけた。
4GBで470THB。
いまどきのmicroSDならもっとずっと安いのだろうが、1年位前に買った、カメラ用のCF 4GBよりはかなりお買い得。
それにインドほどではないもののタイも在庫の補充が日本ほどしっかりしておらず、一度品切れを起こすと次はいつ入るか当てにならないのでその場で購入した。
あ、でも今もっているカードリーダーってSDHCに対応していなかったような、、、
ま、それはあとでいいか。
短期の観光に対してもカンボジアは入国に際してVISAの取得を義務付けている。
それでも空港や陸路国境でその場で取れるので問題はないのだが、事前申請もできるとのことだったのでちょっと調べてみた。
ところが、このe−VISAという制度、事前申請はできるものの発行に3日ほどかかるし、通常のVISA代20USDに加えて5USDの追加料金がかかるというしろもの。
通常より早く発給してもらうために余分に金がかかるのならわかるし、そういう国もある。
でもオンアライバルで取れるのにわざわざ余分に金を払うやつがどれだけいるのだろうか。
カンボジアの役所も相当頭が悪そうだ。
飲み会で久しぶりにシーロムの竹亭に行った。
以前1回だけ行ったものの『安いことは安いが日本食激戦地のシーロムでこのクオリティーで勝負できるのか』という印象だったが、意外にも客は結構入っていた。
でも客層は日本人中心のタニヤ近辺とは明らかに違ってタイ人ばかり。
その理由は399THBでほとんどの料理が食べ放題になるという、おいしくないOISHIを思出ださせるブッフェにあった。
やはり料理の内容は推して知るべしで、刺身は写真と違ってツマ、大葉なしで魚の切り身だけが2周りほど小さい皿に並べて出てきたし、『こんなもの頼んだっけ』とメニューの写真との違いに何度も戸惑った(というか笑わせてもらった)。
なかでもスパイダーロールという、ソフトシェルクラブの巻き寿司にいたっては口にした瞬間に油が臭いと吐き出したやつがいた始末。
最後に頼んだキツネそばもツユは甘すぎるしそばは茹ですぎの完全タイ人仕様。
安いには安いがOISHI(タイ人向け勘違い和食チェーン)なみにまずく、もう2度と来たくないというのが正直な感想で、これだけ出せば大戸屋でぜんぜんまともなものが食べられる。