2009/3

3/16 タイ化

開業してしばらくはBTSのホームでほとんど並んでいなかったタイ人も、夕方の通勤ラッシュ時にきちんと並ぶよう係員が指導をしたり、アナウンスをしたおかげで少なくともサヤーム駅のホームではある程度並ぶようになった。
しかしそれでもやっぱりタイで、中途半端なところに立っているやつもたまにいる。

こういうのは7−11でもそうだが正直にそういうとんまの後ろに並んだりするとその前に平然と割り込まれるのがオチ。
なので最近ではそういうタイ人に見習ってそのボケの前に割り込むことにしている。
タイなのでそうされても誰も文句を口にしたりしないのだが、これって日本でやったらやばいよね?
(そもそもそんなボーッとしているやつも少ないと思うけど)

やっぱり本人が気づかぬうちにかなりタイ化しているんだろうな。

↑top
 ↓end


3/17 賄賂の要求

タイで働くためにはパスポートに押される滞在許可とワークパーミットが必要になり、BOI認定企業は別にしてその他の企業に勤めている人は、その在在許可の延長申請を毎年2回行わなければならない。

1回目はBビザで最初に入国した日と同じ日付にイミグレに毎年顔を出さねばならず、そのさらに一月後に本人の出頭なしでイミグレで手続きを行う。
法律でそう定められているならそれはそれで仕方がないのだが、自分の場合、このVISAカテゴリー(ノンイミグラント カテゴリーB)でのタイ入国が2003年3月15日なので、そのひと月後の手続きがちょうどソンクランに重なってしまい、毎年毎年更新タイミングでひともめある。

それでも今までは4/15の1週間前くらいなら何とか手続きをしてくれたのだが、今年は4/10でないと絶対にだめだとイミグレが言い張っているらしい。
フライトが4/10の早朝なので4/9でないと絶対に困るとエージェントに言うと、『タクシン政権のときはそんなことがなかったんですが、最近のイミグレは何をやるにも金、金、金で賄賂を要求されるんです。なので今回も1万THBは覚悟して置いてください』と言われてしまった。

まったく、このくそイミグレ、外国人の足元見やがって。
いろいろと問題はあったものの経済活動にかかわる部分はやはりタクシン政権のほうがよかった。
でももしかするとタクシン政権はこういう部分の利権を持っていた連中から総すかんを食らってしまったんだろうな。

↑top
 ↓end


3/19 ぎっくり腰ふたたび

クローゼットの引き出しの靴下をとろうとしていったん前かがみになって起こそうとしたら腰に電気が走った。
やばい、ぎっくり腰だ。
それでもゆっくりとした動作で状況を確認にしてみると症状は軽かったのでバンテリンを塗っただけで会社に向かった。

ところがやはり歩くという行為が一番よくないようで通勤中に徐々に痛くなり始め、デスクに到着するころには前かがみでないと歩けなくなってしまっていた。
でも今日は大事な仕事が一つ入っていてそれを放っておいて病院に行くわけにもいかない。
幸い椅子に座っている分にはほとんど問題はない。
これなら何とかなるかと思っていたが、コーヒーを入れるためやトイレに立ち上がるとやはり激痛が走った。

ランチのために地上階まで降りると腰の曲がった婆さんのようになってしまい、テーブルと椅子の高さが合わず腰に負担をかけながらのランチをとった後、ついに耐え切れなくなってタクシーでバンコク病院に行くことになった。

ただ今回は入院するわけにもいかなかったので診察とリハビリ治療を受け飲み薬をもらうだけにした。
エステの脂肪分解セラピーのような超音波を使ったり、電磁治療器とホットパックを用いたリハビリの直後には多少持ち直したのだが、タクシーでオフィスに戻ると状態はまたしても最悪になってしまい、薬局に行って温湿布を購入して張ったら多少はましになった。
(そういえばどうしてタイではこういう筋肉疲労などの症状で湿布をくれないのだろうか)
せめてコルセットをすれば多少はましなのだがアパートに置きっぱなしだし、、、

↑top
 ↓end


3/22 夏!

暑い!
日本はそろそろ桜が咲き始めいい季節なのだろうがタイは夏本番
バンコクの最高気温は毎日36,7度であまりに暑いので昼間は外に出る気がなくなる。
腰もまだ思わしくないのでこの週末は飯時以外はほとんど部屋に引きこもっていた。
これだけ暑いとビーチでもモワッとしているだろうし昼日中のゴルフなど自殺行為に等しいだろう。
電気代が心配だが、やはりこの時期はA/Cの効いた部屋にじっとしているに限る。

↑top
 ↓end


3/23 活字中毒に青空文庫

ひとりで飯を食べるときや電車の待ち時間などのちょっとした時間のために普段から文庫本は必ず携えている。
ところがたまに手持ちの本を読み終わってしまっていたりうっかりと持ってくるのを忘れたりすることがあり、そういうときは手持ち無沙汰で困ってしまう。
X7510にも青空文庫はいれてあるのだが、いちいちカバンから持ち出して開くのも面倒だし、なによりも週末などの普段着のときは持ち歩いてもいない。
そこでそういうときに役に立つのが(電話としてはあまり使っていない)Touch Diamondにいれてある青空文庫。
バッテリーの持たないのが難点だがこれさえあればとりあえずの暇つぶしにはいい。

↑top
 ↓end


3/25 キャパシティーオーバー

普段の晩飯ローテーションのうちのひとつ、マリガーレストランに入ると客席はほぼ埋まっていた。
この界隈でいつもにぎわっているのが隣のティダーイーサーンと、7−11を挟んだ向こう側の、料理によく虫の入っている店。
そしてその次がこの店でだいたい3〜5割の入りなのだがここまで客が入っているのは珍しかった。
それでもこの店はサービスチャージを取るだけあって普段は客の対応もテキパキとしていていらいらすることはまずなかったのだが今日は違った。

いつものニイチャンに持参したウィスキー用のソーダと氷を頼んだ後で料理を注文しようとしたら近寄ってきたのは見慣れぬ中年のウェイトレスでこいつが生意気に英語で注文をとりに来た。(だいたいこういうのが一番怪しい)
2品しか頼んでいないのに確認でいきなり間違え大丈夫かと訝ったら案の定20分以上待ってもいっこうに料理が出てこなかった。
近くを通りかかった頭の悪そうなニイチャンを呼び止めてまだ料理が全然こないと伝えるがさらに5分待っても何も出てこない。
こうなったら待っても腹が立つだけで無駄なので氷とソーダー代45THBだけ払って店を出た。
さすがにこの店もこれだけ客が入るとパニックになるらしい。
(というかあの中年ウェイトレスが馬鹿だっただけか)

↑top
 ↓end


3/27 SeasoningにA/C

店に近づくとそれまではほかの店と同じくオープンエアーだったSeasoningの入り口の鉄格子にガラスの入っているのが目に入った。
一瞬こんな早い時刻なのに閉店かと思ったがそうではなく客はそこそこ入っている。
ではなぜ、と店内を見て壁際に大きなA/Cが備え付けてあるのにすぐに気が付いた。

おお、ついにこの店にもA/Cか。
旅行気分で汗をだらだら流しているうちはいいが、こちらに住んでいるとたしかにこれからの季節A/Cのあるなしで店を選ぶことも増えるかもしれない。
大型液晶TVの入ったときのらあめん亭のように大胆な値上げをするのは勘弁してほしいが、マリガーレストランに強力なライバル登場か。

↑top
 ↓end


3/28 旅行人

Amazonでミャンマーの地球の歩き方その他を購入したら『この本を購入された方はこちらも購入されてます』と紹介されていたのでミャンマー特集の旅行人(蔵前仁一編集の旅行雑誌)2007夏号をついでに買うことにした。

旅行人といえば興味のある特集のときになんどか買って読んでみたことがある。
たぶん10年位前だろう。
その当時は中綴じでいかにも手作り風だったが印刷の質もよくなり厚みも増して平綴じに、以前はいくらしていたのか覚えていないが値段も1070円と雑誌としてはなかなかの価格になっていた。
肝心の内容は、データはガイドブックである旅行人ノートに及ばないとしても逆に読み物としてはなかなか面白く、たとえば今回の場合ミャンマーがどんなところか、さらに歩き方には書かれなさそうなマイナーなエリアを知るにはいいと思う。
海外旅行も若い人には人気がなくなり雑誌も売れなくなっていると下川裕治はぼやいていたが、こういう雑誌はがんばってほしいものだ。

ところで蔵前仁一はどうなった?だいぶ久しいこと新作を目にしていないが。

↑top
 ↓end


3/29 プロンポンのDVD売店

プロンポンの駅にDVDの売店がある。
DVDの売店自体はいたるところにあるので特に珍しいこともないが、ここは場所柄日本人をターゲットにしているため日本のドラマや映画のDVDがメインになっている。

もちろんタニヤの露店でも同じようなものが手に入るのだがそちらはいかにものDVD−Rで、こちらはプレスしたもの。
パッケージも普通のDVDのケースなのでたぶんコピーではないのだろう。
それが1枚199THB、2枚買うと1枚ただ、3枚買うと2枚ただとなる。
今回はまとめて5枚を3枚分の値段で買った。

↑top
 ↓end


3/30 笛吹きジジイ

タイに来たことのある人ならご存知のようにバンコクの路上にはさまざまな工夫を凝らした乞食が多い。
カラオケを勝手にガナリ立てながらやってくるカラオケ乞食(盲目の人が多い)に子供を抱えた母子乞食、そのオプション系の母子+子犬乞食、目がなかったり腕や脚がなかったりする身障者乞食。
シーロムにはキーボードやギターまで持ち出したバンド乞食(こちらも身障者)までいる。
そのほとんどが実は組織化された職業乞食(身障者は買ったりさらってきた子供の手足を切り落として仕立てられると言う)だったりするのだが、タイ人はそうとわかってはいても自分が徳を積む(タンブン)意味もあって小銭をよく渡している。
そしてそのことが乞食をさらに増やすことになっているということには無頓着である。

ラングナムにもそういう乞食のうちの一人がKing Powerの向かいの薄暗い歩道に座って人の通りかかるのを待っているが、他ではあまり見たことのない笛吹き乞食で、誰かが5m以内に近づくとセンサーに反応したかのように笛を吹き始める。
この座っている場所は割と大きな、たまにベンツの出入りしている民家の前なのだが、近所でこの悲しげな笛を吹かれて住人は気にならないのだろうか。
飯屋が続くこのあたりで店の前に陣取っているとさすがに追い払われるのでここにいるのであろうが。

↑top
 ↓end


3/31 雷雨

今のタイは暑季、日本での夏にあたるのだが暑さこそ厳しいものの夏の日本のように夕立がやってくることはほとんどなく、ひたすら晴れの日が続く。
ところが今日は昼時に雷雨がやってきた。
雷雨でしかも昼時というのは雨季でも終わりごろの9月末から10月ごろの天気だ。
一日だけなので異常気象というほど大げさなものではないだろうが、さすがに雷雨の中でシュノーケリングはやる気がしないので今週末のゴ・チャーンの天気がどうか気になる。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記