2009/6

6/1 Elecont Weather

Touch DiamondのToday画面からTouch FLO3Dを外してしまうと天気予報が見れなくなる。
もともとこの時期のタイの天気は昼は晴れていて夕方ザーッとスコールがやってくるのが当たり前なので、その降りはじめが何時かだけの違いであり天気予報はあまり意味のないものではある。

しかし今まであったToday画面になければないでやはり気になるもので、インターネットで探しているうちにElecont Weatherというものにたどり着いた。
当然といえば当然だが日本語で書かれた他のページで扱っているものは日本国内の天気の取得しかできないものがほとんどなのに対してこのシェアウェアは世界各国、タイもバンコクだけでなく普通の旅行者は関係なさそうなものも含めて50都市ほどがリストに載っていた。

言語も日本語を含めて12ヶ国語対応。
ただ少なくとも日本語は機械翻訳らしく変な訳し方をしているが、9.95USDと手軽な料金だったのでポチッとしてしまった。

↑top
 ↓end


6/2 jFone

これってやっぱりiPhoneのパクリだよなぁ〜。
ちょっと前からサヤームパラゴンにある携帯電話ショップにNokiaやhTC、Sumsongに混じってiFonejFoneというブランドの格安携帯が売られるようになっていた。
見た目はiPhoneよりhTCやソニーエリクソンのXPERIAに似ているが、4,000〜5,000THBと1/4〜1/5程度の価格が付いている。

ラオスではありうるかもしれないが見栄っ張りでしかも携帯にだけはやたらと金をかけるタイ人がこんなもの買うかなぁ?

(このほかにもSciPhoneとかMiPhoneとか中国製には怪しげなものがたくさんあるようだ)

↑top
 ↓end


6/3 JW Gold Label Reserve

ラオスに行った帰りにヴィエンチャン空港の免税店でJW Gold Label Reserveというものが35USDで売られていたので買ってみた。
いくらタラートサオにいんちきブランドの中国製携帯電話が並んでいるとはいえさすがに空港の免税店で偽物はないとは思うが、何度か飲んでみてもあまりうまいと思えない。

買ったことはないがブラックで1000THB程度なのでたぶんタイ国内では2000THBクラスのような気がするが、これなら1500THBのラフロイグのほうがずっとうまい思う。
シーバス18年もうまいとは思わないし、やはり自分はシングルモルトの方が好みだ。

↑top
 ↓end


6/4 減らない体重

40肩に引き続きぎっくり腰で2ヶ月ほどジムに通えず、それが回復したと思ったらモロッコ旅行、ラオス旅行が続いてカロリーを消費せずに溜め込む一方となっていたら体重がいつのまにか5kgも増えていた。
ダイエットを始めた当初に5kgを落とすのはそんなに苦労しなかったのだが、この一月の変化を見ているとほとんど変わりない。
ラオスから帰って以来さすがに毎週末にジムに通い始めたしビールも止めているのだが。
どうしてなんだろう?

やはりワインか?

↑top
 ↓end


6/5 やはり延期

8月の王妃誕生日に開業予定だった空港線が国王誕生日の12/5に開業延期になったそうだ。(newsclip
国王誕生日か王妃誕生日にしか開業できないというタイの独特の事情があるが、どうせ延ばすのならBTSと違ってスムーズな運行と、地下鉄のときのような事故の無いよう十分に安全を確認した上で開業してほしい。

↑top
 ↓end


6/7 ココイチ

パタヤのセントラルにココイチがオープンした。
東京にいたときは生活圏内にココイチはなく食べたことが無かったのだが、その後日本に一時帰国するたびに必ず1回は食べている、あのココイチ(ココ壱番屋)である。
バンコクにもラチャダーのエスプラネードにはあるのだが、あそこまで行くのは面倒だしそもそもカロリーが気になるので普段カレーを食べるのは控えている。

しかし、パタヤのセントラルはソイ8の定宿の隣のソイで歩いてすぐなためパタヤに行く度に必ず一度は昼に食べるのが習慣になってしまっている。
いちおう、カロリーを考えて肉類は避けて野菜カレー、ご飯も普通盛りにしてその代わりにサラダを追加するのだが、カレーソースだけはどうしても譲れず+200gにしてしまう。
これがカロリー的によろしくないのはわかっているのだけど、でもうまいよね。
インドカレーも好きだけど日本風の、それでいて黄色くない香辛料の効いたカレーは大好きだ。

ちなみにタイのココイチの辛さ2は日本のそれの3、タイの3は日本の5なので、自分が普段食べている3辛を注文すると普通の日本人には激辛に感じるはずだ。

↑top
 ↓end


6/9 タイ南部でモスク襲撃

そりゃ、まずいだろ〜。

相変わらずテロの続いている深南部3県のうちのひとつ、ナラティワートで礼拝中のモスクを5,6人の男が襲撃して軍用ライフルを乱射、10人以上が死亡するという事件が起きた。(バンコク週報newsclip
2004年にパッタニー県のマスジド・クルーセに立てこもったイスラム過激派を軍が包囲して銃撃し32人が死亡するという事件があったが、それを思わせるような今回の襲撃である。

聖なるモスクで銃を乱射するということはイスラム教徒には絶対にできないはず。
かといって軍関係者がやったとしても事態を悪化させるだけで意図がわからない。
ありうるとすればイスラム過激派のテロによって大切な人を失った人たちが無差別報復に出たのだろうか。
しかし、これでさらにイスラム過激派のテロが増えることは確実だ。

ちなみに2004年から今までに深南部3県におけるテロで約3,500人が命を落としている。
あまり日本では話題になっていないだろうけど、鳥インフルエンザや今回の新型インフルエンザ以上に実は深刻な問題であるが、バンコク人はほとんど無関心。

↑top
 ↓end


6/10 パキスタンで爆弾テロ

パキスタンのペシャワールで高級ホテルを狙った爆弾テロがあり多数の死傷者が出たというニュースをWWWで見た。

先日タニヤプラザの古本屋で新しめの歩き方を見つけ購入したばかりで、(特に行く予定ではなかったが)どんな国だろうと読んでいたところだったので、現場となった『パールコンチネンタルホテル』というホテル名に見覚えがあった。
家に戻ってからペシャワールの宿情報のページをめくるとニュースに出ていたようにやはりこの街随一の高級ホテルとして紹介されていた。

そういえばパキスタンでは別なところでもホテルが爆破されていたよな、とググッてみると2008年9月にイスラマバードで53人死亡、400人以上が負傷するという事件が発生し、つい先月末にもパキスタン第2の都市で(ホモが多く男性が強姦されることがよく起こることでも有名な)ラホールで30人が死亡、約250人が負傷したらしい。

ちょっと興味を持っていたパキスタンだが、こういう状況ではまだイラン(こちらも歩き方は入手済み)のほうがましかもしれない。
それにしてもタイにしろパキスタンにしろインドにしろ、どうしてこのごろはこうテロばかりなのだろう。

↑top
 ↓end


6/11 パタヤで新型インフル感染者

パタヤを訪れた台湾人が帰国後に新型インフルエンザを発症したことを受け、パタヤで検査をしたところあらたに21人の感染者が見つかったらしい。(newsclip
あれだけ外国人観光客の多いパタヤで感染者のいないこと自体おかしいはずで、結局今まで調べていなかったから感染者が0だったということがこれで明らかになった。

同じことはバンコクでも言えるはず。
新型インフルエンザにかかりたくなければ、外国人の多い密閉された空間にはしばらくは行かない方がいいだろう。
(そのうちにタイ人の間でも感染が広まると思うが)

↑top
 ↓end


6/12 やっぱり報復

やっぱりそうくると思っていた。(Bangkok post

今朝方ヤラー県で托鉢中の僧侶が何者かに撃たれ1人が死亡、1人が重症となる事件があった。
これは3日前のモスク襲撃を見ればあってもおかしくない出来事で、たぶん今回の僧侶だけでなく今後も続くであろうことが予想され、今後深南部では托鉢も命がけとなる。
それで仏教徒とイスラム教徒の関係が更に悪化して深南部の治安悪化は深刻になるだろう。

それで得するのはだれか?
もしかするとその火の手を民主党支持派の多い南部に広げて支持率を落とし、北部・イーサーンが地盤のタクシン支持派が勢力の拡大を狙っているのだろうか。

↑top
 ↓end


6/14 泥棒

2年位前にパタヤで家を買った日本人の知り合いがつい先日3回目の泥棒に入られたとのこと。
しかも今回は両手に包丁を握っていた犯人と鉢合わせしてしまったらしい。

幸いにしていくばくかの金を渡しただけで覆面もしていなかった犯人に傷つけられることも無くさっさとお帰り願ったそうだったが、その話をうちの会社の、タイ人と結婚して建て売り住宅に住んでいるやつに聞いてみた。
「お前のところは泥棒に入られたことある?」
「ないですね」
「周辺は?」
「うちのあたりは金持ちはいないんで泥棒に入られたという話は聞いてません。ただどの家も買ってすぐに全窓ガラスに鉄格子をつけましたけどね」
被害にあった知り合いの家もほとんどの窓に鉄格子をはめてはいるものの天井をはがして入られそうになったこともあるとか。

うちのアパートでも入居早々に空き巣に入られたことがあり、それ以来ベッドサイドには刃渡り12cmくらいのナイフを常に忍ばせているのだが、その知り合いは「まじでを置いておこうかな。そういえば以前バンコクに住んでいたときも夜中にパンパンと銃声がすることがあったけどあれは泥棒に対する威嚇だったのかもね」と言っていた。

いくら日本の治安が悪くなりつつあるとはいえ家に銃を置いておかなければならないようなことはあるまい。

↑top
 ↓end


6/15 やっと復活(CITI BankのWWWシステム)

こちらでメインに使っているクレジットカードであるCITI Bankには、利用額の紹介やPINコードの変更、TGのマイルへのポイントの移行などの行えるWWWサイトがある。
後の二者の方はそれほど頻繁に使うものではないが、こういう国なのでいつ不正利用されるかしれたものじゃないから週に1,2回の割りで利用額の確認を行っていた。
ところが3週間前の火曜日、いつものようにログインしようとすると『Passwordが違う』とはじかれてしまった。
今まで何回も使ってきたのだからそんなわけは無い。
そのパスワードとは別にログインIDとPINコードを入力する画面が出たのでそちらも確実に入れたのだがやはりはじかれ、3回目くらいにコールセンターに電話しろというメッセージになってしまった。
画面のデザインが変わっていたからたぶんシステムの更新中にデータの移行かバグが原因でログインできなくなってしまったに違いない。

仕方が無いのでコールセンターに電話すると自動音声が流れた。
『タイ語は1、英語は2を押してください』
2を押す。
すると英語には代わらずタイ語で『クレジットカードは1を、、、、』と言われたので1を押すと『コートー(ト)。、、、、、、クレジットカードは1を、、、、』とまた同じメッセージが流れて先に進めない。
まったく。。。

埒が明かないのでサトーンにあるCITI Bankまでタクシーで乗り付けクレジットカードのサービスカウンターで『数日前からWWWにログインできなくなった』と文句を言うと、『そこにあるPCで試してください』という。
そういうならみせてやろう!よく見とけよ。
こうやってIDとパスワードを入れると、ほらコールセンターに電話しろっと、、、
って、お前見て無いじゃんかよ。
「おいおい!ほら、これ!」と手招きして呼び寄せる。

「いまシステムの更新中で全員ではないんですが同じようにログインできないお客さんがいるんです。原因はわかりません」
原因なんかどうだっていい。そんなものはお前らが調べればいいだけだ!
「おれはWWWにログインできるようにしたいんだよ」とむっとして言う。

するとおばちゃんからバトンタッチされた若い女性担当者はカウンターに戻ってどこかに電話し始めた。
「・・・カ、カ、コップンカー」
どうやら話はついたらしい。
「PINコードを新しく発行して郵送しますので1週間ほど待ってください」
ああ、もう!
「わかった、わかった。1週間ね。コップン・カーップ!」

その1週間後。
アパートにPINコードの入った封筒が送られてきた。
さっそく試す。
しかし、、、、結果は同じ。
で、再度CITI Bankに足を運ぶ。
「PINコードが来てログインしようとしたんだけど以前と同じでログインできないんだけどどうなってるんだ!」
「まだできませんか?」とおばちゃん。
「これ、おれ一人じゃないんだよ。うちの会社でも同じように使えなくなっているやつがいるんだ。CITI Bankのサービスはどうなってんの!?」
「すいません。そこのATMでPINコードが使えるかどうか試してもらえませんか」
とそのおばちゃんを立ち合わせてトライするがやはり『PINコードが違う』と蹴られてしまった。

よっぽど『もう解約する』といいたかったのだがTGの20,000マイルに相当するポイントが残っているのでそれを移してからじゃないと損をしてしまう。
「で、どうしてくれるの?」
「申し訳ありません。ちょっと待ってください」
とまたどこかに電話する。
「PINコードをもう一度発行しますのでまた1週間お待ち願えますか。本当にすいません」
「今度こそ頼むよ」

とそれからさらに一週間。
確かに封書は届いた。それも二通。
ところがあけてみるとPINコードは無く『これは住所の確認です』と二通共にそう書かれてあった。
なんなんだ、これは!?

PINコードの再発行を依頼して二週間経っても送られてこない部下がCITI Bankにどうなっているのか聞きにいくというので、その封書を持たせて『こっちのPINコードはどうなっているんだ』と伝えてもらうことにした。
そいつが戻ってきてからたずねると『まだシステムにトラブルがあり、その状態でPINコードを送ってもまた使えなくなってしまう可能性があるので送付を見合わせている』とのこと。
それならそうでどうして連絡してこない!?
まったくタイである。

結局それからさらに一週間待った今日、再び届いたPINコードでWWWにやっとログインすることができたが最初のログインエラーからすでに3週間が経っていた。

そもそもどうしてテストを十分に行わずに本番運用を始めたんだ、CITI Bank?
これだけトラブルが永い間続くなんて日本なら絶対ありえないだろう。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記