2009/8

8/1 携帯の使い道

タイでは携帯電話は会話用途がメインでそれ以外ではせいぜいゲームをするくらいのものになっている。
東京のように電車の中で黙々とメールを見たり、イヤホンを耳に突っ込んでワンセグを見たりするものは皆無。
SMS(日本でいうところのショートメッセージ)も使われる場合もあるがほとんどの場合は音声会話。
「どうして電話で済むことをわざわざメールにしなければならない」というのがタイ人の言い分のようだが、このことがラオスやカンボジアに比べても3Gの導入が大きく遅れている原因になっていると思われる。

↑top
 ↓end


8/2 やはりインドか?

先日も書いたように日本で広州・アモイ・桂林の歩き方を買ってきたり、こちらの古本屋で成都・九寨抗溝・麗江編を買ってみたりしてみたのだがどうも中国はいまいちピクンとくるものがない。
そのかわりインド編のラジャンスターン州はジャイメサールしかり、ジョードブルしかり。
遺跡といい、人々の生活、砂漠などかなり惹かれるものがある。
これはやっぱり年末はインドだろうか。
そろそろ前回に行ってから1年半にもなりそうだし。

↑top
 ↓end


8/3 食あたり

久しぶりに来た。
昨晩、近所のマリガーレストランでいつもとほとんど代わらないメニューと持ち込みウィスキーの晩飯を取った3時間後から腹がぐるぐる鳴り出し、その後10分おきにトイレに座り込まなければならない状態に陥った。
食べたものはドークガジョーンパットファイデーン(何かの芽の炒め物)、プラトゥートート(鯵を軽く揚げたもの)、ゲンソムグン(海老入りオレンジカレー)。
ゲンソム以外はこの店でほとんど毎回食べているものだし、ゲンソムもスープだから火が通ってないということはありえないし、そもそも具は野菜と海老だけ。
ということはいつも気にしていない氷かプラトゥートートと一緒に出された白菜やインゲン、きゅうり、パックブンなどの生野菜に何かしらの菌がついていたのだろうか。
後者の方が可能性は高い。

ほとんど何にでも効くため買い置きしていあるCravitという抗生物質と正露丸を飲んだら幸いにして2時間ほどして治まってきた。

↑top
 ↓end


8/4 PGが着陸事故

午後の3時ごろ、サムイ空港でPG(バンコクエアーウェイズ)が着陸に失敗して多数のけが人を出したというニュースがNationからのSMSで流れてきた。

その後も立て続けにSMSが入り、飛行機は使われていない管制塔に衝突してパイロットが死亡、乗客には重傷者を含めて多数のけが人が出たこと、クラビーからのATR72(プロペラ機)で悪天候の中の着陸だったことがわかってきた。(Nationnewsclip

悪天候の中の航空機事故といえばOne-Two-Goによるプーケットでの死傷事故が記憶に新しいが、あちらはただ同然で買ってきた30年落ちくらいの機材を使っていたり、東京タワーに異常接近したりといろいろと問題のあるキャリアなのに対して、PGはBest Regional Airlinesの賞を重ねて受けるほど、安全性・サービスにも定評があり、かつ機材もどんどん新しくしている会社である。
(と思っていたがググって見たら1990年に同じサムイでボンバルディア機による死傷事故を起こしていたようだ)

悪条件が重なっていたのだとは思うが、今月末のサムイ行きの予約をつい先日入れたばかりなので、まさか10年以上前のスラータニー空港でのTGの事故のようにILS(自動着陸誘導装置)が壊れていたというわけではないことを祈ろう。

↑top
 ↓end


8/5 Truemoveの3G

Truemove(タイ第3位の携帯キャリア)の3Gがシーロムで使えるようになり、さらに利用パケット数無制限のWiFiとのパッケージがあるとのことだったので、たまたま見かけた地下鉄駅内の特設売店でSIMカードを購入してみた。
SIM自体はたったの10THBで本来は必要なはずのパスポートなどの提示も必要なくいたって簡単。
ただしこれだけではデータ通信はできないのでSIMカードのアクチベーション後にGPRS/MMSの有効化を行い、ATMからプリペイドの電話番号に500THBを振り込み、自動音声にしたがって3GとWiFiの月額固定金額パッケージを選ぶ必要があった。
ここら辺の手順がちょっと面倒。
SIMのアクチベーションはSIMに添付の資料に部分的に英語が記載されていて料金パッケージの設定は英・タイ2ヶ国語対応自動音声だったが、GPRS/MMSはタイ語の記述のみだった。

さらにTruemoveが3Gに使っている周波数は850MHzと異例なため、900MHzのGSMと2.1GHzの3Gがセットになっている組み合わせから850MHzのGSMと2.1GHz、850MHzの3Gが使えるセットにX7510を切り替えてやらなければならずそれに気付くのに少々時間を要した。
SIMカードを挿入したのは普段電話としては使っていないX7510のほうだったのでまだよかったが、そもそもDiamondのほうは850MHzの3Gは使えない。
(そういえば日本でもEmobileがかわった周波数を使ってなかったっけ?)
GSMでは900MHzを使用しているらしいこのTuremoveにしても、3GもGSMも900MHzを使っているAISにしても2.1GHz帯を使った本格的な3Gの免許が発行される前の実験的な意味合いが強いため(さらにTruemoveは正規に独占販売しているiPhone3Gの拡販のため)にこんなわかりづらい使い方になっている。

さて待望の3G。
同僚がiPhone3Gをモデム代わりに使ってPCからインターネット接続するには早いようだったが、X7510からOperaを使ってWWWを閲覧して見た限りではEDGEよりはちょっと早いかなというレベルでこちらはちょっと期待はずれ。
WiFiなしなら月額固定の250THB、256Kbps(!)のWiFiを付けて450THB、1Mbpsなら590THBというものなのでまあ仕方ないといえば仕方ないのだが。
次はいたるところで見かけるTrueWiFiのホットスポットを使ってみるつもり。

↑top
 ↓end


8/6 専門医

最初のころは飲んでから6時間くらい経ってから起きてもまだ足元がふらつくほど効いていたロヒプノールに耐性がついたらしく、先週あたりから飲んでも3〜4時間で目が覚めるようになってしまった。
そうなったらそうなったでまたもう一度飲めばすむのだが、果たしてそれでいいのかあるいは最初から2mg飲めばいいのかわからず、患者の言いなりに薬をくれるJMSの医師もあてにならなかったので状況を説明し専門医に診てもらうことにした。

いたるところにアラブ人が進出しているバンコク病院の中において、患者はあまり来ている気配のないその特別診察科(心療内科か?)は本館の5階にあった。
中途覚醒で睡眠薬を飲み始めて1年以上になること、(目がさめたら飲めばいい)Stilnoxのほうがいいのだがそれが切れてしまいロヒプノールをほぼ毎晩飲んでいること、先週から3〜4時間しか効かなくなったといった経緯を説明する。
「Stilnoxでもロヒプノールでもこの種類(ベンゾジアゼピン系)の薬はいずれ耐性がついてしまうものです。仕事は忙しいですか」
「いえ、忙しくありません」
「運動はしていますか」
「週に1回ですが有酸素運動と筋肉トレーニングであわせて3時間ほどしてます」
「週に2,3回にすることはできませんか」
「普段は夕食のときに酒を飲むのでできません」それに平日のフィットネスはゲイが多くて。。。
「お酒はどれくらい飲みますか」
「ワインなら500ml、ウィスキーは180mlくらい」
「毎日ですか?」そんなに飲むのかとちょっと驚いた表情でたずねる。
「ほぼ毎日です。でも今週は2日休みました」

「いびきはかきますか」
「いえ、一人なのでわかりません」
「旅行などで寝る場所が代わるとどうですか?眠れるようになりますか」
「え〜と、そうですね。最初の1,2日は同じく眠れませんがそのうち眠れるようになります」
「昼間に眠くなったりしますか」
「はい、ときどき昼食後にたまらなく眠くなったりします。それと夕食後、10時くらいまでは極端に眠くなります」
「そのあとはどうなんですか」
「目がさえてきます」
「昼寝することはできますか」
「昼間は会社なのでできません」

「不眠の原因はベッドとか部屋の明るさとか、いびきとかいろいろあるのですが、うつではなさそうですね。またアルコールもそのうちのひとつです。不眠の治療といっしょにアルコール依存症の治療も行いますか?」
「いえ、いまのところ飲まずにいることもできるし、付き合いもあるのでそちらはいいです」

「薬は今処方されているひとつ(ロラゼパム)と興奮を抑える薬を出します」
「マイナートランキライザーですよね。あれは効かないんですよ」
「二つあわせれば相乗効果で効きます。もしそれで効かなかったらロヒプノールも飲むようにしてください。今日はとりあえずその二つを処方しますが、もしまったく効果がなかったら3,4日のうちにまた来てください」

というわけで20分ほどの問診のあと今回もらったのはAntaというロラゼパムのジェネリック薬とDesirelというトラゾドン(レスリン)のジェネリック薬。
アパートに帰ってからインターネットで調べると前者が抗不安薬で後者は抗うつ剤らしい。
うつではないと思うんだけどなぁ。(たぶんアルコールが原因だと思う)

これが効くかどうかはわからないが(というか効かないと思う)、それはともかく患者の言いなりにならずしっかりと問診をしてくれたのには好感が持てた。

↑top
 ↓end


8/7 WiFi@バンコク病院

たぶん『電波を発するもの』として日本では禁止されるのだろうが看護婦が平気で携帯を使っているタイだからWiFiごときはまったく問題にならないのだろう。
バンコク病院にTruemoveの看板があちこちに立っていたのでこれ幸いと整形外科(腰)の待ち時間にX7510で試してみた。

たしかにWWWは見れるしメールの受信はできる。
しかし256kbpsで契約している回線の速度はEDGEなみだし、3Gの場合と同じくメールの送信ができなくなっており、それが最大の欠点。

smtp(ポート25)ではなくサブミッションポート(ポート587)も試してみたがこちらもだめでどうやら外部のメールサーバーへのメール送信を禁止している様子。
メールはAISのSIMの入っているDiamondで見ることにし、こちらではWWWの閲覧だけに限定するということもできるがやはりメールはキーボード付でないと不便。
さあてどうしようか。
とりあえず1ヶ月だけ使ってやめにするか、それとも来月は1Mbpsに変更して様子を見るか。

↑top
 ↓end


8/8 ココイチと桂花

フィットネスの前に昼飯を食べておこうとサヤームパラゴンのG階にあるココイチにトライしてみた。
座席はほぼ満席ながら入り口に並んでいたのはタイ人男性一人のみ。
これくらいならいいかとその男性の後ろに並び、彼が座席に案内されたので待ってみたがそれっきり店員が入り口に寄ってこなくなった。
べつに大忙しで手が足りないわけではないし、7−11と同様そもそもレジに意味もなく3人も立っている。

2分ほど待つ。
4人席があいてタイ人のおばばが勝手に席についても店員がなんにも反応しないのを見て、これは同じフロアにある大戸屋と同じで教育がなっていないと判断し、すぐに隣の桂花に入った。
こちらもできた当初は列ができるほどだったのに、時間帯がちょっとずれていたせいか客の入りは半分ほど、味も半分くらいに落ちていた。
(日本の桂花と無関係になったことが後ほど判明。だったら商標を使わせるなよ、紛らわしい!)

やはりココイチは空いていて従業員もほどほどよいパタヤが一番、高いうえにまずくなっていた桂花はもう二度といかない。
ここに山小屋ができれば便利なのだが結局同じようになってしまうのだろうな。
パラゴンに入っているテナントはどこも場所がいいことに胡坐をかいてしまっている。

↑top
 ↓end


8/9 禄高御膳@日本亭

うまい和食をちびちびとつまみながらウィスキーをちょっと飲みたいときはBTSチットロム駅すぐそばのプレジデントタワー地下階にある日本亭に行く。
(以前紹介したパラゴン店はThe Grill Tokyoというのが正式名称でこことは別の支店)

この店には何度か行ったが注文するのはいつもおなじ禄高御膳
日本らしい2つの重箱に一口サイズの小鉢が9つと汁物、散らし寿司、食後にマンゴープリンが付く。
いずれも酒の肴にちょうどいいものばかりで、さすが日本亭と納得できる味。
価格は他の定食類よりは高い580THBだが、たまの晩飯ならいいだろう。

↑top
 ↓end


8/10 シーロムの歩道工事

この2ヶ月くらい行われていたシーロムでの歩道工事がほぼ終了しタイルが整然と並べられた。
下地をコンクリートで固めてあるのでタイルの平面性が高く、ところどころあるトラップ(!)にさえ気をつければ以前よりかなり歩きやすくなった。
日本ではこれが当たり前なんだけど、タイでは貴重だ。

↑top
 ↓end


8/11 やっと始まったMMSニュース配信

NationのMMSによる日本語ニュース配信が始まるというDacoからの広告SMSを先月半ばに見て早速申し込んでみたものの何の反応もなく、またいつものソフトオープンかと思っていたら再度案内が送られてきた。
文面は同じでMMSの日本語ニュースが7/17から始まるというものだったが、指定された番号に電話すると今度はすぐに受付け完了のSMSが送られてきた。

そしてそのMMSニュース。
受け取った第一報はチェンマイ動物園で生まれたパンダの名前が決まったというもので、写真付きで日本語音声にあわせて自動でページ送りされるMMSだった。
しかし、QVGAにあわせているらしくDiamondの2.8”VGA画面だと文字が小さすぎて見づらく、しかも日本人が監修していない日本語がちょっと変。
こういうのはへたに日本語だとかえって気になりこれなら英語の方がまだいい。

一週間のフリートライアルということなのでもう少し様子を見ておそらくそれっきりで止めることにすると思う。
(解除方法はSMSにも書かれていなかったしWWWにも出ていないのがタイらしい)

↑top
 ↓end


8/12 AirAsiaのディスカウントセール

AirAsiaが旅行日程が来年の1/11から7/31で3日間限定販売のディスカウントセールを行なっている。
タイ国内は片道200THB、就航したばかりの台北は1,199THBと先日の就航記念1,290THBよりさらに安かった。

ところがためしに5/1−5の連休にバンコク−バリを入れてみると復路は安いものの往路は3,000THBを超えていてトップページに出ていたほどにはたいして安くない。
ホームページにも下のほうに『週末を外す』『別な行き先を考慮してみる』などと安い航空券獲得のための注意が書かれているように、AirAsiaのセールはスーパーの特売品と同じで特定日の出発だけが安くなっている。
これはこれで商売のやり方としてはうまいのだが。

↑top
 ↓end


8/14 一番らーめん

BTS車両まるごとを一番らーめんの広告が埋め尽くしていた。
1編成すべてを同じ会社の広告が占めるというやり方はたまに行われるので珍しくはないのだが、たぶん日系のインスタントラーメンでは初めての試みだと思う。

この一番らーめんは出前一丁のタイでのブランド名で袋麺もカップ麺も売られており、先日も朝飯代わりにシーフード味のカップ麺を食べたのだが日本のものとは味がだいぶ違っていた。
ただ単に塩味が効いているという感じで、日本のラーメンのようにだしが効いているというのではなく単調。
というか、ちまたのクイティアオのように人口調味料を使いすぎなんじゃないかなぁ。

タイで売るのだからタイ人の味覚にあわせるのは当然なのだろうが、同じくタイ人に人気のあるチェーン店の8番ラーメン同様、どちらも日本人は期待しない方がいい。

↑top
 ↓end


8/15 やっぱりキャンセル

続けるかどうか様子を見ていたNationのMMSだが、継続を問うSMSが来たのを機にやはりキャンセルすることにした。
最初よりは幾分ましになったもののそれでも日本語がヘンだったのと、文字が小さすぎて見づらいことがその理由だ。
たぶん同じような理由でキャンセルした日本人は多いはず。
サービス自体もきっと近いうちになくなることだろう。

おそらくタイ人だけの発想だろうが、そんなところのコストをケチらずに日本人を入れろよ!
日本語がまともなら少なくとも理由の半分はなくなるのだから、一日3通のメールの日本語の監修なんてたいした仕事量じゃないだろう。

しょせんタイ人は目の前のコストにしか目がいかない。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記