2009/10

10/2 蒸し暑い

雨季もそろそろ終わりに近づき、そろそろ涼しくなってもいいものだがこのところやたらと蒸し暑い
酷暑季の4月、5月よりはましだけどそれでもこの時期にしては気温も高くちょっと外を歩いただけで汗だくになってしまう。
これって異常気象?

ちなみにチャオプラヤ川はまだ溢れていない。

↑top
 ↓end


10/3 ロッブリ観光

猿で有名なロッブリーにフラッと行って来た。
モバイルコンピュータとカメラは持っていったので旅行記にするつもりだが、印象としては、

・暑い
・こんなところにもファランが進出している
・11月になればひまわりが有名らしいがこの時期は猿と遺跡しかない
(それでも寺しか自慢するものがない無名の地方都市よりかはましかもしれない)

ま、こんなものかな。

↑top
 ↓end


10/5 上空1万mで殴り合い

やはりAir Indiaはすごい。
時事のニュースによるとUAEからインドに向かっていたAI便で、セクハラに絡み機長・副操縦士と客室乗務員との間で殴り合いの喧嘩が発生したらしい。
AIといえば飛行中に正副両操縦士ともが同時に居眠りをしてしまい着陸地点(中東発のムンバイ行きだったか?)を通り過ぎるという、ほかのキャリアでは考えられないような事件も記憶に新しいが、乗員同士が殴りあいの喧嘩に発展するというのもすごい。

インド人はかなり熱い人種であることは間違いないが、自分たちをよくわかっているのか、中国人と違って街中で殴りあいになるということはめったにない。
たいていは声高に自己主張するだけで、あとは仲裁係りのおっさんがどこからともなく現れてすんでしまうのが普通。
それが女性に対して殴りあうというのはよほどのことがあったに違いない。

どうしてそうなったのか、そこらへんの経緯を知りたいものだが、もしかして女性でなくヒジュラ(おかま)だった?
でもタイとは違ってキャビンアテンダントになるというのはありえないか。

↑top
 ↓end


10/6 フアヒンで脱線事故、運転手逃げる

タイ王室の離宮があることでタイ人にも人気の高いリゾート地のフアヒンで列車が脱線して多数の死傷者が出たそうだ。(newsclip
運転手が居眠りしていたのが原因とみられているが、あきれたのはバスの場合と同様、事故を起こした運転手は行方をくらましてしまったとのこと。
こういう場合、親戚のうちの物置に隠れていたりするのがお約束なのですぐに見つかるとは思うが、それでもタイ人はなぜすぐに逃げるのだろうか。

パキスタンあたりのイスラムの国に関する情報で『事故を起こしたらその場にいた人たちによってリンチにあう危険があるのですぐにその場を立ち去ること』と海外安全ホームページあたりで見かけたことがあるが、タイでもそういう理由なのだろうか。
殺人だとそういうこともたまにあるのは事実だけど。

↑top
 ↓end


10/7 ブレーカーが落ちる

朝、電気ポットでお湯を沸かしていたら突然ブレーカーが落ち、リビングルームのすべての電灯が消えてしまった。
ブレーカーの位置はわかっているので懐中電灯で照らしながら見てみるが、OFFになっているスイッチはなく、念のためそれらしき3箇所のブレーカーをOFF/ONしたが回復せず。
通勤前だったのでアパートの管理人に連絡してもらうよう警備員に頼んでそのまま出かけたが、ブレーカーが壊れたのだろうか、夜に部屋に戻って来たときにもまだ電気は回復していなかった。

幸いリビング脇のバスルームと、2つのベッドルームの方は無事だったし、冷蔵庫の中にも腐ってしまうようなものは何も入っていないのでそちらの心配はないのだがリビングに明かりがないのはやはり不便でしょうがない。

↑top
 ↓end


10/8 やっと回復

タイではよくありがちなことなので警備員から管理人にうまく伝わっていなかったのかと、管理人室にメモを入れるとそれを見ていた警備員が『昨日は職人がいなかったけど今日は来る』と言った。
彼に言っても仕方がないことだし、それでもいつやってくるかわからない管理人を待っているのもできないので、そのまま出勤し夜帰ってきたときには電気が回復していた。

どうやらいろいろと原因を調べたらしく、PCの乗っているテーブルや冷蔵庫の位置をずらしてあったり、ポットのプラグをさしていたテーブルタップを抜かれたままだったのは元に戻すのを忘れてしまったのだろう。

↑top
 ↓end


10/9 バンジージャンプでそのまま落下!

タイならいつか起きてもおかしくないと思っていたが、7月にプーケットでバンジージャンプを行った外国人がゴムロープが外れてそのまま落下するという事故があったそうだ。(newsclip
幸いにして下が水だったために一命は取り留めたようだが、かなり貴重な体験だったことは間違いない。(たぶんこれ。YouTube
その人はまず2度とバンジーはやらないだろうし、次に並んでいた人もさすがに続けてやる気にはならなかっただろう。
どちらももしできたらよほど頭がいかれている。

ちなみにYouTubeで”Bungee Accident”とすると結構な数の事故が出てくる。

↑top
 ↓end


10/11 フジスーパー

久しぶりにフジスーパーに行ったらレジに4,5人の列が出来ていた。
これがTOPSなら10分ほど待たされることを覚悟しなければならないが、さすがフジスーパーという出来事があった。
というのはマネージャーらしき男性が寄ってきて「カウンターの方があいています。こちらへどうぞ」とサービスカウンターの方へ案内しそちらで会計をしてくれたのである。

ここで何度か書いているように、7−11ではレジカウンターの中に3,4人いて客が何人待っていようがかまわず在庫の確認や売り上げの集計をしていたりすることが多いし、さすがに大手スーパーチェーンのTOPSではそれはないがその遅さにはいつもいらいらする。
ところが、客のほとんどが日本人のフジスーパー、さすがに日本的な教育が行き届いている。

↑top
 ↓end


10/13 雷鳴

今日は朝から雷鳴が轟いていた。
雨季も7月くらいまではおとなしく夕方にざっとスコールが来るくらいだが、雨季の終わりのこの時期になると時間帯が不規則になり今日のように朝から雨になることも珍しくない。
ここまでくるとあとはチャオプラヤー川が溢れるかどうかというところまできて雨季明けとなる。
そろそろチャオプラヤー川に見に行ってみるか。

↑top
 ↓end


10/14 『中華まん、いりませんか』

7−11で買い物をしたら「XXXXいりませんか」と尋ねられたがちょっと聞き取れなかった。
「???」
「サラパオ(中華まん)はいりませんか?」
以前、ミネラルウォータを買ったら「氷はいりませんか」と聞かれたことがあるが、いい加減な店員の多い7−11もいちおう経営努力はしているんだ!

↑top
 ↓end


10/15 ジェー

昼飯に世華(シーファー)に入ったらテーブルの上に『』と書かれたメニューがおかれてあった。
『斎』とはジェーと呼び、この時期に中華系の人たちが肉を絶ち、肉に似せた料理を食べることをキン・ジェーという。
ま、季節限定タイ版精進料理のようなものである。
ウェイターに聞いたら今月いっぱいやっているとのことだったので、せっかくなのでジェーらしいメニューを頼んでみることにした。

まずはラープ・ヘット・タウフー・ジェー
イーサーンあるいはラオス名物のラープといえば、ペット(アヒル)かム〜(豚)、ガイ(鶏)あたりが普通なのだが、これはキノコと豆腐のラープ。
珍しいことは珍しいが辛さも控えめのせいかあまりうまくない。

もうひとつはブロッコリー・パット・グン・ジェー
こちらはたまに食べることのあるブロッコリー・パット・グン(ブロッコリーと海老の炒め物)の海老を練り物でそれらしく作ってある。
たしか去年も食べたような気がするがこれはそれほど違和感はないかな。

これ以外にはカオパットのジェーやらゲーン(タイカレー)のジェー、クイッティアオのジェーなどがあったが、ちょっと気になったのはパット・パック・ルアミット・ジェー。
パット・パック・ルアミットはそもそも野菜炒め(肉は入っていない)なのだがこれがジェーになるといったいどう変わるのだろうか。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ
バンコク生活日記