2010/5

5/6 日常茶飯

ルンピニ公園方面からパン、パン、という音が聞こえてきた。
たまに銃の乱射やグレネードが発射されることがあるので注意する必要はあるが、昼間のこういうのはバカ赤シャツがロケット花火を打ち上げていることが多い。
近隣の住民はそのたびに過剰反応をするがいい迷惑だ。
いい加減死んでくれ、オマイラ。

↑top
 ↓end


5/7 やっぱり暑い

雨が降るようになり雨季に入ったかと思ったが湿度が増したぶん余計に暑くなった気がする。
昼時に外に出ると顔面から汗が滝のように流れ落ちた。
でももともとイーサーンの暑さに慣らされている赤シャツ連中には平気なんだろうな。

↑top
 ↓end


5/8 在庫

普段コンビニや酒屋で買っているものに加え免税店で買い込んできた酒が増えてきて今ではこんな状態になっている。
バー並みにより取り見取りで常に酒のストックがあるのはいいが、近くにあるとついつい手が出てしまうのはやはり健康上よくないのであろうなぁ。

↑top
 ↓end


5/9 くそ暑い!!!

何度も書いているが今年の夏は本当に暑い
普通は5月になれば多少はましになるはずなのが昨日、今日とA/C二台フル稼働。
電気代が気になるがそれでもA/Cの効いてないバスルームはサウナのようだし、水道から出てくる水は体温より熱い
いったいいつまで続くんだよ、この暑さ。

↑top
 ↓end


5/10 GAPの広告

BTSの車内で一編成丸ごとGAPの広告車両に乗り合わせた。
GAPがバンコクに進出してきたのはニュースで読んだが、その広告によるとCWPだかの出展の挨拶だった。
この広告はいつ作られたのだろう。
たぶん出店間も無い3月の初めかそこらへんだろうが、CWPのあたりは赤シャツに4月の頭から占拠されて全面休業状態。
広告を見ていて関係者の無念を感じた。

↑top
 ↓end


5/12 最高気温40度!

暑い暑いと思っていたら昨日も一昨日もバンコクで40度を越えたのだそうだ。(newsclip
タイは暑いとは言えデリーのように45度とかになるわけでもなく、例年ならせいぜい37,8度程度。
ところがこの2日間はあっさりと40度を越えてしまったのだそうだ。
アンダマン海のエルニーニョが影響しているとの情報も入ってきたがどおりで暑いはずだ。

↑top
 ↓end


5/13 セーデーン狙撃される

今日はすごい展開になった。
ラチャプラソン交差点付近の電力・水道・携帯電話の電波を遮断、実弾使用を許可、軍用車両で周囲を包囲し赤シャツ関連車両の入場を拒否するという発表が政府からあったが、昨日の今日でなかば『またやるやる詐欺かよ』と思いつつも、Twitterで情報を収集しているとパポンヨーティン通りからアヌサワリー方面に装甲車両が向かっているという情報が伝わってきた。
お、これは本気でやるのか、と引き続き動静を観察していると、『BTSのサヤーム、チットロム、プルンチット、ラチャダムリー各駅は6時をもって閉鎖』となり、まもなく「オフィスは4時半でクローズ」という通達が流れたのでものすごい混雑のBTSで6時前に帰宅した。

ラングナムの飯屋でウィスキーを飲みながら飯を食べているとTVのニュースを見ていたおっさんが『ターイ・レーオ』とつぶやいたのが7時50分ころ。
ちょうどその時セーデーンこと狂犬カティヤ少将が頭部を狙撃されたいう情報がTwitterで流れているところだった。

タクシン元首相でさえ『もうコントロール不能だ』とさじを投げた赤シャツ隊。
その内部も和解派と強硬派とで分裂気味で、いったん受け入れたかに見えた政府からの和解案も急遽撤回という状況になっていた。
その中でも最も過激な急先鋒だったのが現役軍人でもあるセーデーン。(エアロビクス担当
以前、半ば冗談で『ゴルゴ13を呼んでこいつを狙撃してほしい』とTwitterで書いたが、それが現実になってしまったようだ。

話し合いによる解決が無理となった今では強制排除よりなにより、こういう過激なトップから潰していくのが最も効果的ではある。
もしこれが真の民主化運動であるならそのリーダーを射殺したとなれば国際社会からの批判にさらされるのは天安門事件を見れば明らかだが、今回の赤シャツ隊、特にセーデーンおよびガードと呼ばれるその取り巻き連中は政府も言っていたように重火器を持っている武装ゲリラ。
そのトップなのだから殺されても当然だったと思う。

元歌手のアリスマンはセーデーンのような軍人ではないのでこの状況を見れば殺すまでもなく尻尾を巻いて逃げ出すだろうが、あとはセーデーンの弔い合戦とか言い出す前に一気にバンコク開放に追い込んでほしい。

↑top
 ↓end


5/23 やっと帰宅

10日間に及ぶ避難生活からやっと戻ってきた。
随時Twitterのほうには書き込みしていたのでそちらをごらんの方は既にご存知かと思うが、セーデーンが銃撃された翌日、その前の晩からバンコク市内の治安が急変したために臨時休業になり自宅にいると夕方の4時前くらいからなにやらパン、パンという音が聞こえてきた。

それまでもTwitterで継続的に情報収集していたのでラチャプラロップ通りで発生した銃撃戦がこちらの方に広がってきつつあるだろうとの予想がついた。
これはまずい!!
昨日は帰宅する際に『もし事態が悪化したらパタヤに逃げるかも』と周りに言っておいたのだがそれが冗談じゃなくなってきた。
BTSはすでに4時で運休になっていたので、とりあえずいつでも出れるようまとめておいた荷物を持ってCMPのロットトゥー(乗り合いワンボックス)乗り場まで急ぐ。
これでロットトゥーが動いてなければタクシーを捕まえてエカマイ、いやこの場合はモーチットにいたほうがいいかなと考えていたがなんとかロットトゥーに乗ることができた。

しかしこの時は気付かなかったが、走り始めたロットトゥー、普段はラングナムをからラマ9に入りモーターウェーを通るのだがシーアユタヤをいったん王宮方面に向かいそちらから高速を乗ったのは、すでにディンデーンは銃撃戦が激しく通行の出来ない状態になっていたらしかった。

逃げた先はパタヤ。
いつものホテルにチェックインすると「何日ですか」と尋ねられた。
「とりあえず2日。でもアパートの付近で軍と赤シャツが撃ち合っているからいつになるかわからない」と応えておく。
部屋に落ち着いてからとりあえず危険地域に住んでいる日本人社員に連絡してみると真っ先に激戦地になったラマ4通りのボンカイに一人、今一番ホットなディンデーンに近いラングナムに一人取り残されていることが発覚。
夜間は絶対に外に出ないこと、明日になってとりあえず銃撃戦が止んでいたら避難するよう指示しておく。

その翌日の5/15にはラチャプラロップ通りとラングナム通りが一般人通行禁止措置がとられ『実弾使用地域』の指定がされた。
実際ラチャプラロップでは歩いているだけで狙撃されるという戦場さながらの状態だったらしい。

その後ボンカイにタンクローリーが放置され燃えたタイヤがそのそばに置かれるなど緊迫した場面もあったが、軍が強制排除作戦開始後の市街戦の激しさに恐れをなした赤シャツ幹部連が5/19に投降したところで決着に向かうかと思われた。
ところが事態は急変。
やけになった過激派がCWPやサヤームなどバンコク市内いたるところに放火、うちのアパートのすぐ近くにあるCenterOneも火が点けられ、アヌサワリー付近ではまたしても銃撃戦の音が聞こえてきたと同じアパートの人から連絡が入った。
これで帰宅はまた延期。
連続放火は21日までにはほぼ収まったがラングナムはまだコンビニも飯屋も開いていないとのことだったのでさらに2日滞在を延長してやっと今日の帰宅に至ったわけだ。

昨年のソンクラーン時の赤シャツ暴動は海外でインターネットのニュースを見て近くのディンデーンで起こっていることに驚いたのだが、今年のインパクトはそれ以上。
これに比べればクーデターでは流血は一切なかったし、黄色の空港占拠もおとなしいもの。
ある赤シャツメンバー参加者自身が言っていたように『赤シャツはバカで危険』ということを一般大衆に再度強く印象付けた出来事であった。

↑top
 ↓end


5/24 昨日の市内の様子

帰宅後カメラを持って今回の暴動で被害にあった放火現場を一通り回ってきた。
まずはうちのパークソイにあるCenterOne。
ニュースではこのCenterOneがよく取り上げられていたが実は被害の大きかったのはその隣の雑居ビル。
たしか2階・3階に本屋、1階にWatosonが入っていたはず。
CenterOneの内部はよくわからないが少なくとも外見で崩れているところは見当たらない。
しかしこちらで残っているのはひしゃげた鉄骨のみ。
しかもすごいのはその目の前、手を伸ばせば届きそうなところにまで歩道橋で近寄れること。
これだけ燃えていればこの歩道橋も少なからずダメージを受けているはずなので崩れぬうちにさっさと現場を後にする。

次に向かったのはサヤーム。
ここはBTSの駅に着いた途端に焦げ臭い匂いがぷ〜んと漂ってきた。
駅から地上に降りる手前でレバノン内戦か激しい空爆でもあったかのような瓦礫となってしまった建物が見えてきた。
これはひどい!!!
どうやらこれが話題となっていたサヤームシアターだったらしい。
天井はほとんど残っておらず足元にはガラスが散乱、飴のようにひん曲がった鉄筋がむき出しになっていた。
他人のことは言えないが立ち入り禁止となっているはずの建物内にカメラを構えたタイ人が多数入り込んで写真を撮っていた。
サヤームスクエアにはタイスキのMKを初め、放火された建物がいくつも並んでおり焼け焦げたATMがその火力の強さを表していた。

交通が遮断されたラマ1通りにはバンコク市民ボランティアによるお掃除隊がやってきてちょうどパラゴン前の清掃を行なっていた。
こういうところのボランティア精神というのはタイ人はえらいと思ったが、こういう惨状を見て彼らはどう感じるのだろうか。

そのまま歩いてラチャプラソン交差点方面に向かう。
するとここにもお掃除隊。
放水車に水を撒いてもらいながらみんなゴシゴシ箒で道路をこすっている。
今までの火災現場を見てきてこういう光景に出くわすとついつい涙腺がもろくなってきてしまう。

そして最大の話題になったCentral World Plaza。
Twitterでだれかが『涙が出てきた』とつぶやいていたがこれは納得。
放火の翌日にBangkokPostで写真は見ていたが実物を見るとその破壊力のすさまじさに愕然とした。
ジャカルタとイスラマバードのマリオットホテルの爆破事件の写真を思い出すくらい、建物の一部が壊滅していた。

ただそれでも幸いだったのは破壊されたのはBTSに近いZenのあるエリアで火災は広がったものの、途中の舟形の突起部分を境に伊勢丹側には影響はなかったらしいこと。
タイ人社会では歴史のあるサヤームシアターを失ったことによる悲しみの方が大きかったようだが、在住日本人にとってはよりどころになっていた伊勢丹の状況がしきりに心配されていた。

この突起部分の左右で明暗が分かれた

それにしても今回の結末はいったいなんだったんだろうか。
これが民主化運動といえるのだろうか。
たぶんそうでないことにアメリカで犯罪学の博士号をとったほど懸命なタクシンは途中で気付いたはずだし、さっさと投降した幹部連中もそう思っていたのではないだろうか。
結局これによって赤とバンコク市民との溝はより深まったのではないだろうか。
バンコク人はこのことを絶対に忘れないと思う。

↑top
 ↓end


5/25 Credit Shell

5月の初めにインドネシアに行った際にKL-ジョグジャ間のAirAsiaのフライトがスケジュール変更になり同日乗り継ぎができなくなったのでWWWで予約変更すると手数料が180RM、だいたい1,800THBもかかってしまった。

こちらの都合でフライトを変更するなら手数料のかかるのはわかる。
しかし今回はAirAsiaの都合でしかもBKK-KLもAirAsia、納得がいかなかったのでWWWから苦情を入れたがなしのつぶて。
AirAsiaはこういう会社なんだから仕方ないとほとんど諦めていたころ、2週間以上経ってからやっと『こういう苦情はこちらに』とメールアドレスが帰ってきた。
そもそもそういうアドレスは最初からオープンしておいてくれればいいのにスパム対策かなんか知らないがWWWからはみつからなかった。
そしてそちらにメールを打つこと今度はその日のうちに返答が帰ってきた。

それによるとAirAsiaではこういう場合でも払い戻しは行なわず、Credit Shellという次のフライトで差し引きする方法がとられるとのことだった。
ただし有効期間は90日。
これってけっこう微妙。
年末やソンクランの時期ならまず間違いなく旅行に出かけるのだが今から90日だと7月末の3連休か8月の4連休がぎりぎりかかるくらい。
いずれも今のところどこに行くという当ては無いのだが、、、
本来ならリファンドで持ち出しになってしまうところで無いはずの需要を掘り起こしてしまうこういうあたりもAirAsiaはビジネスがうまい。

↑top
 ↓end


5/27 タクシー

いまだ12時以降の夜間外出禁止令が発令中だがもう我慢しきれずに久しぶりにシーロムで飲んだ。
でもさすがに逮捕されるのは嫌なので11時過ぎに店を出てシーロムでタクシーを捕まえようとするとなかなか空車が来ず、やっと来たので『ラングナム』というと乗車を拒否された。

タクシーも12時までに帰らなければならないのはわかるが、普段はタクシーの溢れているバンコクでのこの状況は、日本のバブルのころを思い起こさせた。

↑top
 ↓end


5/29 ナコンサワン

ウィサカブチャで昨日が休みだったので急遽思い立ってナコンサワンに行ってきた。
どうしてナコンサワンかは、1 行ったことのない県、2 美人の産地として有名、3 近所のCMPからロットトゥーが出ていた という理由だったのだが、歩き方はおろかロンプラにさえ出ていない県は、やはり何もないということを再認識したショートトリップだった。

旅行記は後ほどアップするつもり。

↑top
 ↓end


5/30 シーロムの歩行者天国

ナコンサワンに出かけている間もTwitterで知っていたがこの金土にシーロムで行なわれた歩行者天国が非常に盛況だったらしい。
今回の騒動で被害にあった小規模小売業者の救済という意味では意義のあることだったとは思うが、まともに歩けないようなあの混雑状況を見ると行かなくてよかったとつくづく感じた。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ バンコク生活日記