2010/9

9/1 山崎12年

8月半ばにマレーシアに行った際に帰りがけのスワンナプームでサントリー山崎の12年を買ってみた。
免税店でも1,800THBもしたから当然いい酒ではあったのだが、やっぱりうまい!!
KLで買ってきたラフロイグもうまいのだけれど、この酒は世界でも充分通用する和製スコッチだろう。
むかしサントリーといえばうまい酒はなかったのだけれど。

↑top
 ↓end


9/2 Diamondのチューンナップ

実際には存在しないのにプログラム画面に残ってしまっているアプリを削除するにはどうすればいいのか(実際には¥Windows¥Start menu¥Programesから削除すればいいだけだった)とインターネットを彷徨っているうちにこういうページを見つけた。

X04HT(日本版TouchDiamond)のパフォーマンス改善方法のページである。
今使っているTouch DiamondはTouchFLO3Dを外してからだいぶ軽くなっていたのだが、面白そうなので試してみた。

まずは『CPU優先度切り替え』とやら。
レジストリーにこのキーがなかったので追加してDWORD値に1を設定。

   キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlset\Services\VxD\BIOS
   名前: CPUPriority
   型: DWORD値
   値: 1

このレジストリに関してはこちらに解説があった。
こういうのはもともとはどうやって調べたのだろうか。
MSの公開している技術資料にある?

次にレジストリーから使っていないWindowsLiveの以下の項目を削除。

   HKEY_LOCAL_MACHINE\Services\Windows Live

さらにSIP切り替えメニューの簡素化。

   キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\HTC\ezsip
   名前: EnableSipMenu
   型: DWORD値
   値: 0 (デフォルトでは1)

これはメモリーやCPUへの圧迫だけでなくシンプルで使いやすくなるというメリットもあった。

あとは効くのかどうかわからなかったがSetting→System→Taskmanager→OthersでQuick Menuのアイコンを小さくしてみた。

そして速度にはあまり影響はなさそうだがついでに、¥Windows配下にあるのに¥Programesにもダブって存在するRssHub.exeと¥Windows¥ringsにあるいらない呼び出し音を削除した。

これで再起動してみるとタスクの切り替えが明らかに早くなった。
たぶん一番影響しているのは最初のCPUPriorityだろう。

iPhoneやAndroidに押されて最近影の薄いWindows Mobileだがこういう風にいろいろと弄れるのが楽しい。

↑top
 ↓end


9/3 大幅ディスカウント

AISから送られてきた今月の携帯電話の請求書がとんでもない額になっていた。
5,800THB!!
データ通信は50時間まで200THBというパッケージを適用しているので普段の月はだいたいその1/10くらいにしかならないのにだ。
その原因は明細を見なくてもわかった。
先日旅行したマレーシアでのデータローミングに申請したと思っていたプロモーションパッケージが適用されなかったからだ。
明細を見てみると案の定データローミングだけで4,700THBにもなっている。
いわゆるパケ死
これが日本なら反省しつつも諦めて払うだろうがここはタイ、ごねなきゃ損だ。
というわけでパラゴンのSerenade(AISの上得意客向け窓口)に出かけていった。

「どういうご用件ですか」
請求書を見せつつ、
「先日マレーシアに行った際にデータ通信を行なったらこんな額の請求が来た。プロモーションの申し込みをしたんだけど」
「ちょっと見せてください」
請求書を見せる。

「どういうパッケージをどのようにして申し込みましたか」
マレーシアに入ってすぐにAISから送られてきたデータローミングパッケージの案内SMSを見せる。
その番号をメモにとる担当の女性。(けっこうかわいい!)
「上司と相談してきますので少々お待ちください」

数分待つ。
「このプロモーションは5MBで400THBですがお使いになったデータ量は17MBありました。ですので、かける3とその他で4,700THBのローミング費用を1,700THBにさせていただきます。よろしいですか?」
おお、そうなるか。やはり言ってみるものである。

教訓:携帯料金もやはりごね得

↑top
 ↓end


9/4 TOT契約変更

AISに行くついでにTOTにも立ち寄った。
こちらは行こう、行こうと思っていてなかなか行く機会のなかったADSLの契約変更

たぶん1年以上前くらいにペッブリーのオフィスに行ったらクローズされていて、それ以来(どうやらエリアによって担当のオフィスが違うらしかったので)どこに話を持っていけばいいのかわからなかったところ、チットロムのオフィスに行けば対応してくれるという話を在住日本人から耳にした。
そこで重い腰を上げて出かけていったのだ。

「どういう用件ですか」
「今ADSLの契約をしているんだけどもっと安くて速い契約に替えたい」
と契約書を見せながら希望を伝える。
「どの速度がいいですか?」
「じゃ、この6Mb」
「ちょっと待ってください。確認します」
とどこかに電話をする。
住所を伝えているらしい。またいやな予感。
「すいません、お住まいのエリアは2Mbしか対応していないようです」
やっぱり。。。orz
「じゃ、この新しい契約(2Mbで490THB)にして」
「はい、ではこの書類に名前とサインをお願いします」

設定は何も変わらず。
新しい契約書にサインしたらただ料金だけが安くなった。
これだけなら自動的に安くしてくれればいいものを。。。
毎度のことだけどこの国では自分から動かなければ何事もかわらない。

↑top
 ↓end


9/7 クズどもを戦地へ

専門学校生徒同士による抗争の巻きぞいで流れ弾に当たった小学生が死亡した事件を受け、「問題のある生徒をテロの多発している南部地域に送り出し公共サービスに従事させる」という案を教育大臣が言い出した。

こういうのは毒をもって毒を制す、というのだろうか。
発想としては面白いが、責任のない一毒舌批評家とかがいうならばともかく教育大臣が口にすることだろうか。
見せしめという意味はあるだろう。
しかし軍に入れてシゴクならまだしもただ単に送り込んでも、そんなクズどもは何の役にも立たないばかりか逆にテロリストに勧誘されてしまうのではないだろうか。

日本でも軽はずみな発言を繰り返した馬鹿な首相が何人かいたが、やはりこいつも深く考えていないのだろう。

↑top
 ↓end


9/8 前言撤回

『クズを危険地帯に』という昨日の発言に対してこんな国でもやはり各方面から批判があったらしく、南部送りという案を早くも撤回した。
その代わりに閣議を開いて、
1 問題のある生徒の名前、履歴、写真の警察への届出
2 度重なる不祥事を起こした私立学校の免許取り消し

というもっともな結論に達したようだ。

そもそも教育大臣の発言はさも政府内の同意を得ているような言い方だったがそうではないようで、これが日本だったら辞任要求まで発展している事態に違いない。
政策論議はほとんどせず、些細なことで閣僚の辞任劇ばかり行なっている日本も変な国だが、問題発言をしてもけろっとしているタイの閣僚もおかしい。

↑top
 ↓end


9/9 勧誘

携帯に見知らぬ番号の固定回線から電話が入った。
「ハロ〜」
「ハロ〜、hfさんですか、AISです。ちょっとお時間よろしいでしょうか(英語)」
「あ、はい」
「hfさんはよく海外にいらっしゃるんですか?」
「ええ、来月も台湾に行きます」
「それでしたら今日は海外パケットローミングのお話をさせていただきたいんですが」
「ええ」
たぶん先日のSerenadeの女性。
どうも話し方がうまく電話を切りそびれていたらそれから10分以上延々とプロモーションパッケージの説明をされ続けた。

結論としては
「プッシュメールには気をつけてね」
「インターネット接続は小刻みに切るようにしてね」
「出かける前には電話でローミングの申し込みをよろしく」
ということだった。

ただプッシュメールは使っていないし、インターネット接続をしても3Gなら接続時間課金でなくパケット課金のはずなのだが。

ま、ローミングの事前申請だけは忘れないようにしておこう。ありがとう、おねぇちゃん。

↑top
 ↓end


9/10 副収入

15年ほど前に施行されたばかりの時に捕まって罰金を取られたことのあるタバコのポイ捨て禁止令がバンコク都職員の小遣い稼ぎになっているというニュースが流れていた。(newsclip

そんなもの今に始まったことじゃないだろ、と突っ込みたくなったが、いまだに領収書を切らずに懐に入れてしまう監視員が後を絶たないとバンコクポストに槍玉に挙げられたバンコク都は、タイのイメージダウンになるとして今後迅速な対応をとることにすると声明を出したのだそうだ。

報道に反応してこんな声明を一応出したものの、まったくの一時しのぎでたぶん今後もまったく変わらないと思う。

↑top
 ↓end


9/12 ADSLダウン

金曜から続いているADSLのダウン、一泊二日でフアヒンから帰ってきた今日になってもまだ落ちていた。
相変わらずのTOTクォリティー
たぶんネットワーク機器の監視など気まぐれにしか行なっていないんだろう。
こんなんでは日系企業がTOTのデータセンターや回線を信頼しないのも無理はない。

毎月のように脱線を繰り返している国鉄やこのTOT、3G導入に難癖をつけて反対しているCATなど、この国の公営企業は本当に腐りきっている。

↑top
 ↓end


9/13 USB不調

どうも先日からThinkPadのUSBの調子が悪くなっていた。
USBハブに接続した機器の認識ができなくなったり直接接続しても転送速度がやたらと遅くなったり。
本体に直接接続すれば機器の認識はするので最初は日本で買ってきたUSBハブがいかれたのかと思ったが、会社に持っていって別のノートPCで試してみるとハブに問題はなかった。
となると本体のUSBのハードがなんかしらの不具合を抱えていることになるので、さすがに5年も使っているとガタが来るかと思っていたら、同じ世代のThinkPadを持っている会社のやつにいいことを教えてもらった。
理由はわからないが同じようにUSBの転送速度が極端に遅くなり、USB2.0ではなくUSB1.1の動作しかしなくなったことがあるとのこと。
そしてそのためにBIOSのアップデートを行なってみたら解決したらしい。

しかし(いまやLenovoとなってしまった)ThinkPadのサポートページを見てみると今使っているBIOSは最新版。
それでもとりあえずそのパッチを当ててみると案の定、『このBIOSは最新です。更新は行ないません』という意味のメッセージが表示された。
やっぱりなー。
あきらめつつそのまま再起動をかけると、あら不思議、USBハブが正常に認識されるようになった。

めでたしめでたし。でもいったいなんだったんだ?

↑top
 ↓end


9/14 ヴェトナム?

洗濯代の支払いに行ったら「ヴェトナムに行く(行った)のか?」とおばちゃんに尋ねられた。

タイ語の場合動詞に時勢変化がなくそれが過去なのか未来なのか前後の話から検討を付けなければならない場合が多いのでいったいどっちだろうか、そもそもなんでそんなことを言い出したのだろうかと一瞬きょとんとしていると、いったん部屋の中に入ったおばちゃんがすぐに『Saigon』と書かれたランドリーバッグを手に掲げた。

ああ、それはたしか汚れ物を入れてきた袋。
それで『ヴェトナムに行ったのか』と聞いてきたわけか。

「うん、4月にね」
そう答えると汗だらけの顔でおばちゃんがニコッとした。

↑top
 ↓end


9/15 サラブリーの海

コンビニに入ると携帯で話をしながら店内をグルグル回っているうっとおしいやつがいた。
じゃまだなー、とわざとぶつかってレジに着くとその後すぐにそいつも隣のレジに着いた。

レジのおばちゃんがなにやら話しかけている。
「・・・・どこに行くの?」
どうやら知り合いらしい。
「海」
ちらっとみると馬鹿っぽい顔をした若造である。
「どこの海?」
サラブリー
「誰と?・・」

おいおい、おばちゃん、軽く流したけどサラブリーにもその隣のロッブリーにもそのまた隣のスパーンブリーにも海などないぞ!

聞く方も聞く方なら言う方も言う方で相変わらずいい加減なタイ人である。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ バンコク生活日記