せっかく日本に行くのだからノートPCの買い替えを検討している。
今使っているのは5年前に一時帰国したときに購入したIBM(だった) Thinkpad。
メモリーを多めに積んでいたおかげでHDを換装しただけで未だに現役で使えているのだがそろそろバッテリーがヘタってきた。
前回はそれが原因で買い替えにいたったのだがはたして日本で買うほうがいいのか、タイで買うほうがいいのかでちょっと悩んでいる。
もちろん購入するのは(Lenovoになってしまったとはいえ)相変わらずThinkPad。
Windows3.1のころからトラックポイントに慣れてしまっているのでこれ以外には考えられない。
日本で買えば最初から日本語OSが入っているのだが、ひらがな入力はしないので日本語キーボードである必要はない。
逆にタイ語の入力はキートップにタイ語が書いてないと使いづらい。
なのでハードウェアの仕様的にはタイで売られているものに傾くものの、いかんせんこっちは正規版のWindowsを搭載して販売されているものが少なく、もし搭載されていればそれは日本より高くなるという話を聞いた。
セキュリティーパッチが当てられないと困るからOSは絶対に正規版がほしい。
となると日本語になるのだが、う〜む、どうしようか。
9/28に再オープンしたCentral Worldにオープン後初めて行って来た。
まずはアクセス。
先に伊勢丹がオープンしたあとで出かけてみたらBTSのスカイウォークからの直接のアクセスができず焦げ臭く暑い地下の駐車場を延々と歩かなければならなかったが、もちろん崩壊したZenからのアクセスはできないもののオフィス棟へ繋がる通路から入ることができるようになっていた。
やはりこうじゃないと客は入らないだろう。
オフィス棟から繋がる増築部分は中央の吹き抜け近辺はあまり問題がなかったようでそのまま奥のPowerbuy(大型電気店)まで行くことができた。
そこから右に折れ昔からある建物(ゾーン何とかというらしいが覚えていない)の方に。
さすがにここまで来るとまだ工事中の店が多い。
ペッパーランチのあった辺りまで来るとプ〜ンと焦げ臭いにおいがする。
吹き抜けに面していたスタバやモスバーガーがあった辺りには近づけなかったが、無印は仕方ないとしてもしかしてあのあたりも崩落してしまったのだろうか。
外から見てはっきりと被害の程度の違いがわかった舟形の伊勢丹側はすべてオープンしている。
オープン当初の匂いも抜けたようだ
多少店の入れ替えがあったらしくやよい軒の位置が変わっていたりココイチができたりしていた。
これで崩落したエリアを除く8割が再開したようだった。
Exchange Towerのスタバに寄ったらレジの目の前のソファーに一人で居眠りしているタイ人女性がいた。
よほど眠かったらしく飲み物を注文した形跡はない。
こういう場合日本だとそれが深夜だとしても「お客様、失礼ですが、、」と起こされることになるだろうがタイでは一切お構いなし。
たとえ他の客の座る場所がなかったとしても。
ヤーアイス(アンフェタミン系覚せい剤)の所持で先日逮捕された千代田インテグレの現法社長が保釈金を払って日本に帰国したらしい。
尿検査の結果がシロだったかららしいが、それって本人が使用していなかったというだけで逮捕理由の”所持”とは関係ないんじゃないか。
それで帰国させてしまってタイの法律的にはいいんだろうか。
警察に媚薬をたんまり嗅がせたのかもしれないがこのまま無罪放免なのか?
日本の検察は?
「年末はインドですか?」と飲んでる最中に会社の日本人に尋ねられた。
今週末は日本で再来週末が台湾というところまでは決まっているけど年末の予定はまだまったくの白紙状態。
「もうあと3ヶ月ですよ」
と言われ「行ける所に行くから」とあいまいな返答をしておいてやっと今日になって検討を始めてみた。
気候も考慮して候補地はインド、ミャンマー、ラオス。
ただインドは例のデリーなんとかという免疫が効かなくなる病気が流行っているらしくてちょっとアゲンスト。
ミャンマーは11月に選挙があるとかで今はオンアライバルVISAが停止になっているとのことでこれもマイナス材料。
となるとラオスなのだが漠然と北ラオスかなと思っているところへ知り合いからTwitterで『ラオス〜ベトナム』情報が入ってきた。
うむ、フエサイ〜ルアンナムター〜ウドムサイ〜ムアンクア〜ティエンビエンフー〜ハノイというラオス横断ルートは面白そうだ。
ただラオスだけに移動がきついだろうからどうしようかと迷っていたら歩き方にはバスで所要7時間、ロンプラでは8時間と書かれていて一番きついと思われるフエサイ〜ルアンナムター間が実はロットトゥーで3〜4時間で移動できることが判明した。
タイではロットトゥアーと呼ばれる長距離A/Cバスに分があるロットトゥー(乗り合いワンボックス)だがそれでもラオスのローカルバスに比べればまともなはず。
そうか、そのくらいでいけるのかと全行程を考えてみるとフエサイから最短で4日でハノイに着けるであろうことがわかってきた。
うん、これなら余裕をみたとしても行けそうだ。
明日からキンジェーが始まる。
キンジェーとは中華系タイ人による菜食週間。
今までにも中華系の店で精進料理に似たキンジェー料理を食べたことがあるが、Twitterでやり取りしていたらじつは肉類のみならず、ナンプラーもパクチー、にんにく、プリックだめだということがわかってきた。
そもそもが華人の慣わしなので中華料理に限定すればいいのだろうが、ナンプラー、パクチー、にんにく、プリックがだめだったらほとんどのタイ料理は成り立たなくなるに違いない。
たとえばこれらの入っていないソムタムって想像できる?
たぶんイーサーンではありえないだろうな。
2日前からなんか喉が痛いなと思っていたら、昨晩は夜中に喉の痛みとそれに伴う咳で何度も目が覚めてしまった。
熱も鼻水もないのでおそらくそうだろうとは思っていたがバンコク病院に行ったらやはり『逆流性食道炎の可能性が高い』と診断された。
(というかこちらから「逆流性食道炎ですよね」と医師を誘導してしまった)
しばらくは治まっていたこの病気、ダイエットからリバウンドしたためにどうやら再発してしまったようだ。
タイで流行り始めている新型インフルエンザやデング熱よりはましだけどまたダイエットしないといかんな〜!
う〜ん、喉が痛くてつらい。
なんか忘れてる気がするなー、と思いつつアソークにあるCaliforniaWOWに向かいスカイウォークを歩いている途中で念のためバックパックをあけて確かめてみると着替えのTシャツを入れ忘れていた。
さすがに運動したあとの汗でびしょびしょになったTシャツをもう一回着る気にはならないので近くのRobinsonデパートで買っていくことにした。
ところが男性用品のコーナーで売られているTシャツは699THBとか999THBとかの値段が付いている!
もちろんこのくらいの金が出せないわけではないがあまりにも馬鹿らしい。
ちなみに今日来ているのはDomonというブランドの、パタヤで100〜200THBで売られていたもの。
それでも作りはしっかりしていて色も気に入っているので色違いで8着ほど持っている。
それに比べてこの値段、、、、
さすがにあほらしくなってオンヌットのLotusまで向かおうと再度BTSに乗るとプロンポンのあたりから激しい雨が降ってきた。
これじゃたとえTシャツを手に入れたとしてもアソークの駅からCalWOWまで行く間にずぶぬれになってしまう。
BTSで行ったりきたりしているうちに萎えてしまい結局Tシャツも買わず、フィットネスもせず、Cocaでタイスキを食べて帰ってきた。
10/10から行っていた日本から今日帰ってきた。
例のごとく簡単な旅行記は後ほどアップするつもりだが、今回も買い物&飲み会の連続だった。
買い物の方は普段の持ち歩き用に狙っていたCanon Powershot S95と、オリンパスのクソ770SWの代わりの水中撮影用Panasonic FT2、ホームページビルダーの最新版とPhotoshop Elements、ThinkPadのバッテリーなどなど。
飲みのほうは日本に行くと必ず寄る栄坊2連荘を含めて4日連続。
さらに東京観光として浜離宮に東京タワー(東京スカイツリーを見るため)、皇居。
時間があれば箱根あたりにも行ってみようかと思っていたけどまったく時間が足らず。
そんなこんなで充実した滞在だったが帰ってきて体重計に乗ってみるとしっかり2kg増えていた。orz
雨季も終わりに近づきタイでは毎年恒例の洪水の季節がやってきた。
ただ今年はイーサーン、中部、北部と広範囲にわたっていつも以上にひどいらしく、コラート(ナコンラチャシーマ)市内も水につかり市内をボートに乗って視察するアビシット首相の写真がnewsclipに出ていた。
会社でも被災地の写真を張った大きな封筒を持ち歩いてスタッフが募金を集めにやってきたので出身地を尋ねるとまさしくそのコラートのようだった。
今年は4月の猛暑、その後の渇水、そしてこの洪水と気候の変動が激しい。
これも日本では当たり前だろうがタイのタクシーにも領収書発行機の付いたタクシーが続々と増えているのだそうだ。(newsclip)
今年1月以降に新規登録されるタクシーには装着が義務付けられたからなのだそうだが、あいにくまだ一度もお目にかかったことはない。
それにそんなもの付けるより運転手の接客態度や運転マナー、道を知らなかったりするのを先にどうにかしてほしいものだ。
10/22から出かけていた台湾から帰ってきた。
行く前から気がかりだった台風が直前になって台湾南方で速度が弱まり停滞するような形になって、着いた初日の高雄(台湾南部)は強風が吹きまくり。
温泉めぐりに行こうと思っていた花蓮などの東北部は豪雨による土砂崩れで道路が決壊、鉄道も運休になるなどして行けず、結局南部のみを周ってくるだけにとどまってしまった。
まさかこんな時期に台風がやってくるとは想定していなかったが、台湾は近いので楽しみはまた来年にとっておこう。
こういう表現は日本では使わないだろうが、北部、中部、イーサーンで起きている洪水がだんだん南下してバンコクに近づきつつある。
日本では台風や秋雨前線の拠る集中豪雨で堤防が決壊したりして洪水が起きることが多いだろうが、タイではそういう急激なものではなく、雨季の間中降りに降った雨を大地が吸収しきれなくなって溢れ、それが下流にもやってきて洪水になるというもの。
なので『洪水が近づいてくる』という感じになる。
そして上流からチャオプラヤー川に流れ込んできた水が、潮の満ち引きの関係で潮位のピークを迎える今日明日がバンコクでも洪水になる恐れがあるとのことだったがとりあえずうちのあたりはまったく問題なかった。
チャオプラヤー川の様子も見に行ってみたいがさすがにそれは週末までお預け。
どうしてこうも毎年毎年洪水が起きるのか、防ぐ手段はないのかと思っていたらTwitterに面白い意見が流れていた。
それは、護岸工事を行なってもそのこと自体はそれほどありがたがられないが、洪水が起きた地域に出かけ直接支援物資や金銭を与えれば、目の前に見えるだけにありがたがられて、寄付した方やついでに写りこむ地方のお偉いさんが新聞に載って名前が売れるので好都合ということ。
なるほど、、、タイだからそれはありうるな。
こういうのって悲しすぎないか。
群馬の桐生で自殺した女子小学生のいじめの原因というのが『お母さんがフィリピン人だったから』という記事が出ていたが、タイ人と日本人のハーフというのを身近に感じる立場としてはあまりにもひどすぎる事件だったと思う。
そもそも日本は異質なものに対して排他的な国民性があるが、子供の世界ではそれが大人より直接的に現れるのだろう。
桐生が特別なわけでもないと思う。
しかしこういうのを見るとアジア人と結婚して子供ができたら絶対に日本で育てたくないと思うのはきっと自分だけではあるまい。
子供にとっては現地の方が絶対に幸せになれると思う。
こうして日本の人口はさらに減っていく。
けっこう気に入っている中華レストラン。
よく行くのはシーロム店(サラデーン駅に隣接したKFCの入っているビルの一階)だが、たまにチットロムのプレジデントタワー(Inter Continental Hotelの入っているビル)の地下の支店にも出かけることがある。
なんといっても餃子がうまいし、昆布や蓮根などのさっぱりメニューもいい。
魚香茄子も好きなメニューだ。
支店によって値段およびメニューが違うのはどうかと思うがそれでも良心的。
しかも中国からやってきたウェイトレスたちもなぜかタイ人並みに愛想がよくて仕事もテキパキしている。
観光客向けの店に飽きたらぜひお勧めの店である。
この時期恒例のチャオプラヤー川の水位調査に行ってきた。
とはいってもなんら学術的なものではなく溢れそうになっているチャオプラヤー川の様子を写真に取ってくるというだけなのだが、、、
出かけたのはいつものサパーンタクシン。
BTSの駅を降りていくと『おぉー、来てる、来てる』といった感じで駅の下の運河がちょうど溢れ始めたところだった。
しかしここでも書いたようにバンコクの洪水は大雨時を除き『じわじわじわ』とやってくるので準備には余裕が持てるためその周りはしっかり土嚢に覆われていてそれを越えて溢れるにはあと50cmは大丈夫のようだった。
土嚢の上に並べた渡し板を歩いて船着場まで行ってみる。
サパーンタクシンの橋桁の警戒線を見る限りではやはりあと50cm以上は余裕があるように見える。
チャオプラヤエクスプレスも渡し舟も通常運行。
このぶんなら激しいスコールや上流にあるダムの放流以外ではひどいことになることはないのではないだろうか。
ま、来週もう一度来てみようか。