2011/10

10/9 タイに帰国

免許の更新やらいろいろな用事があったので8日間ほど日本に行っていた。
今回のトピックは3つ。

その1つはタイに住むようになってから初めて日本国内旅行に出かけてみたこと。
金はかかったけどなにごともスムーズにことが運んでさすが日本だと感心した箱根、2泊3日。
紅葉にはちょっと早かったが観光としてはほとんど初めての箱根を温泉つきで楽しむことができた。
(前もってちゃんと計画していれば北海道とかにも行けたんだけどね)
旅行記はたぶん後ほどアップできると思う。

2つめは買い物。
6月に行った際にモバイル機は購入していたので今回は高額なものを買うつもりはまったくなかったのだが、日本に行く前に同僚が「(Canon)Kiss X5を注文した」ということを聞いて購買意欲30%、日本でお邪魔した人が「(SONY)NEX5が今日、届くんだよ」とその場で見せびらかされて50%、次の日にカメラ売り場で各種手にしてみて(タイは一眼レフを手にしてみることのできる店がない)70%、さらに別の知り合いから「来日中に買うんですか、見せてもらうのが楽しみ」という言葉にそそのかされてとうとうデジタル一眼を買ってしまった。

機種はKissでも重いと他人にアドバイスしていたのにさらに重い(しかもレンズも重い)60Dに18−135mm。
最終日に試し撮りに浜離宮に出かけたら、たった3時間で肩がこりフィルム時代にどうして一眼レフ(α7Xi)を旅行に持ち歩くのをやめたのかを思い出した。笑)
まあ、G10に比べても逆光時のフレアーの発生が抑えられてたり、諧調表現が滑らかだったり、被写界震度が浅いのはさすがとは思ったんだけどね。
(ちなみにこのパラグラフの写真はすべてCanon Powershot G10)

3つめはアップルストアでの出来事。
TwitterでiPod nanoの新型が日本で安く買えるとのことだったので足を運んだアップルストア銀座店。
スティーブジョブスがなくなったことはニュースで知っていたのだが、店の前にささげられたおびただしい数の花束+りんご。
まあ、物珍しいといえば物珍しいんだけどなんだかなーと見ていたら「マネージャー呼んで来いよ!てめー」という声。
首からCanon 1D(プロが使っている最高機種)をぶら下げた若造が老齢の警備員に噛み付いていた。
元はどこかのお巡りさんだったのかもしれない警備員の方はいたって冷静。
その一方若造の方はいきり立つばかりで周りで写真を撮っていた一般客はどん引き。
「あなた、おいくつなんですか。そういう言い方はないんじゃないですか」とおじいさんが言い返したくらい礼節をわきまえない下品なやつだった。
今の日本人に恥ずかしいという感覚はなくなってしまったんだろうか。
それともエセジャーナリストということで変な錯覚を持っていたんだろうか。

肝心のiPod nanoは16GBを12,800JPYで入手。
今まで使っていた3世代めの8GBが8,000THBくらいしていたはずだからずいぶん安くなったものだ。

↑top
 ↓end


10/10 アユタヤの洪水

1週間ぶりに出社したら「ああ、どうも、そちらの状況はいかがでしょうか」という営業の声がオフィス内に響き渡っていた。
ますます激しくなっているアユタヤ付近の洪水地域にある顧客への確認の電話だ。
その後インターネットで情報を集めたり担当者からの報告を聞いていると水はじわじわとそのエリアを広げてホンダ、ニコン、ミネベアなど日系企業が多く入っているロジャナ工業団地も浸水したらしかった。

タイの洪水は毎年のこと。
特にこの雨季の終わりには必ずどこかで発生してワニも逃げ出しているものなんだが、今年はかなりひどそうで死者も200人を越えたらしい。
おまけに今度の週末は大潮の関係で海面も上がり、ということは逃げ場のなくなった水がバンコクに溢れ出す可能性もある。
迅速な情報収集のためにも今後ともTwitterは要チェックだ。

↑top
 ↓end


10/11 洪水情報

TVでもインターネットでもタイは洪水で持ちきり。
サハラタナナコンに始った工業団地の被害はロジャナを襲いとうとうハイテク工業団地にまでやってきてしまったのだそうだ。
ロジャナの一部では3mもの水深になっているらしくおそらく生産設備は全滅、完成品・部品もおそらく絶望的だろう。
これだけでいったいどれくらいの損害になるのだろうか。
SARSや鶏インフルエンザに始まりプーケット津波、空港閉鎖に赤シャツ暴動とタイは毎年なにか起こっている。
この分だとタイから周辺国に逃げ出す会社も増えていくんじゃないだろうかとそれが心配だ。

ちなみに洪水情報はここがわかりやすい。
(2つ目のタブが現在の情報)

バンコクに来る前にそろそろ乾季に入ってもらわないとなぁ。

↑top
 ↓end


10/12 エアコンいらず

今日もおもにアユタヤあたりからの洪水情報がどんどん入ってきたが、そのおかげで熱が放出されているというのもあるのか、夜になるとエアコンをかけなくてもすむようになっていた。
例年に比べてちょっと早いか?
洪水は問題だが涼しいのはいいことだ。

↑top
 ↓end


10/13 バンコクも準備中

潮の満ち引きの関係で今日から週末にかけてがバンコクの洪水の危険性が高いということで市内でも土嚢が積まれたりにわか作りの50cm程度のブロック塀が作られたり、あるいは地下鉄にも入り口部分に防御柵が組み立てられた。
仕事帰りに寄ったTOPSでは飲料水とインスタント麺、女性用生理用品の棚が見事なほどにすっからかんになっていた。

ほんとうにくるんだろうか。

↑top
 ↓end


10/15 撮り比べ

今日も雨は断続的に降っていたが買ったばかりの60DG10の撮り比べに出かけてきた。
先日日本で試し撮りした際にはMサイズながらRAWも保存してみたら取り込みにも時間がかかるし、表示も遅かったので、今回はどちらのカメラもJPEGのLサイズで撮ることにした。
場所は王宮付近、タラートナーム・バンプリー、ムアンボーランーンと候補に上がったがいつスコールが来ても何とかなるようにヤワラー(チャイナタウン)に向かった。

60Dは秒間5コマほど取れるのでAEB(自動で+−の露出を変えて撮影する機能)にセットして3連射、G10はいつものように白とびを抑えるため−1/3の補正だけかけて1枚撮り。

予想通り高感度(低輝度)撮影時は60Dのほうが有利だったしG10でちょっと気になっていた逆光時のフレアも抑えられていてさすがに正統派一眼レフ。
連射時のシャッター音も心地よかったが、出来上がった写真をCanon純正のZoomBrowserEXで見比べてみると条件さえそろえばG10もなかなかいい描写をしていることに改めて気が付いた。
G10はシャープネスがちょっと強めかな。

今後旅行に行く時は60D+S95(マクロが効いてローライトモードが使えるので料理の撮影用)か今までどおりG10+S95、あるいはFT2(水中撮影用)+S95の選択肢になるのだが、どうかなぁ長期だとやっぱり荷物を減らしたいからG10+S95かな。
*旅行の途中でカメラが壊れたことが2回あるから2台持ちは必須。

(サンプルは後ほどアップ予定)

↑top
 ↓end


10/16 TOPSで使えないJCBカード

清算の際にJCBカードを差し出すと「JCBは使えません」とまたまたまたTOPSのレジ。
この店でこれを聞くのは3度目。
「昨日使ったぞ」と財布に残っていたレシートを見せると「でもこのレジの機械では使えません」とタイ人らしい屁理屈をいう。

そもそも試しもしないで言ってんじゃねぇよ、このカマ野郎、くねくねするな!!
そしてどうにかしろよJCB。
今年いっぱいボーナスポイントが付くからなんとか使ってるけどこんなに使いづらいなら年明けからもう使わないぞ!!

↑top
 ↓end


10/17 とうとうナワナコンも

アユタヤの全工業団地を覆い尽くした洪水はとうとうタイ最大級のナワナコン工業団地にも襲いかかった。
ロジャナにもハイテックにも日系企業が多かったがこのナワナコンにも日系の大きな工場がいくつも入居している。

政府関係者はたしかナワナコンはなんとしても守ると言ってなかったっけ?
結局そう言ってどこも守りきれてないんだよな。
ということは『バンコクは安全』という言葉も信じられないか。
ま、タイ人が言ってることだし、タイ人も信じてないし(笑)

↑top
 ↓end


10/18 診察

このところずっと胃の調子が悪かったのでバンコク病院に出かけてきた。
その時の日本人医師との会話。
「どうしました?」
「この10日ほど胃の調子が悪いのですが」
   :
   :
「お酒は飲みますか?」
「はい」
「毎日ですか?」
「はい」
「量は?」
「焼酎4杯くらい」
「ではそんなに多くはないですね」

あんた、のんべぇだろ。笑)

↑top
 ↓end


10/19 カオサンが冠水

カオサンが冠水という情報がTwitterで流れてきた。
ちょっと前にすぐ近くでより川に近いプラアティット通りが溢れたという話が流れていたから別に不思議でもない。
しかしアユタヤは他県だしランシットはバンコク郊外というイメージだったが、カオサンはバンコク中心部に近い。
経済の中心地ではないが少なくとも官庁街ではある。
水は北からじわじわとやってくるものばかり思っていたが思わぬところから回り込まれ、これはいよいよくるかとけっこう衝撃的だった。

↑top
 ↓end


10/20 蟻が発生

シンクのところに赤蟻が4,5匹歩いていた。
普段部屋でものを食べることはあまりない(さらに甘いものは嫌いなので置いてない)のでこの部屋で蟻を見かけたのは8年前だったようだ。
7−11からも水が消えたしもしかすると地上に危険を察してこんなところにやってきたのかもしれない。

その時に床に置いたままになっていた蟻の巣ころりを通り道に置いてしばらく経ってから見てみると餌に釣られて数匹が中に入っていた。
捨てずによかった。

↑top
 ↓end


10/21 水道の臭い

断水に備えてトイレ用にバスタブに水を貯め始めたら黄色っぽかった。
そしてにおいもどぶ臭い
そういえば浄水場に運河の水が入り込んだという話が流れてたな〜。
ということはあの雑菌だらけの水が混じっているということ!?

普段コーヒーとかラーメン用には水道の水を沸かして使っているのだが、さすがにこの水じゃ歯磨きすらする気にならず。
15年ぶりくらいにミネラルウォータで口をすすいだ。

↑top
 ↓end


10/22 迫り来る洪水

ランシットあたりの洪水の様子がTwitterに流れていたのでこの3連休にパタヤーに避難するついでにサパーンタクシン駅下のチャオプラヤーエキスプレス乗り場に毎年恒例の定点観測に出かけてみた。
たしかに先月やってきたときよりはだいぶ水面が上がっており一部はいい加減に積み重ねられた土嚢を越えて溢れていた。
これはでも未だかつてない高さだ。
やはり予報どおりこの週末はバンコク中洪水になるのだろうか。

こちらは9/17時点
こちらが10/22時点

ちなみに9月のものはPowershot G10で撮影、今回のはEOS 60Dでの撮影。
たぶんこのサイズだと違いはわからないと思う。

↑top
 ↓end


10/23 タラートナーム・パタヤー

パタヤーに避難したついでにタラートナーム・パタヤー(パタヤ水上マーケット)に足を運んでみた。
ここはタラートナームという名前は付いているがタラートナーム・アユッタヤー同様、完全に観光用に作られたものでタラートとしての機能はない。
当然歴史も感じられずしかも店が無秩序にごちゃごちゃと並んでいてこれならアユッタヤーのほうがずっとまし。
本来なら16個目のタラートナームとして旅行記に上げるはずだったがその気にもならず、前評判どおりの偽タラートナームであった。

ちなみに場所がら中国人・インド人多し。

↑top
 ↓end


10/24 スーパーの棚

パタヤーから未だ洪水の起きていないバンコクに帰るにあたり、食料を買い出しておこうと帰りがけにCentralのスーパー(TOPS?)に立ち寄った。
パタヤーには問題なくどこにでもある飲料水は重いので買っていくつもりはなかったがインスタントラーメンの棚に向かって唖然とした。
8THBとかのタイ製のマーマーはまったく見当たらず、韓国製の袋麺だけが普段とまったく変わらないがごとく棚そのままに残っていた。
隣の棚の香港日清の出前一丁は残りわずかなのにこの違いは?

日清が29THBなのに対して韓国製は軒並み45THB程度と高いのはわかるけどそれにしてもこんなに敬遠されるのか、とTwitterでつぶやくと袋の中からねずみの頭が出てきたとかでヨーロッパで輸入禁止になっているとのことだった。

そんな話を聞いたらタイ人も買わんわな。
そうか、だからタイには他の工業製品はあっても中国メーカー製のインスタント麺は売られてないのか、と妙に納得した。

↑top
 ↓end


10/25 連休宣言

じわじわと迫り来る洪水に根負けしたのか、先週は『考慮せず』とインラック首相が宣言していた臨時休業を27日から31日まで行なうことにしたようだ。

理由はこの週末がちょうど大潮と重なりバンコクが水浸しになる可能性が高いからということらしかったが、先週もそんなこと言ってなかったか?
ついでに言うと先々週も同じようなことをいっていたような気がする。
まあ、それでも周りのタイ人もにわかにばたばたし始めた。

↑top
 ↓end


10/27 間違い電話or営業?

見知らぬ番号から電話がかかってきた。
「どなたですか?」とタイ語で相手。
「XXX、 日本人です」
「XXXさんですね、今どこにいますか」
「シーロム」
「この番号はタナカさんの電話じゃないですか」
あ、もしかしてあいつが仮名使って俺の番号教えたな。
「違うよ」
「オー、ロ」
「あんたどこの誰?」タイ人は先に自分で名乗らない。
「スクムヴィットのXXです」
「オレ、あなたなんか知らんから間違い電話だよ。仕事中だからもう切るからね」

数時間後、さっきの電話の女からSMSが入っていた。
「I have many thing to talk to you.You have to come」だと。
なんだよその『have to』って。
そもそもあんたタナカさんあてに掛けてきたんじゃないか?
「あんたなんかまったく知らないから行かないよ」と返す。

するとさらに追加のSMS。
今度は「知らなくてもマイペンラーイ。私の名前はナームワーン(甘い水)、21歳。日本人のXXX(同名)という友達がいるんだけど永いこと連絡を取ってなくて。その人以前この番号使ってたの」とタイ語で来た。
これでタイ語で返信しようものならしつこくなりそうだからガン無視。
そもそもこの番号は歳が本当ならあなたが小学生のころから使っているんですけど。

洪水に乗じた新手の詐欺か営業かな。

↑top
 ↓end


10/28 空港経由パタヤー行き

いよいよ今週末は洪水がやってきそうだ、ということでまた2週連続でもパタヤーに逃げることになった。
(べつにパタヤーでなくともフアヒンやチャアムなどでもよかったのだがそっちはタイ人で溢れかえっていてホテルが満室ということだったので)
そこでエアポートリンク(ARL)でスワンナプーム空港まで行きそこからバスでパタヤーまで行けるか、有事に備えて試してみることにした。

アヌサワリーから一駅で歩いてもいけるBTSのパヤタイ駅からARLのパヤタイ駅に移動しExpressではなくCity Lineのチケットを買う。
というかExpressはどこで売ってるのかよくわからず。
同じ券売機で売らないと買う人いないと思うぞ > タイ国鉄

スワンナプーム空港までの料金は45THB、出発まで10分くらい待たされたが乗車時間は30分ほど。
道が混んでる時のタクシーと同じくらいだ。

空港では1階まで降りるといくつかノボリの立っているバスのカウンターでチケットを購入。
パタヤー行きは1時間に1本程度しかないらしく40分待ちとなった。料金は124THB。

パタヤーまでは北パタヤーのあたりでちょっと渋滞してちょうど2時間くらい。
バスターミナルには入らずスクムヴィットで下ろされた。

結論としては料金も所要時間もエカマイ発のバス、ラングナム発のロットゥーとそれほど変わらず。
選択肢の一つとしてあってもいいかもしれない。

↑top
 ↓end


10/29 パタヤーでも売り切れ

先週は豊富にあった飲料水が今回はコンビニの棚から消えていた。
フィットネスでも売り切れで仕方なく砂糖入りのお茶を買った。
バスターミナルからのソンテウは(外国)人が集まらず割り増し料金を払ったぐらいなのに道路はバンコクナンバーの乗用車で渋滞。
ということはバンコク人が多いということで水を買い占めているのだろう。

洪水の影響はまったくないのにタイ人にとっても外国人にとってもパタヤー在住者にはいい迷惑だ。

↑top
 ↓end


10/30 ココイチで行列

MBKの2階の店を除いてバンコクのココイチはどこも盛況、というか昼時は列が出来ているので入る気がしないがココイチのパタヤー店はいつもガラガラ。
それがよくてパタヤーから帰る際には毎回利用しているのだが今回は12時前だというのに外に列が出来ていた。
ちらっと中を覗いてみると客はタイ人もさることながら日本人の家族連れが多いようだった。
そうか、こっちに避難してきている人が多いのか。

↑top
 ↓end


10/31 ドンムアンからスワンナプームに移動

ほぼ全域が洪水になったドンムアン空港発着のLCCが気になってちょっと調べてみたらノックエアー1−2−GOもいつのまにかスワンナプームに移動して営業を継続しているらしかった。

それにしてもYoutubeにアップされていた、翼まで水に浸かって飛行艇と化している1−2−GOの機材ってどうするつもりなんだろうか。
たぶんエンジンはオシャカだろうけどエンジンを外していたために移動できなかったTGみたいに売却するつもりなのだろうか。

↑top
 ↓end


hf's アジア旅行記へ バンコク生活日記