8/10 バンコク - 高雄

TG2668

今回のTG2668便は時間も3時間半程度なのでそれでもいいけど子会社のLCCであるThai Smileの運行なのでシートピッチは狭くPTVなどのエンターテイメントもアルコールの提供も無し。
それでも最近定番化している事前予約のヒンドゥーベジタリアンは結構いけた。
というかこの頃はTGではこれしか食べてない気がする。

台風は通過したはずなのに着陸直前は揺れが激しく軽く酔った。


高雄着

入国審査は顔写真と両人差し指のスキャンをしてパスポートにスタンプを押されて終了。
スワンナプームの5倍早い。
今回はバンコクでTWDに両替しているしSIMもAISのSIM2FLYにしてあるのでさっさと空港を出る。

空港にはMRTが直結しているのでそれでホテル近くの中央公園駅まで向かう。
この区間はなんと10分、料金30TWDと素晴らしい。
この便利さは福岡空港以上じゃなかろうか。

Agodaの地図が若干間違っていてホテルへの到着は迷ったがそれでも駅から15分ほどで到着。
ホテルは新し目のビジネスホテルで設備も整っていた。


高雄散策

日程も短いので少々休憩したのちに早速市内観光へ向かう。
とりあえず愛河方面へ。
降水確率は100%とのことだったが幸いにして雨は降っていなかったものの湿度がものすごく高くミストの中を歩いているよう。
高雄は2013年以来だがあの時はほぼ素通りだったし確かその前も台風に直撃を食らい地方に避難したはず。
なので市内観光は初めてかもしれない。

高雄は近代的で清潔な街。
きっと日本から来ると違和感はないと思うがボコボコの歩道や歩道を占拠している屋台、まだまだゴミの多いバンコクから来るとその整備レベルが違うなと思う。
こういうのが先進国だ。

高雄85

台湾にもシェアサイクルがあった。

河に出る直前、最近導入されバッテリーで走るというLRTを見かけた。
軌道間に芝生が植えられているのが新鮮。
そのLRTが向かった先には変な形の白い建物が建っていた。

愛河沿いには遊歩道が続き、軽食やビールを楽しめる店も出ている。
テラス状に作られた部分にテーブルが置かれビールを飲めるようだったが時間も時間だしほぼ満席だったので断念。
前回宿泊したアンバサダーホテル付近ではミニコンサートが開かれようとしており、その傍らにはカヌーや小さなヨットが並びどうやらなんかの祭りのようだった。

市内方面に戻る。
もうなくなったかと思ったが、Hootersのような檳榔ガールで一時話題になった檳榔屋はまだ健在。
中国・成都で目にしたシェアサイクルもあるがこちらは整然と並べられており適当に留め置かれているものは見当たらない。
さすが台湾である。


晩飯

ホテルに戻りシャワーを浴びてスッキリしたのちに夕食に出かける。
ホテルの向かいの火鍋店に入ろうとしたら満席ですぐ近くの和風洋食店へ。
この手の店はホテルの並びでもみたので流行り始めているのかもしれない。
N3レベルの日本語の話せる愛嬌のある子が「営業は9時までですがいいですか」と聞いてきたので時計を見ると8時過ぎ。
台湾って夜が早いんだよな。

オニオンスライスと揚げ椎茸それにハンバーグ、ビールを注文。(360TWD)
先につまみのオニオンスライスが欲しかったがその順番を考慮するほどは日本でなくハンバーグが先に来てしまった。
ハンバーグはもう少し塩気が欲しかった。
テーブルに調味料がないのも台湾。

あすは屏東県まで出かけようと思う。


since 2019/8/28