朝食はブッフェかと思っていたらそんなに客はいないらしくABFかお粥類のうちから選べるようだったのでカオトムガイ(鶏入りお粥)を注文。
朝はこれくらいが胃に優しくていい。
迎えに来た車は幾つかのホテルを回ってパクセーを出発、途中の休憩を含めて2時間半でコーン島対岸のナーカサンに到着。
バックパックを担いだ旅行者の後について進んでいくと河原にチケット小屋がありここでこれまでのジョイントチケットをボートチケットに変えるらしかった。
欧米人バックパッカー達と共に船でメコンを渡る。
10分ほどでフアデット(デット島の船着場)に到着。
10人中8人がここで降り大人しそうな青年と二人だけでさらにコーン島に向かう。
![]() |
フアデット |
フアデットからデット島沿いを南下していくとゲストハウスがずらりと並んでいた。
歩き方にもロンプラにもシーパンドンの中心は何度か泊まったことのあるコーン(グ)島からこちらに移ってしまったというようなことが書かれていたがなぜそうなってしまったかちょっと気になる。
デット島まではメコンの支流を下る。
こちらはナーカサンからフアデットよりも距離があった。
コーン島の船着場はデット島の賑わいと違ってたんなる河原。
青年に続いて土手を登って行くとその辺りからゲストハウスが続いているようだった。
目指すのはこのコーン島の中では高級扱いになる旧鉄橋の袂のセーンアルーン・ゲストハウス。
こんなところで4つ星、5つ星は望みもしないけど貴重品の管理が面倒臭いのでせめて共同シャワー・トイレは避けたいのがそこを選んだ理由。
どうやら歩き方の船着き場の位置と別な場所についたらしく、途中にこの島2番目のホテルであるサーラー・ドンコーンがあり「サバイディー」と声をかけられたがそのまま進んでいく。
セーンアルーンが満室だったらここに戻ってくればいい。
デット島ほどではないもののこのコーン島にもゲストハウスが10軒以上できていた。
ゲストハウス街としてはほぼ外れに位置するセーンアルーンの部屋は余裕で空いているようだったので川を眺められるバンガローの部屋にチェックイン。
ホテルのレストランでタムマークフン(タイで言うソムタムパラー)とピンガイ(ガイヤーン)、カオニャオの昼食。
タムマークフンにプリック(唐辛子)5つと言ったら驚いていたがベースが外国人仕様なのかパーデーク(パラー)が入っておらずもの足りなかった。
目の前の橋を象を模したソンテウが渡って行った。
ビアラオとで90,000LAK。
コーンパペンまでどうやって行ったらいいか宿の女性に尋ねると「ナーカサンまで船で行ってそこから車で行ける」とガイドブック通りの答えが返ってきたので「コーン島からの船はそんなに頻繁に出てるの?一人で乗ると高くない?」と聞いてみる。
するとどこかに電話して「船とナーカサンからの車を込みで1,000THBです」
「それ、高いよね。フアデットまではどれくらいあるの」
「5kmくらいです」
15年くらい前は歩いたはずだがこの常識的に考えて気候で歩くのは無理な距離だ。
「レンタサイクルはある?」
「向こうの方に」と左斜め後方をゆび指す。
このホテルでバイクも貸し出しているようだったがさっきビールを飲んだばかりなのでそれは言い出しづらく、というかこの宿にないのかよ。
レンタサイクルを借りるためにゲストハウス街まで歩いていくとbicycle 1,000LAK/dayとあったのでそこで借りることにした。
ところがフアデットまでは意外と遠く、炎天下の農道(それでもこの島ではいい道らしい)をたらたら漕いで30分。
やっとたどり着いたフアデットで乗り合いの船がやってくるのを待っていたが一向にその気配はなく。
ファラン女性が一艘の船に声をかけ乗って行ったのでその辺にいた船頭に声をかけるとナーカサンまで20,000LAKと予想に反して安かった。
これならわざわざここまで来ずにコーン島から乗ってもよかったかもしれない。
ナーカサンに上陸し炎天下をモタサイかソンテウはないかと歩いて行くがなかなか見つからなかったが、バイクに乗ったおっさんが声をかけてきたのでコーンパペンの滝まで行ってもらう。
タイと違いモタサイのチョッキを身につけているわけで無いから誰がモタサイ(バイクタクシー)なのかさっぱりわからない。
車の少ない13号線をカンボジア方面にひたすら南下、20分もかかって滝にたどり着いた。
ここで入場料(30,000LAK)を取られる。
この滝には来たことあると思っていたのだが滝そのものを見てそれは勘違いだったとすぐにわかった。
落差は大したことがないが水の勢いとその幅が圧巻。
来るのに不便だけどここは一見の価値がある。
モタサイでナーカサンまで戻りそこから船に乗りフアデット、停めてあった自転車でコーン島まで川沿いを走って帰る。
夜もやっている飯屋が周囲にないので夜も宿のレストランで。
出てくるのに20分くらいかかり眠てしまいそうになった。
砂糖が入っているのかちょっと甘め。
野菜スープからさらに20分。
苦手なレモングラスの匂い。
カオニャオと水とで88,000LAK。
満月なのかそれとも水辺だからいつもこうなのか、羽虫がひどかった。
since 2014/6/1