4/29 バンコク - ワンビエン

スワンナプーム空港へ

今日はバンコクからラオス・ヴィエンチャンに飛んで陸路でワンビエンまで移動する。
高速鉄道に引き続き高速道路もワンビエンまで繋がったそうなのでそれを試してみる予定。

ホテルからスワンナプームまでGrabで移動しようかとアプリを見たら550THBとなっていて、元々高めではあったけどずいぶん値上がりしたなとスクンビットで捕まえたタクシーで向かうと高速も使わなかったので245THBしかかからなかった。
外国人旅行者には悪評のバンコクのタクシーだけど、高級ホテルや観光地で待ち構えている車に乗らないなど、使い方さえ間違わなければ今だに手軽でお得。

空港に到着し今回のThai Smileでも使えるようなのでキオスク端末でチェックインを行ってみると、パスポート名の乗客が登録されてないとのことでセルフチェックインできず。
入力を間違ったかとガラガラのチェックインカウンターに向かうと「ラオスには何日?戻りの航空券はあるか?」と聞かれたくらいで何事もなくチェックイン終了。
ここら辺の条件の確認が必要だったのかも知れないけどエラーメッセージは的確にしようよ。

客は少なめながらスワンナプーム空港の免税店は完全に再開していた。


ヴィエンチャンに到着

ほとんどこのためにY-mobileからahamoに変えてきたんだけど、タイでは問題なく使えていたデータローミングがワッタイ空港では(unitelのはずなのに)ぶつぶつ切れたり3Gになったりあげくはedgeになったりと非常に不安定だったので、unitelのブースで7day15GBの SIMを購入する。

40,000LAK=80THBと非常にお得で設定もおねーさんがぱっぱっとやってくれた。
元の番号での待ち受けが必要でないならこの手が楽でお得。

空港のプリペイドタクシーカウンターで(タラートサオ)バスターミナル行きのタクシーを申し込んで車に乗り込む。
「ぱいきゅーろっとどぅあい(バスステーションに行って)。ワンビエン行きのロットゥーの出るところ」
「ワンビエン行きなのか?」
「そう、ワンビエン行き」
「そのチケットは市内行きでワンビエン行きはプラス2USDなるけどいいか?」
そうなのか、仕方ない。インドじゃないのでボってることもなかろう。

そのタクシーで新北バスターミナルへ。
以前、ルアンパバンからの戻りに北バスターミナルには来たような気がするけどそことは違い真新しくガラーンとしたバスターミナルだった。
ここで教えられるままにチケット売り場に行きロットゥーに乗り込む。
周りは全てラオス人。
停車中にエアコンなんて入ってないのですげーー暑い!
ラオスなので時刻表などなく満員になってやっと出発。


ワンビエン

途中で高速を出て人と荷物を下ろしたりしながらもその高速のおかげでヴィェンチャンから2時間ほどでワンビエンに到着。
降りたところでGooglemapを確認するとホテルまで歩ける距離だったので寄ってきたトゥクトゥクを断って歩き始める。

ここもクソ暑い。

ホテルにチェックイン後に街を探索する。
ワンビエンの街はルアンパバンへの中間地点、ゴツゴツした岩山、チュービングやカヤッキングなどのアトラクション、最近タイで合法化された〇〇で昔から有名な街だった。
訪れたのは実に22年ぶり。
コロナ前は韓国人でたいそう賑わっていたようだが今は旅行者の姿はまばら。
〇〇目的のファランはみんなタイに行っちゃったかww


カヤッキングの申し込み

川の中州にある人気のなさそうなレストランにビールを飲みに行った。
岩山に挟まれたナムソン川を眺めながらビアラオを飲んでいると熱気球が頭上を通り過ぎていった。

川には上流からやって来た多数のカヤック。そのうちの一艇が目の前でひっくり返った。
明日はカヤッキングをやろうかと思っているけどさすがに一眼カメラを持っていくのはやめようか。

ビールを2本空けた後でホテルの近くのTCKという旅行会社でいろいろあったツアーの中で午後発のカヤックツアーを申し込む。
1日だと飽きるのでこれくらいがちょうどいいだろう。80,000LAK=160TH。安っ!!


A flora cafe

晩飯はAmari Hotelの目の前にA flora cafeというあるこじゃれた店で。
おしゃれ度で選んだというよりはとにかく暑いのにエアコンが効いている店が他になさそうだったから。

コムーヤーン(トントロ)、ブロッコリーパットグン(ブロッコリーとエビの炒め物)にビアラオダークで190,000LAK。
料金は安いけど料理はタイと変わり映えしない。。


since 2023/7/1

main
PVアクセスランキング にほんブログ村