上海はこれで三度目。
最初のときはチベットからの帰りに一泊しただけなので、南京路以外まったく観光らしきものはしていないが、前回と今回はちょっと街を歩いてみた。
まずは先方のアテンドで外灘(バンド)にある和平ホテルの老人ジャズバンドやしゃれたつくりのバーなどのナイトスポット。
外灘はイギリス租界時代の石造りの建物が立ち並び昼間でもなかなかいい感じなのだが、夜になるとそれぞれがライトアップされ、まるで映画のセットの中に入りこんだよう。
これだけでもゾクゾクものだが、その中でも格別に趣のある和平ホテルでは古いジャズを演奏しているOld Jazz Bandというバーが見物。
Oldというのは『Old Jazz』Bandなのかと思いきや、Old 『Jazz Band』であった。
というのもプレーヤーの平均年齢は70歳以上、年齢に合わせてスローテンポで演奏している。
そのしぐさが石造りの重厚な建物とあいまってそうとうにシブい。
ちなみに『リクエストに答えられる』ということなのでマイルスデイビスの60年代の曲をリクエストしてみるとそれでも新しすぎてだめだった。
旧日本租界の家並み |
魯迅公園の周囲の旧日本租界のあたりには、20世紀初頭のころの煉瓦造りの建物がポプラ並木のあいまから顔を覗かせている。
日本だったらそれら一つ一つが重要文化財になりそうなものだが、そこには現在でも実際に人々が生活をしている。
今回改装中で入れなかった魯迅の旧宅もそんなアパートの一室で、隣の部屋の窓には洗濯物が平然と干されていたりする。
カンフー服を着たチャイニーズマフィアがいつ出てきてもおかしくはない。
『上海には100年くらいの歴史しかない』と現地の人は言っていたが、その100年前の建物が街の至るところに普通に存在しているのがすごい。
南京東路は若者の街 |
『南京路か外灘に近く100USD以下のホテル』という条件で現地スタッフに予約してもらった☆☆☆☆ホテル。
さすがに4つ星だけあってロビーも広く、設備も充実。
バンコクなら3000THBクラス。
(またもタイ規準になってしまったが、日本ではまともなホテルにとんと泊まっていないのでわからんのだよ)
使い方が難しい中国版エルセーフ、ミニバー、衛星TV付き。
それにライティングテーブルのところにはなんとインターネット接続のためらしいUSBケーブルまで出ている。
唯一欠点をあげるとすればミニバーのところのコンセントが通電しておらず、せっかくの湯沸かしポットが使えなかったことぐらい。
(もちろん使えるようにしてもらったが)
建物は20階建てで朝食をとるレストランの7Fから上が吹き抜けになっている贅沢な作り。
たしか、台北の来来シェラトンもこんな感じだったような気がする
しかし、南京路は観光には便利なのだが周りは中高層ビルばかりのため、17Fの部屋といえども部屋の目の前の建設中の建物が目障りだった。
首筋がこって痛かったのでホテルのマッサージに行ってみた。
2Fにあるマッサージの受付ではちゃんと英語の話せる女性が出てきてが、『いま混んでいて2時間待ち』とのこと。
『サウナはただだから入っていれば』ということで入ってみることに。
ロッカールームには専任の人がいて、ロッカーの開け閉めから脱衣の世話まで、そんなことはしなくてもいいと思われるほどのサービスぶり。
そして浴室内にはいると、そこにもポロシャツに短パン、サンダル姿の屈強な男たちが待ちかまえている。
いったい何なんだ、とたじろいでいると、これまたほっといて欲しいのにシャワーブースのノブを回してくれる有様。
なんか、インドのトイレのバクシーシ野郎のようだ。
シャワーを浴びて、さて頭でも洗おうかとシャンプーを手に取ると、『No』ときつい口調でサウナルームに連行される。
なんなんだ!
サウナに入ったら入ったでコップに入った冷たい水とやはり冷たいおしぼりを手渡される。
ちょっとほっといて欲しいんだけど。
焼けた石に水をかけられて部屋中がモワ〜っとして必死に熱さに耐えていると今度は『フン』という鼻息とともに出てこいという仕草。
だから、なんなんだよ。
そいつに従って行くと浴室の片隅にベッドが2つ。
どうやらアカスリコーナーらしい。
釜山のアカスリは任意であったがここでは強制的。
しかも力が強すぎて悲鳴が出そうになるほど。
そんなに強くやるな!と言いたいがあいにく中国語は全く話せない。
そしてアカスリのあとは強制シャンプー。
もしかしたら頭皮マッサージも兼ねているのかもしれないがこっちも力を入れすぎて痛い。
うぐぐぐぐ。
それが終了すると再度シャワーとサウナに連行。
なんなんだろう、このサービスの良さは、というかサービスの押し売りは。
それもサウナから上がってパンツをはかされながら手渡された伝票を見て納得。
アカスリ38RMB、シャンプー18RMB。
なんと有料であったのだ。飯より高いじゃん。
豫園は中国式の庭園でバリバリの観光地。
これはこれでなかなかすばらしいものであるが、私が興味をひかれたのはその周辺のマーケット。
マーケットといっても東南アジアの市場を想像すると当てが外れる。
観光客向けの土産物屋や食堂がびっしりと建ち並ぶエリアである。
中国にチャイナタウンがあるわけがないと思っていたが、ここの雑然とした感じはまさしくチャイナタウン。
車が入って来れないためバンコクのヤワラーのように騒々しいクラクションや排ガスはないが、横浜の中華街をさらににぎやかに、大きくしたものと思えばよい。
その中におもしろい公衆厠所があった。
ちょっとしたオフィスの受付みたいなところに白いブラウスを着た若い女性が二人座っている。
あれっ、ここはホテルかと一瞬思ったが、彼女たちの後ろを見ると確かに公衆厠所という看板がある。
しかも三ツ星。
何でトイレが星付きなのかわからないけどとにかく三ツ星らしい。
受付(だよなぁ、やっぱり)の女性から1元の入場券を買って左手の男性用トイレの入り口で渡すと、中は中国の公衆トイレでは見たことのない空間が広がっている。
というのは大げさかもしれないが、すくなくともJRのトイレよりも各段にきれい。
個室(中国の場合は個室になっていない場合が多いが)には扉があるし、床も濡れていない。
小便器も当たり前の自動水洗式。
先日の麗江での公衆トイレをふと思い出したが、あれとは全く世界が違う。
まるで100THB以下の安宿と2000THB以上の高級ホテルを比べているよう。
いやはや上海は進んでいる。
コーヒーが飲みたくなってちょうど通りかかった南京東路の真鍋珈琲館に入ってみた。
自宅の近くにもある『珈琲館』のチェーン店らしい。
ドアを開けると『いらっしゃいませ〜』と日本語で挨拶。
店員の制服も店内の雰囲気も日本のそれと変わらない。
そしてメニューを開いてみると見慣れたコーヒーが並んでいた。
そこでいつもの陰干し珈琲。おっと、40RMB!
珈琲館チェーンはドトールなどの最近の喫茶店に比べると高い方だが、中国の物価にしたら2000JPY相当ではないか。
へたしたらビール付きで晩飯が食える値段。
ところがそれでも若いカップルや女の子同士など客はかなり入っている。
かつ、日本人ばかりかと思っていたら流れてくるのは中国語のほうが多い。
これだから中国はあなどれない。
ところで肝心の味の方は、苦みの中にも上品な甘みがある東京の『陰干し珈琲』に比べ、苦みが強く他の喫茶店並みになってしまっている。
豆の品質保持の問題なのか、それとも入れ方のせいなのか、微妙な部分が損なわれている。
いいところまでは行ってるのでなおいっそうの努力を求む。
上海もアジアの例外にもれず運転は荒い。
ホテルから豫園に向かうときのこと。
渋滞をさけるためか裏道に入った運ちゃんはイライラのし通し。
20Lほどの水のボトルを山のように積んだ三輪自転車が、ふらふらと右に左に揺れながら行く手を遮る。
たしかにじゃまなのだが狭い道なので抜くに抜けない。
すると一瞬の隙をついて強引に抜いたかと思いきや、抜きざまに幅寄せし、された方のにいちゃんとガンの飛ばし合い。
交差点では直進してくる対向車が左折をじゃましたと指をさしてののしっている。
こいつ、職業ドライバーに向いてないんじゃないかと思っていたら、別の機会に乗った運ちゃんも抜きざまに自転車に幅寄せ。
かなり危険。
きっと日本で警官に見つかったら安全運転義務違反くらいは取られること間違いなし。
でも、ふと思った。
車で街中を走っていると非常に邪魔者が多い。
歩行者は信号を守らず車が接近しているにも関わらず道路を横断しようとするし、自転車も平気で車線の中央をふらふらと走っている。
さらに道ばたに停まっていた車も後ろを見ていないのか、それともわざとなのか強引に車線に合流しようとする。
上海でタクシードライバーをやるにはそうとうにストレスがたまりそうだ。
高級店ではなく路地裏の食堂に入ってみたかった。
ホテルの向かい側の路地に入ってみると、道路にメニューの看板を出しているいかにもローカルっぽい店を見つけた。
客引きのおっさんに促されエレベータに乗りこむとなんと、じじいが操作パネルの前に椅子を置いてまるで自分の部屋のように座っている。
これだけでもぎょっとしたが、よくみると操作パネルに自分の腕時計をひっかけ、それと自分の間にカラーボックスを小振りにしたようなものを持ち込んでテーブル代わりにし、さらにお茶のボトルを持ち込んですすっている。
まるで、ず〜っとここに住んでいるよう。
きっと20年くらいこうしているに違いない。
建物もくたびれているがそれに合っているといえば合っている。
でもエレベータガールはなんとなくワクワクするようなところがあるが、このじじいじゃなぁ。
このエレベータのある店は『新都体育倶楽部』というわけのわからない店名。
奥の方に卓球だかビリヤードだかがあるらしいが詳細は不明。
無愛想で、はれぼったい一重瞼の典型的ブスのウエイトレスが、注文をとってくれたが、魚香肉絲もザーサイと肉と卵のスープもなかなかうまかった。
やはり中国は侮りがたい。
上海でタクシーに乗ると助手席の目の前にドライバーの登録証が設置されており、そのライセンスナンバーの下には☆が掻き込まれている。
中国はホテルをはじめとして、トイレ、タクシーとなんでもランク付けするのが好きらしい。
たしかに利用する側にとっては便利といえば便利なのだが、、、、
普段はたいてい☆☆のドライバーだったが、☆にも2回ほど乗る機会があった。
乗り込んでから☆だからいやだというわけにも行かず行き先を紙に書いて渡したが、道をよく知らないらしく地図を見たり、車を止めて人に聞いたりとなんだか心許ない。
こっちも道は解らないし、言葉もできずバンコクのように指示するわけには行かない。
2回ともこんな感じだった。
ホテルのようにガイドブックや観光案内所であらかじめ星の数を確認できれば意味があるが、日本の基本料金半額タクシーのように乗る直前にならないと解らないんじゃあまり意味はないんじゃなかろうか。
ちなみに☆☆☆にはまだ一度もお目にかかっていない。
from 2001/9/3