4/21 台北 - バンコク

三峡

今日のフライトは20:05なので市内を5時に出れば間に合う。
かといって台北市内で行きたい場所も特になくどうしようかと昨晩パラパラと歩き方をめくっているとちょっと気になった場所があった。
それは三峡にある民権老街。
今回いくつ目になるだろう、古い町並みである。

三峡までの移動は新埔までMRTで20分そこからは高速利用のバスで20分。
日本の梅雨を思わせる空模様の中Google mapを頼りに歩いていくとそこには旗山を思わせるほどの規模の老街が広がっていた。
いや、むしろ旗山より大きいかもしれない。

いろいろと手が入れられて今風になってはいるものの古い商店街アーケードがそのまま残っている感じ。
やはり観光客向けの店が多いようだが、旗山と違い路上に露店がはみ出していないのも景観上、好ましい。
老街マニア(タラートナーム同様たぶん日本人でもいるに違いないw)としてはここはいいかもしれない。


三峡文物館

老街からちょっと外れた場所に三峡文物館という博物館が建っていた。
入場は無料だったので入ってみると一階は絵画、二階はこの街で有名らしい染物の歴史が紹介されていた。

建物の周囲にはガラクタのようなものが無造作に置かれているかと思ったら廃品を利用したオブジェでカバやらコブラが展示されていた。


臭豆腐

駅へ向かう途中の商店街で臭豆腐を買ってみる。
台湾ではローカルファーストフードとしてどこにでもあるが、20年近く前、初めて臭豆腐を食べたのがたぶんこの淡水。
チーズフォンドュやクサヤ、銀杏のように周囲に強烈な臭いを放っているが口にしてみると意外とそんなことはなく、厚揚げのような食感でたぶん日本人にはあうはずだ。
臭いだけで引いている方には一度試されることをお勧めする。

路上で筍が売られていた。

淡水

バスで新埔まで戻るがまだ昼過ぎ。
空港への移動時刻までまだまだあるのでどうしようかとちょっと考えた結果、MRTを乗り継いでいける淡水まで行ってみることにした。

台北駅乗換えで約1時間。
台北近郊の名所だけあって多くの観光客で賑わう淡水はやはりどんよりした天候だった。
ここにも老街があるらしかったので、ほとんどの人が向かう海沿いには向かわずにそちらに先に行ってみる。

しかし老街の”老”の意味するような昔ながらの商店街は見当たらず、観光客向けの土産物屋や食堂はあるもののどこまで行っても普通の商店街だった。
ここはちょっと期待外れ。

公園のわきを通って海側に出てみるとこちらはすごい人出。
台湾らしく片側にはお店が整然と並び車も十分走れるくらいの遊歩道(タイではこうはいかない)を買い食いをしたり記念写真をとったりする人々であふれかえっていた。

昼は先ほどの臭豆腐しか口にしておらず腹も減ってきたのでその中のうちの一つの店に入ってみた。
酸梅湯や臭豆腐、淡水の名物らしい魚丸湯(たぶんつみれ汁のようなものと推測)、魚串などのメニューが並ぶ中、綜合甜不辛(そうごうてんぷら)というものを選んでみる。
するとそれはもちろん天麩羅ではぜんぜんなく、澄んだ汁に入ったおでんのようなものだった。
豚の血を固めたものが入っているのが台湾風で50TWD。


空港へ

MRTでホテルまで戻る。
レセプションで確認すると空港へのバスは目の前のバス停を通るが時刻表はないらしい。
それでもフライトは22:50で時間にはまだ余裕があるのでバスで向かうことにした。

10分ほど待っているとやってきたそのバスは、到着時に使ったようなエアポートバスではなく、高速は利用するものの一般客が頻繁に乗り降りする路線バスだった。
それでも時間的に10分くらいしかかわらなかったのでよほど渋滞(以前はエアポートバスでもひどかった)でもしない限りこれでもOKだろう。


桃園空港

1時間弱で桃園空港に到着。
すんなりとチェックインを抜けるとセキュリティからイミグレの距離が近過ぎてカオス状態だった。
スワンナプーム空港のセキュリティチェックもいったん上の階に上らせてイミグレのために下らせるようなひどいつくりになっているけど、ここはもっとひどい。
いくらターミナルビルを改装中といえども何とかしようがあるのではないだろうか。

また、近代的に見える空港なのにさらにひどいのはセキュリティエリア内で軽食を取れるところが極端に少ないということ。
ラウンジに入れる人はいいけど、そうでない人が軽い食事をしたりビールを飲めるところですら各コンコースに一つくらいしかない状態。(しかもレストランではなく軽食コーナー)
こりゃだめだろ、桃園。何とかしなさいよ。

別コンコースまで歩いていってやっとビールゲット。

帰国便内

台北からスワンナプームへの帰国便機内。
機内の前の席、Exit Rowのタイ人おばさん二人組(50代と70代)はずっ〜とスロットゲームをやってた。
ゲームとしてはぜんぜん面白くなさそうだし金もかけてないのに好きなんだね、あんなものが。
台北経由でマカオにでも出かけてきたんだろうか。。
ああ、そういえば髪も大きかったw


since 2013/5/19

main