4/18 ニャチャン

昨晩洗濯してベランダに干して置いた下着類はカラカラに乾いていた。
外は早くも強烈な日差しが降り注いでいる。
やっぱりこうでなくちゃ。


リコンファーム

今日は朝昼兼用の飯がてらシンカフェまでサイゴン行きのエアーチケットのリコンファームをしにいく。
昨日と同じ定食屋で飯を食べてからバイタク(10,000VND)に乗ってシンカフェへ。
「リコンファームしたいんだけど」とチケットを差し出すと、ぱらぱらとめくってから「ここから歩いて2分と近いから自分で行け」だと。
ハノイのオフィスでは「これがニャチャンのオフィスの電話番号だ」といわれたのでてっきりシンカフェのオフィスでリコンファームするのかと思っていたのに。
(実際チケットの表紙にも『販売代理店にせよ』と書いてあった)
暑さで時折軽いめまいを感じながらもそのオフィスに行ってみると、なんと11時から13時半までなが〜い昼休みの真っ最中。
何で昼休みを二時間半もとるんだよ!さっさと仕事せんかい!> VN
これからホテルまで戻って出直してくるのもおっくうなので近場のカフェで冷たいものでも飲みながら再開を待つことにする。
ちなみに、この近くの交差点に面した角にある建物は女子校らしく、自転車にまたがった白いアオザイ姿の若い子たちをたくさん見かけた。
街中で見るのは今回では初めて。
前回のホーチミンでは町中で結構見かけたような気がしたが、ホンダガールばかりだったっけ?

シンカフェのある通りの1本向こう側のTran Quan Khai通りにでて居心地の良さそうなカフェを見つけアイスコーヒーを注文。
節電のためだと思うが、ベトナムのカフェでは、客が入っていくと扇風機をつけてくれる。
日本にいたときはアイスにしろホットにしろコーヒーはすべてブラックだったのに暑い国に来るとなぜか甘い飲み物に抵抗が無くなる。
きっとその分エネルギーが吸い取られているんだろう。
ま、それでもバンコクのBlack Canyonのアイスラテは甘過ぎるな、まだ。

体温を落ち着かせてからベトナム航空のオフィスへ。
てっきり窓口には端末とかが並んで少なくとも3,4人の職員が働いているだろうとイメージしていたら、カウンターには男性がひとり。
リコンファームしたい旨を告げてチケットを渡しホテル名を聞かれて終了。

ビーチ沿いを歩いてホテルまで戻りひとまず水シャワー。
太陽の熱で火照った体にはA/Cよりも冷たい飲み物よりもこれが一番効く。
ついでに着ていたものも洗濯してしまう。
天気はいいし4階のベランダは風通しもいいので日に3回は洗濯ができてしまう。
まとめてやればいいんだけど、濡れた洗濯物がどんどん乾いていく様を見ているのはなんか気持ちいいからこれでいいのだ。


今日もビーチ

さっぱりとしたあとは今日もビーチへ向かう。
先ほど帰り際にチェックしておいた感じでは、Biet Thu通りが突き当たったあたりのビーチチェアのクッションが昨日のところよりもしっかりしていそうだった。
昨日のところはゴミ捨て場から拾ってきたマットレスのようにぼろぼろだったからな。
ちょっとホテルの方からは離れているがそれでもビーチを歩いている分には風が気持ちよい。
椰子の木陰もあるので体感温度で町中と5度くらい違う。

昨日のビーチチェアは無料だったが、ここはおっさんに10,000VND、しっかり取られる。
それでも飲み物とかが安ければそれでもいいけど、水(La Vie)の小ボトルは町中ではだいたい4,000VNDなのに10,000VNDもとった。
食事でもしたらちょっとしたものでも50,000VNDくらいは取りそうな雰囲気。
クッションがよいのが救いなので明日は水持参だな。

チェアに寝そべって本を読み始めたら、水を持ってきたおっさんに話しかけられた。
「いいTシャツだ」
とタイで買ったメッシュの迷彩Tシャツをほめる。
「ああ、これ?タイで買ったんだよ」
「日本製じゃないのか?」
「うん、タイ製」
どうもこのTシャツ、ベトナム人には受けがいいようでこのあとも街のベトナム人の注目を浴びた。
涼しそうだからか。
でも普段バンコクでこんなの着ていたらゲイと間違われてファランに連れていかれそうだ。
国境付近でもやばそうだし、着る場所を選ぶな。

ビーチでのんびりしていると時折ジェット機のエンジン音がする。
街にほど近いニャチャンの空港から軍用機が結構頻繁に飛び立っていっている。
着いたときもタッチアンドゴーの練習をしていたがここは教育隊でも駐屯しているのかも。
機体の違いなのかもしれないけどカリフォルニアで見たF15に比べると上昇角がずいぶん浅いなぁ。


シーフード

今晩は宿に近いニャチャンシーフードに思い切って行ってみることにする。
せっかくニャチャンに来たんだからシーフードを食べたいのは山々。
でも、いかんせんシーフードはどこで食べても高い。
プーケットしかり、バンコクしかり。
安いのはバンコクのヤワラーぐらいのものだ。
それにここの店はビーチの行き帰りに必ず通るけどちょっと高級そうな雰囲気。
でも、でも、せっかくだし。
VNDは心細いけどUSDならまだ多少余裕があるからあと二泊だし何とかなるだろう。

店先の若い男に案内されて店内にはいると室内もなかなか高級そうな雰囲気で、青山や外苑あたりにありそうだ。
客は白人も混じってはいるものの多くはベトナム人のビジネスマン風。
美人ではないが愛想のいいウェイトレスが持ってきたぼろぼろのメニューをめくってみる。
シーフードと銘打っている割にその他のベトナム料理も多く、なかなか決めづらい。
とりあえずビールを頼んでメニューをひっくり返していると、
「どちらからですか?」
「日本」
「刺身はいかがですか?」

刺身かぁ、食いたい気はするけど醤油とわさびはちゃんとしてるんかな。
どうもはずしそうな感じがする。
「ロブスターは?」
どれどれ。4,500VND/100g!
げぇ、桁が違う。
しかもこれで1匹じゃないんだろ。
「1匹で何キロ?」
「だいたい5〜7kgです」
となると5kgでも20万VNDを越えるのかぁ〜。
へたしたらホテル2泊分くらいするぞ。
手持ちのVNDじゃとても払えないな。
「USDは使える?」
「はい」
じゃあ、ここまで来て食べないで後悔するのもなんなんで思い切って行ってみるか。
「よし、じゃ、これ。でも小さめのやつ」

思い切った割にはちょっとびびる
さすがに1匹で30USDとか言われたらUSDでさえやばい。
「それとこのカニとアスパラガスのスープね」

カニとアスパラガスのスープ(8,000VND) 小さいボ-ルながらなかなかうまい
蒸しロブスター(4,500VND/100g) 妙な味付け無しなのでこれもうまい
シーフードチャーハン(25,000VND) 塩味薄め プリックナンプラーのようなものが付いてきた
サンミゲル小瓶 2本
====================
285,000VND(19USD)

値段は高い(それでもプーケットよりは安い)けどこの店は味は正解かも。
それにしてもベトナム人もこんな高いものを食べているんだろうか。
それとも外国人料金?
「明日も来てね」とウェイトレスが笑顔で送ってくれたけどさすがにこの値段じゃ2回もこれないぞ。

ホテルに戻って鍵を受け取ると「いつまでニャチャンにいるんだ?」と宿のにいちゃん。
「あさってサイゴンに行くよ」
「明日はどこに行く?いろいろアレンジできるけどモンキーアイランドに行かないか?」
おそらく手数料が入るんだろうけど。こいつ昨日も似たようなことを言ってたな。
「いや、オレはビーチでのんびりしたいだけだからどこにも行かない」
おあいにく様。
「サイゴンへはどうやって行くんだ?バスか?エアーか?」
「エアー。もうチケットはあるよ」
「そうか。おやすみ」
ベトナムのホテルはどこもこういうオプションに熱心であった。

鍵を受け取って階段を上げっていくと3階で宿の主人らしい丸顔で人の良さそうなオヤジにすれ違った。
「グッドモーニング」
ズルッ。
おい、おっさん、それをいうんなら『グッドナイト』だろうが。


since 2002/04/24

main
PVアクセスランキング にほんブログ村