コロナがなかなか収束せず未だに日に3,000人近くの新規感染者を出し続けているバンコク。
そして出勤者の少ないオフィスに毎日通勤はしているものの自粛ムードでどこにも出かけず家と会社の往復のみ、フィットネスにも行けず。
そんな状況なのでいいかげんストレスが溜まってきて何かにつけてイライラしているのを感じる。
これはいかん、他県に行くようなことはできずとも散歩ぐらいしないとおかしくなってしまう。
というわけで久しぶりのバンコク散歩。
まずはクローン・オーンアーンから。
ここは”奇麗になった”運河がタイ人の間で人気がありパドルボードが流行っていたりしたがそちらはコロナで中止中。

もちろん目的はそちらではなく前回まだ制作中のもののあったウォールアートが遊歩道に沿って描かれている。


この辺りはインド人街のバフラットがすぐ近くなのでターバンのおじさんとかインド人の乗っていることの多いスクーターとか、鼻ピアスの女性とか。




アニメっぽいキャラの描かれたこちらはフィギュアの店らしい。

生活臭の感じられるウォールペインティングが多いのもここの特徴。

清掃員とか荷物を運んでいる人とか、穀物問屋らしき店先に腰かけているおじさんとか。





運河の反対側に渡るとこちらは太い線で描かれた原色系の動物たちが並んでいる。




セルフィータイ人で賑わっていたサパーン・ハンに残っていた、たぶん空振りに終わったソンクラーンの飾り付けが悲しげだった。

建物の壁一面に描かれた三つ目小僧。
前回見落としていたが片隅にAlexのサインが書き込まれていた。

このごろではタイ各地至る所にこういう記念写真スポットがあり、大抵女子やカップルの順番待ちができている。
まだ空は持ちそうだったのでジュライロータリー方面に向かって歩いていく。

ヤワラート通りの一本北側のジャルンクルン通りのS.A.B.交差点に差し掛かるとなかなかいい感じの古い建物が建っていた

時計がついている方はタイガーバーム兄弟が創立した新聞社だそう。

もはや遺跡となったジュライホテル
フアランポーン駅方面に進んでいくと350 Cafeというおしゃれなカフェが営業していた。

うん?Cannnabis?
最近流行りの大麻入りドリンクを出しているのか。。

フアランポーン駅に近づいた辺りのこのビルはなんなんだろうか気になった。

こちらはカフェのようだ。

フアランポーン駅は確か今年中に取り壊される予定のはずだったのでこの機会に見ておきたかったのだが、国鉄がコロナで全線運航停止中につき入場不可となっていた。
残念。
いったんヤワラート側に戻ってやはりウォールアートで有名なタラートノーイへ向かう。

普段はセルフィー客で賑わっているタラートノーイも今日は人が少なめ。

ソイの壁で主に猫の写真の展示が行われていた。


ドアの上に「喫茶店」と書かれている。

ベンチ。描かれているのは犬なのか猫なのか、あるいはリスなのか。

中共ぽい絵。

仮面ライダー系。下手なんだよな、たぶん。

ソーダーシンはかなりリアル。

雨粒が落ち始めてきたのでRiver Cityに入る。

ギャラリーの集結したこの建物は展示のほとんどが無料。



こちらはピンを落とした様子のようだ。


左側はちょっとだけ目が見えているけど右側は塗りつぶしてしまっているそうだ。
それ意味あるのか?
館内のスタバに入ると外は間もなく土砂降りになった。
since 2021/6/20