
夜はウォーキングストリートに足を運び、昼はビーチでビールを飲んでサバイサバーイで帰ってしまうパタヤだが、今回は日程的に余裕があり前から行ってみたいと思っていた場所に足を伸ばしてみたのでその備忘録。
ここはタイのサクラダファミリアとも呼ばれ、着工から30年経った今でも未だ建築中の宗教施設。
一度来ようとしたことはあったものの途中で天候が悪くなり断念しそれきり忘れていた。
しかし先日、バンコク在住の知り合いが出かけた様子をFBにアップしていたので久しぶりに思い出した。
パタヤセカンドロードをパタヤヌア(北パタヤ)を過ぎてナクルア方面に行った先を左折して進んでいき海に面した所にある。
ただしパタヤ方面からだとその道の入り口が分かりづらくパタヤ-ナクルアロードをかなり先まで行ってから戻ってきた。
その先も道なりに進んでいくとホテルの敷地に入っていってしまい警備員に誰何されたのでGoogle mapでこまめに確認することをお勧めする。
500THBと結構な料金を徴収され先に進むと建物が見渡せるテラスの先にバーが降りていてそこで待つように言われる。
王室関連の施設にあるようにガイドツアーの形を取っているのかと思いきや10分ほどで入場許可。
なんのためだったのかよくわからないが入場制限をかけているのかもしれない。


階段を降りていったところで呼び止められそこで工事現場用のヘルメットを渡される。
なるほど、ヘルメットの数から制限がかかっていたわけか。

敷地内には食堂やらボートトリップの看板やらが立っていたがそのまま進んでいくと海辺に建てられた建築物の正面に出た。
屋根が何層にもなっており高さも相当ある。
純粋な仏教建築というよりはヒンドゥーやアンコール文化も混じっているような気がする。
(有名なワットアルンなどにもヒンドゥーのガルーダがあるようにタイの仏教はヒンドゥーと融合していることが多い)



ファランが写真を撮っている仏像の傍をすり抜けて建物内に入ると天井がどーーーんっと広がっていた。
たぶん高さは4,5階建て。

先日のエローラ16窟には及ばないものの、内部にも外部にも手彫りの彫刻が施されておりなかなか壮観。
宗教的施設内なのに撮影自由なのもいい。
(500THBも取るんだから当たり前か)



休憩所の傍らには工房がありおばちゃん達がノミと金槌で木材に彫刻を施していた。
ヘルメットを被らされたことからもわかるように内部もまだまだ工事中。
これらの工賃が入場料だけで賄いきれているのかは疑問、建築を命じた実業家はすでに他界してしまったようだがその企業が未だに支援しているのだろうか。
タイの施設で500THBというのはかなり高いほうだがここは一度は来てみてもいいだろう。

こちらはスクムウィット沿いでパタヤヌアに入る手前にヤック(タイ風の鬼)の像とマクドナルドがあるのですぐにわかる。
料金は多重価格制で外国人は300THB、タイ人は20THB。
タイ人のふりをしようとしてみたがちょっとした発音の違いを見破られ外国人とバレてしまったがタイの運転免許証を提示すると200THBになった。
![]() |
| たぶん許可は取ってないと思われ。 |
ゲートをくぐり先に進むとドラえもんやら凱旋門+エッフェル塔、アンコールワットに自由の女神などが並んでいて、いったいこれのどこがSiamなのかと思っていると、後半はタイの有名地のミニチュアが続いていた。
![]() |
| エッフェル塔と凱旋門はこんなに近い。 |
![]() |
| 以前『タイのもの』と女優が言って問題になったアンコ-ルワット。 |
![]() |
| サンパウロだっけ? |
![]() |
| 北京のなんからしい。 |





![]() |
| これはけっこう本気で作っていた。 |
![]() |
| ケルン大聖堂 |
TG、CIに混じってUral Airlinesという聞いたことのないキャリアの747が駐機しているドンムアン空港や、多数の列車が入線しているフアラムポーン駅、列車が脱線していていて鳩の巣になってしまっているクェー川鉄橋、アユタヤやスコータイの遺跡もある。
![]() |
| かつての玄関口ドンムアン空港 |
![]() |
| タイ国鉄はいつものようにしっかり脱線中。 |
![]() |
| フアラムポーン駅 |
![]() |
| スコータイ |
![]() |
| アナンタサマーコム宮殿 |
さらにアナンタサーマコム宮殿や民主記念塔、うちの近所のアヌサワリー(戦勝記念塔)なども。
どうしてそうなったのか、トゥクトゥクが転けたままになっていたのが面白かった。


奥の方にタイ生命保険会社のビルも展示されていたのがかなり唐突。
もしかしてここのオーナーなのだろうか?

こちらはパタヤで昼間に時間を持て余していて暇でしょうがないならどうぞといったところ。
サムットプラカーンのムアンボーランのほうがずっと価値がある。
しかも日陰がなく暑いのでそのつもりで。
| 日付 | 所在地 | ホテル名 | 料金 | お勧め度 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2/26-3/1 | パタヤ | Easteny Place | 4,075THB/3day | ☆☆☆ | ![]() soi8にある値段相応のホテル。バービアに囲まれ夜中の2時過ぎまでうるさい。 朝食付きだが種類も少なく味もそれなりの内容なので最後の一日は無しにした。 バスタブあり、セフティボックスなし。 |
| バイク | 400THB | Hondaのオートマチック 最初500THBと言ってきたが「高い」と言ったらすぐに400THBになった。 あの様子だと300THBにはなるかも。 |
| Sanctuary of Truth | 500THB | |
| mini Siam | 200THB | タイの免許証提示(たぶんWPも同額)の料金。外国人は300THB、タイ人は20THB。 |
since 2015/3/27