インド人街〜プラナコーン

(2013/10)

先日の日本出張のついでに(実はタイで買ったほうが安かったのに)EF 50mmF1.4という新しいレンズを衝動買いしてしまい、それを使ってみたかったのでどこかに出かける事にした。

出かけていったのはヤワラート(チャイナタウン)の隣、布問屋街で有名なインド人街のパフラット。
そこのシーク教寺院を見てからプラナコーンエリアをぶらぶら歩いてみることにした。


シーク寺院

チャルンクルン通りとマハチャイ通りの交差点で車を降り、まずはそのシーク寺院を目指すとターバン姿の男たちが出入りしていたのですぐに見つかった。
見た目で絶対にシーク教徒には見えないので呼び止められるかと思ったらそんなこともなく奥まで進んでいく。

マラソン大会の案内などの張られた掲示板を眺めながら歩みを進めていくとその先にはちょっとした空間が広がっていた。
壁際には休業中ながら店もいくつか並んでいる。
そしてその部分が吹き抜けの4,5階建てになっているようで、祈りに来たのかそれとも暇つぶしなのかターバンおっさんとサリーおばさんたちがぶらぶらしていた。

建物を抜けたところには狭いソイに食べ物屋台が並んでいたが、風通しが悪く暑そうだったので表に戻る。


India Emporium

そのシーク寺院からすぐのところにIndia Emporiumというショッピングセンターが建っていた。
なんの前知識もなく入ってみたらあら、びっくり!
なんとそこは下から上まで布地店ばかりが所狭しとびっしり並んだショッピングセンターであった。

バンコクで同じ業種が集まっているショッピングセンターといえばパソコンショップのパンティーププラザ、携帯ショップのMBKセンターが有名だがこんなところがあろうとは。

そういえば豆売りインド人が豆を仕入れる問屋もこのあたりにあるって何かに書いてあったな。

それほど腹は減っていなかったけどせっかくなのでインド飯でも食べていこうかと四階にあるフードコートへ。
南インド料理の店があったので久しぶりにマサラドーサでも食べようかと店先から眺めていたものの、店のおばちゃんは誰もいないかのようにこちらを無視。
これじゃ話にならん、とせっせと客をさばいていた2つ隣の店でチャナマサラとビンディーマサラ、それにベジプラーオを注文するとバットに作り置きされていた料理を電子レンジを温めている間に「How are you?」と店のおっさんに握手を求められたw

値段は110THBと安かったが味もそれなり。。


ワット・ラーチャブラナ

さて次はどうしようと歩き方を開いてみるとこの近くにワット・ラーチャブラナという寺があり、そこには『金閣寺を模した』日本人納骨堂があるとのことだった。
納骨堂はどうでもいいのだが、ついでに寄ってみることにした。

チャクペット通りが川の手前でぐるっと回り込みサパーンプットから続くロータリーに面したところにその寺は位置していた。
1本のプラーンが塀の外からも見える。

敷地内に入り進んでいくと右手のほうにたしかに納骨堂があったが、それ以外は普通にキンキラキンのタイの寺。
自分が納骨されるようにでもならない限り再びここに来ることはなかろう。


ラマ1世像

ワット・ラーチャブラナを出るとロータリーの中にひとつの銅像が見えた。
Google mapにはなにも書かれていなかったがこれがラマ1世像らしい。
土曜のまだこんな時間なのに参拝客はだれもおらず。


タラート・パーククローン花市場

そこからトリペット通りを北上していこうかと道を横断すると、歩道上に花を売る露店が続いていた。
ここが花市場として有名なタラート・パーククローンのようだ。
そのまま歩いていくと、ぜんぜん詳しくないので名前はわからないが赤やら青やら黄色などの花がず〜〜っと売られていた。
そういえば東京にも花の市場ってあったよな、太田だったっけ。


ワット・ラーチャボピット

そこからプレーン・プートン方面に歩いていくうちにちょっとトイレに行きたくなってきた。
ちょうど寺があったので入っていくとそこは何回も来たことのあるワット・ラーチャポピット、ラマ5世が建立させたちょっと風変わりな寺院だった。

ついでに境内で何枚か写真を撮ってみたが、う〜〜む50mmでも難しい。。
いかにお手軽ズームに馴らされていたことか。


プレーン・プートン

これは国防省

国防省の建物を左に見ながら運河沿いをそのまま歩いていくとプレーンプートンに差し掛かる。
ここは昔ながらの長屋が並んでいるエリアでマラッカなどのマレーシアの華人の街並みに雰囲気が近い。

紛れ込んできたファランの老夫婦が歩いていたくらいで、ひっそりとしていて人影はなくゴーストタウンのようだった。
ここは前回もこんな感じだったな。 
もしかして実際に住んでいる人は少ないのか?
ひとつ北側のプレーンナラのほうが若干生活感あり。


ラック・ムアン

国防省の北側の通りを歩いていくとサナムルアンの手前の角にラック・ムアン(街の柱、というより基点といったほうが正確か?)があった。
たぶんここも初めて。

門から入っていくとそれほど大きくないお堂にタイ人が次から次へと吸い込まれていっていた。
カメラを構えながらその中を覗き込んでみるとちょっと掘り下げられた建物内に金色の柱が二本立っており、それに対してタイ人が供物をささげて祈りをしていた。
ふ〜〜ん、こういうものも信仰の対象になるわけか。

そこからはサナムルアン周辺の怪しげな連中を眺めながらターチャーンまで歩きギュウギュウ詰めのチャオプラヤエクスプレスでサパーンタクシンまで戻った。

王宮付近は7-11もこんなたたずまい

データ

ターチャーン - サートーン(サパーンタクシン)
チャオプラヤエクスプレスボート
15THB

since 2013/10/25

to-hf