ダイナソープラネット

(2016/5)

恐竜テーマパーク

スクムヴィットのプロンポン駅付近に来年の一月までの期間限定で恐竜テーマパークができるという話は聞いていたけど、まさにそれが今朝の友人のFBで「恐竜好きにはたまらん」と紹介されていた。。

数日前に目玉となる大観覧車から出火して注目を集められたそのダイナソープラネット。
場所はプロンポン駅の近くらしい。
FBにアップしていた知り合いの話によるとおかまショーで有名だったマンボーの跡地にできたようだ。

ところがいざ出かけてみるとそのマンボー跡地の記憶が曖昧でとりあえずソイ26方面に歩いて行くも全然見つからず。
そのまま進んでいくと駅周辺にあったダイナソーの看板すら見かけなくなった。
15分くらい歩き向かい側にソイ49のレインヒルが現れてきたあたりでこれはさすがに違うだろうと駅に戻る。

携帯からググってみるとどうやら逆方向であることが判明したのでさらに歩いていく。
するとプロンポン駅を通り過ぎてベンジャシリ公園の向こうに突如恐竜をフューチャーした大型看板が現れた。
どうやらここがそうらしかった。

チケットブースの手前に携帯キャリアのAISがテントを出しておりそちらで登録するとなんと25%引きとのこと。
正規料金では600THBもするのでその差は大きい。
他のタイ人家族とともにその列に並ぶ。

そうして割引チケットを入手。
BTSやMRTよりはマジメなセキュリティチェックを受けて入園。
なぜかペットボトルの水も廃棄させられる。

それほど広くない園内には恐竜の着ぐるみが歩いていて客は追いかけ回して写真を撮っている。


Raptor X-tream

最初に向かったのはRaptor X-treamというアトラクション。
外で15分ほど並ばされたが、コンテナの置かれているエリアに墜落したヘリに乗っていた特殊部隊員が恐竜に襲われるという想定。
金網で仕切られた敷地内を恐竜に追いかけまわされながら出口を目指す。
角から突如恐竜が現れたりして結構楽しい。

Dino Farm

次はその隣にあるDino Farm
こちらは幼児用の電動カート乗り場のような場所に恐竜の乗り物が動いておりお父さんお母さんが息子たちの写真を撮りまくっていた?
やたらとAISのロゴが目立つと思ってチケットブースでもらったパンフレットを開いてみると各アトラクションはすべて会社のロゴ入りで先ほどのRaptor X-treamはCocacolaの提供の提供だったようだ。
なるほど、それで列の途中でコカコーラを売っていたのか。

4D Deep World

先日火災事故を起こしたDino Eyeという観覧車の脇に行列ができていた。
別料金のその観覧車はもちろん誰も並んでいなかったが、この列はどうやら4Dシアターなようだった。
2,30分ならいいかと並んでみたものの、そんな甘くはなく、くそ暑い屋外で1時間も待たされる。
日本なら倒れる奴が出てきてもおかしくないレベルで実際クラクラきた。

そしてやっと入れたそのアトラクション、入り口でヘッドランプ付きのヘルメットを一部の人に手渡されるも全員でないことの意味がわからず。
その先の真っ暗な待合室に通されドアが開くと小型の電車車両のようなエレベーターで地下に降りていく。
するとそこは地底火山があちこちで火を吹いていてその合間を縫うように恐竜たちが争っていた。
手渡された偏光メガネをかけると恐竜たちが今にも飛びかかってきそうな勢い。
ただ4Dを名乗るなら火山の熱風とかもあるとよかったかもしれない。

このショーも10分くらいで終了、1時間も並んだのに、え、これだけ?て感じだった。
ディズニーランドの方がだいぶコストパフォーマンスが良さそうな気配。

Dinaso District

こちらは農業・加工食品がメインなベタグロがスポンサーの恐竜博物館的なもの。
最初に地球環境の説明、そして宇宙の生い立ちときて巨大恐竜の骨格標本、そして最後はちょっとしたハプニングの起きる恐竜の赤ちゃんのラボ、と教育的なブース。
子供の教育にはいいんだろうけど説明的すぎておっさんにはそれほど面白くなく。

Stars of Dino

最後はAirAsiaのStars of Dino
小道の両側の茂みに電動仕掛けの恐竜が蠢いているというもの。
いろんな種類の恐竜が見れて名前も覚えられやすいと意味ではここがベスト。
「恐竜に餌をやるな」という案内板がウィットが効いていた。

これでここのアトラクションはほとんど終了。

会場内では地ガキを押しのけインド人おっさんも恐竜たちと記念写真を撮っていてご満悦だった。
入場料が高いけどバンコク市内で他に行くところがなければ一度は来ても面白いかも。


データ

入場料 450THB AISのSIMを使っていれば600THB->450THB

since 2016/7/7

to-hf