タラートナーム・ワット・ドーンワーイ

(2011/9)

今週もタラート・ナーム

先々週のバンプリーに引き続きまたしてもタラート・ナーム(水上マーケット)巡りである。
いったい今までにいくつ行ったのか気になって数えてみたらタラート・ナームにタラート・ロイピー(100年市場:たいてい水辺にある)、それにフアヒンの偽物を合わせて訪れた場所は14カ所になっていた。
たぶん在タイ日本人はおろかタイ人の中でもこれだけ行っている人はそうそういないと思う。
本音を言えば半ば飽きてきてはいるんだけど他に手軽に行けるところがないんだから仕方ない。

出発はいつものCMPのロットゥー乗り場。
ここが近いからあちこち行く気になるんだよな。
「どこに行くんだ」と聞いてきたおっさんに反射的に「ノンタブリー」と答えてしまいおっさんも困る。
「あ、マイチャイ、ナコンパトム
自分でもどうしてノンタブリーと言ったのかよくわからないし、そもそもノンタブリーってどこだっけ。


ワット・ドーンワーイへ

ナコンパトム行きのロットゥーチケットを買ってその場で待っていると車は数分でやってきた。
なるべく運転手のすぐそばに座って降りる場所を伝えておかなければと女子大生に続いて乗り込む。

走り始めて間もなくAndroidマシンのGoogle mapを立ち上げ、その女子大生に『このロットゥーは思っている道を走るか』ということと、『ワット・ドーンワーイにはそこからどうやっていったらいいか』尋ねるとよくわからないらしくドライバーに聞いてくれた。
するとこのロットゥーはワット・ドーンワーイには行かないが途中からソンテウが出ているらしいことがわかった。
ここまでは事前にGoogle mapを見ていたので想定内。
ただそのソンテウが出ているのがどこなのか尋ねるとその子はワット・ドーンワーイには行ったことがないからわからないとのこと。
ま、それでもそこに行きたいということが運転手に伝わっていればOKだろう。

結構可愛いその女子大生と「なんでタイ語をはなせるんですか」「タイには何年いるんですか」といういつもの会話をしていると、どうやらさっきから気になってしょうがなかったらしい、自分を挟んで反対側に座っていたちょっとすましたきれい系なおねぇさんが「ピーが書いてあげるわ」と言ってきた。
なのでメモを渡すとそこに書かれたのは「パイ・ワット・ドーンワーイ ナン・ソーンテウ」。
つまり「ソンテウに乗ってワット・ドーン・ワーイに行きます」ということ。
それはさっきから(タイ語で)話していることだし、その上にタイ文字でワット・ドーンワーイと書いてるんですけど。
ありがと、おねぇさん。

1時間ほどでして両脇の女性たちがそわそわしていたかと思っているとロットゥーはバンコクとナコンパトムを結ぶ幹線上の道ばたに停まった。
だいたいの場所を運転手から聞いていたのだろう、「ここでソンテウに乗り換えてください」と女子大生。
運転手に開けられたドアの向こうには食堂の前に先ほどの運ちゃんの言っていたワット・ライキン行き中型トラック型のソンテウが駐車していた。
(Goole mapには地名表記がなかったがそこが単純にムーバーン(村)と呼ばれているということはソンテウのボディーに書かれた行き先表示でわかった)


大きな地図で見る

そのソンテウには客は乗っていなかったのでまだ出発までは時間があるのかと食堂の石のベンチで待っているとまもなく運転手が車に乗り込んでエンジンをかけた。
せっかくここまで来ておいて行かれてはかなわないのですかさず近寄って「ワット・ドーンワーイに行く?」とメモを見せながら尋ねると軽くうなずいた。

後ろの客席に乗り込むとすぐ男女2人ずつの若者グループがあわてて乗り込んできた。
たぶんあそこで自分の後にロットトゥーを降りてきた連中だ。
「ピー、どこに行くんですか」と女の子。
「ワット・ドーンワーイ。君たちも?」
「カッ」
「君たちもさっきロットゥーに乗ってたでしょ」
「カッ」
「あ、オレ、タイ人じゃないからね」
「なに人なんですか」
「日本人」
すると「この人も日本人です」と目の前に座った、デイバッグを持ったちょっとさえない方の男を示した。
もう一人の方のいけてる風の男に日本語で話しかけるとそっちはタイ人。
日本人の方はタイ語は全くできず英語もあまりわかってなさそうだったがいったいどういう関係なんだろう。
カオサンで知り合ったとか?


タラート・ナーム・ドーンワーイ


より大きな地図で talat nam / talat 100y を表示

ソンテウで10分ほど走ってワット・ドーンワーイに到着。(地図でBang Krathuekとなっているところの川に近い部分)
ここも他の多くのタラートナームと同様、寺の周りにタラートが発展したようだ。
売られているのはソムオー(ざぼん)やバナナ、ノイナー、ファラン(グァバ)、カヌン(ジャックフルーツ)などの果物が多く、ざくろ、柿といったタイではあまり見かけない物も混じっていた。

右手の奥の方に進むと子供のおもちゃや衣類、パックドーン(漬け物)、プーケム(塩漬けのカニ)など生活に密着した品物が売られている。
そしてそういう店々を眺めながら両手に土産物の袋をぶら下げて歩いているタイ人客が多い。
もともとのタラートという意味からしたらそうなのだろうが、こんなところまでやってきてわざわざパックドーンを買わなくてもよいだろうにと思うが、安いんだろうか。

そういうふうにぶらぶらとタラートの中を歩いていると観光船のチケット売場を見つけた。
次の出発は13:30。
テーブルの上に飾ってあった写真によると結構大きな船のようだ。
出発まではまだ1時間近くあったがどうせ時間もあるのでそのチケットを買うことにした。

タイは至るところ一年中安く果物が売られているので好きな人にはたぶん天国なんだろうが、普段は昼飯のデザートに出てくるものを食べるくらいで自分ではほとんど買わない。
フルーツが嫌いなわけではないんだけど間食の習慣はないので食べる機会が全然ないからだ。
それでもせっかくだから果物屋でカヌン(ジャックフルーツ)を購入してみた。
一袋で0.5kg、40THB。
タイではシーフードやトウモロコシ、他のフルーツもそうだけどひとりでは量が多すぎてさすがに途中で飽きた。


ボートツアー

池のなまずとそれにタンブンする客を眺めていたがそれ以外することもないので早めに船着場に向かうとそこにやってきたのはゴ・サメットに渡るのよりも大きい2階建ての船だった。
2階の一番前の席に陣取り出発を待っていると10分前くらいから徐々に人が集まり始め8割りがた席が埋まり、感心なことに予定時刻を数分過ぎただけで離岸。
ガイドのおっさんの声がちょっと騒々しかったけど川面を伝わってくる風がサバイサバーイだ。

ここは網の目のように張り巡らされた水路が道路のような役目を果たしているタリンチャンや、水路に沿ってタラートが続くアムパワー、バンプリーとは違い船着き場からちょっと離れただけですぐに途切れ、そこからは両側に果樹園やら水田などがひたすら続く。

民家はたまーに水上家屋が現れるだけ。
ガイドが住民に声をかけることもないし船に手を振ったりする住民もいない。
それでもこんなところにも客はそこそこ来るらしく川辺に真新しいリゾートが一軒建てられていた。

出発してから40分。
Google mapを見ているとバンコクからのロットゥーを降りたムーバーンに近いところまでやってきていた。
そこで左側に見えてきたワット・ホームクレットという寺に上陸。
スピーカーから流れてきたガイドの説明によるとここで20分のお参りだそうだ。

このワット・ホームクレットは広い駐車場を備えているが寺の設備以外に門前タラートみたいなものもないのでお参りしない自分にとっては手持ち無沙汰。
自分以外の客は全員タイ人だからそれでもいいんだろうけどね。
それにしてもタイ人はほんとうにお参り好きだよなぁ。

船はここで折り返し。
帰路はそれまで熱心だったガイドも静かになりサバイサバーイでドーンワーイに戻る。
1時間半という手頃な長さだし小舟と違ってスペースもゆったりしているのでこのボートツアーはイベントとしてはいいだろう。

またタラート内を散策。
道路側から見て寺の左手の方はペットヤーン(アヒルの丸焼き)、プラトート(魚のフライ)、お菓子などの食べ物系の店が多い。
店の雰囲気からしてこちらの方が古くからあるらしく通路も狭くて人が混みあっている上に天井も低いので風通しが悪くて蒸し暑い。

どうやらここはペットヤーンも名物のようで、店先にいろんな大きさのペットヤーンを置いた店が並んでいる。
店先でぶつ切りにして土産にすることもできるし奥で食べることもできるようになっているらしい。
うまそうなので何か食べてみようかと店に入った。

テーブルに着いてから壁に下げられた(タイ語オンリーの)メニューをながめるとご飯やクイティアオに乗せたり、単品とやはりペットヤーン中心。
タラートナームならクイティアオなの(!)でクイティアオ・ペット(アヒル入りクイティアオ)をセンレック(細麺)で注文。
出てきたクイティアオは当然のように血入りの黒っぽいスープであるクイティアオ・ナムトック(クイティアオルアもこれのことが多い)。
血を入れているというと抵抗があるかも知れないけどそれを知らなければ味が濃くて結構おいしい。
30THBと値段もローカル料金。
時間をずらしているにも関わらずこの店はタイ人客でにぎわっていた。


ライキン

よくわからんけどGoogle mapによるとドーンワーイの次の集落がここにくる際に乗ったソンテウに書かれていたライキンらしかった。
たぶんそこまで行けばボーコーソー(バスターミナル)があってバンコク行きも出ているだろうと通りに出るとちょうどそのライキン行きのソンテウが目の前にやってきた。
客は誰も乗っていない客席(荷台とも言う)に乗り込む。

走り始めたソンテウの後ろにはバンコクナンバーの空車タクシーが数台続いている。
なんだ、このままここからタクシーで帰れるのかと思いつつ乗り続けること15分ほどで途中で誰も乗ってくることなくライキンのソンテウ乗り場に到着。
車を降りて周りに車を確認してみるとBig−Cと書かれている小型ソンテウも停まっているがそれがどこにあるのか土地勘がないのでバンプリーの時同様さっぱりわからなかった。
駐車場を出る。
案内板によると目の前にあるのがワット・ライキンという寺らしかった。(以下のTha Talatとなっている場所)


大きな地図で見る

まだ日もあるからとりあえずそのワット・ライキンの敷地に入ってみようと歩き始めると向かい側の歩道を金色の民族衣装を身にまとった女性たちが歩いてきた。
いくらおしゃれをしていても履き慣れない靴で靴擦れなのだろう、白いハイヒールを手に持って裸足で歩いているところが微笑ましい。

門をくぐった先のそのワット・ライキンの境内はタラート・ナームではないけどやっぱりタラート。
タイらしくもちろんファーストフード系の食べ物屋もあるが、店の多くは衣類、履き物など生活必需品の地元密着型。
ワン・ソムオー(ザボンの日)ということで一部にはソムオーの露店がずらーーっと並んでいた。
もしかしてさっきの女性たちもこのイベントのため?ソムオー娘?そうは見えなかったな(謎)。


バンコクへ

敷地内に84というナンバーの、バンコク市内で走っているユーロバスと呼ばれる肌色のA/Cバスが停車していた。
フロントガラスに置かれた行き先版には『BTS駅』と書かれている。
へ〜、ここからバスでバンコクまで戻れるんだ。
ところがそのバスに乗り込んでみるとすでに満席で立っている人も5,6人。

次のバスも後ろに並んでいたが、通りにはタクシーがいくらでもいたのでタクシーで帰ることにした。
どうやらこのあたりはサムットプラカンやタリンチャン並みのバンコク近郊だったようだ。
おそらく来るときもバンコク市内で捕まえたタクシーでドーンワーイまで来れるのではないかと思う。

BTSのウォンイェンヤイまでタクシーで1時間、チャオプラヤーエクスプレスを使ってカオサンまで移動し久しぶりのカオサンで晩飯を食べて帰った。


データ

交通

区間 移動手段 料金 所要時間 その他
アヌサワリー - ムーバーン ロットゥー 60THB 1h アヌサワリーCMP脇からナコンパトム行きが出発
ムーバーン - ワット・ドーンワーイ 大型ソンテウ 6THB 10m  
ワット・ドーンワーイ - ライキン 大型ソンテウ 10THB 15m
ライキン - BTSウォンイェンヤイ駅 タクシー 247THB 1h 敷地内にはBTS行きの84番A/Cバスも停車していたがワット・ライキンの周辺にはバンコクナンバーのタクシーがたくさん走っていた。

その他

ボートトリップ 60THB 1h30m


サメットに行くのよりも大きな2階建てボート。
平日は12:30の1本のみで土日は9:30,10:15,11:15,12:00,12:45,13:30,14:15,15:00,16:00の9本があるとチケットに書かれていた。


hf's アジア旅行記

since 2011/9/11