ランシットのタラートナーム

(2012/7)

今週末はどうしようかと金曜の晩に焼酎のグラスを片手にネットをさまよっていると、そういえば以前パトゥムタニ県にあるタラート・ラヘーンへ出かけた際に赤シャツによって道路を封鎖されたため、いけずじまいだったタラートリムナーム・ワット・サーンチャオがあったことを思い出した。

ただそのタラートナームはここくらいしか情報がなくどういう種類のタラートなのかはよくわからない。
それでもランシットまで行けばあとはどうにでもなりそうなのでそこに行ってみることにした。

ついでなのでこちらに載っていたランシットのタラートナームにも寄ってみるつもり。

丸亀製麺@フューチャーパーク・ランシット

ランシットへはアヌサワリーの8時の位置にある乗り場からでるロットゥーでドンムアン高速を走ること30分。
前回は行き先をパトゥムタニと伝えておいたせいかフューチャーパークの向かい側に降ろされたが今日はその駐車場まで進んでいく。
ワット・サーンチャオが目的だけなら向こう側の方が都合がよかったのだがわざわざ中まで入ってきたのは讃岐うどんの丸亀製麺が7月あたまにここにも支店をオープンしたからだ。

この丸亀製麺、7/26をもって唯一の都心店であるBigCラチャダムリ店を閉店したばかり。
残っているのは一号店のスクムウィット・ソイ47のレインヒル店、すき家の一号店も進出してきたシーコンスクエー店、なんでこんなところと思えるラムイントラのプロムネード、そしてやっぱりなんだかな、のここフューチャーパーク・ランシットである。

日本人が行かないところばかり出店しているのは最初から厳しさの予想される完全ローカルねらいでそこで経験を積もうということなんだろうか。
FujiiやYayoiがいくらうまくいっていると言ったってあちらはメニューが多いからタイ人の好みのものも中にはあるだろうし、Fujiは何十年もタイで商売しているしYayoiもタイスキのMKが経営しているからタイ人になにが受けるかはわかっているはず。
それに引き替え讃岐うどんなんて『のびた』とかの個人店が細々とやっていたくらいで名の通ったところでは丸亀とほぼ同時に出てきた横井うどんくらい。
丸亀のうどんは好きなのでできることなら変に味を変えず長くやって欲しいところなのだがそれがタイ人の嗜好に合うのかどうか。。
うどんだけでタイ人向けだけに勝負するのはかなり冒険だろうな。

と、思いつつフューチャーパークに入っていく。
ここの前は何度も通りかかっているものの中にはいるのは実はこれが初めて。
高級デパートのセントラル、ちょっと格下のロビンソンを核として様々なテナントが入り、自分がどこにいるのかもわからなくなってしまうような巨大なショッピングコンプレックスである。
たぶんファーストフード系なら一階だろうとあたりを付けて進んでいくとKFCの隣にCoCo壱番屋、すき家、丸亀と和食系ファーストフードが仲良く3軒並んで営業していた。

昼時でも空席が3割りほど残っていた店内に入りぶっかけうどんを注文してそれに温泉卵、大根下ろし、芋天をトッピング。
オニギリとあわせて211THB。
もたもたしているレジ係に500THB札を差し出すと211THBが返ってきた。
渡されたレシートを確認し「料金が211THBでつりはこっちだろ」と突き返す。
料金とつりの違いもわからないレジ係。。。
つい先日ラムイントラ店のオペレーションがなってないという話をTwitterで見たがここも似たようなものかもしれない。


タラートリムナーム・ワット・サーンチャオ

パホンヨーティン通りを横切ってタクシーを捕まえる。
ワット・サーンチャオ。このランシット・パトゥムタニー通りをまっすぐ行って」
というとああ、あそこだなとすぐに納得される。
これが地元でタクシーを捕まえるメリットだ。

道なりに進んでいき特になにも言わずともSt Carlos病院の三差路を左折、川にぶつかったところでUターン、ワットに向かうソイに入っていく。
しかしこれがまた結構な距離。
それでもこのソイ内をソンテウやタクシーが走っていればいいのだがほとんどすれ違わない。
ワットまでたどり着いてもしタクシーもソンテウもいなかったらこのタクシーにいくらか余分に渡して待っていてもらわないといけないな、と考えつつワットサーンチャオに到着すると幸いにして駐車場にタクシーの姿が見えた。


より大きな地図で talat nam / talat 100y を表示

渋滞している駐車場の入り口でタクシーを降りる。
こんなところにある寺なのに参拝客がけっこういるらしい。
駐車に苦労している車の脇をすり抜け進んでいくと露店のテントが張られていた。
そしてそこにあるのはおなじみのタイ式ジャンクフード、小物、お土産用お菓子、クイティアオ屋などなど。

川沿いまで出れば何かあるかと進んでみると水の上に浮かべた艀からタイ人客が川のナマズに餌を与えてタンブンしていた。

寺の建物からものすごい音量のモーラムっぽい音楽が聞こえてきている。
なにごとかと近づいてのぞいてみるとPA用のスピーカーをいくつも乗せた台車の脇で男がドラムを叩いているのが見えた。
正面には着飾った若者が祭壇前に座り親類と思われる人々に写真を撮られている。
頭を丸めているわけではないので出家式ではないんだろうがなんかの儀式のようだった。

これ以外になにかあるかと付近を散策してみるが、Google mapの航空写真から期待した古そうな建物はすべて寺の屋根でそれ以外に伝統的なタラートがあるわけでもなく、唯一目を引くのは中華風な六角形の低い塔くらいなものだった。

というわけでこのタラートはわざわざ来る価値はなし。


タラートナーム・ランシット

駐車場にいたタクシーに声をかけランシット・ナコンナーヨック25に向かってもらう。
次の目的地であるタラートナーム・ランシットはその辺にあるはず。

近づいてきたあたりで「このあたりにタラートナーム・ランシットがあるはずなんだけど」と運ちゃんに声をかけると「あれだよ」と運河の向こう側を指し示した。
そこには大きめの食堂船がずらっと並んでいた。
屋根にはタラートナーム・ナコン・ランシットと書かれている。

ああ、あれか。
あれはだいぶん前にナコンナヨック方面へゴルフに出かけた帰りにどこかで飯でも食べていこうということになったときに「あそこのクィティアオは有名なんですよ」とタイ人が言っていた場所である。
ゴルフの後のみんなでの食事がクイティアオでもなかろうとその時は別の場所にしたのだけどそうかそういう場所だったのか。


より大きな地図で talat nam / talat 100y を表示

タクシーを降りその船の中に入っていく。
一つ目は地元観光協会がこのタラートナームの由来などを解説している。
埃だらけになったクイティアオのサンプルメニューがガラスケースの中に並べられていてその脇には小舟に積まれたクイティアオルア(船ソバ)の商売セットが展示されていた。
クイティアオルアというものはまだ道路より水路が使われていた頃、そこが集落の中心であったタラートナームにやってくる露店のクイティアオのようなものだったのだろう。
どうしてスープが血の入った赤黒いナムトックになったのかはよくわからないが。

船の先を進んでいくとやはりそこから先はずーっと食堂になっていた。
それも船ごとにクイティアの店、ぶっかけ飯の店、パッタイの店となっているようで当然のようにクイティアの店だけが賑わっている。

丸亀でがっちり食べてしまったのでそれほど腹は減ってはなかったがとりあえずこういう所に来たらクイティアオを食べておくのが礼儀(!)というもの。
頭上に掲げられた写真付きメニューを眺めると一杯それぞれが15THBだったのでいわゆる一口サイズだろうとナムトックトムヤムと注文。

トムヤムの方はパンチが足りなくなんか曖昧な味。
ナムトックは味はまあまあだけど具が豚の内蔵系らしくなかなかいける。
いずれもコブシ半分くらいしか麺が入っていないのでナムサイを追加注文したが、こちらはスープにはほとんど味がなく自分でナンプラーやナムソムプリック(唐辛子入りの酢)で味付ける。
水が11THBだったのであわせて56THB。やすっ!


バンコクへ戻る

ここは他には特にみるものもないので通りに出てタクシーを捕まえフューチャーパークまで移動するも駐車場周辺が渋滞していたのでタクシーを降りるとそこは来たときに寄ったフューチャーパークではなく隣の敷地のMajor Cineplexだった。

ここからフューチャーパークのロットゥー乗り場まで歩いていくのも暑いよなーと露店を縫いながらすすんでいくとちょうどACバスがドアを開けたまま客待ちをしていた。
行き先表示の中にアヌサワリーの文字を発見しどうせ急ぐわけでもないのでそれに乗り込んだら、ほとんど高速は通らず停車を繰り返すのでロットゥーの倍の1時間もかかった。
たった10THBの違いならやはり使い勝手のいいロットゥーのほうが好まれるかな。
飛ばさない分、バスの方が安全性は高いけどね。


データ

区間 移動手段 料金 所要時間
アヌサワリー - フューチャーパーク・ランシット ロットゥー 30THB 30m
フューチャーパーク・ランシット - ワットサーンチャオ タクシー 87THB 15m
ワットサーンチャオ - タラートナーム・ランシット タクシー 99THB 25m
タラートナーム・ランシット - フューチャーパーク・ランシット タクシー 49THB 10m
フューチャーパーク・ランシット - アヌサワリー 29番ACバス 20THB 1h

hf's アジア旅行記

since 2012/7/31