タラート・ローイピー(百年市場)再び
(2009/11)

スパンブリーってどうよ?

金曜の定時後、明日も日帰りで近場に行こうかと、近場に詳しい奴にどこがいいか尋ねてみた。
「チャアムって行ったことある?どんなところ?」
「フアヒンとあまり変わんないですよ」
「石が多い?」
「そうですね」
「じゃ、ビーチに行くならサムイのほうがいいか」
「そうですね。比べるまでもないですよ。どこかいくんですか」
「ちょっと日帰りでどこか行こうかと思って。アムパワーはどう?行ったことある?」
「水上マーケットですね、何度も行ったことがあります」
「朝早く行かなきゃならないんでしょ。だから水上マーケットはダムヌンサドゥアックもまだ行ったことないんだ」
「いや、マーケットは朝しかやっていないだけで古い家並みが並んでいていいですよ」

「ほかにどこかいいところない?」
「そうですね、ナコンサワンなんかどうですか」
「ナコンサワン?美人の産地で有名な?」
「そうです、そうです」
「他に何かあるの?」
「いえ、それだけです。じゃ、スパンブリーはどうですか」
「スパンブリー?何があるの?」
タラート・ローイピー(百年市場)があります」
「タラート・ローイピーってチャチュンサオにあるような?」
「もともとはスパンブリーが最初なんですよ。それが人気が出たのでチャチュンサオも売り出したんです」
「スパンブリーってどこらへん?」
「アユッタヤーの西です」
「1号線?」
「いえいえ、それの1本西側です」
「列車はないよね」
「ないですね」
「バスでどのくらいかな」
「1時間半とか2時間じゃないですか」

水上マーケットで有名なアムパワーも確か1時間くらいだったはずでそちらにも興味があったが、そんなわけでとりあえず今回はスパンブリーのタラート・ローイピーに行ってみることにした


モーチットにて

家を出たのは10時半前、BTSでモーチットに向かう。
週末のこんな時間でしかも逆方向なので空いているだろうと乗り込んだBTS、思いのほか客が多い。
それも外国人ばかり。
あ、そうか、今日はチャットチャックでウィークエンドマーケットが開かれているのか。

BTSのモーチット駅を降りると、案の定ほとんどの客がウィークエンドマーケットのほうに向かった。
自分はウィークエンドマーケットではなくボーコーソー(バスターミナル)に行きたいのだが方向は一緒なので彼らに混じってチャットチャック公園を通っていく。

公園を抜けたところにモーターサイがたむろしていた。
もう10年くらい前にボーコーソーからBTSの駅まで歩いて余りにも遠くていやになった記憶があったのでモーターサイでボーコーソーまで向かう。
ソイの中なら5か10THBのモーターサイが30THBも取るのはちょっと高いのではないかとも思ったがここはモーターサイに乗って正解。
やはり遠い。
もし乗らなかったら遮るものの何もない炎天下を30分以上歩く羽目になっただろう。


モーチットのボーコーソー

久しぶりにやってきたモーチットのボーコーソーは巨大なバスターミナル。
ここと比べたらパタヤに行くときによく利用しているエッカマイは地方のバスターミナルも同然。
1階が中部、北部、3階がイーサーン行きのようだったので、建物に沿ってそのまま進んでいくと各バス会社の窓口がずらーっと並んでいた。
ただそのほとんどがチェンマイ行き。
こんなにたくさんの会社が運行していて採算がとれるのかと思うが存続しているということは利益は出ているのだろう。
近場行きはこのあたりにはなさそうだったので建物内に入る。

スパンブリーの近隣の、アントンやロッブリー行きのチケットブースがあったのでそのあたりでスパンブリー行きを探していると「どこに行くんですか、ピー」と超デブの若者に声をかけられる。
「スパンブリー」
「ロッブリー?」
どうしてそう聞こえる?
「スパンブリー」
「スパーン?」
どうやらそういうらしい。うんうんとうなずく。
その超デブが「スパーン行きはどこ?」と窓口に振り返ると
「スパーンブリー行きは向こう」
と隣のブースのおばちゃんが教えてくれた。

言われたほうに向かうとスパンブリー行きのチケットブースはすぐに見つかった。
コンディアオ(ひとり)と言いながら窓口に100THB紙幣を差し出すと『112番に行け』と言われたのでわけもわからずその方向に行ってみると112番ホームにかなりくたびれたバスが停まっていた。
フロントガラスにはタイ文字で『スパーン』と書かれている。
これか、とキョロキョロしていると後からやってきた車掌のおばちゃんにそれだそれだと促されて乗り込む。

11時10分、まるで自分が来るのを待っていたかのようにバスはすぐに走り始めた。


バスの故障そして乗り換え

何支店かわからないThe Mallを過ぎたあたりから道がよくなり渋滞がなくなった。
Google Mapで確認するとOuter ring Roadに入ったようだ。

それをしばらく走った後に340号線、スパンブリー通りに入る。
スパンブリーへはこのまま一直線。
市街地を出て幹線道路に入ればあとは簡単なタイの道。
地名さえわかっていれば地図などなくても行けてしまう。

1時間少々走ったところで燃料補給のためガソリンスタンドに立ち寄る。
乗客もトイレにぞろぞろと降りていきここで10分弱の小休止。
ところが運転を再開してすぐに運転手がモゾモゾし始めた。
車掌のおばちゃんの「アライナ(なに)」という声にモゴモゴと答えたと思ったら間もなくバスを左に寄せて停めてしまう。
バート(カード)という単語が聞こえたので先ほどのガソリンスタンドになにか忘れたのかと思ったら、運転手はバスから降りて前輪の後ろあたりに潜り込んでいく。
どうやら何かの故障らしい。
いったん車内に戻り運転席脇のエンジンカバーを持ち上げてのぞき込んだ後に、上着を脱ぎ工具を持ってまた車体の下に潜り込んでいく。
急いでいるわけではないからいいんだけどそういうのはどうせならガソリンスタンドでやってほしかったな。

どうやら壊れた箇所は見つかったようだ。
おっさんが細いシャフトを手にしている。シフトのリンクか何かだろうか。
おいおい、もしかしてその部品を交換するまで直らないのか?
20分くらいそうしているのを見ていた乗客の一部がバスを降り始める。

それまでそのシャフトを持ってキョロキョロしていたおっさん、意を決したかのように道路を渡って反対側まで行ってしまった。
ここでの修理はどうやら諦めたらしい。
いくら故障箇所がわかっても交換部品がなければどうしようもないだろうからそりゃそうだろう。

エンジンは止まってもA/Cのまだ効いている車内に乗客はまだ半分ほどが残っている。
サーラー(屋根付きのバス停)すらないこんなところで下ろされてもなぁ、と思っていると「後ろのバスが来ました。乗り換えてください」と車掌のおばちゃんが告げた。

そうやって乗り込んだバスは2台分の乗客が乗り込んだものだから座席はおろか通路もぎっしり。
少々走った後に見かけたマイルストーンによるとスパンブリーまでまだあと45kmもあるようだった。

せっかく拾ってもらった(しかも追加料金なし)ので文句をいえる立場にはないがこのバスも各駅停車のポー2
頻繁に客の乗り降りがありそのたびに通路を空けるために不自由な格好をしいられた。

曲がると思った大きな交差店をそのまま340号線をまっすぐ進みサームチュック方面に向かったのでこれはもしかしてそのまま乗って行けるかと期待して隣に座っていた女性にこのバスはサームチュックへ行くかどうか尋ねてみると「行きません」とのことだった。
340号線を左に折れてスパンブリーのボーコーソーに着いたのは出発してちょうど3時間後の2時10分。
何事もスムーズにことが進んだ先日の台湾と比べるのもなんだが、やっぱり時間かかりすぎだろ、この距離で。

ここからはソンテウでも出ているかと探してみるとフロントガラスに(タラート・ローイピーのある)サームチュックと書かれているおんぼろローカルバスを発見。
車掌らしきおばちゃんが声をかけてきた。
「どこに行くんだい?」
「タラート・ローイピー」
「5分」
今回接続だけはいい。


タラート・ローイピーに到着

20分ほど走ったところでガソリンスタンドに入るも燃料は入れず1分ほどで再出発。
なんだ、いったい?
それでも340号線をうなりながらも快調に走ってきたおんぼろバスは1時間ほどでタラート・ローイピーの入り口前に到着した。
観光客らしいタイ人のおばちゃん数人とともにバスを降りる。(Google Map
タラートには橋を渡って向かうようだ。
そういえば水上マーケットのアムパワーは当然として、チャチュンサオのタラートローイピーもここも、川沿いに古い市場が存在しているというのは共通している。
やはりタイにおいて昔は水路が交易上、重要な役目を果たしていたのだろう。

タラートと呼ばれる集落に足を踏み入れてみるとやはり本家と言うことだけあってチャチュンサオなど比較にならないくらい規模が大きく観光客の数もずっと多い。
並んでいるのはタイのお菓子や屋台で売られているファーストフード、チャットチャックにでもありそうな普通のブルゾン、アンティークなおもちゃなどなど。
生活用品の金物屋や炊飯器を扱っている電気屋もあった。
とにかく種々雑多だがそれでもやはり観光客向けの店が多数を占めている。


うまいクイティアオ屋を発見

10時前に朝飯を食べたきりなので腹が減ってきた。
なんか食べようかと思ったのだがそうなるとファーストフードは多いものの、座ってまともに食べられる食堂の数は意外と少ない。
ぶらぶら歩いているとタイのどこにでもあるクイティアオ屋があった。
どうしようかとちょっと考えたが店先のガラスケースの中に普通の黄色に加えて緑色と黒のバーミーが置かれていたので珍しさも手伝いその店に入ってみることにした。

最初に頼んだのはバーミー・キアオ・ナーム(緑のバーミー)。
いろいろな種類のルークチン(練り物)の入ったそのバーミー、普段口にするものと違ってスープに味がありラオスやベトナムのフォーに近い。
麺の上に乗っている魚の皮を上げたものも味を引き立てている。

うまいなぁ〜と感心しながらそのバーミーをすすっていると『飲み物はどうする?』と店の親父が聞いてきたのでやはり店先で作っているガフェーボラーン(布製の袋で出す昔ながらのタイのコーヒー)をコンデンスミルク入り、砂糖抜きで注文する。
すると普通はただひたすら濃いだけでうまいと言えるものではないそのガフェーボーラーンも、日本のレギュラーコーヒーとは異質ながらベトナムコーヒーを感じさせる香りがしてこれはこれでまたうまい。
もしかするとガフェーボーラーンでうまいと思ったのはこれが初めてかもしれない。

バーミーがうまい割りに量は少なめだったので追加でセンミーナームを注文。
するとセンミー(米から作った細い麺)の茹で加減がタイではあまりお目にかかったことのないシコシコ感でこれがまたいける。
たぶんバンコクでも探せばこの程度の店はあるんだろうけど、こんな場所でこういう味に出会えるとはちょっと得した気分だった。

お土産の魚の皮のフライ2つと合わせてぜんぶで100THB。

店は天井や戸が木製で雰囲気は出しているものの柱と壁は打ちっぱなしのコンクリート。
もしかすると昔からやっているのではなく観光客が集まるからとバンコクからやってきた店なのかもしれない。
ま、それでも飯屋はうまけりゃいいけど。


民家見学

観光客のために屋内を開放している民家があった。
1階の中央にはサームチュック・タラート・ローイピー(これが正式な呼び方のようだ)の街並みのミニチュア、- といっても1.5m四方くらいはある - がガラスケースの中に置かれ世話係りのおじさんが客に説明をしている。
サンダルを脱がなければならないので一瞬躊躇したがせっかくだから入ってみることにした。
壁には昔の暮らしや家並みのスケッチが飾られている。
ミニチュアの脇を通り抜けると古い階段があったので登ってみた。

すると上がりきったところは広いリビングになっておりこちらにはこの家の家族の写真がいくつも飾られ、古いTVやソファー、食器棚が当時の生活を忍ばせる。
道の側の廊下部分がテラスのような造りとなっていて思いの外モダン。

その廊下の端に世界新形勢大地図と漢字で書かれた古い地図が壁に貼られていた。
枠外に中華民国二十九年と書かれている。
もしやとは思っていたがこの家、いやチャチュンサオと同じようにこのタラート・ローイピーも、中国からやってきた華人が作った街のようだ。
その中でも3階建てのこの家は大きさからしてそれなりの実力者の家だったのだろう。

タラート(と言うより集落と言った方が的をえていると思う)をもうしばらく歩いてみる。
ブームの火付け役らしく観光地化が進んでおり売られているものも土産物が多く住民のためのものは少ない。
先ほどのクイティアオ屋もそうであったように他の喫茶店とかも、どこか飛騨高山とか妻籠宿のようにむりやり再現している感じはしないでもないがそれでもこういう街並みの保存に力を入れるのは悪いことではないと思う。
ただ雰囲気としてはチャチュンサオの鄙びた雰囲気の方がそれっぽくてよかったかな。


バンコクへ

もうそろそろ5時。
このあと特に用事があるわけではないがバンコクに戻る足の確保をしなければならない。
DACOのロットトゥー特集によるとここからカオサン近くのラチャダムヌングラン行きのロットトゥーがあるはずなので駐車場をぐるっと回ってみた。
(来るときもそれで来るという選択もあったのだがラチャダムヌングランまで行くのが面倒だったのでモーチットからのバスにしたが結果的に失敗だった)

しかし旅行会社のツアーらしきワンボックス車は何台もあるのだが、行き先がガラスやボディーに書かれているはずのロットトゥーは見当たらない。
もしかするとちょっと離れたところから発着しているのかもしれないがこれ以上探すのも面倒になったので国道でスパンブリー行きのバスを捕まえることにした。

橋を渡って国道を横切りサラーにたどり着くや否やちょうどクルンテープ(バンコク)行きのA/Cバスがやってきたので手を差し出して停める。
今回は本当にタイミングがいい。
4時50分、バンコク行きのバスに乗る。


バンコク着

7時過ぎ、バスはバンコク郊外にさしかかってきた。
メジャー(タイのシネマコンプレックスチェーン)を過ぎたあたりでバスが停まり客がぞろぞろと降りていった。
後ろを振り返るともう誰もいない。
「ピー、どこで降りるんですか」と車を停めたまま運転手が声をかけてきた。
「モーチット」だってこれモーチット行きだろ。
「行きません」それまで前の席で髪をとかしていた女が振り返って言う。
なんだ、こいつは。いつの間にか一番前まで来ているけど運転手の女か。
「ここで降りてロットメー(市内バス)に乗り換えてください」と運転手がその言葉をつないだ。

と降ろされたはいいけどここはいったいどこなんだろうか。
今日一日中立ち上げっぱなしのGoogle Mapで確認してみるとバンコクの西側であることはわかるが土地勘がさっぱりない。
あれっ、でもちょっと待てよ。
ここは確か、カンチャナブリーからの帰りに降ろされたところか。
ま、いずれにしてもどこなのかわからないことには変わらないのだけれど。
ただ幸いにしてバンコクではタクシーには困らない。
目の前にも空車を表す赤いランプの付いたタクシーがやってきていたのでそのうちの一台を捕まえて乗り込む。
「ソイ・ラングナーム」


データ

交通

区間 移動手段 料金 所要時間 備考
モーチット - スパンブリー A/Cバス 67THB 3h
A/Cはあるもののかなりおんぼろのバスで途中で故障し乗り換えることになった。
スパンブリー - サームチュック ローカルバス 25THB 1h
窓全開の正当派おんぼろバス。
サームチュック - バンコク A/Cバス 95THB 2h20m ターチン - サームチュック - クルンテープと書かれたバスだったがモーチット行きではなかった。
(スパンブリーの先の)ナイチャート行きのバスがあるならバンコクからダイレクトにサームチュックに行けるかも。

hf's アジア旅行記へ

since 2009/11/8